スカイ
地域 : 新潟
年齢 : 65歳(1960年生)
一言 :
一言 :
秋のレースは、9月技大(10km)、10月新潟シティ(F)、長岡東山トレラン、鯖石(10km)、11月魚沼スカイラン(ノーマル)、与板(10km) 秋のレースは、9月技大(10km)、10月新潟シティ(F)、長岡東山トレラン、鯖石(10km)、11月魚沼スカイラン(ノーマル)、与板(10km)
2025/9
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
9/01 月 | 9.3 | 大手大橋1周+α [Slow Jog] |
1:10:28 (7’35/km) |
9月は初日から熱帯夜。今日の最高気温予想は36℃と聞くとイヤになる。こういうときの朝RUNはゆっくりと、日差しを避けながら。 |
9/02 火 | 10.0 | フェニックス大橋往復+α [Jog] |
1:04:11 (6’25/km) |
今朝も暑い。ただ、昨日に比べて南風が強いため、走る向きによっては心地良い場合もある。昨日から右の股関節が少し気になるときがあるが、走っている最中は忘れている。(つまり、たいしたことないという話。) |
9/03 水 | 10.5 | 長岡大橋1周+α [Walk & Jog] |
1:24 |
朝、いつもの時間にはまだ雨が残っていたのでパスし、朝食後、もう降らないだろうと判断して走り(歩き)に出る。気温は低いが蒸し暑い。最後は日が射してきて、さらにムシムシ。 |
9/04 木 | 9.5 | フェニックス大橋1周+α [Jog] |
1:00:08 (6’20/km) |
ひさしぶりに涼しく晴れた朝。軽快に走れるかと期待したが、全然ダメ。ペースは上がらず、呼吸も苦しい。新潟シティまであと1か月ちょっと。そろそろ少しはロングもしないと・・・ |
9/05 金 | 9.4 | 蔵王橋往復 [Jog] |
1:00:49 (6’28/km) |
朝は雨で走らず。午前中はひさしぶりに歯医者の定期検診。「どこも問題ない。良く磨いている。」と、先生から初めて褒められた。半年ほど前から、一日一回はデンタルフロス(と言っても、あの指に巻くタイプはどうやってもうまくできないので、F型の糸ようじ)を使うようにしたら、歯茎が丈夫になった感じがする。 そんなこんなで、夕方走ったが、気温は高くないのに(湿度はそれなりに高い)、心拍数が上がり、息苦しい。汗びっしょり。 |
9/06 土 | 18.6 | 東山周回 [Trail Run]] |
4:45 |
今日も2000m超の山へ行きたかったのだが、昨日までの雨の影響を考えて中止し、近場で比較的ロングのトレランを、となった。となると、やっぱり東山。三ノ峠山〜花立峠登山口〜鋸山〜萱峠〜三ノ峠山の周回コース(東山サーキットと呼ぶ人もいる)。先月、萱峠までは行って来たが、周回するのはひさしぶり。この夏の暑さを考えると、今日の気温は低めと言える。そして、ほとんどが木陰の道なので走りやすい。ただし、疲れたことも確か。 |
9/07 日 | 11.5 | 長岡大橋1周+α [Jog] |
1:10:35 (6’09/km) |
おはようマラソン。21℃台と涼しい朝。やっぱりこれ位だと走りやすい。ところが、今日の長岡の最高気温予想は35℃とか。本当か? |
9/08 月 | 9.3 | 大手大橋1周+α [Jog] |
1:03:48 (6’51/km) |
朝は雨で走らず。それにしても夜中の雷はすごかった。これに気づかずに眠っている人もいるんだろうなあ・・・ こういう日は、例によって夕方、陽が沈む頃に走り始める。最初は気分良く走っていたが、薄暗くなるに連れて小さい虫がどんどん出てきて、体にまとわりついてうっとうしい。 |
9/09 火 | 9.5 | フェニックス大橋往復+α [Jog] |
1:00:47 (6’23/km) |
昨夜のランニングから約10時間後に今朝はスタート。やっぱり若干疲れが残っているが、虫がいない分(?)気分良く走られる。ただ、蒸し暑さは相変わらず。 ・・・ 午前中にハローワークへ。今日が失業認定日となり、給付金の支給が決定した。それにしても、「先日申請に来たときから今日まで働いていませんよね」「はい、働いていません」「今日もこの後一日働きませんよね」「はい、今日は(も)働きません」と、働くな働くなと執拗に言われている感じのするハローワーク通い。次からは違うだろう。 |
9/10 水 | 10.2 | 長岡大橋1周+α [Jog] |
1:06:24 (6’30/km) |
今朝は涼しい。しかも風は北寄り。前半、信濃川右岸の河川敷から土手に上がったところでkenさんと遭遇。実家に帰省中で、大きな周回コースをランニング中とのこと。この秋や来年の退会などについてしばらく立ち話。 ・・・ 午前はシルバー人材センターの入会説明会へ行く→入会手続き。午後は同所で就業相談。シルバー人材の仕組みを理解。就業情報(求人情報)に初めてアクセスする。 |
9/11 木 | 9.2 | フェニックス大橋1周+α [Slow Jog] |
1:10:56 (7’42/km) |
早朝、目が覚めた時は降っていたので、朝ランは無しだと思って二度寝。1時間経って気が付くと降っていないので走りに出る。今日は終始ゆっくりジョグ。ときどき歩きも入れて、心拍数をあまり上げずに。 |
9/12 金 | 10.3 | 蔵王橋往復 [Jog] |
1:01:37 (5’59/km) |
今朝土手に上がると河川敷一面に霧。季節が変わってきたという雰囲気。涼しいので少しはペースを上げてみようかと、蔵王橋までの往復の前半と後半にそれぞれ1kmだけペースアップ。と言っても、せいぜい`5分そこそこでアップアップ。心拍数は180と、ありえない数字。ガーミンの心拍計がおかしいのか、自分の心臓が異常なのか?(手首で脈をとる限り、せいぜい1秒間に2回拍位なのだが・・・) |
9/13 土 | 22.2 | フェニックス大橋〜蔵王橋1周+α [LSD] |
2:38:56 (7’09/km) |
ひさしぶりのLSDは2時間半。弱いながらも朝から雨が降っていて、結局スタートは10時過ぎ。最初は日差しもなくて走りやすいと思ったが、気温は28℃位まで上がったようで、蒸し暑い。`7分前後のペースなのに息苦しく、汗だく。心肺が弱くなったと感じる今日この頃。 帰宅して、長野マラソンにエントリー。エントリー開始がいつもより1か月早まった。来年の春のことだが、制限時間5時間は大丈夫か? |
9/14 日 | 10.6 | 長岡大橋1周+α [Jog] |
1:06:02 (6’14/km) |
雨のおはようマラソン。集合の6時前は、それまで雨を降らせていた雲がちょうど東に去った頃で、良いタイミングで始められたと思ったが、人生そんなに甘くはなく、すぐにまた降り出す。それでも、こんな日にも関わらず15名程が集まり、それぞれが走り切った。 今日も途中でkenさんと遭遇(3回も)。雨の中を30km走をやっているとのこと。すばらしい! |
9/15 月 | 8.5 | 大手大橋1周+α [Walk & Jog] |
1:15 |
昨夜見た天気予報の中には、今朝雨が降ると言っているところもあれば、曇りと言うところもあり、どっちだ? で、今朝確認したところ、長生橋を境に南の方は道路がしっかり濡れていたが、北の方ではほとんど乾いていた。つまり天気予報に正解はない。 |
9/16 火 | 0.0 | |||
9/17 水 | 0.0 | |||
9/18 木 | 0.0 | |||
9/19 金 | 0.0 | |||
9/20 土 | 0.0 | |||
9/21 日 | 0.0 | |||
9/22 月 | 0.0 | |||
9/23 火 | 0.0 | |||
9/24 水 | 0.0 | |||
9/25 木 | 0.0 | |||
9/26 金 | 0.0 | |||
9/27 土 | 0.0 | |||
9/28 日 | 0.0 | |||
9/29 月 | 0.0 | |||
9/30 火 | 0.0 | |||
走行距離 | 168.6 km |