スカイ  
地域 : 新潟    年齢 : 64歳(2024年)
一言 : 
2024年前半は、燕さくら、長野、河岸段丘50km、潮風F、まつだい春の陣にエントリー済み。エチカンは検討中。          2024年前半は、燕さくら、長野、河岸段丘50km、潮風F、まつだい春の陣にエントリー済み。エチカンは検討中。
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 火 9.4   長岡大橋1周+α [Jog]
0:54:33 (5’48/km)
 3月の始まりという日に晴天なのは気分がいい。今朝はひさしぶりに長岡大橋を渡って1周した。もちろん、土手の上はまだ雪が深く、一般道(ほどんどが車道)を走ったのだが、土手を思いっ切り走れるのはいつになるだろう?
3/02 水 9.3   フェニックス大橋東詰往復+α [Jog]
0:52:22 (5’38/km)
 天気予報通り雨は夜中に上がり、風も弱く、走りやすい朝。今日行く道に雪がないのは確実なので、ひさしぶりに普通のランニングシューズを履く。昨日までの防水加工のシューズと違って通気性が良すぎて、走り終わるとつま先がかじかんで麻痺していた。
3/03 木 9.0   大手大橋1周+α [Jog]
0:54:19 (6’02/km)
 朝起きて、ランニングの支度を始めようとしたら雨の音。ネットで雨雲の様子を伺うと、しばらく待てば雨は通り過ぎそう。ということで、ゆっくり準備して、念のためレインスーツに身を包んで外に出たら、もう星が見えている。結局、1滴も雨に当たらずランニング終了。レインスーツがシャカシャカいっていただけだった。
3/04 金 16.0   巻機山
8:40
 「こんな天気の善き日に雪山に行った」のは私。有給休暇消化月間(自分の中での話)の今月は3.5日使いたい。なにしろ、定年退職後の再雇用の身としては、消化しきれずに捨てられるなど、もってのほか。
 ということで、狙いを付けたのが今日の巻機山。初めての積雪期の巻機山は、新雪が10cm位積もったこともあって、最高にきれいだった。ただし、山頂の寒さと強風は耐えられない程だったし、スノーシューでの8時間40分、累積標高1600m以上というのは今までの最高で、とても疲れた。(足が5回も攣った・・・)
3/05 土 0.0   休足日
 昨日の疲れで朝はゆっくり。午前中は、外のいい天気をよそに昨日のレポートまとめ。午後は、お菓子作りやジャム作りなどをやっていたら天気が急変。走る機会をうかがっているうちに夕食作りの時間になり、結局走れず。
3/06 日 10.0   フェニックス大橋東詰往復+α [Jog]
1:05:30 (6’33/km)
 朝早は風と雪のため走りに出る気が起きず。次第に雪は弱まってきたので、東京マラソンの先頭が15km辺りに来た頃から走りに出る。そして、10kmを走り終えて帰宅すると、東京マラソンではもうすぐ40kmというところ。つまり、私が10kmを走っている時間に彼らは25km近くを走ったということ。だからどうしたということはないが、そういうこと。
・・・
 14:00から3回目のワクチン接種(職域接種)。場所はリバーサイド千秋センタープラザ1階(T・ジョイ長岡の1階)。つまり献血ルームの下。となれば、当然「ついでに献血」。ワクチン接種後の献血には48時間以上空けなければいけないが、その逆は制限なし。というわけで、2階で400mlの全血献血をした後、1階に下りてワクチン接種完了。
3/07 月 0.0   休足日
 ワクチン接種による発熱は、平熱+1℃位と2回目の接種の時よりも軽い。朝は平熱近くまで下がっていたので、仕事に行って全然問題なかったが(朝RUNは自粛)、夕方帰宅するとまた平熱+1℃に戻っていたので、せっかくだから(何が?)休足とする。
3/08 火 9.0   大手大橋1周+α [Jog]
0:53:41 (5’58/km)
 今朝は少しだけまだ平熱+α。一般的には日常の体温変動範囲内なのだが、毎朝起きた時に測っている値で見ると高い。ただし、体調的には全く問題ないので走りに出た。歩道に雪はなく、凍結箇所もなく、走りやすくなってきた。
3/09 水 9.6   大手大橋往復+土手 [Jog]
0:56:02 (5’50/km)
 しみわたりランニング! まず、いつものように長生橋を渡っていると、また東側半分で不必要な融雪水が出て凍結状態。Uターンして、大手大橋に向かい、橋の歩道を往復しているときに「もしかして土手の雪の上を走れる?」。試してみたら、しみわたりはOK。そして走っても問題ない。というわけで、長岡大橋〜長生橋間の土手の上、下、斜面を気持ちよく走った。雪の上をこれだけ走るのは初めての体験。
3/10 木 19.0   二王子岳〜高知山周回
9:30
 有給休暇消化第2弾は二王子岳。先週の巻機山に引き続き、ここでも山頂でスノーモンスターに出会う。積雪期限定の周回コースというものを最近知り、詳しく調べないまま、そっちへは行くつもりはなく登ったが、山頂で休んでいるうちに周回がしたくなり、天気が崩れる心配はないのをいいことに、大周回ルートを歩いてきた。雪山そのものはとても楽しかったが、山から下りた後、林道(雪道)を約4km(約1時間半)、ひたすら歩くのは心が折れそうになった。(折れても何も変わらないが・・・)
・・・
 信濃川河岸段丘ウォーク津南50km、申し込みました。
3/11 金 0.0   休足日
 昨日の疲れと諸々で、朝は起きれず、夜も走らず。
3/12 土 7.2   米山
5:50
 初めての残雪期の米山登山。昼からは晴れてくるという予報だったが、霧は晴れたものの、晴れの天気は間に合わず。それでも、初めて避難小屋を利用したりして、楽しく雪山登山ができた。
3/13 日 16.2   フェニックス大橋東詰往復+α [Jog]
1:41:39 (6’16/km)
 4日ぶりのランニングで、ずいぶん久しぶりに感じる。周囲の雪も結構減り、土手の一部を歩いている人も見かけた。ただし、土手の上を走れるくらいになるには、まだまだ時間がかかりそう。
3/14 月 9.1   長岡大橋1周+α [Jog]
0:54:49 (6’02/km)
 予報よりも早く雨は通り過ぎたようで、起きた時にはもう降っていなかった。2週間ぶりに長岡大橋を回ってみたが、歩道の雪はまったくなくなっていて、もう普通に走れる。それにしても体が重い。
3/15 火 8.5   大手大橋1周+α [Jog]
0:50:09 (5’54/km)
 今朝は、起きる前にはすごい雨音がしていたので、今日は走るのは無理だな、と思ってゆっくり寝ていたところ、起きてみたら雨は通り過ぎていた。なので、あわてて走りに出た。信濃川左岸の土手の上は、長生橋〜大手大橋間は99%、大手大橋〜長岡大橋間は90%以上の雪が消えていた。
3/16 水 8.3   フェニックス大橋東詰往復+α [Jog]
0:50:12 (6’02/km)
 今朝はすごい霧。100mも離れていない所の信号の色がかろうじて分かる程なので、視程距離は10m程度かもしれない(詳しい定義を知らない)。春になってきたな、という感じ。
3/17 木 10.3   フェニックス大橋〜大手大橋往復+α [Jog]
0:58:59 (5’44/km)
 昨日は長生橋を渡り、東側の土手(車道)をフェニックス大橋まで行ったが、今日は長生橋は渡らず、西側の土手をフェニックス大橋へ。土手の上は完全に雪が消えていて、走りやすい。橋へ上がる坂道は、今朝はまだ人ひとりが通れるだけの幅しか雪は消えていないが、これで雪の上を通らずに長生橋〜フェニックス大橋を1周できることがわかった。
3/18 金 9.3   長岡大橋1周+α [Jog]
0:52:15 (5’37/km)
 土手の様子見ラン。右岸(東側)の長生橋〜大手大橋は確かにまだ雪が多く残っていたのでパス。大手大橋〜長岡大橋間は、両方から見える範囲では雪はなさそうだったが、大事をとって(今朝は普通のランニングシューズだったため。これが、防水仕様のトレランシューズだったら行っていたが。)車道へ迂回。左岸(西側)は、長岡大橋〜長生橋間の土手の上は全く雪は無く快適に走れる。ただし、大手大橋西詰で橋の下をくぐる所がまだ完全には雪が消えていない。ともあれ、思い切り走れる所が日に日に増えてきてうれしい。
3/19 土 16.1   蔵王橋の先の高速の下往復 [Jog]
1:30:51 (5’39/km)
 昨夜からの雨も上がった(?)ようなので、朝食後、しばらくしてから走りに出る。実は雨は上がってはいなく、降水量としては記録されないような霧雨や弱い雨が続いていた。ひさしぶりに土手を蔵王橋の方へ向かい、それを越えて高速下まで走り、折り返す。後半、`5分を僅かに切るペースで1kmを2本走ったが、心臓バクバク、呼吸はゼーゼー。とてもフル1か月前とは思えない・・・
3/20 日 15.2   フェニックス大橋〜大手大橋1周+α [LSD]
1:42:36 (6’45/km)
 今日も雨上がりという感じ。朝食前に走ろうと家を出たものの、500mも行かないうちに降ってきたので、あっけなく断念し、引き返す。朝食後に再スタート。今日はひさしぶりのLSDを100分。LSDかどうかの自己判断基準は、呼吸が普通かどうか。ス、ス、ハ、ハなどとリズミカルなときはランニング、ジョギング。そういう意識がなく、スーー、ハーー、と普通の呼吸のときはLSD。なので、同じ`7分でも、雪道、長靴で走るとランニングということになる。
3/21 月 11.5   東谷山〜日白山周回
7:40
 噂に聞いていた東谷山(ひがしやさん)〜日白山(にっぱくさん)の積雪期限定(つまり、一般的な登山道がないところ)を周回してきた。天気がパッとしない3連休だったが、この山では、前日降った雪と樹氷がなんとも言えない綺麗な雪景色を見せてくれた。。
3/22 火 9.5   長岡大橋1周+α [Jog]
0:58:19 (6’08/km)
 昨日の疲れもあるが(ただし、帰って来てからの飲み疲れの部分も多い)、良い時間に目が覚めたので走りに出た。信濃川右岸の長生橋〜大手大橋間の土手の上もほぼ雪が消え、走れるようになった。これで、長生橋〜長岡大橋間の土手1周が可能。次に雪解けが待たれるのは河川敷。
3/23 水 9.4   長岡大橋往復+α [Jog]
0:55:00 (5’51/km)
 昨夜は少し夜更かしをしてしまい、今朝はいつもの時間に起きれず。朝RUNはパスし、ひさしぶりに夜RUN。今日は橋は渡らず、西側の土手だけを走ったが、途中に見えたアピタ(リバーサイド千秋)が煌々としていたこと! 今回の電力需給ひっ迫のことはそれとしても、そもそもあんなに外に向かって光を放つ(光を漏らす)必要があるのだろうか?
3/24 木 10.0   フェニックス大橋1周+α [Jog]
1:01:52 (6’11/km)
 朝、スタート時は弱い雨。幸い、風は弱くて走りやすい。今日も、冬の間雪で行けなかったコースの確認。フェニックス大橋の先の渋海川の土手や太田川の土手など。いずれも、もうバッチリ走れる。
3/25 金 10.2   蔵王橋往復 [Jog]
0:58:01 (5’41/km)
 玄関を出ると、正面の空にはスパッと半分に切られた月が光っている。満月や三日月はよく目に付くが、半月は普段あまり注目しない。それにしても、今朝の月は本当に切り口がシャープだった。そして、土手を走っているうちに次に目に入ってきたのが、東の山際を昇る太陽。うっすらと靄がかかっていたため、オレンジ色の太陽の輪郭がくっきり見え、なんとも幻想的。
3/26 土 30.4   与板橋1周 [Long Run]
3:04:26 (6’04/km)
 フルマラソン(長野)を走るなら、最低1回は30km走をやらなきゃだめでしょ。ということで、ひーさしぶりに長生橋〜与板橋1周にチャレンジ。設定ペースは`6分。所々で写真を撮ったりしていたせいで平均ペースは`6分を越えたが、疲労感を含めた走りそのものは想定通り。ただし、20kmを越えた辺りで、左の足に力が入らないような感じになったのは想定外。しばらくしたら治まったが、あれは何だったのか?
3/27 日 11.3   フェニックス大橋〜大手大橋1周 [Slow Jog]
1:19:30 (7’02/km)
 雨雲レーダーや雨量レーダーでは降っていないはずなのに、外に出てみたら弱い雨が降っている。今日はゆっくりと1時間程度走るつもりでスタート。普段、日中にフェニックス大橋を走ることはあまりないのだが、10:30頃通ってみると、車の通行量が多いと感じた。これも姫ちゅさんが言うところの(というか、一般名称の)「一般県道滝谷三和線 上条改良」のせい?
3/28 月 8.5   大手大橋1周+α [Jog]
0:53:23 (6’17/km)
 朝、目が覚めた時は雨の音が聞こえたが、しばらくしたら静かになったので、レインジャケットと防水シューズで走りに出た。最初のうちは弱い雨。後半はレインジャケットのフードも脱いで気分がいい。
3/29 火 8.0   月岡温泉〜権現山
1:30
 有給休暇消化月間の最後は家庭サービス。「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」の5,000円割引と、会社の健康保険の契約保養施設補助の5,000円割引を使って月岡温泉へ。温泉地に来たときの常として、泊まった翌朝にホテルの周辺を走ることに加え、適度な山があったら登りたい。
 ということで、ホテルから3kmちょっとのところにある「権現山」(238.5m)で、ひさしぶりに土の感触を確かめた。(トレランもどき)
3/30 水 9.2   長岡大橋1周+α [Jog]
0:53:52 (5’51/km)
 今日もいい天気となりそうな朝。少し霜が降りた感じの土手の法面。長岡大橋東詰で、ぴょん吉さんが前方に現れる。同じ方向に橋を渡っているので、頑張って`5分半位のペースで約150m後を追いかけるが、差は縮まるどころか少し開いた感じ。渡り切ったところで立体交差の形で言葉を交わしたが、あれで「遅い」ということらしい・・・
3/31 木 8.4   大手大橋1周+α [Jog]
0:49:20 (5’52/km)
 朝は雨で走らず。夕方には回復するという予報だったと思うが、実際は弱い雨が止まず。3月の最終日に雨で休むのは本意でないので、帰宅後、合羽を着て走りに出る。走った後の夕食ビールはひさしぶり。走った後の熱燗と役割交代の時期なのは明らか。
走行距離 317.9  km