SAM  
		
	
	
		 地域 : 埼玉   
		 年齢 : 72
一言 :
	一言 :
		   11月よこすかシーサイド、小江戸川越、12月戸田in彩湖、2月青梅。          11月よこすかシーサイド、小江戸川越、12月戸田in彩湖、2月青梅。          11月よこすかシーサイド、小江戸川越、12月戸田in彩湖、2月青梅。          11月よこすかシーサイド、小江戸川越、12月戸田in彩湖、2月青梅。
		 
		 SAM さんの戦績 
[結果]
 2018/12/09     小川和紙マラソン     1:57:05
 ハーフマラソン。2時間切りがやっと。 
 2018/11/25     よこすかシーサイドマラソン     0:52:58
 10キロの部。これはネットです。 
 2017/02/19     青梅マラソン     2:50:27
 30キロ。スタート後のタイムロスかなりあり。3時間切れただけでも満足。 
 2016/03/20     板橋Cityマラソン     4:21:30
 フルマラソンのワースト更新。 
 2009/12/13     小川和紙マラソン     1:58:41
 右膝が不安なのでキロ5分以上で走っていたが、ラストやはり膝が痛み出して、最後は歩いてゴール。このところずっと膝だ。 
 2009/11/08     光が丘ロードレース     DNF
 右膝の痛みが出て15キロ付近で中止。 
 2009/03/15     荒川市民マラソン     3:33:14
 膝痛、筋肉痛で練習不足だったが、快調に走れた。ラストふくらはぎがつりそうになって極端にペースダウン。まずは良かった。 
 2009/02/15     青梅マラソン     2:27:10
 トイレ待ちで後ろからスタート。20キロで膝が痛み出してスローダウン。まあ満足な結果。 
 2008/12/14     小川和紙マラソン     1:43:08
 大田原でできたマメのため練習不足で、完走するのがやっと。雨で寒かった。負の連鎖が続いている。 
 2008/11/23     大田原マラソン     1:31:29
 練習不足なので最初から20キロでやめる予定だったが、10キロ過ぎでマメができてきつかった。 
 2008/11/09     光が丘ロードレース     1:38:35
 アキレス腱と膝の痛みであまり練習できていなかったので、まずまずの結果。 
 2008/03/09     立川・昭島マラソン     1:35:49
 23:31-22:40-22:24-22:29-4:45 (4:32/K)
最初の1キロ5分20秒を挽回できなかった。初めてハーフでターサーを履いたらマメができて痛かった。それにしても、一度も22分切れなかったのは、練習不足と力の衰えだろう。後半4分30秒ペースを維持でいたのは、ひとえにランスカを追いかけたおかげ。
最初の1キロ5分20秒を挽回できなかった。初めてハーフでターサーを履いたらマメができて痛かった。それにしても、一度も22分切れなかったのは、練習不足と力の衰えだろう。後半4分30秒ペースを維持でいたのは、ひとえにランスカを追いかけたおかげ。
 2008/01/27     勝田全国マラソン     3:27:44
 25:41-23:18-23:37-23:47-24:07-24:07-24:40-26:06-12:21 平均4:55/K
スタートロスは52秒。10キロ過ぎの給水で胃の中のものを戻す。20キロ過ぎで右太ももに痛み。40キロ手前で左膝の外側に痛み。あとはスローダウンして足を引きずってゴールまでたどり着く。練習不足のわりにはいい結果だった。食べすぎが反省。
スタートロスは52秒。10キロ過ぎの給水で胃の中のものを戻す。20キロ過ぎで右太ももに痛み。40キロ手前で左膝の外側に痛み。あとはスローダウンして足を引きずってゴールまでたどり着く。練習不足のわりにはいい結果だった。食べすぎが反省。
 2007/12/09     小川和紙マラソン     1:34:50
 23:09-23:13-22:20-22:09(5.0975K)-3:59(1K) 平均 4:30/K
禁酒、前日の練習、アップと入念に準備。最初からペースを上げていくことを課題にしてスタート。スタートロスときついアップダウンでの向かい風という条件のわりに、頑張れた。10キロで足が終わった感じだったが、後半も出入りの激しい二人の女子選手と猿の着ぐるみ目標に、ペースを上げられた。久々の35分切りでうれしい。
禁酒、前日の練習、アップと入念に準備。最初からペースを上げていくことを課題にしてスタート。スタートロスときついアップダウンでの向かい風という条件のわりに、頑張れた。10キロで足が終わった感じだったが、後半も出入りの激しい二人の女子選手と猿の着ぐるみ目標に、ペースを上げられた。久々の35分切りでうれしい。
 2007/11/11     光が丘ロードレース     1:36:08
 距離表示がないので、途中経過がまったくわからない。ただ、最初からいいペースで行って、途中だれて、最後ピッチを上げてがんばった、と言う展開。できれば35分切りたかった。 
 2007/10/06     小金井公園5時間走     2:45:40(32K)
 53:31(10K)-26:04-25:28-25:27-24:28-9:40(2K)
6分ペースのLSDの予定が、5分ぐらいまで上げてしまい、ペース走となってしまった。キロ5分がまだきつかった。それにしても、速い女性やお年寄りが多いので驚いた。
6分ペースのLSDの予定が、5分ぐらいまで上げてしまい、ペース走となってしまった。キロ5分がまだきつかった。それにしても、速い女性やお年寄りが多いので驚いた。
 2007/05/13     八戸うみねこマラソン     1:36:19
 23:56-22:47-22:27-22:33-4:36(1:36:19) 平均4:34/K
スタートして、1キロ過ぎでいきなり右脇腹が痛み出して、2キロ過ぎで立ち止まってしまった。もう一度走り出して徐々にペースを上げ、5キロ過ぎからのアップダウンコースは全力。ラスト5キロの平坦コースに戻ったら、脚が動かなくなっていた。順調なら35分切れたかもしれない。アップダウンはきついが、なぜか走りやすいコースだ。参加賞のTシャツ、もらうのを忘れてしまった。
スタートして、1キロ過ぎでいきなり右脇腹が痛み出して、2キロ過ぎで立ち止まってしまった。もう一度走り出して徐々にペースを上げ、5キロ過ぎからのアップダウンコースは全力。ラスト5キロの平坦コースに戻ったら、脚が動かなくなっていた。順調なら35分切れたかもしれない。アップダウンはきついが、なぜか走りやすいコースだ。参加賞のTシャツ、もらうのを忘れてしまった。
 2007/04/15     かすみがうらマラソン     3:43:49
 29:28-25:01-24:38-24:55-25:11-26:34-27:52-28:32-11:38 平均5:18/K
最初の大混雑でかなりタイムをロスした。5キロ以降キロ5分ペースに載せられたが、後半の頭痛と腹痛が出て失速してしまった。歩かず完走できたのが不思議なくらい。勝田、東京の疲れが抜けなくて練習不足だったことも大きい。この時期フルマラソンはきつい。来年はやめるつもり。
最初の大混雑でかなりタイムをロスした。5キロ以降キロ5分ペースに載せられたが、後半の頭痛と腹痛が出て失速してしまった。歩かず完走できたのが不思議なくらい。勝田、東京の疲れが抜けなくて練習不足だったことも大きい。この時期フルマラソンはきつい。来年はやめるつもり。
 2007/03/11     立川・昭島マラソン     1:39:43
 24:31-23:45-23:29-23:09-4:49 平均4:44/K
雨なら休み、の予定がなぜか出走してしまった。東京マラソンの反省から、上にウィンドジャケットを着たのでそれほど寒くはなかった。ただ、なぜかペースが上がらなかった。最初の5キロは、東京マラソンの10-15K区間より遅い。調子が出てきた勝田以来の右太腿が痛み出して、やはりペースを上げられなかった。ラスト以外、4分30秒を一度も切れなかった。雨の中走っただけでいい、ということにする。
雨なら休み、の予定がなぜか出走してしまった。東京マラソンの反省から、上にウィンドジャケットを着たのでそれほど寒くはなかった。ただ、なぜかペースが上がらなかった。最初の5キロは、東京マラソンの10-15K区間より遅い。調子が出てきた勝田以来の右太腿が痛み出して、やはりペースを上げられなかった。ラスト以外、4分30秒を一度も切れなかった。雨の中走っただけでいい、ということにする。
 2007/02/18     東京マラソン     3:50:24
 30:05-33:19-24:15-24:51-25:19-25:21-27:09-28:32-11:33 平均5:28
雨の中スタート地点に35分立っていたので、トイレが近くなってしまった。スタートロスは2分40秒。5キロ先のトイレロスは約10分。さらに30キロから膝が痛み出したのでペースダウン。タイムは最初から目標にしてはいなかった。お祭が無事成功してよかったし、記念すべき大会で完走できて大満足。
雨の中スタート地点に35分立っていたので、トイレが近くなってしまった。スタートロスは2分40秒。5キロ先のトイレロスは約10分。さらに30キロから膝が痛み出したのでペースダウン。タイムは最初から目標にしてはいなかった。お祭が無事成功してよかったし、記念すべき大会で完走できて大満足。
 2007/01/28     勝田全国マラソン     3:19:20
 24:24-23:14-23:37-23:33-23:22-24:01-24:24-23:03-9:42 平均4:43
5キロで少し落とす。追いついたら追い越し、のぼりはステップ走法でがんばる。25キロから35キロは落として、35キロ以降はウルトラの星さんを目標にしてがんばる。残り4キロは、沿道の店を目標にしてがんばった。自己ベスト達成。これが体力・気力の限界。
5キロで少し落とす。追いついたら追い越し、のぼりはステップ走法でがんばる。25キロから35キロは落として、35キロ以降はウルトラの星さんを目標にしてがんばる。残り4キロは、沿道の店を目標にしてがんばった。自己ベスト達成。これが体力・気力の限界。
 2007/01/21     千葉マリンマラソン     1:24:34
 24:29-22:44-32:50(7.2K)-4:31(1.0975K) 平均4:38
来週の勝田の練習のためのペース走のつもりで走ったが、それは5キロまでで、ついついペースを上げてしまった。海浜公園内が短いし、15キロ地点を通過していないし、タイムが異常に早いと思っていたら、やはり誘導ミスだったそうだ。もともと練習のつもりなので、椿事に立ち会えていい経験だった。結局、短縮距離は2.8145キロと確定した。地図ではそうだが、タイム的には2.7キロという気がする。
来週の勝田の練習のためのペース走のつもりで走ったが、それは5キロまでで、ついついペースを上げてしまった。海浜公園内が短いし、15キロ地点を通過していないし、タイムが異常に早いと思っていたら、やはり誘導ミスだったそうだ。もともと練習のつもりなので、椿事に立ち会えていい経験だった。結局、短縮距離は2.8145キロと確定した。地図ではそうだが、タイム的には2.7キロという気がする。
 2006/12/10     小川和紙マラソン     1:38:12
 24:28−23:48−23:18−26:37(6.0975)平均4:39
練習不足と飲み会と体調不良であきらめていたので、まあまあの結果。ただ、最初からがんばったつもりなのに、タイムに全然反映されていない。年齢的衰えという気もしてきた。
 
練習不足と飲み会と体調不良であきらめていたので、まあまあの結果。ただ、最初からがんばったつもりなのに、タイムに全然反映されていない。年齢的衰えという気もしてきた。
 2006/11/23     大田原マラソン     3:30:17
 24:45-23:40-24:12-24:27-24:22-25:32-25:29-26:35-11:15(3:30:17)
競技場を周回しているうちにシューズに小石が入って、いったん抜けて取り出した。3時間半のペースメーカーを探して追いつき、ついていったが、35キロ過ぎの給水で離れて、追いつけなくなった。何が悪いというのも思いつけない。気持ちが負けたのだろうか。
競技場を周回しているうちにシューズに小石が入って、いったん抜けて取り出した。3時間半のペースメーカーを探して追いつき、ついていったが、35キロ過ぎの給水で離れて、追いつけなくなった。何が悪いというのも思いつけない。気持ちが負けたのだろうか。
 2006/11/12     ねりま光が丘ロードレース     不出場
 大会当日の朝鼻血が出たので、欠場しました。 
 2006/10/07     小金井公園5時間走     3:34:42
 25:41-24:30-24:28-24:35-24:35-24:39-25:02-25:18-15:54
アップしなかったので、息がきつくて股関節が引っかかって腹痛もして最初はズルズル後退。調子が出てきたら頭が熱っぽく、時々めまいもするので20キロでやめようと思ったが、次は30キロ、次は35キロとと粘って、最後までいけた。残り1キロですねの前部分が痛み出して、走れなくなる。結局ゴールまで歩いてしまった。鼻がズルズルして、頭痛もする。風邪をひいたようだ。
アップしなかったので、息がきつくて股関節が引っかかって腹痛もして最初はズルズル後退。調子が出てきたら頭が熱っぽく、時々めまいもするので20キロでやめようと思ったが、次は30キロ、次は35キロとと粘って、最後までいけた。残り1キロですねの前部分が痛み出して、走れなくなる。結局ゴールまで歩いてしまった。鼻がズルズルして、頭痛もする。風邪をひいたようだ。
 2006/05/14     八戸うみねこマラソン     1:36:29
 22:57-22:39-22:54-23:18-4:40(1:36:29)
4分30秒ペースを維持できないというのは問題だし、後半向かい風がきつかったし、15キロ地点で腹痛でペースダウンしてしまった。でも、そのわりにはまあまあの結果かな。
4分30秒ペースを維持できないというのは問題だし、後半向かい風がきつかったし、15キロ地点で腹痛でペースダウンしてしまった。でも、そのわりにはまあまあの結果かな。
 2006/04/23     赤羽駅伝     0:21:28
 いつものことながら、河川敷の大会はタイムが悪い。
大泉愛走会Aチームは、男子15位(1:17:05)、Bチームは59位(1:29:49)だった。
大泉愛走会Aチームは、男子15位(1:17:05)、Bチームは59位(1:29:49)だった。
 2006/04/16     かすみがうらマラソン     3:24:10
 25:14-23:54-24:18-24:16-24:31-24:05-23:51-23:49-10:12(3:24:10)
下痢気味で不安だったが、何とか20キロまでは走れた。雨でつま先が冷えてつりそうだったので、30キロ過ぎピッチ走法に切り替えたらこれがうまくいってペースが上がった。歴代2位の記録。久し振りに3時間半切れたので満足です。
下痢気味で不安だったが、何とか20キロまでは走れた。雨でつま先が冷えてつりそうだったので、30キロ過ぎピッチ走法に切り替えたらこれがうまくいってペースが上がった。歴代2位の記録。久し振りに3時間半切れたので満足です。
 2006/03/12     立川マラソン     1:37:26
 24:00-23:01-22:46-22:47-4:51(1:37:25)
風邪で練習できていなかったこと、走り始めてすぐ右ふくらはぎにびくっと来たこと、風が強かったこと、でそれなりの結果でした。
風邪で練習できていなかったこと、走り始めてすぐ右ふくらはぎにびくっと来たこと、風が強かったこと、でそれなりの結果でした。
 2006/02/19     青梅マラソン     2:28:17
 29:45-24:39-24:47-23:49-23:25-21:48
5分ペースでいければいいと思っていたが、後半がんばってしまった。
5分ペースでいければいいと思っていたが、後半がんばってしまった。
 2006/01/29     勝田全国マラソン     不参加
 練習不足で棄権。 
 2006/01/22     千葉マリンマラソン     不参加
 転倒して顔面強打したので棄権しました。 
 2006/01/21     千葉マリンマラソン     結果を入力
 翌週勝田があるので、キロ5分ペース走です。 
 2005/12/11     小川和紙マラソン     1:40:21
 24:46-24:34-23:46-23:14(5.0975k)-4:01(残り1k)
金曜日飲んでしまったし、大田原の疲れが残っていて調子も下降気味だったし、前日の練習も良くなかったし、無理しないで行こうと思っていたが、最初から練習の光が丘より悪いなんて。寒くて、走り出してすぐから、最後までおしっこを我慢して走った。次からは、ロングスリーブ、ロングタイツ、さらにウィンドブレーカーも考えます。
金曜日飲んでしまったし、大田原の疲れが残っていて調子も下降気味だったし、前日の練習も良くなかったし、無理しないで行こうと思っていたが、最初から練習の光が丘より悪いなんて。寒くて、走り出してすぐから、最後までおしっこを我慢して走った。次からは、ロングスリーブ、ロングタイツ、さらにウィンドブレーカーも考えます。
 2005/11/23     大田原マラソン     3:32:11
 24:31-23:19-24:41-24:51-23:26-24:00-24:43-27:45-14:55
言い訳になるが、ペースメーカーの出入りが激しくて、去年一人で暴走した時と同じペースになってしまった。キロ5分で走る天才としては、一人で走ったほうが良かったかもしれない。
ただ、最近、終盤右脹脛が痛み出すというパターンが続いているので、何とかしなければ、とは思うのだが。息は楽なんだけどね。
言い訳になるが、ペースメーカーの出入りが激しくて、去年一人で暴走した時と同じペースになってしまった。キロ5分で走る天才としては、一人で走ったほうが良かったかもしれない。
ただ、最近、終盤右脹脛が痛み出すというパターンが続いているので、何とかしなければ、とは思うのだが。息は楽なんだけどね。
 2005/11/13     光が丘ロードレース     1:33:19
 最初からフルマラソンペースの練習という位置づけだったが、距離表示がまったくなくてペースがつかめず、後半ハーフ並みにがんばってしまった。同じところグルグル5周はかったるいと思っていたが、コースに変化があるので走りやすかった。愛走会のF原さん、樹林公園のヌキヌキさんたちに会えて良かった。 
 2005/10/08     小金井公園5時間走・フル     3:35:02
 (1.3K)5:19(5.1K)5:00-4:56-4:54-4:54-4:55-4:55-5:19(5.2K)5:49
変則コースなので、1キロペースで表示。最近、心臓から空気が抜けるような感じとか、急に強く脈を打ったりとか、不整脈かなと心配していたのですが、とりあえず完走できたので一安心です。どうも30キロの壁です。30キロペース走を増やし、ストライドを抑えてピッチをもう少し上げて走るよう、走法改造していくつもりです。
変則コースなので、1キロペースで表示。最近、心臓から空気が抜けるような感じとか、急に強く脈を打ったりとか、不整脈かなと心配していたのですが、とりあえず完走できたので一安心です。どうも30キロの壁です。30キロペース走を増やし、ストライドを抑えてピッチをもう少し上げて走るよう、走法改造していくつもりです。
 2005/08/28     北海道マラソン     不参加
 初挑戦。飛行機乗らなきゃならないし、バスの定期を買わなきゃ行けないし、未定です。締め切り終わってました。夏はトレーニングに集中することにします。 
 2005/05/08     うみねこマラソン     1:34:56
 23:13-23:22-22:09-21:37-4:35
寒くて親指の爪が痛んで走れるのか不安だったが、走り出したら結構調子は良かった。海岸線は景色は最高だが、アップダウンは本当に最悪だし、浜風も強い。でも、後半がんばったら、久し振りに35分切れた。参加賞で水産加工品ももらえたし、市橋有里選手にも応援したもらったし、おもしろい大会だった。それにしても、どこにも速い人はいるもんですね。
寒くて親指の爪が痛んで走れるのか不安だったが、走り出したら結構調子は良かった。海岸線は景色は最高だが、アップダウンは本当に最悪だし、浜風も強い。でも、後半がんばったら、久し振りに35分切れた。参加賞で水産加工品ももらえたし、市橋有里選手にも応援したもらったし、おもしろい大会だった。それにしても、どこにも速い人はいるもんですね。
 2005/04/17     かすみがうらマラソン     3:40:38
 26:20-24:30-23:43-24:23-26:15-26:59-28:07-28:29-11:50
朝から鼻水や咳が止まらない体調だったのでだめでした。塩をなめたり指をマッサージしたりしたのが効いたのか、足や指がつらずに完走できたのが唯一の収穫です。
朝から鼻水や咳が止まらない体調だったのでだめでした。塩をなめたり指をマッサージしたりしたのが効いたのか、足や指がつらずに完走できたのが唯一の収穫です。
 2005/03/13     立川マラソン     1:35:31
 23:21-23:07-22:31-22:00-4:32
スタートロスは10秒ほど。かえって不安で追い込んでいけなかった。自分では4分30秒ペースで走っているつもりだが、5〜10秒遅れている。練習不足なのか、年齢による衰えなのか。それにしても、公園に戻ってからのゆるい上りがきつい。
 
スタートロスは10秒ほど。かえって不安で追い込んでいけなかった。自分では4分30秒ペースで走っているつもりだが、5〜10秒遅れている。練習不足なのか、年齢による衰えなのか。それにしても、公園に戻ってからのゆるい上りがきつい。
 2005/01/30     勝田全国マラソン     3:29:32
 26:51-24:52-25:05-25:19-25:01-24:34-24:14-23:51-9:38
風が強くて前半ペースが上がらなかったが、交通規制に引っかからないよう交差点で詰めているうちに、後半自然にペースが上がった。ロングスリーブ・ロングタイツが大正解だった。癖になりそう。トイレが近くなったけど、最後まで我慢できた。この大会は私設エイドが多くてうれしい。ミニシュークリーム、食べたかった。40キロ地点で設定タイムをクリアしたので、最後の2キロ頑張った。
風が強くて前半ペースが上がらなかったが、交通規制に引っかからないよう交差点で詰めているうちに、後半自然にペースが上がった。ロングスリーブ・ロングタイツが大正解だった。癖になりそう。トイレが近くなったけど、最後まで我慢できた。この大会は私設エイドが多くてうれしい。ミニシュークリーム、食べたかった。40キロ地点で設定タイムをクリアしたので、最後の2キロ頑張った。
 2005/01/23     千葉マリンマラソン     1:41:24
 25:10-23:28-24:01-23:46-4:59
ひたすら寒かった。4'45"ペースに設定して来週の勝田フルの練習、だから厚着で走ればよかった。
ひたすら寒かった。4'45"ペースに設定して来週の勝田フルの練習、だから厚着で走ればよかった。
 2004/12/12     小川和紙マラソン     1:35:46
 24:15-23:38-48:02(10K-GOAL)
スタートロス30秒ほど、その後もジョグ状態。ペースが上がるとアップダウンの繰り返し。かといって、平坦になるとかえって走れなくなってしまう。後半がんばって、10キロ過ぎ、こりゃ残り5キロのは知りだなと思いながらもかんばる。久し振りに35分台で行けた。まあまあ満足。
スタートロス30秒ほど、その後もジョグ状態。ペースが上がるとアップダウンの繰り返し。かといって、平坦になるとかえって走れなくなってしまう。後半がんばって、10キロ過ぎ、こりゃ残り5キロのは知りだなと思いながらもかんばる。久し振りに35分台で行けた。まあまあ満足。
 2004/11/23     大田原マラソン     3:59:34
 24:37-23:16-23:15-24:00-23:46-24:11-25:17-46:36-24:36
35K過ぎでふくらはぎがつり出し、39K付近で脹脛が痙攣して立ち往生。しばらく休んで、残りは歩き。マラソンはもうやめたい。
35K過ぎでふくらはぎがつり出し、39K付近で脹脛が痙攣して立ち往生。しばらく休んで、残りは歩き。マラソンはもうやめたい。
 2004/10/09     小金井公園5時間走     結果を入力
 台風の雨のため、不出場でした。 
 2004/05/23     EKIDENカーニバル東東京大会     0:21:12
 2区5キロを走りました。前の日飲んだということもあるが、どうも河川敷コースは苦手です。データを見ると、ピッチがフルマラソン並みに遅かったようです。 
 2004/04/18     かすみがうらマラソン     3:32:10
 27:25-24:48-24:19-24:38-25:03-24:22-26:14-25:17-9:54
1K〜2Kで計測したら5分30秒だったので、キロ5分ペースを目標にする。15キロあたりでくらっときたので、きちんと給水をとって首筋に水をかける。24キロでウィダーインゼリーを飲む。33キロで指がつりかけて休み、35キロで太腿の裏がつりかけて2度休んだので、トータル5分ペースは行けなかった。でも、まあまあかな。
1K〜2Kで計測したら5分30秒だったので、キロ5分ペースを目標にする。15キロあたりでくらっときたので、きちんと給水をとって首筋に水をかける。24キロでウィダーインゼリーを飲む。33キロで指がつりかけて休み、35キロで太腿の裏がつりかけて2度休んだので、トータル5分ペースは行けなかった。でも、まあまあかな。
 2004/03/20     ランナーズ東京10K     リタイア
 ボタン雪が降って寒くて、指の傷の痛みがひどくなったので、1周で辞めました。手袋とか、ロングシャツとか準備しとけばよかったかも。でも3月でね。 
 2004/02/11     勝田全国マラソン     3:45:32
 25:08-23:35-24:12-24:13-24:51-26:26-31:37-31:38-13:52
アップしても汗が出なかった。走り出してすぐ右ふくらはぎに違和感を感じて、5キロで1分ほど控え目に走る。20キロ過ぎふくらはぎがつりそうになり、足を使わないようにして代わりにピッチを上げる。28キロ過ぎで右をかばっていた分、あちこちつりそうになってスローダウン。残り10キロをLSDのつもりで、鼻をたらし涙を流して最後までがんばる。1ヶ月の練習でフルは無理。これに尽きる。ゴール後、寒くて震えていました。
 
アップしても汗が出なかった。走り出してすぐ右ふくらはぎに違和感を感じて、5キロで1分ほど控え目に走る。20キロ過ぎふくらはぎがつりそうになり、足を使わないようにして代わりにピッチを上げる。28キロ過ぎで右をかばっていた分、あちこちつりそうになってスローダウン。残り10キロをLSDのつもりで、鼻をたらし涙を流して最後までがんばる。1ヶ月の練習でフルは無理。これに尽きる。ゴール後、寒くて震えていました。
 2004/01/18     千葉マリンマラソン     1:38:44
 24:22-23:27-23:23-22:51-4:39
ウェアもシューズも2種類持っていったが、日差しが暖かそうだったので、いつも通りにする。スタートして2キロほどで完走できるか不安になり、自然体で無理せず行くことにする。その割には40分切れてまずは良かった。それにしても、20キロ手前の折り返し、スタジアムに入る前の折り返しは、かなり気持ちがくじけた。
ウェアもシューズも2種類持っていったが、日差しが暖かそうだったので、いつも通りにする。スタートして2キロほどで完走できるか不安になり、自然体で無理せず行くことにする。その割には40分切れてまずは良かった。それにしても、20キロ手前の折り返し、スタジアムに入る前の折り返しは、かなり気持ちがくじけた。
 2003/12/14     小川和紙マラソン     棄権
 膝の傷が治らず、ジョギングもできないので、棄権しました。 
 2003/11/23     大田原マラソン     棄権
 1週間前、ジョギング中に転倒して膝と手の甲をかなり深くすりむいてしまい、なかなか治らないので棄権しました。大田原の前に転倒したのはこれで2回目。 
 2003/10/18     小金井公園5時間走     3:28:44
 自転車13キロこいで小金井公園まで行く。これがアップになるので、走りやすい。今回は、フルの部に藤原さん、5時間走にウルトラの星さんの3人で参戦。練習再開して3週間目なので30キロLSDにしようかと思っていたが、あやとさんに声をかけられて、やる気になって完走してしまった。最初の1.4キロは7分で、5分ぴったりペース。1周5.1キロのコース。2、3周目でくたびれてきたが、飽きないようにつとめて走る。6周目で足に来る。つまり30キロ走る脚力がまだできていないということ。7周目、8周目は足がつりそうなのでピッチを上げてカバーするが、ただ惰性で走っているという感じで、意識・記憶がはきりしない。タイムに余裕があったので、ラストはダウンしながらゴールする。座るとつりそうなので、立って藤原さんを待っていたがなかなか帰ってこない。途中で帰ったようだ。自転車に乗ってウルトラの星さんとタンメンセットを食べて帰る。横になって目が覚めたらもう真っ暗だった。 
 2003/04/13     かすみがうらマラソン     3:44:24
 26:21-22:51-25:13-24:20-26:10-26:02-26:57-28:42-17:43
スタート前にまたトイレに行きたくなる。スタートロスは1分20秒。10キロ地点でよしと思ったが、15キロは23分と思っていたのになぜか25分。22キロあたりでトイレに寄り、その後は完走を目指すだけ。残り1キロ地点で太腿の裏と指をつって、しばらく休み、ゴール前でも指をつって歩く。15キロでの失速は謎だが、昨晩と今朝1合飯を食べてしまい、後半胃と腸がいっぱい詰まっているという感じで気持ち悪くて、水も飲めなくなってしまった。この辺が要因かな。カーボローディング否定論者なのに、食べ過ぎなんて。
スタート前にまたトイレに行きたくなる。スタートロスは1分20秒。10キロ地点でよしと思ったが、15キロは23分と思っていたのになぜか25分。22キロあたりでトイレに寄り、その後は完走を目指すだけ。残り1キロ地点で太腿の裏と指をつって、しばらく休み、ゴール前でも指をつって歩く。15キロでの失速は謎だが、昨晩と今朝1合飯を食べてしまい、後半胃と腸がいっぱい詰まっているという感じで気持ち悪くて、水も飲めなくなってしまった。この辺が要因かな。カーボローディング否定論者なのに、食べ過ぎなんて。
 2003/03/09     立川マラソン     1:38:34
 25:44-23:16-22:29-22:30-4:33
スタート時刻が例年より30分早く、アップもストレッチもできずにスタート。最初の5キロはアップ。後半誰にも抜かれなかった。人が少ないので早すぎたかなと余裕こいていて、馬鹿丸出しであった。後半も思ったより上がらなかった。
スタート時刻が例年より30分早く、アップもストレッチもできずにスタート。最初の5キロはアップ。後半誰にも抜かれなかった。人が少ないので早すぎたかなと余裕こいていて、馬鹿丸出しであった。後半も思ったより上がらなかった。
 2003/02/11     勝田全国マラソン     3:22:58
 25:07-22:51-23:46-23:25-23:48-24:05-24:50-25:21-9:45
スタートロスは55秒。徐々に上げていくが、そんなに無理はしない程度。風除けも使わずマイペースで走る。20キロからきつくなり、30キロからはペースダウン。30キロ過ぎはピッチを上げてカバーするのだが、今回それができなかった。キープすれば自己ベストという甘い考えに誘惑されたかもしれない。それでも、資生堂の加納選手の顔を思い浮かべながら、ひたすら「強い心」を念じて走った。股関節も膝も痛くなってきたが、ラストはスパートして23分切れた。20分は切れなかったが、とりあえずは良かった。
スタートロスは55秒。徐々に上げていくが、そんなに無理はしない程度。風除けも使わずマイペースで走る。20キロからきつくなり、30キロからはペースダウン。30キロ過ぎはピッチを上げてカバーするのだが、今回それができなかった。キープすれば自己ベストという甘い考えに誘惑されたかもしれない。それでも、資生堂の加納選手の顔を思い浮かべながら、ひたすら「強い心」を念じて走った。股関節も膝も痛くなってきたが、ラストはスパートして23分切れた。20分は切れなかったが、とりあえずは良かった。
 2003/01/19     千葉マリンマラソン     1:36:59
 24:53-22:43-22:34-22:16-4:24
最初の5キロはスタートロス48秒とトイレロス。
練習再開して1ヶ月、ジョグばかりだったので不安で抑えすぎたし、後半上げても22分切れなかった。ラストは行けたのでまずまずの結果。感覚がつかめた感じ。
最初の5キロはスタートロス48秒とトイレロス。
練習再開して1ヶ月、ジョグばかりだったので不安で抑えすぎたし、後半上げても22分切れなかった。ラストは行けたのでまずまずの結果。感覚がつかめた感じ。
 2002/12/08     小川和紙マラソン     不参加
 くるぶし骨膜炎のため、回避。 
 2002/11/23     大田原マラソン     3:35:53
 25:01-23:14-23:20-24:12-23:46-24:02-26:46-32:34-12:53
足首、太腿が不安だったが、脛がつりかけ、足首や太腿もだめそうで、最後は這いずり回るようにゴール。
足首、太腿が不安だったが、脛がつりかけ、足首や太腿もだめそうで、最後は這いずり回るようにゴール。
 2002/10/05     小金井公園5時間走     3:29:23
 ジョギングのつもりで走っていたらセカンドベストで驚いた。