キタキツネ  
地域 : 北海道    年齢 : 65歳
一言 : 
現在はサンデー毎日中。次は、4/20伊達⇒5/5春のさわやか⇒5/18洞爺⇒6/1千歳⇒6/15小樽⇒6/29サロマ          現在はサンデー毎日中。次は、4/20伊達⇒5/5春のさわやか⇒5/18洞爺⇒6/1千歳⇒6/15小樽⇒6/29サロマ
月日 距離 内容 タイム メモ
2/01 土 28.1   28.15k
2:47'02(Av.5'56)
アイスアリーナで 給水タイムを入れて3セット分割での100周の予定が、タイムオーバーのため3セット目の92周で終了(残念)!
2/02 日 0.0   rest
おサボリ(笑)!
2/03 月 6.8   6.77k
1:00'00(Av.8'52)
早朝に生活習慣予防jog。-7℃
午前、歯科通院。先週抜けた差し歯の修復完了(笑)!
2/04 火 24.3   7.05k
17.22k
1:00'00(Av.8'31)
早朝に生活習慣予防jog。-1℃
午後、アイスアリーナ走。アップ5周⇒5周*2⇒jog33周⇒200m*5⇒ダウン5周
2/05 水 16.7   6.67k
10k
1:00'00(Av.9'00)
1:00'13(Av.6'01)
早朝に生活習慣予防jog。-2.7℃
午後、お初の北ガスアリーナ走。ゆっくりと60分jogで40周なり。
2/06 木 24.9   6.89k
18.04k
1:00'00(Av.8'42)
早朝に生活習慣予防jog。0℃
午後、アイスアリーナ走。アップ5周⇒WS100m*3⇒2周*3⇒jog40周⇒200m*3⇒ダウン5周
2/07 金 0.0   rest
明日、アイスアリーナ100周のペースメーカーのオファーがあったので臨時休足日とした(笑)!そして、足の疲労回復のため南郷の湯で寛いだ。
2/08 土 30.6   30.6k
3:01'25(Av.5'57)
午後、アイスアリーナ走。給水タイムを2回入れての3セット分割走の100周ミッション達成! 先週より少し余裕があった。
2/09 日 0.0   rest
本来であればセット練習したいところだが、まだセット練出来る足が出来ていないので、無理しないで一日引き籠りとした(笑)!
2/10 月 21.1   7.35k
13.764k
1:00'00(Av.8'10)
早朝に生活習慣予防jog。-3.5℃
午後、アイスアリーナ走。
アップ10周⇒WS100m*3⇒10周⇒6周⇒3周⇒1周*5⇒ダウン10周なり。ペースは速くないが、大変良くできました・・・・(笑)!継続は力なり・・・・
2/11 火 19.5   19.5k
2:30'00(Av.7'42)
早朝、生活習慣予防LSD。久しぶりのLSDでゆっくりで苦しくはないが、何とも言えない疲労感だったニャー(笑)!
2/12 水 0.0   rest
なんとなく、おサボリしてしまった(残念)!
サロマのHPを見ていたら、それぞれのMyStoryのページの最後にサロマンブルーデジタル足型ギャラリーが掲載されていて自分の足型を探したら掲載されていた・・・『2014 6.29 生涯全力疾走』あれから11年、そして最後に参加した2017年から8年・・・・・あの頃は、毎年サロマに参加するのは当たり前のことであったが、故障してから参加しなくなった。記録は15戦13勝1敗と1記録なし完走でストップ中!元気で走れるうちにもう一度あの舞台に立ちたいと思う今日この頃。明日までのエントリー可能だが・・・・・
2/13 木 16.8   11.22k
1:01'06(Av.5'27)
午後、きたえーる走。
アップ7周後に5周*2セットで少し動きを良くして、そして少し乳酸をためた状態で、本日のお題の60分BUjogで34周。25周ぐらいまでは心拍数130ぐらいで、そこから上げて140位までは気持ち良く走れていたが、150を超えると苦しくなってきたが、今日も良く出来ました(笑)!
次回課題曲のスカボロー・フェアは少し弾けるようになってきた・・・後はミスを少なく、安定して弾けるようにrunと同様頑張るニャー!
2/14 金 0.0   rest
明日のlongのため臨時休足日。ということで、一日引き籠り(笑)!
2/15 土 30.6   30.6k
3:04'08(Av.6'01)
本日も先週同様、アイスアリーナ100周のペースメーカー。給水タイムを2回入れての3セット分割走でミッション達成!先週よりも安定したペースで走れ最後まで余裕があった。5月頃までにキロ5で走れるようになりたいと思っている今日この頃でアール(笑)!
2/16 日 0.0   rest
ベスト体重に戻した。後は走り込むだけ・・!
この時期は、エントリー貧乏だニャー(笑)!
2/17 月 18.4   10.71k
1:01'07(Av.5'42)
午後、アイスアリーナ走。
練習内容は、アップ5周⇒WS100m*3⇒フォルトレク14周(1周*7セット)⇒60分jog35周⇒ダウン5周なり。本日は試行的にフォルトレクで心肺機能を刺激。ペースと本数を設定しないで、適当に走ってみた。次回はもう少し負荷を高くして実施してみようニャー!
2/18 火 9.8   9.75k
1:01:04(Av.6'16)
午後、北ガスアリーナ走。生活習慣予防60分瞑想jog。キロ6より速くならないように意識してゆっくりと走る。
2/19 水 14.1   7.65k
39'28(Av.5'10)
午後、アイスアリーナ走。アップ5周⇒WS100m*3⇒5周*2⇒race pace走⇒ダウン5周。スピード持久力強化の5周2セット。1セット目は様子見で(Av.4'42)、2セット目は程よく苦しいペースで(Av.4'23)実施。まだ、ゲボゲボと吐きそうになるくらい追い込めていないが、この練習を継続して、今度はスーパーキツネ爺に変身だニャー(笑)!
race pace走は60分の予定が、25周目で左足首に違和感が出たので強制終了(残念)!
2/20 木 14.2   14.19k
1:31'25(Av.6'27)
午後、きたえーる走。生活習慣予防90分ゆっくりjog。
本日は給料支給日、一日も出社も仕事をしていないが、1月〜3月の給料が支給されるのは嬉しい(笑)!ただ、3月で最後となるのは寂しい(涙)!そして、4月からはプー太郎ダニャー・・・・
2/21 金 0.0   rest
決して・・・・おサボリではない(笑)!休足も練習の一環と自分に言い聞かせて、特に後期高齢者は無理は禁物。
2/22 土 18.4   4.59k*4
1:45'22(Av.5'44)
午前、アイスアリーナ走。本日はfooさん東京マラソン対策最終特訓!大会1週間前なので短く分割走4セットで、3セット目にファルトレク的にプチット心肺機能を刺激(笑)!昨日、休足したので足も体も軽く感じたニャー!
2/23 日 11.0   5k12.5周
23'41(Av.4'44)
本日は、アカシア走友会の練習会&懇親会。メインは懇親会(笑)!
練習会は各自フリー走のため、自分は今の走力の現状把握のため5kの一本絞り。結果、平均心拍数133bpmの割には速く走れたと自己満足。懇親会は久しぶりに大先輩と楽しく交流。
2/24 月 0.0   rest
午前は二日酔い。午後から散歩。
2/25 火 8.0   8k
46'27(Av.5'48)
午後、北ガスアリーナ走。ちょろっとビルドアップjog26周からのちょろっとビルドダウンjog6周。
2/26 水 10.4   3.06k
15'46(Av.5'09)
午後、アイスアリーナ走。本日は、ちっことshort intervalで1周306m*10本。 recoveryは、jogるところをゆるく100m歩行で誤魔化す! 設定はキロ4ペースの1周73秒であったが、2本目以降速くなりすぎて 7本目で止めたくなったが、何とか10本やり切った。 頑張った自分、褒めてやろうニャー(笑)!
2/27 木 13.0   13k
1:20'20(Av.6'11)
午前、北ガスアリーナ走。生活習慣予防80分jog。
2/28 金 12.8   11.016k
58'28(Av.4'51)
午後、アイスアリーナ走。本日のお題は、昼飯抜きの飲み会前の無休憩・無給水のキロ5のlong20k。結果、たったの36周11.016kmで撃沈(涙)!もう少し頑張れそうであったが、自分に優しく次回に繋げるために潔く諦めた(笑)!焦らず少しずつ距離を伸ばしていこう。夜は、30年前のPHS社時代の同僚との飲み会、楽しかったニャー!
走行距離 349.4  km