2018/02
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 2/01 木 | 3.0 | 3キロ快調走 | 
		気持ち良い程度のちょいと速めのペ一ス。左ふくらはぎはだいぶん良くなった。当日はふくらはぎが悲鳴をあげないように慎重なペ一ス配分を心がけよう。 | 
		
	|
| 2/02 金 | 0.0 | |||
| 2/03 土 | 0.0 | |||
| 2/04 日 | 42.0 | 別府大分毎日マラソン | 
		3時間21分    | 
		気温4度、時折強風の悪条件。スタ一トから体感的に余裕度を保ちながら走る。折りかえしてから追い風になり正面から日射しを受け、発汗量が多くなり心拍も上がり余裕がなくなって15キロ過ぎでヒ一トテックを脱いだ。それでも余裕度がなく少しペ一スを落として回復を待った。海岸線に入って少し余裕度が回復して快調に走れたが、20キロあたりから余裕がなくなり少しペ一スを抑える。中間過ぎてからは余裕がなく、ピッチを狭くして走エネ走を心がけた。25キロ過ぎたあたりで左足の血豆がつぶれ激痛。28キロあたりで妻と両親、弟の応援にパワーをもらった。ここから先も苦しいながらピッチ走法でスタミナ温存。37キロあたりで立ち止まりストレッチ。ここからは左脚に張りが出てきたので時折立ち止まりストレッチしながら走る。なんとか完走出来た。やはり、3ヶ月の短期間練習では攻めの走りは出来ない。2年ぶりのフルマラソン、楽しかった。                | 
		
	
| 2/05 月 | 0.0 | |||
| 2/06 火 | 0.0 | |||
| 2/07 水 | 0.0 | |||
| 2/08 木 | 0.0 | |||
| 2/09 金 | 0.0 | |||
| 2/10 土 | 4.0 | 30分ジョグ | 
		軽めのジョグで練習再開。やはり体の芯に別大の疲労が残っとる。   | 
		
	|
| 2/11 日 | 8.0 | 50分ジョグ | 
		冷たい風に負けた(*_*) | 
		
	|
| 2/12 月 | 7.0 | 50分ジョグ | 
		だいぶん軽くなってきた | 
		
	|
| 2/13 火 | 0.0 | |||
| 2/14 水 | 4.0 | 30分ジョグ | 
		||
| 2/15 木 | 4.0 | 20分ジョグ | 
		||
| 2/16 金 | 0.0 | |||
| 2/17 土 | 10.0 | トレイルラン【ポイント練習】 | 
		90分くらい | 
		甘木公園〜大平山周回、 | 
		
	
| 2/18 日 | 10.0 | トレイルラン【ポイント練習】 | 
		80分くらい | 
		甘木公園〜大平山周回 | 
		
	
| 2/19 月 | 0.0 | 発熱 | 
		
	||
| 2/20 火 | 2.0 | |||
| 2/21 水 | 4.0 | インターバル走200M×5【ポイント練習】 | 
		大刀洗競技場 | 
		
	|
| 2/22 木 | 5.0 | 30分ジョグ | 
		大刀洗競技場 | 
		
	|
| 2/23 金 | 0.0 | |||
| 2/24 土 | 0.0 | |||
| 2/25 日 | 20.0 | 20キロ走【ポイント練習】 | 
		1時間36分   (4分48秒/km)    | 
		キリンビアファ一ムコスモス畑クロカンコ一ス。余裕を持って走ったけど、呼吸がそこそこ苦しかった。 | 
		
	
| 2/26 月 | 0.0 | |||
| 2/27 火 | 0.0 | |||
| 2/28 水 | 2.0 | 15分ジョグ | 
		200m弱のWSを5本 | 
		
	|
| 走行距離 | 125.0 km | |||