岩瀬颯吾
地域 : 愛知
年齢 :
一言 :
一言 :
<2020.06.20>冷静沈着冷製パスタ <2020.06.20>冷静沈着冷製パスタ <2020.06.20>冷静沈着冷製パスタ <2020.06.20>冷静沈着冷製パスタ
2020/09
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
9/01 火 | 6.5 | 200*15(P=37s,r=60s) |
36.8-37.9-36.7-36.5-35.9-36.5-36.5-35.9-36.2-36.6-36.9-36.1-35.4-36.0-35.2 |
ジョグの代替メニューだったのでタイム設定は有酸素寄りにした。レスト60秒は自分にとって中々キツい設定だったけどペースのおかげで15本気持ちよく走れた。昨日から夜寝る前にストレッチをするようにした。 りょーがさんとりくさんに誘われて銭湯奢ってもらった\(^ω^)/銭湯にハマりそう、入浴剤買おうかな。 |
9/02 水 | 1.5 | 600+200(r=60s) 馬跳び競技場1周 |
90.15-29.72 |
怪我明け1ヶ月足らずと考えれば良い復帰練ができてるのかなと思う、でもやっぱり悔しい。9月の目標は、まだ距離走ができないので「怪我を悪化させない、腹筋の強化」にする。 馬ま跳びびび! |
9/03 木 | 2.0 | 100+150+200+150+100(r=次の距離walk) |
12.6-18.9-27.1-20.9-13.1 |
タイムは置いといてなかなか追い込めた。シンスプの痛みは無かったので快方に向かっていると思う(思いたい)。 |
9/04 金 | 0.0 | オフ |
足の痛み無し、走りたかったけど我慢。車校で30万ぶっ飛んだ/(^o^)\ |
|
9/05 土 | 8.8 | 40分ジョグ、タバタトレ、400m*1 |
40:47(5:12/km)、63.5s |
痛みが全然無い訳ではないけど順調に良くなってる。徐々に距離伸ばす。 ファミマでファミチキとシュークリーム食ってたらりくさんに遭遇、コーラ奢ってもらった\(^ω^)/ |
9/06 日 | 2.0 | (300+100+200)*2 |
(41.0-12.8-27.2),(42.8-12.6-27.3) |
チカラ出し切ったのにタイム良くない、、、でも800m2分のペースよりも速いペースを身体に慣れさせていけてるのはいいこと。 |
9/07 月 | 0.0 | イ木 |
車校入校日~、台風~。メニューであんまりGarminつけないから置いてかれてる/(^o^)\ |
|
9/08 火 | 11.2 | 10000PR(4'40)(ラスト2000free) |
4'35-35-41-42-36-37-38-39-04-3'36 |
しつかりとメニューはこなせた。ラストは思ったより上げられなかったけど9000~10000の心拍は190を超えていたので、ちょうどいいタイム設定だったかなと思う。 PRは距離短くしてペース速めがいいのか、距離長くしてペース遅めのどっちがいいのか分からない。LSDとかジョグで有酸素が補えるならペースあげた方がいいのかな。午後は裾野でとれーにんぐ。 裾野トレ鬼キツネ・隊長ワルイージ |
9/09 水 | 6.0 | 400*7(35-30) |
63.9-66.3-65.5-65.2-67.9-69.5-64.4 |
7本目のラスト200まで良く身体が動いてくれた。こーよーさんが全部引っ張ってくれたので自分の走りに集中できた、冬季は自分が引っ張れるようになりたいと思った(引っ張る)。 |
9/10 木 | 6.7 | 1000*3(3'10)(r=400jog) |
3:10-3:17-3:04 |
1本目は引っ張って2本目で垂れたけど3本目で挽回できたのでなんとか耐えた。午後は家にいるので腹筋をミッチリとやる 葉月さん手下ろしありがとうございました |
9/11 金 | 10.3 | LSD |
1:07:18(6:34/km) |
久しぶりのアスファルトジョグだったのでペースはめちゃゆっくりで走った。シンスプが快方に向かっているのでここらでLSDで距離踏みをしてみたが、走り終わった後も痛みは無く、焦らずに休む時は休んできた恩恵が返ってきた。今後も痛みが少しでもチラついたら走らない勇気を持ちたい。 |
9/12 土 | 4.0 | シャトルラン*2 |
137-114 |
自己ベスト更新\(^ω^)/最近体重移動がうまくできてるおかげか集中的な筋肉痛が無くなった。エボライド欲しくなった |
9/13 日 | 2.5 | 坂200m*5(r=2')、ハードル、500mjog、動き作り、70m流し*3 |
34.8-35.5-34.9-35.1-33.0 |
今日は午後に実験もあるのでタイムも本数も抑えめでやり、その代わりに動き作り系のトレーニングをやっておいた。流しの感覚がとても良かったので忘れないうちに落とし込みたい。 |
9/14 月 | 13.8 | LSD |
1:31:50(6:40/km) |
朝練90分LSD!withマネージャー。LSD仲間が欲しい |
9/15 火 | 0.0 | ウィンゲートテスト、動き作り |
シンスプがちょいと痛んだので動き作りのみで終了。 |
|
9/16 水 | 3.0 | 200*5、オールアウト |
30.1-29.4-28.8-28.8-28.0 |
上半身がついてきてない、体幹は毎日やるべき、、、焼きそば食べるシン! |
9/17 木 | 7.7 | 3000+1600+1000+(200*3)(r=3'(200の間はr=100s) P:3000(3:50)-1600(3:40)-1000(3:20)-200(30) |
11:27(3:49/km)-5:52(3:40/km)-3:16-32.1-30.4-30.0 |
持久力が足りなさすスギるので長めのポイント練。長距離苦手で嫌になるけどやるしかない。土で走る分には爪はなんとか大丈夫そう。 ペース設定はこなせるだろうというペースでやることで苦手意識を減らしたいという意図があります、、 これでもギリギリですがぬぇ、、、 |
9/18 金 | 0.0 | |||
9/19 土 | 0.0 | |||
9/20 日 | 2.0 | 今度は右足か?。、? |
||
9/21 月 | 7.0 | jog |
35:45(5:27/km) |
様子見でジョグ。明日はサポート頑張るぞー |
9/22 火 | 3.0 | アップ付き添い等 |
車内やらなんやらで賑わい過ぎたかもしれないけど自分なりの方法で選手の緊張を和らげたり、応援できたと思う。先輩運転ありがとうございました!!! |
|
9/23 水 | 4.2 | 4000jog、流し*2 |
痛むので動かす程度で走った。たぶんランシューが原因だと思われる、接地は高校の時の方が酷かったのでおそらく。 |
|
9/24 木 | 10.5 | 10000jog、流し*3 |
ave5:55/km |
ゲルカヤノで走ってみた。ペースがゆっくりなのもあるけど痛みは全くなかった。当分ジョグはゲルカヤノでいってみて足の痛みが出なかったら確定。 |
9/25 金 | 7.5 | 2000*2+1000(r=3min) P:2000(3:40/km)、1000(3:20/km) |
7:19-7:12-3:18 |
やりきった!課題はスタミナ! |
9/26 土 | 4.0 | 20分jog |
20:00(5:32/km) |
忙しい&1日雨だったのでバイト終わりにサクッと中はジューシー。 |
9/27 日 | 7.0 | jog |
||
9/28 月 | 7.5 | jog |
||
9/29 火 | 0.0 | |||
9/30 水 | 0.0 | |||
走行距離 | 138.7 km |