2021/06
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
6/01 火 | 0.0 | 消してえええリライトしてえええ 足ひねっったぁぁぁ!!! |
||
6/02 水 | 0.0 | 大事をとってオフ |
||
6/03 木 | 22.2 | 朝35分jog 1000*3+PR:6000m |
5’12/km 3’10(65),3’10(61),3’11(3’08) 3’35-38-38-38-38-36 |
捻挫治った。自分の回復力に感謝。 久々にいい練習ができた 前の合同練から調子が上がってきている感じがする。まぁヴェイパーのおかげなんですけどもね |
6/04 金 | 0.0 | |||
6/05 土 | 14.0 | 1600*4+1000 |
5’20(2’19),5’26(2’14),5’23(2’34),5’25 3’04 |
1人で練習するとどうしても甘えてしまうところがある。河田さん吉川さんと歌志軒へ。ごっつぁんです。 |
6/06 日 | 0.0 | |||
6/07 月 | 11.0 | Eペースjog(佐鳴湖) |
4’32/km |
|
6/08 火 | 8.8 | スローjog40分 |
4’58/km |
|
6/09 水 | 11.7 | BU:8000m(3’50-40-30)(3-3-2) |
3’49,49,50,43,43,39,31,31 |
ヴェイパー使用。これぐらいなら楽に出来た。10000の調整がわかんないからこれはどうなんだろうなぁ。 |
6/10 木 | 11.3 | jog(佐鳴湖) |
5’18/km |
|
6/11 金 | 8.5 | 2000(3’20)+400,r:400jog |
6’40,69 |
裕人と刺激。今日の2000は引っ張ったけど,コエチ降りてた(言いたいだけ)。ペース完璧だった。400はちょっとキレが悪かった?気持ちでは65ぐらいだったんだが。ちょっと心配 |
6/12 土 | 6.1 | jog(和地公周辺) |
5'44/km |
|
6/13 日 | 13.0 | 全日予選10000m |
35'13 (3'27-28-26-30-27-33-36-35-39-32) |
コンディション ・天気:曇り(17:45) ・気温は気にならない程度 ・風はほぼなし ・湿度は高め(直前に雨が降ってた) 反省点 ・最初についていく集団をもうひとつ前にすればよかった ・6000ぐらいで余裕がもうなかった。(疲労、呼吸含め) 良かった点 ・タイムの良し悪しに関係なくちゃんと出し切った ・前半はいい感じに入れていた。 感想 正直もっと行けると思ってた。 目標は34'10。1分も差が出てしまったのはひとえに力不足。3'25でまわったところが一つもないのが残念。 後半垂れたので足づくりがまだまだと実感。垂れたとき呼吸がかなりきつかった、酸素が入ってこない感じ。 1周ごとに間近で応援してもらい、めっちゃ感謝してます。 |
6/14 月 | 0.0 | off |
||
6/15 火 | 0.0 | メニュー決め |
変化走多めに取り入れてみた。レースに強くなるからだづくりを。 |
|
6/16 水 | 11.0 | 大平台→佐鳴湖jog |
4'52/km |
依然足首がよくならないが、おかげでテーピングがうまくなってきた。ケアは時間かけてるんだけどなぁ。 |
6/17 木 | 14.0 | PR:10000(3'40) |
3'38-39-40-39-40-40-37-39-39-30 |
+a頑張ろうと思ったけどちゃんときつかったのでやめた。わっしょい |
6/18 金 | 0.0 | |||
6/19 土 | 0.0 | |||
6/20 日 | 13.0 | 1000*5(4本目800まで)+1000*2 設定:全部3'20(65) |
このメニューをやるには暑すぎた。本数減らして質を上げていってもよかったなと。これから午前の練習はレぺよりにしたほうがいいと感じた。 |
|
6/21 月 | 0.0 | off |
アマプラで「Hallo Would」を見た。後半にかけて展開の意味が分からんくなっていく様は見ててめっちゃおもろかった。一貫してラブコメしてることだけはわかった。見どころは主題歌が髭男とナルバリッチだったこと。 |
|
6/22 火 | 15.0 | 9000変化走(4’00-3’40-3’20)*3 流し300-200-100 |
4’01-3’45-22-4’02-3’44-18-55-37-14 45-29-14 |
良い練習ができた.というかそれほど速くない変化走は得意なほうかも。インターバルでやるペース(現状3'10〜05/km)ぐらいになると足に余裕がなくなる。何が足りないんだろうなーと、思いながら流しはいつもより速めに。一旦結論はキレということに。 帰りは少し高めの蕎麦屋へ。美味しかったでございます。 PS:やっぱ筋肉やわ |
6/23 水 | 30.0 | am:jog(佐鳴湖2周) pm:jog(佐鳴湖) |
5’04/km 4’46/km |
ロングjogやってみた。シンプルにきつかった。 |
6/24 木 | 12.0 | PR:6000(3’30)+1000(r:7’) |
3’30-29-33-31-32-26 2’51 |
珍しく調子が良かった。6000終わった段階でかなり余裕を感じれた。まぁ裕人と大輝に引っ張ってもらったんで出来なきゃって感じではあったけど。2人とも引っ張るんうまかったですねー 1000のタイムも悪くなかた。 |
6/25 金 | 0.0 | |||
6/26 土 | 17.0 | jog(佐鳴湖2周) |
5’00/km |
記録会行った勢、やっぱり速いですなー。直にみに行けなかったことがちょっと悔やまれる。他人の記録を見るとモチベになる。 PS:いや、20kmでどんだけ長いねん15で十分きついんやけど |
6/27 日 | 12.6 | 400*10(r:200jog) |
72(63)72(65)75(63)72(64)72(62)72(60)70(65)73(68)70(64)66 |
やりとげた。 |
6/28 月 | 0.0 | |||
6/29 火 | 15.0 | 10000変化走(4’00-3’20)*5 |
4’00-3’19-56-20-4’01-3’20-56-20-56-14 |
きつかったけどなんとかやり切った。ここんところ垂れるギリギリを攻めた練習ができている気がする。シンスプの匂いがする。くさ |
6/30 水 | 10.0 | jog(佐鳴湖) |
5'04/km |
とりあえず6月の総括 走行距離は最低ラインの250kmはなんとか超えた。最初の捻挫や朝練をサボることがなければ300いけてた。7月はテストもあるし頑張って300目指そう。 全日予選では納得のいく結果にならなかったが足りないものが見えた試合だった。次の10000までにはもっと強くなっていたいところ。 練習ではポイント練は全く同じ練習にならないように気をつけていた。そこから自分はロングインターバル系が苦手だということがはっきりした。長距離は速く長くを続ける競技なのでこれはよろしくない。てなわけで苦手なものは積極的に取り入れていこうと思う。 6月走行距離 269.7km |
走行距離 | 256.2 km |