スカイ  
地域 : 新潟    年齢 : 65歳(1960年生)
一言 : 
4月は燕さくら、長野、河岸段丘津南50km、5月は潮風F、6月は函館F。検討中は、6月のまつだい、エチカン。          4月は燕さくら、長野、河岸段丘津南50km、5月は潮風F、6月は函館F。検討中は、6月のまつだい、エチカン。
月日 距離 内容 タイム メモ
12/01 日 18.0   大手大橋〜フェニックス大橋1周+α [LSD]
2:01:58 (6’46/km)
 今朝は雨は止んでいる。10時頃までたいして降らないような雨雲予想を信じて、8時過ぎにLSDに出発。鋸山等、東山は500m位から上は白くなっていた。1時間位走ったところで雨が降ってきたが、まだ我慢できる程度。1時間半でちょうど家の近くに来たので、それでやめればいいものの、あと30分走れば2時間だ。などと思って走り続けたところ、急に降りが強くなり、結局最近で一番のずぶ濡れ状態で帰宅。少し後悔。
・・・
 午後は福岡国際マラソンは見ずに、辻井伸行のピアノリサイタル@リリックホールへ。ドビュッシーの「版画」にプロコフィエフの「戦争ソナタ」にベートーヴェンの「ハンマークラヴィーア」。圧巻。音楽でお腹いっぱいとはこのこと。それにしても、久しぶりのリリックホールは、スピーカーの中にいるような音響だった。
12/02 月 9.1   大手大橋1周+α [Jog]
0:58:30 (6’26/km)
 ひさしぶりに雨の心配のない朝RUN。風は弱く、気温は低いが雨上がりで湿度は高いので走りやすい。ただし、霧が濃く、ヘッドライトを点けていても前方がよく見えない。足下の水溜まりに気を付けて。
12/03 火 9.3   フェニックス大橋往復+α [Jog]
0:57:15 (6’09/km)
 今朝は南の空は星空。東の空は徐々に白んできて、鋸山をはじめとする東山のシルエットがきれい。この先2週間の天気予報を見ると、もうこんな朝は期待できないようだ。
12/04 水 6.4   長岡大橋往復+α [Slow Jog]
0:46:04 (7’12/km)
 今朝は雨。これからずっと雨や雪が続くという予報で、次に星や月が見られるのはいつになるか? それはともかく、今朝は雨は弱かったので、それなりの格好をして少し体を動かす。つまり、登山用のレインジャケット、トレラン用のレインパンツ、防水シューズ、防水手袋。消雪パイプから水が出ていない環境ならばこれでバッチリ。
・・・
★★望年会まであと3日となりました。残念ながら、今日までに2名のキャンセルが出て、現在の参加者は次の16名です。
専、tsu、tak、ス、マ、ゆ〜、も、プ、ken、つ、ぴょ、shi、ぴか、遅、ゆか、竜。
皆さんよろしくお願いします。
12/05 木 8.3   千秋が原公園往復+α [Jog]
0:53:44 (6’29/km)
 今朝はしっかり雨。その音を聞きながらゆっくり寝ていた。日中は変化の激しい天気だったようだが、帰宅したときは星空に月も見えていた。ただし、雨雲予報によると30分後は結構な雨になると。それでも構わないと走りに出る。雨は予想よりも早くやってきたが、それは想定内。しかし、土手の上を走っていて、雷がピカッと光ったときはビビった。幸い、家の近くだったので、今日はそのまま終了。
・・・
★望年会、今日また一人減って15名になりました。このくらいで止まってほしい・・・
12/06 金 8.0   大手大橋1周+α [Jog]
0:51:50 (6’29/km)
 天気予報通り、6時前後に雨の切れ間があり、ひさしぶりに濡れずに走れた。ただし、走り出しが遅く、その後時間が押して朝食を食べれず。出勤中の車の中でおにぎりとカロリーメイト。
・・・
★望年会はついに(?)14名になりました。来れなくなったのは誰でしょう? それは当日のお楽しみ(?) ちなみに私ではありません。
12/07 土 16.0   @フェニックス大橋1周+α [Slow Jog] 11.0km
A長岡駅前往復 [Walk] 5.0km
@1:17:14 (7’01/km)
 朝起きると外が白い。初雪。今日は二十四節気の「大雪」らしいが、いかにもといったところ。降りが弱まったころに家庭菜園のダイコンを収穫し、その後、お昼近くになって走りに出る。一瞬日が差すこともあったが、ほとんどがポツポツ降る中をゆっくり走った。
・・・
 で、夜は練習日記の望年会@「長岡漁港けんじろう 城内第二埠頭」 14名の参加で賑やかに。二次会のカラオケも10名で大盛り上がり。皆さん、ありがとうございました。この勢いなら来年もきっといいいい年になるでしょう!
12/08 日 6.0   長岡大橋往復 [Jog]
0:41:08 (6’51/km)
 昨夜のアルコールが全く残っていないと言ったら嘘になるが、思ったより影響は少ない。なので(ということでもないが)、午前中、雪がボサボサ降っている中を少し走りに出る。気温が低ければ、土手の上の新雪はサクッサクッと心地良いのだが、今日の場合は半融解状態で、ベチャッグチャッ。
12/09 月 7.2   フェニックス大橋往復+α [Jog]
0:46:33 (6’28/km)
 今朝は降っていないようで降っている。ほとんど霰だと思う。(暗いのでよくわからないが、あまり濡れないので、たぶんそう。) 乾いた道が恋しくなってきた。
12/10 火 0.0   休足日
 朝も夜も雨で走らず。雪だったら走りに出る気になるが、雨ではだめだ・・・ 明日はいよいよ体育館かな。(シューズは洗って、内履き用に用意してある。)
12/11 水 9.3   蔵王橋往復 [Jog]
0:55:00 (5’55/km)
 朝はもちろん雨。すっかり覚悟を決め、体育館で走るためのウエア等を準備して出勤。日中もほとんど雨。ところが、夕方になって、北から南へ雨雲が下がって行き、退社する頃には降っていない。これは外ランだと、嬉々として帰宅し、走りに出る。1週間以上ぶりに普通のランニングシューズに防水のないウインドブレーカー。気持ち良く走れた。
12/12 木 6.2   大手大橋1周+α [Jog]
0:42:23 (6’50/km)
 昨夜の天気は一晩続いたようで、今朝は雨音はなく、薄っすらと雪。消雪パイプの水が出ているようなので、ここは最近買った防水シューズの試し履き。コロナ以降、毎年のようにwater proofのシューズを買っているが、まともなものに出会っていない。重要な点は、@防水、A走りやすさ。昨シーズンのワークマンのシューズは@Aとも✖。(3シーズン前のワークマンのシューズは@〇A✖) そして、今年はミズノのスノトレ。今日のところは@は〇、Aは△。まずまず。
12/13 金 0.0   休足日
 週初めから少し風邪気味で(咳が出る)、週末になっても良くならないので今日はパス。日曜日は伊香保へ温泉旅行(家族忘年会)の予定。
12/14 土 12.3   大手大橋〜泉島橋往復+α [Slow Jog]
1:28:27 (7’12/km)
 夜中から5cm位の積雪。朝食後、雪が止んだようなので走りに出る。土手の上は、新雪とは言ってもほぼシャーベット状で、走ると重い重い。先日買ったミズノのスノトレ、1回目の使用では防水は〇と感じたが、今日走ってみて×に変更。シューズのタンの付け根部分が普通に切れていて、そこから簡単に水が浸入する。深い水溜まりは注意すればいいが、上や横から入り込む水や雪は防ぎようがない。今年のシューズもいまいちだったか・・・
12/15 日 6.0   大手大橋、等 [Jog]
0:40:49 (6’48/km)
 6時を過ぎて、少し明るくなってから走りに出る。雪が降った後の気温0℃台。予想通り、長生橋の歩道にはツルツル状態の部分があったため、引き返して大手大橋へ。その歩道を1.5往復。今日これから向かう南の方は、晴れて明るく見えた。
12/16 月 7.4   伊香保温泉〜伊香保森林公園周回
1:17
 昨日から家族4人で伊香保温泉に1泊旅行。いつものように、2日目の朝は朝食前に一走り。石段を356段駆け上がり(実際に駆けれたのは最初の30段位・・・)、その先も森林公園まで階段を上る。その後は森林公園の一部を周回し、最後はトレイルを下る。ただし、岩がゴロゴロ転がっていて、ほとんど走れなかった。
12/17 火 8.5   みしま体育館 [Jog]
0:51:28 (6’03/km)
 いよいよ今日から体育館ラン。それにしても連日よく降る。乾いた道(周りに雪があったとしも)を次に走れるのはいつか、全く見当がつかない。
 今日、エチカンから来年6月15日の開催を知らせるメールが届き、そういえば2025年春のマラソン、トレラン大会の予定はどうなっているのだろうと調べてみた。その結果、4月以降で自分が気になっているのは、4/6角田山ハーフ、4/12(土)燕さくらハーフ、6/1まつだい春の陣、6/15エチカンで、これらは開催について正式アナウンスあり。柏崎潮風はどうなのか? Xの投稿に5/18開催という記事があるが、正式な発表をまだ聞かない。
12/18 水 9.2   長岡駅往復+α [Jog]
1:01:09 (6’39/km)
 今日も体育館に行くつもりだったが、夕方には雨は上がったようで、仕事を終えて外に出ると空には星も見える。というわけで、体育館はやめ、帰宅して外を走る。長生橋を渡り、そのまままっすぐ駅に向かうと、アオーレのナカドマでは屋台のようなものが出ている。近づいてよく見ると、屋台もどきの出店(でみせ)だったが、雰囲気は良い。
12/19 木 8.0   大手大橋 [Jog]
0:53:48 (6’43/km)
 天気は昨夜の状態が維持されていて、今朝も外を走れた。ただし、予想通り、道路の一部は凍結状態。当然長生橋には行かず、大手大橋の歩道を2往復+α。天気予報を見ると、明日、明後日も朝走れそう。
12/20 金 8.2   大手大橋1周+α [Jog]
0:48:49 (5’57/km)
 朝は大寝坊。真っ暗だと、起きられないときはどうしてもダメ。今日の夜は天気がいいのはわかっているので、朝無理して走らず、夜にまわす。その夜は、ひさしぶりに乾いた道にノーマルのランニングシューズで気持ち良く走れた。
 2週間位続いていた咳がようやく治まってきた。
12/21 土 15.4   フェニックス大橋〜長岡大橋1周 [Jog]
1:31:38 (5’57/km)
 天気は昼まで持つか? 予報では10時頃降ってくるとも言っている。それなら早起きすればいいものの、それがなかなかできない今日この頃。朝食後、家の周りの片付けなどをやり、9時近くになって走り出す。南の方は晴れていて、県境の山々が神々しく光っている。昨夜と同じく今日も気持ちよく走れたが、こんな条件で走れるのは今年最後か。
12/22 日 8.2   長岡大橋往復+α [Jog]
0:51:32 (6’17/km)
 今朝もまだ降っていない。ただし強風。そんな風に負けるものかと走り出したが、土手の上では北西の風をまともに受けて前に進まない。土手から河川敷に下りた方が少しは風が弱い。あるいは建物の脇とか。意識してそういう所を走る。
12/23 月 9.2   みしま体育館 [Jog]
0:57:01 (6’12/km)
 朝も夜も雪で、今日はみしま体育館。18時にランニングコースに行くと、まだ誰も走っていない。静かな体育館。そのうち一人二人とやってきて、それなりの雰囲気になったと思ったら、そこに栗Bさんも。しばた女子マラソンでのTVインタビューのことや、その後のつくばでの好記録のことなどを聞く。
12/24 火 10.0   みしま体育館 [Jog]
1:02:19 (6’14/km)
 今日も会社を出た後みしま体育館へ。昨日と同じように約2kmずつ時計回り/反時計回りを繰り返す。昨日はフリースの手袋でも手がすごく冷たくなったので、今日は防水仕様の厚手のトレッキンググローブ(雪山用ではない)にしたが、やっぱり手がかじかんで、着替える時にワイシャツのボタンを留めるのに苦労する。
12/25 水 8.4   大手大橋1周+α [Jog]
0:51:53 (6’11/km)
 就寝時刻が0時を越えるといつもの朝RUNができない(起きられない)のはあたりまえ。裏を返せば、そのつもりで夜更かししたとも言える。そして、帰宅後の夜RUNは、天気が穏やかで、普段走るコースの雪も消えていて走りやすかった。
12/26 木 9.7   フェニックス大橋往復+α [Jog]
1:02:15 (6’25/km)
 今日は5時前に起きられたので、ひさしぶりに早朝RUN。小雨だが、風も弱く、軽めのレインンジャケットにも慣れてきて、気持ち良く走れた。
12/27 金 10.7   蔵王橋往復 [Jog]
1:08:22 (6’23/km)
 親会社に(自分だけ)倣って今日から10連休。年末年始に**連休などと言うのも、自分としては今回が最後か。ともかく連休初日は朝から雪。雨よりましということで、ゴミ出しの足で8時過ぎに土手に上がってみる。積雪は2、3cm。水分を含んだ新雪の上をゆっくり北へ走る。蔵王橋西詰でUターンしてからは向かい風。それぼど強くはないが、雪が正面に当たり、メガネに貼りつく。200m位走ってはメガネを指ワイパーする。1時間の間に積雪は5cm位になったことが走っていてよく分かった。
・・・
 夕方は献血。今回は成分献血で、かかった時間(待ち時間も含む)は2時間弱。さすがに平日の夕方ということで空いていて、私が最後の一人となって寂しい限り。
12/28 土 8.0   長岡郵便局往復+α [Walk, Jog]
1:04
 年賀状を書き上げたので、それを投函しに長岡郵便局まで雪が降る中を走って行って来る。別に本局まで行かなくても、近所のポストの集荷には間に合うのだが、こんなボサボサ雪が降る中を走るための口実(?)、動機付けのため。
12/29 日 4.2   長生橋、近所 [Slow Jog]
0:30:39 (7’18/km)
 今日は年末掃除のクライマックス、台所の換気扇、ガスレンジ周り。途中に買い物や昼食をはさんで都合6時間位かかる。さらに妻は年末年始の特別シフトで夜勤が続き、私は自分の夕食の支度もしないといけない。そんなこんなですっかり暗くなったので、今日は走らない。
・・・
 とは言ったものの、これから食べる夕食のカロリーも気になるし、雪もほとんど降っていないようなので、30分だけ近所を走った。
12/30 月 9.2   長生橋、大手大橋、山田町、日赤町界隈 [Jog]
0:58:18 (6’20/km)
 ひさしぶりに青空が広がり、日差しが眩しい。土手の上は積雪が10cm以上あって走れないので、橋の歩道や消雪パイプで雪が消えている住宅街の道路をウロウロする。
 明日の日中は雨の予報なので、今日のこれが今年の走り納めか?
12/31 火 5.5   大手大橋1周+近所 [Jog]
0:38:09 (6’56/km)
 予想に反して今日もまた青空が見える。というわけで走り納め。明日は一応10kmレース(三条)なので、そのウォーミングアップという感じでゆっくりと、体の状態を確かめながら。右の股関節に少し違和感があるが、まあ、無理をしないでいきましょう。
走行距離 261.9  km