しょーご  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
調子ではなく力で走れるように。          調子ではなく力で走れるように。          調子ではなく力で走れるように。          調子ではなく力で走れるように。
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 火 12.0   ave.5'17
学内をゆきひろと走った。彼はペースも速く、ストライドも広いのでジョグなのによくおいていかれそうになります。一緒に走る人とか関係なく自分のリズムを整えるようにしていきたい。
7/02 水 10.0   200×7×2セット r200walk R15m
(29.2 27.5 28.5 28.3 28.3 28.6 28.8)(28.6 30.1 29.7 29.6 29.5 27.7 ×)
何かを変えたくて初めてやってみたけどまあきつい。長距離のきつさとは全く違ってなんともいえないあの感じがマジで最悪。1セット目は割とうまくできたかなという感じ。2セット目は足がかなりきつくて同じように動かしてもタイムが落ちている感じだった。まだ一人でやるには効果的ではない気がしたからミドルの人とやりたいなと思った。ただ3000mSCで戦うには最低でも2分切るスピードは常に必要だと思ってるからこういう練習は定期的に取り入れていきたい。
7/03 木 12.0   ave.5’30
流石にこの時間は暑い。幹部決めうまくまとまったのかは分からないけどある程度着地したから一安心。
7/04 金 14.0   8qPR+1000
ave.3’50 2’53
あんまりペーランをだらだらやってもただ走ってるだけになってしまいそうで10000出る予定もないのに無理する必要はないからしばらくはこんな感じのメニューでいいかな。1000も靴で2’53だったし動き的にも良かったから力感をなくせればかなり良かったと思う。高校の時はこういうプラスαを大事にしてたからそこは少し戻していきたいような気持ち。
7/05 土 8.0   2000+1000+600
5’05(1600) 3’12 58(400)
肉体的にというよりも精神的にきついですねえ。1000までは速いペースで余裕持てるのに急に動かなくなる。これは貧血なんでしょうか。疑ってるだけでは解決しないから貧血対策してみるけど。なーんかきついね。暑さもあるかとは思うけど。県選まではいったん我慢する。東海選手権行けたらそこまで全部棄権するのも一選択肢ではあるかな。
7/06 日 0.0   久しぶりの3連勤。走れないのもあるし、家にいると何もできない。やる気が起きない。
7/07 月 0.0   もう底。時よりこういうときが来るけど今回は特にひどいなあ。まあ頑張るしかないけどね。みんな頑張ってるし。調整しすぎはよくない気がするから落としすぎず、微調整しつつも速いジョグを一回、400×7or600×5を一回、2000を一回やる感じで行きたい。あとハードルも飛びたい。一番慣れてるはずだから3000なら持つと信じとく。
7/08 火 12.5   ave.5'15
いつも通りジョグ。メンタルも身体もきついけど、今週もレースだし少しずつ積み重ねていくしかない。
7/09 水 10.0   600×5+200×3
1'48 1'48 1'50 1'53 × 28 28 27
できるほうがって感じのメニューだったから仕方ないけど最後まではやりたかった。最初の2本は楽なのに後半になると走れない。200はしっかり安定するというサイクルにはまっている。インターバルやめれば走れるのかなとか思うけどなんとも言い難い。とりあえず金曜は2000やってみる。
7/10 木 10.0   ave.5'40
暑すぎて走れない。マジできつい。無理しても気持ちがこんなんじゃ動くものも動かないからやめておいた。補強だけは頑張ろう。
7/11 金 9.0   2000m
3'07-2'59 74 76 76 71 68
なんか走れた。76できつかったら維持でいいやと思って走り出したらきついなりに動いて久しぶりに設定どおりこなせた。走ってない分疲労抜けてただけかもしれないけど、今は何にせよ走れるだけでいいから一安心。感覚的には3000なら持ちそうだけど気負っても仕方ないからリラックスしていこう。
7/12 土 10.0   ave.4'47
いい感じな気がする。流しも悪くなかったのでタイム狙いたいけど、何も見えてこないから流れに任せて楽しめればそれでいい。大崩れはなさそう。
7/13 日 8.0   静岡県選手権 3000mSC
9’40’55 PB (3'09 18 13)
ベスト出た。普通に嬉しい。今日はリラックスしていこうと決めてて、レース前に誰かが腰ゼッケン資格記録順って言って19レーンだから普通にやればほぼビリでもいいのかと思ったからより捨て身で行けた。レース全体としては経験がかなり生きて珍しくコントロールできたと思う。初めて20かからずにまとまったことに全て詰まってる。県選は必ず速くなるから1000は余裕を持っていこうと思ってて最後尾だったけど10ぐらいと完璧な入りでその後はズルズルいかなかったのが良かった。タラれば言うなら高校生相手なんだから前に出たときに一気に勝負きめに行けばよかった。実際にその時は2番目までは行けそうな余裕感だったから動きを変えずにもう少し押せたかもと思うと少し後悔。ラストに関してはしっかり上がってるし、特にラスト1周は77で400換算70だからハードルを考慮すれば完璧という切り替えだった。ただ、それでも負けたわけで正直ラストはあれで限界だったので中盤で前に出れなかったが敗因かな。もっと言えばそれができるメンタルじゃなかったのが原因なので走れてなかった今回は仕方ないかなと思う。悔しくないわけではないけど、久しぶりに勝負になったし、ラスト1周7人で入るデスレースだったからとても楽しかった。今年レベルが高いだけで、タイム的には県選、インカレ、27大どれでも入賞できるラインで自信はついたし、レースへの入り方・感覚を少しつかめたから満足。記録はまだ狙えそうだから27大で西カレ標準切りに行く。必然的に表彰台は見えてくるだろう。
7/14 月 0.0   代償というか左足がかなり痛い。まあ3障のあとは走れたもんじゃないので安静にしておく。着地ミスってたのだろうか。今思うと最初の1周ハードル見えなかったし、3台目存在忘れてるしで落ち着きながらバタバタしてたからそこにも原因はありそう。走ってるときはそんな感じしなかったけど3か月ぶりだから分からん。水曜ポイントしようと思ってたけど明日までは走れそうにないし、ずっと雨だし、ジョグだけでつないでも良いな。せっかく感覚戻ってきたから焦らないようにしたい。
7/15 火 0.0   まだまだ痛い。久しぶりに補強を長くやった。体幹、腹筋以外は疎かになりがちだから同じぐらいとは言わないまでも意識的にやりたい。それにしてもせっかく走りたいと思えてる時に走れないのは、、なかなかかみ合わん。
7/16 水 0.0   休んでてもすぐに治る感じはしないから明日は走ろう。一回走らないと試合に出られるかすら分からないから。いけそうでいけない感じ。棄権でもいいけどいい練習になりそうだしベストも出ないこともなさそうだから走りたいっちゃ走りたい。
7/17 木 10.0   ave.4’39
アドレナリンとか抜きにして歩いてる時よりも走ってる時の方が痛くない。場所が場所だけにあまりよくわからない。明日1000やってみて、棄権は当日の朝決めるとしよう。まあおそらく出る。800はやばそうなら棄権する。怪我しなければ一旦いいかな。
7/18 金 7.0   前日刺激 1000m
2’49
流石にジョグだけでつないだらスピードでないと思ったからいつ振りかもわからない前日刺激という名の1000m。まあ少しきつかったけど余裕がないわけではなかったからいいだろう。最後の流しの感覚が結構よかったから単に走ってなかっただけだと思う。明日は練習のつもりで2本走りたい。
7/19 土 10.0   中部陸協記録会 1500m 800m 
4’12’87 2’02’32 PB
1500はまさかの2組で最後まで余裕を持ちながら走ってしまった感じだったから結果的には最初から66で行けるところまで回ればよかったかもしれない。まあ勝ち負けは別としてあのコンディションで終始単独走みたいになってた割には12秒と10秒切れる感覚はつかめては来ている。次は攻めて流石に10を切りたい。800は60で入ったらきついかなと思ってたけど、ペースが良く分からないからコーナー開いた時にトップになりかけてそのまま流れて60で入ったけど想像よりは楽だった。本当は足が詰まりそうでホームストレートで先頭に出たかったんだけど風が強すぎて流石に引いておいた。400過ぎるとみんなぞろぞろ出てきて特有の接触で失速してしまったけど、ズルズルいかずに600から切り替えて3人まくれたからまあ全体の展開としては良かったと思う。人生二回目だけど前回よりは楽に楽しく走れたから来月はもう少しだけ記録も狙いたい。400の切り替えを周りと同じ動きでできればもう少し記録狙えそう。なぜか1500よりも800の方が先に県選標準切れそうです。まあ来月1日で2つ切ります。あと、きめつ面白かった。今日は多分人の二日分ぐらいの活動量と充実度だったのではないでしょうか。
7/20 日 0.0   流石に疲れた。バイトまで1日中寝てた。まあそんな日があってもいいよね。
7/21 月 0.0   超久しぶりに予定という予定が何もなく家から一歩も出なかった。テスト始まってしまうので、明日からは切り替えて頑張っていきたいところ。
7/22 火 20.0   ave.5'20
時間が時間とはいえ流石にきつすぎた。水分補給の重要性が分かったから次回からはロングジョグにしても対策を考えたい。
7/23 水 0.0   時間がなくてジョグできず。工夫していきたいね。
7/24 木 0.0   明日の唯一のテストのために徹夜した。テスト勉強をこんなにしっかりやったのは大学に来て初めて。
7/25 金 14.0   8qPR
ave.3’46
眠すぎて太陽にあたるだけで練習になるぐらいの疲労状態。なんとか食いしばってペーランしたけどこんなペースで心拍180到達してたからもっと丁寧にいきたい。
7/26 土 10.0   ave.4’19
朝起きれず、真昼間だったからさくっと走った。まあ距離というより時間だからこのぐらいなら水分補給なくても行ける。
7/27 日 0.0   そろそろ課題始めたい。
7/28 月 12.0   ave.5'21
どうせ後で詰むんだから課題やっといた方がいいけど、まあ期限が迫っていないのでできません。
7/29 火 23.0   12qjog 1600×3
ave.5'11 5’20
やる気が出てきたので二部練。午後はグランドでやったけど、これしかできないという絶妙な設定だった。誰もグランドにいないのに自分以外唯一の散歩おばさんに1レーンを妨害され続けるというアクシデントがあったが、練習自体はよかった。あとは、やる気に左右されないように。
7/30 水 0.0   インタビュー行かなきゃなのに連絡が取れなさ過ぎて死にそう。まあなるようになるか。
7/31 木 0.0   疲れて走らず。明日から練習頑張ろう。
走行距離 221.5  km