スカイ  
地域 : 新潟    年齢 : 65歳(1960年生)
一言 : 
4月は燕さくら、長野、河岸段丘津南50km、5月は潮風F、6月はエチカン63km、そして函館Fがメインイベント。          4月は燕さくら、長野、河岸段丘津南50km、5月は潮風F、6月はエチカン63km、そして函館Fがメインイベント。
月日 距離 内容 タイム メモ
5/01 木 9.2   フェニックス大橋1周 [Jog]
0:58:01 (6’18/km)
 すがすがしい5月のスタート。ただ、少し気温が低いようなので、ウィンドブレーカーを羽織る。今朝は3羽のキジと接近遭遇。1羽は目の前を横切って行った。春だ。
★5/18の「〜を省みる会」、これまでところ参加表明は6名です。チト出だしが遅い?
5/02 金 7.0   大手大橋1周+α [Walk & Jog]
1:04
 今月から妻は新しい仕事(パート)に就き、今日からは早朝出勤。私が起きた時はもう出かけた後。そんため、朝ラン(今朝はウォーキング主体)から帰った後、自分の出勤まで一人でバタバタ状態。
5/03 土 18.5   フェニックス大橋〜蔵王橋1周 [LSD]
2:02:18 (6’37/km)
 GW後半の初日は2時間のLSD。走り始めは怪しい雲行きでポツポツ雨が当たっていたが、次第に回復し、最後は青空。2HのLSDはひさしぶりだと思って走り始めたが、考えてみたら29日の河岸段丘50kmは7時間近い超LSDだった。
 帰宅後は家庭菜園で野菜苗の植え付けの準備。隣のジャガイモの畝では、3週間前に植え付けた種イモからようやく芽が出た。
5/04 日 12.9   @長岡大橋1周 [Jog] 7.2km
A三ノ峠山
@0:47:28 (6’35/km)
A1:37
 雨上がりのおはよマラソン。参加希望の連絡をくれた人も来てくれて、今日は総勢22名程。天気の割には集まった方だと思う。
・・・
 帰宅して朝食を取った後は三ノ峠山へ。目的は新しく買ったスパイクピン付き長靴の試し履き。この長靴は山用、というかプロ用(林業用)で高かった物。もっと雪がある時に使いたかったが、結局今日になる(雪はない)。履いてみた感じは、さすがに頑強。どんな森の中へも入って行けそう。ただ、問題はふくらはぎのところがピッタリで、歩いているうちに長靴の中のズボンのすそが上がってくるところ。対策が必要。
5/05 月 15.2   魚沼アルプス周回
7:00
 昨日試し履きしたピンスパイク長靴の本番として、まだ雪が少し残る魚沼アルプスを周回(笠倉山も)する。長靴の中でズボンの裾が上がる件については、マジックテープで裾を固定することで対策はバッチリ。
 この数年、魚沼アルプスをトレランとしては何回か周回したが、普通のトレッキングはひさしぶり。タムシバ、ツツジ、イワウチワ等、春の花をじっくり眺めながら、芽吹いたばかりの里山の連なりをたっぷり楽しんだ。
5/06 火 7.3   千秋が原公園往復+α [Jog]
0:46:57 (6’26/km)
 銀行のATMと原信のATMに用があり、そこを経由して千秋が原公園までジョグで行って来る。昨日の筋肉痛はないが、疲れは残っている。
5/07 水 9.3   蔵王橋往復 [Pace Run]
0:51:28 (5’32/km)
 朝は雨だったが、次第に晴れてくるとの予報通りとなったので、夕方帰宅後に走る。今日は練習メニューでは8kmのペースラン(指定ペースは5'33/km)の日。1kmのジョグの後、5'30/kmの一定ペース(のつもり)で走る。なんとかそれはクリア。
 ランニング中の本日の感動 @ひさしぶりにキツネに遇った、長岡大橋の下で A夕焼けがきれい B田んぼのカエルの鳴き声が、騒音と言えるほどうるさい
5/08 木 7.3   大手大橋1周+α [Jog]
0:44:22 (6’05/km)
 今朝は冷え込んだが素晴らしい晴天。遠くの山々も良く見え、苗場山などは光っている。昨夜のペースランの疲れが残っているが、「今日も走れ」という練習メニューに従い、ジョグの最後はウィンドスプリントを5本+おまけの1本。
5/09 金 5.6   千秋が原公園往復 [Walk & Jog]
0:52
 練習計画では今日はRestなのだが、歩くなとは言われていないので今朝はウォーキングが90%(距離)。ときどき足が滑って、つい走ってしまう。
5/10 土 11.0   フェニックス大橋1周+α [Jog]
1:05:19 (5’56/km)
 朝はなかなか雨の切れが悪いので、明日のNランナーズ春のロングランの準備などをして、もう降らないだろうと判断できた10時過ぎに走りに出る。気温は20℃そこそこだが蒸し暑い。最後にウィンドスプリントを5本やったら汗がダラダラ。こんなに大汗をかいたのは昨年の夏以来か?
5/11 日 22.8   長岡駅〜蓬平温泉
3:52
 Nランナーズの春のロングラン。降ってもおかしくないような曇り空の下、参加者総勢30名で長岡駅東口から蓬平温泉を目指す。普通に行ったら13km程度の距離だが、それではロングランにならないと、市営スキー場の方を経由するアップダウンのルートを追加し、23km程にした。
 特にトラブルもなく、全員が予定の時間内に福引屋に到着。ヌルヌルトロトロの風呂に入ってから昼食宴会の開始。2時間たっぷり楽しんだ後、マイクロバスで長岡駅まで送ってもらう。
5/12 月 5.4   大手大橋1周+α [Walk & Jog]
0:51
 朝は雨で、というより昨日の疲れ(飲み疲れ=昨夜は帰宅後、普段と同じ晩酌をした)があり、睡眠時間の確保に努める。夕方、帰宅後にウォーキング。900m歩いて100mジョグすることの繰り返し。

★5/18の「〜を省みる会」の参加者は、姫ちゅさん、専務さん、リキさん、tsuruさん、takaさん、ウルトラセブンさん、つくしんぼさん、スカイの8名です。
5/13 火 8.6   フェニックス大橋往復+α [Jog]
0:50:04 (5’49/km)
 一昨日の疲れも取れた感じで朝ランへ。空は快晴なのだが、周りは霞んでいて、東山も輪郭が分かる程度。今日はこれから暑くなる? ランの方は、ゆっくり7kmを走り、最後にウィンドスプリントを5本。
5/14 水 8.6   長岡大橋1周+α [Pace Run]
0:47:52 (5’34/km)
 日中に比べ朝はまだ気温が低めだが、今朝は半袖Tシャツで走る。1kmのジョグの後、目標ペース5'30/kmで7kmのペースラン。走り始めは寒かったが、終わる頃には半袖でちょうどよくなった。
5/15 木 5.5   大手大橋1周+α [Walk & Jog]
0:51
 3日前とほぼ同じような内容。ただし、今日は800m歩いて200mジョグするパターン。今日も夏日となる予想だが、朝のうちはすがすがしい。いかにも5月という感じ。
5/16 金 8.2   フェニックス大橋1周 [Pace Run]
0:45:23 (5’32/km)
 潮風マラソン前の最後のRUN。前後に1kmずつのジョグをはさんで、目標ペース5'30/kmで6kmのペースラン。2つの橋の上り下りに結構アップダウンがありペースは一定しないが、平均では目標クリア。今朝の気温とレーニング負荷から半袖Tシャツにハーフパンツでちょうど良かった。
5/17 土 3.2   河川敷 [Walk]
0:38
 今朝は、雨が降る前にウォーキングというより散歩を少しだけ。河川敷では野球大会の準備中で、看板を見たら「新潟県信用金庫野球大会」とあった。
 ということで、明日は柏崎潮風マラソン。
5/18 日 42.2   第25回柏崎潮風マラソン
4:15:57 (6’04/km) Gross
4:15:26 (6’03/km) Net
 おはようマラソンに顔を出し、故障中で今回棄権のつくしんぼさんとウルトラセブンさんから計測タグの返却を託されて柏崎へ。会場にはいつものように早めに到着。曇り空で気温は高くないが湿度が高いようで、少し蒸し蒸しする。

 スタートは後方からゆっくりと。体の重みは先月の長野ほどではないが、汗がすぐに吹きだす。閻魔坂を下りきり、昨年足の小指が痛み出した事を思い出したが、今回は全く大丈夫。淡々と折り返し地点へ向かう。

 折り返しは2:02。足のトラブルがないのに昨年より2分遅いのは、順調な体力変化、退化か。今回、ひさしぶりに折り返し地点にスペシャルドリンクを置いてみる。なんのことはない、単なるブラックコーヒー(ゴールドフレンド+水道水)。カフェインを取って後半の眠気を抑えようとの作戦だが、今日は日差しもなく、気温もだんだん下がってきたようで、その効果はわからず。

 それよりも、後半に右足(右膝)がガクンガクンとすることが増える。その度に転びそうになり(転んだことはまだない)、ペースを上げられない。(それがなくてもそもそも上げられたのか?) 特に閻魔坂を上り切り(なんとかほとんど歩かずに)、お猿さんからコーラをいただき、「さあ、後は下りだ!」といつもなら空元気になるところだが、右足のガクンガクンの頻度が増え、下りなのに歩きたくなるほど。

 ゴールが近づき、体力的にはラストスパートをかけられる感じだが、右膝が気になり(痛いとまではまだいかない)、これまでになくゆっくりペースでゴール。結局、後半は2:13。足のトラブルがあったにも関わらず長野よりもタイムが良かったのは、やっぱり暑くなかったおかげ。さて、6月末の函館はどうなる?

 takaさん、60歳代4位入賞おめでとうございます。あと1秒を絞り出せずに3位を逃したとのことですが、もう完全復活ですかね? 専務さんもお疲れ様でした。初の潮風フル、予想以上に大変だったと思いますが、来年もぜひまた。

 長岡に戻ってからの「〜を省みる会」とカラオケの二次会。参加者のみなさん、ありがとうございました。楽しかったです。フルマラソンは、完走して、夜の宴会をやって完遂となります・・・ と、いつまでうそぶけるのか・・・
5/19 月 0.0   休足日
 右膝をいたわり、今日は走らないし、歩数稼ぎに歩かない。疲れ休みの午前中は昨日の潮風のレポート書き。午後は花や野菜の種まき。
・・・
 そうです、takaさん。私もエチカンに今日エントリーしました。63km。ついでに新潟シティも。ついでとはいえ、合計28,090円(手数料込み)のカード決済は、後でジワジワ効いてくる・・・
5/20 火 7.2   大手大橋1周+α [Slow Jog]
0:58:15 (8’02/km)
 潮風のリカバリーの開始。ときどき歩きも入れながらゆっくりジョグ。右膝は、少し水が溜まっている感じがするが痛みは全くない。太田川の土手にはムラサキツメクサが咲き始めていた。ピンクのボンボンがかわいい。
5/21 水 8.0   フェニックス大橋往復+α [Jog]
0:50:39 (6’20/km)
 朝一で人間ドック。前回(昨年9月)と比べて身長が0.2mm伸びていて喜んだと思ったら、体重はなんと3kgも増。来月のレースに向けてなんとかせねば。
 10時前に帰宅したあと、軽くジョグをする。今年初めて暑熱順化を目論んで。ゆっくり目のペースなのに最後は汗びっしょり。
5/22 木 0.0  
5/23 金 0.0  
5/24 土 0.0  
5/25 日 0.0  
5/26 月 0.0  
5/27 火 0.0  
5/28 水 0.0  
5/29 木 0.0  
5/30 金 0.0  
5/31 土 0.0  
走行距離 223.0  km