スカイ  
地域 : 新潟    年齢 : 64歳(2024年)
一言 : 
2024年のマラソンシーズンは終了。2025年春までは充電期間です。          2024年のマラソンシーズンは終了。2025年春までは充電期間です。          2024年のマラソンシーズンは終了。2025年春までは充電期間です。          2024年のマラソンシーズンは終了。2025年春までは充電期間です。
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 土 24.4   フェニックス大橋〜蔵王橋1周+α (LSD)
3:01:052 (7'26/km)
 明日の風さん姫ちゅさんの日記を見ると、信濃川堤防の雪も融けて、走れる状態になっているようなので、今日は9時頃から、まずフェニックス大橋に向かう。下の道から橋へ登る歩道は、一見するとまだまだまだ雪が残っているようだったが、坂道の縁だけが人ひとり通れる位に雪が消えていたので、そこを通ってなんとか上に登り、橋を渡って川東へ行った。
[いよかんマーマレード]
3/02 日 0.0   休足日
 きっと今日は「びわ湖毎日」での川内選手の走りに影響されて、テレビを見終わった後に外に飛び出して行くだろうと、昨日までは思っていた。記録はともかく、確かに川内選手のねばりは今日もたいしたものだと思ったが、如何せん弱いながらも外は雨。飛び出す代わりに、家の裏でふきのとうを収穫。
[コーヒーとクルミのパウンドケーキ]
3/03 月 0.0   休足日
 子ども会の育成会長のための研修会(主催者側)のため休足。
3/04 火 6.0   みしま体育館 [筋トレ+Jog]
0:36:16 (6'02/km)
 日の出の時刻も早くなってきたので、天気が良ければ早朝RUNもしたいところだが、まだまだ寒くてその勇気がない。
3/05 水 10.0   みしま体育館 [Jog]
0:59:31 (5'57/km)
 今日はゆっくり走ろうか、それともたまには速く走ろうかと思って体育館へ行ったが、結局、ゆっくりから始めて徐々にスピードを上げていき、結果的に気持ち良く走ることができた。
3/06 木 9.1   みしま体育館 [Slow Jog]
1:02:05 (6'49/km)
 また冬に逆戻りという感じで雪が降り、寒い。体育館で走る人も今日は少なめ。
3/07 金 6.0   みしま体育館 [筋トレ+Jog]
0:34:42 (5'47/km)
 冬の間の体育館通いも3カ月が過ぎ、最初のうちは足のあちこちが痛くなったものが、最近は特に痛いところもなくなった(首は別として)。自然と体が適応していくのを感じる。そんな体育館通いも、今年は早めに終わるかと思っていたが、このところの天候からすると、もうしばらくは続きそうだ。
3/08 土 24.0   南部体育館 [LSD]
3:00:30 (7'32/km)
 日記を見返したら、南部体育館で走るのは1月18日以来だった。入館は9時を少し回っていたが、ランニングコースは一番乗り。いつもの週末と同じく、淡々とLSDをこなす。外は雪が降ったり止んだり。下りの新幹線が通る度に、今日は娘が春休みで静岡から帰省する日だということを意識する。ただし、今回は新幹線ではなく、実際はバスやJR(青春18きっぷ)を使い、甲府、長野経由で11時間をかけて帰って来た。大学生ならではの時間の使い方。
3/09 日 7.0   長岡大橋1周 [Jog]
0:42:49 (6'07/km)
 予想以上にいい天気。成人式の着物の前撮りに娘と女房を着物店に送り、その間の時間をランニングに充てる。堤防の一部にはまだ雪が融けずに残っていたり、少し南風が強かったりしたものの、春を感じるRUNができた。
[リンゴのタルト]
3/10 月 0.0   休足日
3/11 火 11.0   市民体育館 [Slow Jog]
1:10:11 (6'23/km)
 土曜日から帰省していた娘が今日静岡に戻るので、有休を取って、朝、駅まで送る。その足で市民体育館へ。すでに春風さんが走っていたが、今朝は早くから来ていたのかな? 私はというと、時々外の雪の降り具合を見ながら、ゆっくりと1時間。
 市民体育館を出て、隣の中央図書館で「ランナーズ」を読む。ここまでがワンセット。
3/12 水 6.0   みしま体育館 [筋トレ+Jog]
0:35:33 (5'55/km)
 暖かい日だったので、体育館の更衣室に入ったときに暖房がOFFになっているのを見て、「今は少し寒いが、走り終わって着替えるときにはちょうど良いと感じるだろう」と思ったが、その時になって更衣室に戻ってみると暖房がONになっていて、暑い・・・
3/13 木 8.0   みしま体育館 [Jog]
0:43:30 (5'26/km)
 2、3日前から少し風邪気味。のどの痛みや咳など。しかし、走っている最中は何も感じない。確かに咳をしながら走っている人はいない。今日は、8kmのうちの中ほどの4kmを、5分/kmを切るスピードで走ってみた。
3/14 金 0.0   休足日
 「風邪気味なのに走ることはないだろう」という心の声を聞き、休足。
3/15 土 24.0   南部体育館 [LSD]
3:04:08 (7'40/km)
 「風邪気味なのに走ることはないだろう」という心の声に対し、「今日は昨日よりも良いみたいだから」と、週末恒例のLSDを敢行。無理をしたつもりはないのだが、必ずしも快方に向かっているとは言えないようだ。明日はおとなしくしていようか。
3/16 日 0.0   休足日
 案の定、風邪が悪化。よって、今日は走らず。というよりも、走る気にならず。
3/17 月 0.0   休足日
 咳が出て、のどが痛い。
3/18 火 6.0   みしま体育館 [筋トレ+Jog]
0:37:20 (6'13/km)
 まだ咳が出るが(不思議と走っているときには出ない)、ストレス発散とカロリー消費の意味でも今日は体育館に寄って来た。ただし、全体的に軽めに。
3/19 水 10.0   みしま体育館 [Slow Jog]
1:05:17 (6'32/km)
 水曜日にしては静かな体育館。今夜はサッカー少年達がいなかったせいもあるが、そろそろ外を走る人も増えてきたのだろう。そういう自分も、去年は3月17日に早朝RUNを再開したと日記にあるが、今年は風邪気味だったせいもあって、最初の一歩がなかなか踏み出せない。
3/20 木 0.0   休足日
 またしても体調悪化。咳は治まってきたが、微熱と下痢。帰宅し、入浴後、夕食も取らずに就寝。
3/21 金 0.0   休足日
 静養中。
3/22 土 0.0   休足日
 快復中。
3/23 日 7.3   長岡大橋1周+α [Slow Jog]
0:49:52 (6'50/km)
 復活! 10日余り続いていた風邪らしき症状もようやく治まり、今日は晴れて外を走れた。ただし、4日ぶりのRUNということもあり、ゆっくりと、一歩一歩確認するように大地を踏む。少し風が強かったものの、健康で走れることのうれしさを実感。
 午後は長岡ランナーズの総会と懇親会に初参加。熟年パワー満開で終始圧倒された。
3/24 月 5.0   みしま体育館 [筋トレ+Jog]
0:29:36 (5'55/km)
 そろそろ体育館RUNから早朝RUNに切り替えたいのだが、今朝はアルコールが残っていたため起きられず。
3/25 火 7.2   長岡大橋1周+α [Jog]
0:42:33 (5'54/km)
 今日から今シーズンの早朝RUNを開始。初日のスタートは5:40と、まだ少し遅い。天気は良いものの、南からの風はまだまだ冷たく、足の指がかじかむ。それでも、東の山から昇る朝日をひさしぶりに拝みつつ、気持よく走れた。
3/26 水 8.0   蔵王橋往復 [Jog]
0:47:12 (5'53/km)
 今朝は、一雨通り過ぎた後といった雰囲気の中を蔵王橋西詰めまで往復。体は少し重い感じがしたが、最後の300mを4'30/km位で走り、スッキリした気分で終了。
3/27 木 6.0   みしま体育館 [筋トレ+Jog]
0:36:50 (6'08/km)
 朝は雨だったので、今日は会社の帰りに体育館へ。トレーニングコーナーが空いていたので、マシンを使った筋トレが好きなだけできたが、それだけで疲れてしまった。
3/28 金 8.0   蔵王橋往復 [Jog]
0:47:11 (5'53/km)
 おとといと同じコースで、タイムは1秒しか違わなかった。道端に土筆が頭を出しているのを発見。
3/29 土 20.5   蔵王橋2往復+α [Long Run]
2:03:00 (6'00/km)
 eA式トレーニングで言うところの「走り込み準備期」は、一応3時間のLSDを数週間続けられたということでクリアしたと判断し、今日からは「走り込み期」にフェーズ・チェンジ。最初のロング走は6'00/kmで20kmということに決め、春の日差しを浴びながら、まだそれほど気温が高くなる前の午前中に走る。6'00/kmと決して速くはないものの、LSDとは違って、久しぶりに「走った!」という実感が湧いた。いよいよシーズン到来!
[ラムレーズン入りベークト・チーズケーキ]
3/30 日 14.0   南部体育館 [LSD]
1:41:09 (7'13/km)
 昨日とは打って変わって今日は朝から雨。タイヤ交換や物置の片付けまでやった昨日の疲れが少し残っているが、特に用もないので、午前中に100分間のLSD。走り始めは体が重く、次第に調子も出てきたものの、今日はこれ以上は無理。
3/31 月 0.0   休足日
走行距離 227.5  km