しょーご
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。
2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 12.0 | ave.5'19 |
後輩が大阪室内で7番取ってた。普通にインハイチャンピオンとかオリンピアンとかを近年でも輩出してるから何ら不思議な事ではないのだけど全国の決勝に自分の高校の名前あるとわくわくする。何よりやる気が出る。これからも期待。 |
|
2/02 日 | 0.0 | |||
2/03 月 | 0.0 | |||
2/04 火 | 12.0 | ave.5'19 |
ずっとレポートやってたから久しぶりに走った。でもまだまだあるから今夜は徹夜です。 |
|
2/05 水 | 18.0 | 12qビルドアップ(4qごと) |
ave.3’46 00‐50‐40 |
寝てないけど調子はいいからどうかなって感じでスタート。ペース上げるにつれて動きが良くなっていってはいたけど、ラスト10まで上がったのは少しびっくり。 |
2/06 木 | 12.0 | ave.5'16 |
気付けば1週間前。まだまだ課題あるけど寝れないことはないから意識を徐々に試合に向けていきたい。東海学生の時は他に何もなくて意識が向きすぎて気負った感があるからこのぐらいがちょうどいいだろう。 |
|
2/07 金 | 0.0 | 久しぶりにゆっくりできた。回復回復。 |
||
2/08 土 | 13.0 | 安倍川 3000×2 |
9’55‐9’32 |
一本目は最初は動いたけど急に動きが止まって意図的に離れたらまた動き出して舞い戻った感じ。スピード出してなさすぎるのが一因にある気がするけど根本改善は本番までにはできないから何とかする。二本目はほぼ普段の動きに戻った。下ってるのを考慮しても安倍川の折り返してからは楽すぎる、何とでもなる。 |
2/09 日 | 12.0 | ave.5'29 |
久しぶりにいつきにあった。お願いだから2年生になってくれ。 |
|
2/10 月 | 0.0 | 走ろうか少し迷ったけど今日走ってしまったら急にオフなさ過ぎて疲労溜まりそうだったからやめておいた。 |
||
2/11 火 | 10.0 | 3000+1000 |
9’39‐2’54 |
完全にこの前の安倍川一本目と同じ。ペースいいときは動きも普通にいいんだけど止まるとどうしようもない。本番はWSの延長で少し長めに速いペースで走っておく。それにしてもけいたが動きすぎてて力負け。1000で勝てなかったもう勝てません。本番は負けない。 |
2/12 水 | 12.0 | ave.4’58 |
なぜか一年生4人しかいなくて場所間違えたかと思った。調整としてはいい。最終ポイントは全練習の中でも一番苦手だから気にせずに、感覚を頼りにいく。いつもよりヒントは多いからあとはどう結び付けるか。 |
|
2/13 木 | 13.0 | ave.4’57 |
かなりリズムよく気持ちよく走れた。現地は爆風だったから走っておいて良かったわけだけど明日は収まってほしい。タイムはあんまり狙えなさそうだから勝負にこだわる。 |
|
2/14 金 | 12.0 | 27大学対抗駅伝 3区 7.76q |
26’21 区間8位 (04 18 11 16 18 25 22 17) |
久しぶりに人が近くにいる駅伝で走りやすさはあったけど展開的には難しかった。本当は3’00切って入ってもいいからとにかく早く追いついて集団で行こうと思ってプランぶち壊しで突っ込んだけどあまりにも前が速すぎて少し中途半端になってしまった。途中で冷静にプランを切り替えたのは良かったと思う。もし2’55とかで行って追いつかなかったらただただ地獄だから。1週目はラップこそがたがただけどそんなに悪い感じはしなくてむしろよくまとまった感じ。ただ通過してからのラスト3qは人と競ってるのにズルズルいってしまって最悪だった。この3qで30秒捻出できたと思うし、そうすれば区間4位だったことを考えると中間走は課題だし粘れないところがもろに出た。全体で見ると順位は3つ上げられたし前が見える位置で繋げた(本当はもう一つ前が見える位置で渡したかった)からレースの流れは壊さずにつなげて良かったけど、決定打に欠いたし通過も平均も負けてしまってまだまだだなと思えるレースだった。 |
2/15 土 | 0.0 | 高校の時からロードが得意とはよく言ってもらうけど、個人的にはトラックの方が好きだし結果も出せると思ってるからトラックシーズンで爆発するための準備を積み重ねてゆく。 |
||
2/16 日 | 12.0 | ave.5'05 |
流し、ジョグのフォームそういう基本中の基本を怠らないように。結局はそういう意識の部分。 |
|
2/17 月 | 0.0 | 意外と久しぶりのディズニー。めちゃくちゃ混んでたけど、結構乗れたし楽しかった。2日間運転ありがとうございました。 |
||
2/18 火 | 20.0 | 12qPR |
ave.3’49 |
ビルドアップばっかりだったからガチのペーランはなんだかんだ久しぶり。ハードルを綺麗に飛べるようになるのはもちろん大事なんだけど後半までそんなに疲れないペーランにおいて最初から8割ぐらいの疲労を意図的にためてその中でどうやって動かすのかを考える練習だと捉えている。体に余裕がある状態で最小限の動きを作るのは意外と難しいことだしレースはどうせ疲れるんだからこの意識を持つだけでもさんしょうだけでなく5000、10000にもつながってくると思う。 |
2/19 水 | 0.0 | ついに限界。昨日やりすぎたかな。まあ一月頭から痛かったからいずれはこうなると思ったし、そもそも駅伝まで持てばいいという自転車操業的な感じでやってたからな。一月、二月と距離踏んでなかったしここからガンガン二部練しようかという所だったから良くも悪くもいえるけど良かったというしかない。シーズン棒に振りたくないから今回はしっかり休む。インカレより全日を意識してるから焦りはほぼない。 |
||
2/20 木 | 0.0 | 骨折とかじゃなくて走ろうと思えば走れるからきついね。もともと我慢が苦手なタイプだし。でも再発だけは避けたいから最低でも追いコンまではノーランかな。痛み自体は3日もすればなくなるだろうけどそこで始めたら意味ないから。 |
||
2/21 金 | 0.0 | 補強は本当に種類が多いし、奥も深い。いろいろあるけど筋肉痛になるってことは足りてないってこと。目標達成に無駄なことなどないと思うから、今はもし走れていたら触れることなくシーズンに直行していたであろうトレーニングを愚直にやって走り以外の部分でどう進化して走りに繋げるかを考える。 |
||
2/22 土 | 0.0 | 安倍川が一番できることが少ない。みんな風にやられて帰ってきた。走ってたらどうなっていたことやら、、、 |
||
2/23 日 | 0.0 | 練習やるのすごいきついけど人のを見てるのは面白い。 |
||
2/24 月 | 0.0 | 1日中寝てた。学校あるうちは頑張れるのに休みに入るとすぐ昼寝とかしちゃうのはなんでなんだろう。寝すぎると逆に疲れるから頑張って活動したい。 |
||
2/25 火 | 0.0 | まだ早いのは承知の上で復帰のタイミングって難しい。走らない分にはいたくないからこそね。 |
||
2/26 水 | 0.0 | けいたが練習外さな過ぎて勝てる未来が見えない。すぐに追いつけるように頑張ります。 |
||
2/27 木 | 0.0 | やっとバイクできた。まさかの自家発電だからインターバルきつすぎる。 |
||
2/28 金 | 0.0 | もう走れそうだからこそもうひと我慢かな。みんなが走ってるの見ると走りたくなるから、フリー期間はありがたい。そこまで我慢できれば3週間弱だし。 |
||
走行距離 | 158.0 km |