しょーご
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。
2025/04
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
4/01 火 | 20.0 | 12qPR |
ave.3’36 |
このぐらい速いタイム帯でペーランするのは久しぶり。というかペーラン自体が久しぶり。垂れかけたりもして余裕があったわけではないけどしっかり粘れたから最近では一番良かった。 |
4/02 水 | 15.0 | 400×15 |
71−73、66 |
確実に動きが良くなってきている。あえて集団につかずにとにかく72で刻めるように走った。10超えてからは72を超え初めて何回もやめようかなと思ったけど、ギリギリ許容できる範囲でやり切れた。ラスト上がることはわかってることだから中間をもっと維持できるようにやる。 |
4/03 木 | 15.0 | ave.5’13 |
インカレに間に合う可能性もわずかながら出てきた。まあ通過点であることに変わりはないから地道にコツコツ取り戻していく。この意識でやれば気付いた時には過去を超えられる。 |
|
4/04 金 | 15.0 | ave.5'01 |
距離を踏むのは基本だからこういう練習をないがしろにしないようにやっていく。 |
|
4/05 土 | 10.0 | ave.6’16 |
最初の1年生が来た。疲れがたまりつつあったからちょうどよいLSDになった。たまにはこのぐらいゆっくりなんならもっとゆっくり走ってみるのもいいのかもしれない。LSDは人が歩くマックスの速度だいたいq6’00ぐらいを上回ったら効果はあまり期待できないらしいから。時間がかかるのはネックではある。 |
|
4/06 日 | 13.0 | 3000+2000+1000 |
9’35 6’34 2’54 |
また垂れてしまった。なんか3000から窮屈というか余裕がなかった。でも垂れたのはメンタルな気もする。1000はありえないぐらい切り替わったから。惜しいところまでは来てる気がするけど、時間もそんなにないから気にしすぎず、本番に合うと信じる。 |
4/07 月 | 0.0 | めちゃくちゃ久しぶりに何もない1日だった。特に何もできなかったけど髪切れたので満足。最近は忙しすぎたからまあたまにはこんな日があってもいいだろう。 |
||
4/08 火 | 20.0 | 12qPR |
ave.3’38 |
ガイダンス内容薄すぎて、絶対半日で終われただろという、、、肝心の練習は爆風でまともに走れなかった。自分の体感では断トツで過去一だった。とはいえペース走といえるのかという感じのラップを刻みながらうまくまとめられたのはよかった。アップの時から感覚はよかったからつながってほしい。流しがてら300×3やったけど爆死した。まあ43〜45ぐらいなのでは。 |
4/09 水 | 10.0 | 3000+1000 |
9’21 2’56 |
やっと来たかって感じ。完璧なペースメイクのおかげで楽に走れた。このぐらいのペースの方がはめやすい可能性はあるなというのを感じたからもう少し様子を見たい。1000はあんまり伸びなかったけど悪くはないし、収穫の方が多かったから良しとする。 |
4/10 木 | 10.0 | ave.5'42 |
なんか1年生大量に来た。出身もバラバラだし、名前と顔を一致させるのが大変そう。400,800が多いからロングも来てほしいな。 |
|
4/11 金 | 12.0 | ave.5'02 |
少し足おもかったけど、流しの感覚は悪くなかったから行けると思う。今週は気負わずに楽しんで走りたいところ。 |
|
4/12 土 | 13.0 | 中部選手権 5000m |
16’04’46 13着 (03 12 09 22 18) |
もちろん40ぐらいを目指して走ったけどまあこんなもんだろうという結果。レースになると案外粘れるのは実感できたし、最近の傾向からみればそんなに悲観する結果でもないと思う。3000までのいいイメージを残しつつ、来週に繋げていきたい。明日は好きな1500だし、得意な雨だから一旦楽しんで走りたい。風邪と怪我だけは注意する。本番はあくまで来週。 |
4/13 日 | 10.0 | 中部選手権 1500m |
予選 4’17’01 1着 (49 69 72 66) 決勝 4’12’52 (49 66 68 68) |
予選は最初の一周以外は終始余裕があった。久しぶりの1着。決勝は普通に力負け。ついにけいたに抜かされた。練習みてればそりゃそうなんだけどやっぱり悔しいのでやるしかない。タイムは言うほど悪くないから、自分にだけ視点を当てれば確実に復調はしてきた。タイムでいうと66までは余裕があるけど、64になるときつくなる感覚だったから夏にスピードを磨きたい。みんな足速いので足引っ張らないように頑張ろうと思えました。 |
4/14 月 | 0.0 | 12時間ぐらい寝たのにまだ眠い。 |
||
4/15 火 | 15.0 | ave.5’04 |
身体が戻りきってない分タイムは出ないけど、案外疲労も少ない。特に流しはよく動いたから微修正で本番まで持っていく。 |
|
4/16 水 | 16.0 | ave.5'25 |
滋賀だから落合生で見てたのかなとか思ってたらそんな次元じゃなくてビビった。強くなったと笑えるように死ぬ気でやろうと思いました。とはいえ今週まではインカレに向けてジョグのみで調整。決して軽いわけではなっかたけど、ポイントいれるわけにはいかないから短めに速く走った。流しは本当によく動く。 |
|
4/17 木 | 13.0 | ave.4’55 |
あまり実感はないけどいよいよ明日か。スパイク流しとか400mとか走ったけど爆風すぎて状態自体はよくわからない。ここまで来たら信じて走るしかないので、何とか76で25周回しきる。 |
|
4/18 金 | 19.0 | 東海インカレ 10000m |
33’00’89 PB (10 11 11 11 18 26 27 25 27 14) |
完敗も完敗。わずかに自分の可能性に期待したが練習詰めてない以上そう甘くはない。逆にけいたが好走してくれて良かった。今は悔しいしかないけどあそこまでは必ず到達する。ペース変動が激しく、後半はとにかくきつい感じになってしまっているからレースプランも含めて見直していきたい。 |
4/19 土 | 8.0 | 東海インカレ 3000mSC |
9’59’52 (12 26 21) |
別によくはないんだけど、9分台ってこんなんで出るんだとは思った。考えていた展開とは少し違ったけど、疲労もあり、スタート5分前に組が変わるという中で、落ち着いてレースできたのは後から振り返ると収穫だったと思う。出るか迷ったけど、西カレ標準切りに向けて、完全な下振れの中で3rdベストは価値あるレースになった。 |
4/20 日 | 0.0 | 3日間自分はいまいちだったけど、同期先輩がたくさんいいレースを見せてくれてすごいやる気が出た。強い後輩もたくさん入り、自分にとってもチームにとっても、勝負の一年になるだろうということは強く感じた。自分がしっかり走るのが最初にやるべき事なのは自明だから、まずは全日で必ず31’30を出す。じようさんがミーティングで言っていたことがすべてだと思う。何かを大幅に変えるのではなく、朝練の回数を増やす、一回の距離を増やす、一本一本の意識を変えるこういうのを積み重ねていくしかない。せっかくの環境を無駄にしたくはないし、多くてもチャンスはあと三回しかない、まずは全日までの2ヵ月自分に言い訳せずに背中で示していきたい。 |
||
4/21 月 | 0.0 | 今日までは休む。というか今週まともに走れるのかという感じではある。疲労をいい感じに抜きながら距離だけは担保したい。 |
||
4/22 火 | 10.0 | ave.5'44 |
火曜日は相変わらずフルコマ。ポイントできないなって悩んでたけどじようさんとゆきひろがいるから何とでもなる。一人じゃなくて良かった。 |
|
4/23 水 | 0.0 | 走ろうかなと思ったけど思ったより疲れてたからやめた。足というか普通に体調が悪い。よくバイト行ったと思う。 |
||
4/24 木 | 0.0 | がたが来た。まあ今週は始まった段階できつかったからこうなるわな。久しぶりに38度超えて流石にきつい。 |
||
4/25 金 | 0.0 | 誕生日。祝ってくれた人ありがとうございました。20歳になってしまった。そして今年も誕生日に学校にいけないというね。まあコロナじゃなかっただけまし。20歳も頑張ります。 |
||
4/26 土 | 14.0 | 3000×2 |
ave.3’20 9’52 10’02 |
今週は10qとかいうありえない走行距離だったからきつすぎた。まあ今日のところは仕方ないんだろうな。休んでたの悔やまれるけど、普通に10000とさんしょうって組み合わせやばいから足の疲労は取れてよかったと思うことにしよう。体が明らかについてきてないのにやる気だけ上がって空回りしそうだったし。 |
4/27 日 | 15.5 | ave.5'00 |
ロングジョグ。病み上がりは毎回ありえないぐらいきつい。やっぱり月400に乗せていかないと走りに安定感が出てこないから長い距離を地道に積んでいきたい。 |
|
4/28 月 | 0.0 | なんか最近雨多くないか。走ろうと思えば行けなくはなさそうだったけどまた風邪ひくのはバカすぎるので自粛。明日からしっかり軌道修正していきたい。 |
||
4/29 火 | 20.0 | 1600×3+300×3 10qjog |
5’03 5'07 2'38 43 46 45 ave.5'08 |
付けません。潔くやめたところだけは良かったかな。300は悪くはない感じにまとまった。毎回一本目は皆と同じイメージでこなせてるはずだからそれをいかに再現できるかを追求したい。結局はレースもその延長だし。あとは単純に体力をつける。 |
4/30 水 | 16.0 | ave.5'16 |
何気に初めて駿府城公園走ったかも。走りやすかったから今度からロングジョグの時は行く。今月は310q。大会も続いたし風邪もひいたしで思ったよりは距離が伸びなかったけど久しぶりに一か月痛みを感じずに走れたのは良かった。そもそも300に乗ったのも久しぶりなので。来月は必ず400乗せて県長である程度復調の走りができるようにあんまり目先だけを見すぎずに取り組んでいきたい。 |
|
走行距離 | 309.5 km |