マッシュナガ  
地域 : 東京    年齢 : 60代
一言 : 
<2019.11.27>60の手習い          <2019.11.27>60の手習い          <2019.11.27>60の手習い          <2019.11.27>60の手習い
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 水 0.0   Off
朝から実業団駅伝を見て過ごす。
1/02 木 20.1   Jog初詣ラン 往路
Jog初詣ラン 復路
 1:34’41” 6'55/km
45’43” 7'06/km
朝の気温マイナス1℃ 寒かった。篠崎のお風呂屋さん起点で初詣ラン。市川側に渡り、新葛飾橋経由で柴又帝釈天まで。帝釈天でお参りして、また起点まで帰るコース。キロ7くらいのペースでみんなで話をしながら。楽しかった。
有酸素4.5 心拍139-175 ピッチ169 STR 0.85
有酸素3.9 心拍136-163 ピッチ169 STR 0.83
VO2MAXは40に上がる。
1/03 金 13.0   Jog
1:22’26”  6’20”/km
気温9℃  風もなく、日差しが暖かい。
自宅→葛西臨海公園→清砂大橋東詰→葛西臨海公園→自宅
走り出しは少しお腹が痛むが、ペースを上げなければ大丈夫。
①7'24②6'19③6'13④6'02⑤5'58⑥5'55⑦6'05⑧5'59⑨6'30⑩6'24⑪6'30⑫6'37⑬6'26
有酸素4.9 ギリギリOKかな?
心拍140-166 ピッチ175 STR 0.9
1/04 土 0.0   ランはOFF
ジムでキックシェイプとファイティングラッシュを受ける。
1/05 日 11.0   Jog
1:03’09” 5’44”/km
気温11℃  北風が強く、数字よりかなり寒い。
ジムでファイティングラッシュを受けた後に、新中川沿いのコースを走る。痛みのない範囲でどれくらいまで上げられるか、来週のレース前に一度追い込む練習。キロ5分半程度まで行ければ・・・。
ここ1ヶ月、キロ6以上のペースで長い距離を走っていないせいか、2キロ程度で結構足にこたえる感じがする。北風が強く、行きはかなり苦労した。
ジム→春江橋→総武線→明和橋→春江橋→ジム
有酸素5.0 心拍154-166 ピッチ178 STR 0.98
①6'01②5'37③5'42④5'47⑤5'49⑥5'34⑦5'34⑧5'41⑨5'45⑩5'49⑪5'47  平均5'44/km
1/06 月 5.2   Jog
33’59” 6’30”/km
気温9℃ 風が無いので比較的、楽な感じ。
ジムからレッスン前に軽くリカバリーラン。ジム→春江橋→一之江橋→涼風橋→春江橋→ジム
有酸素4.1 心拍145-179 ピッチ171 STR 0.9
①7'08 ②6'32 ③6'23 ④6'12 ⑤6'21 ⑥1'22
1/07 火 0.0   OFF
お腹の調子もいまいち。夜の会議、外は雨。あきらめ
1/08 水 0.0   Off
ジムでスリムボクシングを受けて、ストレッチ
1/09 木 8.2   Jog
54’34”  6’38”/km
気温11℃  割と暖かい。ランセッションとは別メニューで、新中川沿いをJOG
お腹の痛みと膝の痛みを確かめながら、ゆっくりと走る。
有酸素4.6. 心拍143ー154 ピッチ171 STR 0.88
①7’01②6’47”③6’32”④6’32”⑤6’30”⑥6’26”⑦6’32”⑧6’35”⑨1’38”
1/10 金 6.4   Jog 0.79km
jog 4.72km
JOG 0.94km
6’38
30’42”  6’30”/km
7'46"
ジムから春江橋への移動 有酸素1.6
気温8℃ ランセッション。春江橋→大杉橋→明和橋→春江橋
レース前なのでゆっくりと。
有酸素3.3 心拍147-176 ピッチ173 STR0.89
ジムへの帰り道 有酸素2.0  VO2MAXが40になった。
1/11 土 6.7   Jog 3.07km
ペース走 1.08
JOG 2.5km
20’53  6’49”/km
5'21”
15'46" 6'18"/km
気温8℃ 風がなく暖かい。ジムから水広への移動。
有酸素2.7 心拍145-164 ピッチ170 STR 0.86
水広で2周 刺激走。有酸素1.7 心拍144-149 ピッチ181 STR 1.11
水広からの帰り。有酸素2.8 心拍153-172 ピッチ174 STR 0.91
1/12 日 21.2   ハイテクハーフマラソン
1:54’21” 5’24”/km
男子総合4977人中2900位
気温6℃ だが、風もなく絶好の日和?
目論見としては6'00/kmくらいでスタートして、最終的に5’40”/km程度に上げるはずだった。
スタート位置が比較的前の方になったおかげで、走り出してみると5’20”/kmくらいになってしまった。仕方ないので、行けるところまで行ってみようかという気分になる。折り返しまでは5’20”までに収まる。終盤は流石に少し落ちたが、5‘40”程度までに留めた。18キロあたりの登りで6“00”に落ちたペースを最後に持ち直すのに苦労した。フルマラソンはこうはいかないだろうな、と反省。腹部の痛みは全くないわけではないが、以前のように激痛が走るということはなかった。一安心。 途中の給水でまごつく。給食は摂らなかった。
有酸素5.0 心拍156ー189 ピッチ180 STR 1.03
①5’28②5’06③5’08④5’13⑤5’13⑥5’14⑦5’16⑧5’17⑨5’22⑩5’15⑪5'21⑫5'25⑬5'30⑭5'25⑮5'26⑯5'27⑰5'31⑱5'37⑲5'49⑳5'43(21)5'33(22)1'04
Vo2maxが46に、いきなり上がった。びっくり。
1/13 月 10.7   Jog
1:14’52”. 6’59”/km
気温12℃  風もなく暖かい。キロ7ペースでゆっくりと回復ラン。昨日の今日でどこか痛いところがあるのかどうかチェック。左足首と右膝に少し違和感あり。股関節はいつも通り。
自宅→臨海公園中を2周→自宅
有酸素2.7 心拍134-146 ピッチ 170 STR 0.84 Vo2maxは変わらず46。
①7'28②6'56③6'54④6'52⑤6'43⑥6'46⑦6'59⑧7'00⑨7'12⑩6'57⑪5'06
5月4日の春日部大凧マラソン(ハーフ)にエントリーした。
ちなみにこの時点でのGARMINの予想タイムは5キロ22'40"(4'32"/km) 10キロ47'01"(4'42"/km)ハーフ1:44'11"(4'56"/km) フル3:36'24"(5'07"/km) かなり高い目標になってる。
1/14 火 8.0   スローJog
59’46”. 7’28”/km
気温8℃ ブレーカーを着て、夜ラン。自宅→東水門→舞浜大橋→自宅
腹部の痛みはあるが、以前のような突き刺すような痛みではない。様子を見ながら。体の重心に近いところに足を落とすことを心がけて。あとは、ケニア人的な腕の振りを試す?
有酸素2.7 心拍135-158 ピッチ168 STR 0.8 VO2MAX 44に下がる。
①7'49②7'24③7'21④7'25⑤7'19⑥7'34⑦7'30⑧7'21
1/15 水 6.6   Jog
43’03” 6’32”/km
気温8℃ 北風が強くて寒い。スリムボクシングが終わってから、走る。
キロ6分30秒程度でJOG。腹部の様子を見ながら。ジム→春江橋→大杉橋 往復
有酸素3.1 心拍141-161 ピッチ175 STR 0.88 VO2maxが45に上がった。
①6'37②6'13③6'36④6'29⑤6'37⑥6'43⑦3'47
1/16 木 5.2   移動 0.46km
ペース走4.73km  
ランセッション
3’30” 7’37”/km
24’25” 5’10”/km
有酸素1.1 心拍113-122 ピッチ166 STR0.79
気温7℃ 風なし。春江橋→大杉橋→明和橋→春江橋
有酸素3.3 心拍154-171 ピッチ180 STR 1.07
痛みはなく、最後に少し上げられた。 まあまあ。VO2maxが46に上がった。
1/17 金 0.0   OFF
夜、会議。雪予報も出ていて寒い。先週の木曜日からずっと走っているので、今日は休みにします。
また、明日がんばろー!
1/18 土 0.0   Off
冷たい雨が降り止まず、走れなかった。
1/19 日 20.0   Jog
1:56’40” 5’50”/km
気温9℃ 腹ラン。暖かい。有酸素3.5 心拍149-185 ピッチ179 STR 0.96
ジム→春江橋→総武線→今井水門→船堀→春江橋→ジム
①5'43②5'33③5'37④5'39⑤5'44⑥5'50⑦5'44⑧5'52⑨5'54⑩5'52⑪5'58⑫5'45⑬5'49⑭5'58⑮5'54⑯5'53⑰5'59⑱5'57⑲6'00⑳5'52
河川敷のアップダウンが今日は意外とこたえる。平地になってからも13km過ぎたあたりから足が上がらなくなって、ペースが上げられない。疲れてる?
VO2maxは46のまま
1/20 月 8.2   JOG
54'31" 6'37/km
気温7℃ 夜ラン。ジムでレッスン1本受けた後。ジム→春江橋→松本橋→涼風橋→春江橋→ジム
昨日の疲れが少し体に残っている感じ。太ももの付け根が少し辛いかな。回復ランのつもりで6'30~7'00を目処に。
有酸素3.1 心拍140-153 ピッチ171 STR0.89
①6'46②6'39③6'36④6'37⑤6'34⑥6'35⑦6'41⑧6'31⑨1'31
1/21 火 8.0   JOG
53'36" 6'40/km
気温6℃ 風も冷たい。夜ラン。自宅→臨海公園ぐるっと回って鳥類園までを往復
有酸素3.4 心拍142-158 ピッチ171 STR 0.88
できるだけ力を使わないで走ることを意識して。3-4kmあたりはかなり楽に走れたような。腿の付け根はやはり少し違和感がある。鼠蹊部の突き刺すような痛みは無い。途中ペースが上がったのは暗くて怖かったから?
①7'04②6'45③6'40④6'20⑤6'34⑥6'39⑦7'05⑧6'12
VO2maxは45に下がった。
1/22 水 9.1   JOG
JOG
0.91km 5'50" 6'22/km
8.18km 49'18" 6'03/km
気温6℃ 夜ラン。レッスン1本受けた後、春江橋までの移動
春江橋→小岩大橋→涼風橋→春江橋→ジム
有酸素3.1 心拍142-176 ピッチ177 STR0.94
右腹部に違和感があり、なかなかスピードが上げられない。
体が疲れてる?   VO2MAXは46に戻った。
①5'49②5'55③6'01④6'12⑤6'04⑥5'59⑦6'12⑧6'10⑨0'57
1/23 木 0.0   OFF
夜仕事(会議)のため休み。外は雨模様で寒い!腹部に少し痛みがあり、一息入れる意味でも良かったかも。
1/24 金 5.7   ランセッション
ペース走
0.50km
0.47km
4.73km 25'52" 5'28/km
気温12℃ この時期にしては暖かい。ジム→公園
公園→春江橋 移動
春江橋→大杉橋→明和橋→春江橋 いつものコース。
下腹部に少し違和感(痛み)がありどうかなと思ったが、とりあえずこのペースなら大丈夫だった。N美さんと併走。
最後500mは4'45"まで上げた。 Vo2max 46のまま。
有酸素3.4 心拍157-173 ピッチ180 STR 1.01
①5'36②5'31③5'28④5'28⑤3'49(5'15/km)
1/25 土 10.5   自主練
3.01km 18'49
1.01km 4'55"
1.01km 4'53"
1.01km 4'53"
1.01km 4'59"
1.01km 4'56"
2.48km 15'15
気温9℃ 昼ラン。水広への移動+1周
1km走 1本目  7分間隔で
2本目
3本目
4本目
5本目
水広からの帰り
1km走5本 4'50"を目標にしたが、腹痛が少しきつくて、腿の付け根も違和感があり、スピードが思うように上がらない。ランの後、久しぶりにパワーラッシュを受けた。キツイ!特にデッドリフト。腰にくる!
Vo2maxが47に上がった。
1/26 日 12.3   Jog
1:23’10” 6’44/km
気温7℃ 夜ラン。自宅→臨海公園→清砂大橋  往復
今日は一日仕事だったので、終わってから走る。昨日の練習で腹部と腿の付け根に痛みがあるので、痛みの出ない範囲でのジョグ。走り初めに左足かかとに違和感。いやな感じがしたが、しばらくして消えた。注意しないと。
Vo2max が46に下がった。ま、一喜一憂することでもないけど。
①7'04②6'43③6'38④6'36⑤6'34⑥6'36⑦6'36⑧6'39⑨6'42⑩6'46⑪6'58⑫6'53⑬2'44
1/27 月 11.5   Jog
1:10’29” 6’08/km
気温7℃ 昼ラン。夜から雨または雪の予報だったので、早目にジムへ行って、レッスン1本受けたあと、ランニング。
ジム→春江橋→総武線→明和橋→春江橋→ジム
有酸素3.8 心拍144-182 ピッチ175 STR 0.93 Vo2max46
腹痛があるのでスタートをゆっくり目に。痛みの出ない範囲でのJOG。前半は6分半程度、後半は6分程度で。
①6'40②6'21③6'19④6'20⑤6'12⑥5'57⑦5'52⑧5'47⑨5'55⑩5'57⑪6'03⑫3'06
1/28 火 0.0   OFF
雪にはならなかったが、一日冷たい雨。風邪をひいても仕方ないので今日はOFFに。
1/29 水 6.5   Jog
37'13" 5’41/km
気温12℃ 夜ラン。ジムでレッスン1本受けたあとランニング。距離少し短く、少し速めに。途中、知り合いとすれ違う。こんばんは。
ジム→春江橋→大杉橋→明和橋→春江橋→ジム
有酸素3.6 心拍152-161 ピッチ179 STR 0.98
腹痛は治まっているが、左膝が痛い。走り出したら意外と何ともない。不思議。
①6'02②5'39③5'38④5'39⑤5'35⑥5'41⑦2'59
1/30 木 10.1   Jog
1:03’46” 6’20/km
12℃ 夜ラン。ランセッション間に合わず、自宅からランニング。自宅→臨海公園→清新町  往復
有酸素 3.3 心拍142-150 ピッチ176 STR 0.9m Vo2max 46のまま
腹痛は多少収まり、脚の付け根の痛みも少し収まっている。ただスピードを上げようとすると痛みが走る。長い距離もつかどうか不安が残る。
①6’40②6’11③6’23④6’24⑤6’23⑥6’18⑦6’10⑧6’07⑨6’34⑩6’17
1/31 金 5.6   Jog ランセッション
ペース走
0.90km
4.73km 25’28” 5’23/km
気温7°C 夜ラン。北風が冷たい。春江橋までの移動
無理のない範囲でペース走。行きは向かい風、帰りは追い風。
有酸素3.4 心拍156-166 ピッチ179 STR1.04 VO2max47に上がった。
①5’45②5’30③5’06④5’17⑤3’49
走行距離 230.1  km