のらくろ (トライアスリート)
地域 : 鳥取
年齢 :
一言 :
一言 :
何とかラン練習再開。もう故障するわけにはいきません。 何とかラン練習再開。もう故障するわけにはいきません。 何とかラン練習再開。もう故障するわけにはいきません。 何とかラン練習再開。もう故障するわけにはいきません。
2008/08
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | |
---|---|---|---|---|---|
8/01 金 | 0.0 R |
明日大阪に行くので準備などで練習なし |
|||
8/02 土 | 0.0 R |
バスで大阪へ、12時、24時間走スタートめちゃ暑い。 |
|||
8/03 日 | 130.0 R |
「ラン」 寝屋川治水公園24時間走練習会130km |
「ラン」 24時間 |
「ラン」 初日は暑くていくら水をかぶっても熱中症気味ほとんど走れていない。夜3時間以上寝た。100周130kmで朝8時42分で止めた。痛みはほとんどない位だった。 |
|
8/04 月 | 0.0 R |
練習なし |
|||
8/05 火 | 0.0 R |
練習なし |
|||
8/06 水 | 0.0 S 0.0 R |
「登山」 行者~夏山往復 |
「登山」 行者~夏山往復 登り8合目下で右膝上がいつもよりひどい痛みでヤバイと思ったがすぐに楽になる。しかし下りで3回右膝下が痛くなったがすぐ治り大事に至らなかった。 練習なし |
||
8/07 木 | 0.0 R |
練習なし |
|||
8/08 金 | 10.0 R |
「ラン」 錦海町5周 (1周2km) |
「ラン」 48分47秒 |
「ラン」 錦海町5周 1周目10:03 2周目09:31 3周目09:30 4周目09:52 5周目09:49 40日ぶりの錦海町練習、練習も久々のためゆっくり何とか痛みなく走れた。 |
|
8/09 土 | 0.0 S 0.0 R |
「登山」 船上山入口~甲ヶ山~矢筈ヶ山~大休峠~川床 |
「登山」 船上山入口~勝田ヶ山~甲ヶ山~矢筈ヶ山~大休峠~川床。 大休峠~川床で何故か左膝下が痛くなってきた。 左膝下に違和感があり練習中止。 |
||
8/10 日 | 0.0 S 10.0 R |
「登山」 川床→大休峠→野田ケ山→ユートピア→砂すべり→大山寺 「ラン」 岡成~大山寺10,6km |
「ラン」 1時間13分位 |
「登山」川床→大休峠→野田ケ山→ユートピア→上宝珠→砂すべり→元谷→大山寺。 ブッシュがひどく登山道が見えない。空洞の穴が開いていたり、石などにつまづいたり。 「ラン」 岡成~大山寺タイムがとれなかったが1時間13分位だと思う。3~4回右膝上部が痛くなったがすぐに楽になる。しかし、歳によるものか?練習不足によるものか?登山の後のための疲労によるものか?足が止まる状態。いずれにせよ痛みの出ないフォームを見つけて練習量を増やして行きたい。 |
|
8/11 月 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間04分26秒 夕方1時間05分20秒 計2時間09分46秒 |
「ラン」 朝 職場(3.17km16:53)安養寺橋(3.07km16:02)大袋橋(2.68km13:50)新山南(1.96km10:14)バイパス入口(1.30km07:25)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:04)バイパス入口(1.96km09:25)新山南(2.68km13:08)大袋橋(3.07km16:16)安養寺橋(3.17km19:24)職場。 夕方下痢気味のため安養寺橋からほとんど走れず、何とか職場に行けた。 医者に余りにも体が硬いのでストレッチを入念にやるように言われた。 |
|
8/12 火 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間04分59秒 夕方1時間07分14秒 計2時間12分13秒 |
「ラン」 朝 職場(3.17km16:51)安養寺橋(3.07km15:52)大袋橋(2.68km15:40)新山南(1.96km10:24)バイパス入口(1.30km07:07)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:41)バイパス入口(1.96km10:19)新山南(2.68km13:58)大袋橋(3.07km17:13)安養寺橋(3.17km17:59)職場。 この頃痛みが長い、立ち止まらなくては成らない。悪化しているようなので練習を休んだがよさそうな気がする。 |
|
8/13 水 | 0.0 S 0.0 R |
「登山」 健康の森~コマドリ小屋~地獄谷~大休峠~川床 |
「登山」 健康の森(0:58)鳥越峠(0:34)コマドリ小屋(1:25)大休口下(0:09)大休口(1:00)大休峠(1:01)川床。 右膝の調子が悪いので練習なし |
||
8/14 木 | 1.5 S |
「スイム」東山50mプール 100m×8 200m×2 300m×1 |
「スイム」 34分31秒 |
「スイム」東山プール 1回目2:13 2回目2:15 3回目2:14 4回目 2:14 5回目2:14 6回目2:15 7回目2:14 8回目2:17 9回目4:44(200m) 10回目4:38(200m) 11回目7:13(300m) |
|
8/15 金 | 0.0 R |
練習なし |
|||
8/16 土 | 0.0 S |
「登山」 夏山~行者~上の原スキー場 |
「登山」 夏山登山道~行者~上の原スキー場 |
||
8/17 日 | 0.0 S |
「登山」 川床~つり橋往復 |
「登山」 川床~大休峠~大山滝~つり橋往復 |
||
8/18 月 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間03分54秒 夕方1時間02分38秒 計2時間06分32秒 |
「ラン」朝 職場(3.17km16:38)安養寺橋(3.07km16:13)大袋橋(2.68km14:11)新山南(1.96km09:57)バイパス入口(1.30km06:52)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:02)バイパス入口(1.96km09:52)新山南(2.68km13:40)大袋橋(3.07km15:44)安養寺橋(3.17km16:17)職場。 朝3回立ち止まってストレッチ、夕方は1回立ち止まった。5日休んだが気持ちだけ楽になった程度。 |
|
8/19 火 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間04分31秒 夕方1時間02分33秒 計2時間07分04秒 |
「ラン」朝 職場(3.17km16:55)安養寺橋(3.07km16:27)大袋橋(2.68km13:56)新山南(1.96km10:22)バイパス入口(1.30km06:48)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:20)バイパス入口(1.96km09:51)新山南(2.68km13:27)大袋橋(3.07km15:37)安養寺橋(3.17km16:15)職場。 朝2回夕方も2回立ち止まってストレッチ。他もずっとヒヤヒヤ、着地を気にしながら走らなくてはならない。 |
|
8/20 水 | 0.0 S |
「登山」 川床~大休峠~矢筈ヶ山~甲ヶ山~船上山 |
「登山」 川床~大休峠~矢筈ヶ山~甲ヶ山~船上山小屋~船上登山口 |
||
8/21 木 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間02分36秒 夕方1時間02分05秒 計2時間04分41秒 |
「ラン」朝 職場(3.17km16:40)安養寺橋(3.07km15:24)大袋橋(2.68km13:47)新山南(1.96km09:58)バイパス入口(1.30km06:45)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:20)バイパス入口(1.96km09:45)新山南(2.68km13:21)大袋橋(3.07km15:31)安養寺橋(3.17km16:04)職場。 朝2回、夕方は6回も立ち止まってストレッチをやった。時間的には数秒だが回数が多すぎる。 |
|
8/22 金 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間04分14秒 夕方1時間01分13秒 計2時間05分27秒 |
「ラン」朝 職場(3.17km16:56)安養寺橋(3.07km15:59)大袋橋(2.68km13:55)新山南(1.96km10:17)バイパス入口(1.30km07:03)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:29)バイパス入口(1.96km10:00)新山南(2.68km13:20)大袋橋(3.07km14:50)安養寺橋(3.17km15:30)職場。 朝1回、夕方は3回立ち止まってストレッチ。 |
|
8/23 土 | 0.0 S |
「登山」 夏山~行者~横手道 |
「登山」 夏山登山道~行者~横手道枡水往復 |
||
8/24 日 | 0.0 S |
「登山」 下宝珠~ユートピア~砂すべり |
「登山」 治山道~下宝珠~上宝珠~ユートピア~上宝珠~砂すべり~大山寺 |
||
8/25 月 | 40.0 R |
「ラン」 通勤ラン? 朝伯太経由28km 夕方大袋橋経由12km 計40km |
「ラン」 朝2時間41分26秒 夕方1時間07分16秒 計3時間48分42秒 |
「ラン」 朝 職場(3.17km17:28)安養寺橋(3.07km16:11)大袋橋(5.71km31:12)大国橋(4.96km28:40)大国橋から5km(5.00km28:58)大国橋から10km(2.93km19:01)新山南(1.96km12:03)バイパス入口(1.30km07:45)自宅。 夕方 自宅(1.3km07:52)バイパス入口(1.96km10:32)新山南(2.68km14:16)大袋橋(3.07km16:54)安養寺橋(3.17km17:41)職場。 朝 右膝の上の痛みで立ち止まったのは2回だけ、しかしハムのだるさで走れなかった。ロングの練習不足が顕著現れた。 夕方は1回のみ痛みで立ち止まる。朝の疲れからか走れない。 |
|
8/26 火 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間07分20秒 夕方1時間04分16秒 計2時間11分36秒 |
「ラン」朝 職場(3.17km17:19)安養寺橋(3.07km16:38)大袋橋(2.68km14:44)新山南(1.96km11:14)バイパス入口(1.30km07:23)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:21)バイパス入口(1.96km10:14)新山南(2.68km13:39)大袋橋(3.07km15:55)安養寺橋(3.17km17:06)職場。 朝は3回立ち止まってストレッチ。夕方は小さい痛みが4回位有ったが立ち止まらなく走っていた。しかし最後に今までにない痛みがあって、直ぐに止まることも右足を着く事も出来ず、左足をケンケンして止まった。いつもの様にすぐに楽になったが、少しずつ悪化してきているかもしれない。 |
|
8/27 水 | 28.0 R |
「ラン」 自宅~大袋橋~伯太~自宅28km |
「ラン」 2時間34分07秒 |
「ラン」 朝 自宅(1.3km07:32)バイパス入口(1.96km10:17)新山南(2.68km14:14)大袋橋(5.71km30:24)大国橋(4.96km28:17)大国橋から5km(5.00km27:11)大国橋から10km(2.93km17:22)新山南(1.96km11:22)バイパス入口(1.30km07:22)自宅。 右膝皿の上下にテーピングをした為か上の痛みは無かったが、最初10kmくらいは下が痛かった。それ以上に後半ハムがだるくて走れない。練習不足で筋力が落ちているからか? |
|
8/28 木 | 24.0 R |
「ラン」通勤ラン 大袋橋経由往復24km |
「ラン」 朝1時間06分59秒 夕方1時間02分12秒 計2時間09分11秒 |
「ラン」朝 職場(3.17km17:50)安養寺橋(3.07km16:47)大袋橋(2.68km14:24)新山南(1.96km10:45)バイパス入口(1.30km07:09)自宅。 夕方 自宅(1.30km07:18)バイパス入口(1.96km09:44)新山南(2.68km13:24)大袋橋(3.07km15:23)安養寺橋(3.17km16:21)職場。 朝はチョットだけ右膝の下が痛くなったので夕方はテープを一枚重ねて追加した。そのためか前半いい走りが出来て喜んでいたが後半何度か痛みが有った。でも少しは効き目があったかもしれない。 |
|
8/29 金 | 0.0 R |
土砂降りのため練習なし |
|||
8/30 土 | 0.0 S 0.0 R |
「登山」横手道往復 |
「登山」横手道往復 練習なし |
||
8/31 日 | 28.0 R |
「ラン」 自宅~大袋橋~伯太~自宅28km |
「ラン」 2時間39分27秒 |
「ラン」 朝 自宅(1.3km07:10)バイパス入口(1.96km10:59)新山南(2.68km14:19)大袋橋(5.71km31:24)大国橋(4.96km29:20)大国橋から5km(5.00km29:04)大国橋から10km(2.93km18:14)新山南(1.96km11:25)バイパス入口(1.30km07:25)自宅。 膝の痛みは5km地点でチョット有ったくらいで後はヒヤヒヤしながらであったが何とか持ちこたえた。しかしハムは2日休んでも良くなるどころかひどくなって来るようだ。 |
|
走行距離 |
SWIM
BIKE RUN 1
0 438 km
km km |