亀仙人  
		
	
	
		 地域 : 千葉   
		 年齢 : とうとう古稀70の大台に乗りました
一言 :
	一言 :
		   3月末の佐倉マラソン10qの部に出場、完走目指して頑張ります。          3月末の佐倉マラソン10qの部に出場、完走目指して頑張ります。          3月末の佐倉マラソン10qの部に出場、完走目指して頑張ります。          3月末の佐倉マラソン10qの部に出場、完走目指して頑張ります。
		 
		 亀仙人 さんの戦績 
[結果]
 2025/03/30     佐倉マラソン     1時間29分15
 2年ぶりのレース練習は嘘つかない練習通りの結果でした。仲間の大応援で何とか完走、齢相応と言おうかまあこんなもんでしょう自分的には大満足です。 
 2023/03/26     佐倉マラソン〜小出義男メモリアル〜     1時間23分57秒
 4年ぶりの佐倉、予報通りの雨で終日降り続く中を寒さ堪えて走り切りました。記録は想定内、練習は嘘つきません歳相応でゴールできただけで大万歳。 
 2020/06/28     サロマ湖ウルトラマラソン     中止
 コロナ禍の為中止となる 
 2020/03/29     佐倉朝日健康マラソン     中止
 世界的にコロナ感染が広がり佐倉も中止となる 
 2020/03/01     三浦国際市民マラソン     中止
 コロナ感染症対策で中止となる 
 2019/12/08     八千代ロードレース 10k     1:02′56″
 天気快晴絶好のマラソン日和気分爽快にゴールする結果目糞鼻糞の差で四街道より一寸だけ良かった。 
 2019/11/17     四街道ガス灯ロードレース 10k     1:03′29″
 絶好のマラソン日和に昨日の疲れも無く気分良く走れた。結果もまあまあこれで十分でしょう。  
 2019/10/27     手賀沼エコマラソン ハーフ     棄権
 どうにもこうにも走れなくなり11kmで棄権する去年より一段と体力が老化している( *´艸`) 
 2019/09/23     千倉ロードレース     無し
 台風15号の被害甚大につき中止となる千葉県の大会としては災害等で中止になるのは初めてかも千葉県は災害の無い所だと思っていたのに残念。 
 2019/03/24     佐倉朝日健康マラソン10k     1:24′19″
 肩腱板断裂手術後2ヶ月無理せず安全第一に走った結果がこれゴールできただけでも良しとしなければならないだろう現実は厳しいこれからも頑張ろう。 
 2018/12/02     八千代ロードレース10k     1:01′34″
 曇天の寒い日だったが絶好のマラソン日和で気分良くゴールで来たが悲しいかな60分を切れなかった。 
 2018/11/18     四街道ロードレース 10k     1:05′36″
 最高のマラソン日和にいい汗かき齢相応に頑張りました。 
 2018/10/28     手賀沼エコマラソン ハーフ     2:41′39″
 10日くらい前から怪我のため練習できず完走できるか不安だったが何とか完走できた。15km過ぎから歩いたり走ったりの繰り返しで18km辺りでリタイアしようと思っていたら並走の女性に最後の関門を通過したんだから頑張りましょうと声かけられゴールまでお喋りしながら引っ張ってもらったお陰で完走できました。 
 2018/09/23     千倉ロードレース 10k     1:12′37″
 サロマ以来のレース天気も良く汗かきながら潮風を受け漁港の街を気分良く走ったが記録は齢相応と言う事だろう。 
 2018/06/24     サロマ湖ウルトラマラソン     37km棄権
 50kmの部、スタートしてから暫くは暑いくらいの陽気で調子良く走っていたがワッカに入る手前辺りから雨が降り出し強風も吹き荒れ気温もグングン下がって寒くなり気象変動に身体がついていけず37km辺りのワッカの橋の前で棄権ああぁ悔しいなあ。
    
 2018/03/25     佐倉朝日健康マラソン 10k     1:05:22
 天気快晴絶好のマラソン日和で暑いくらいだったが予想通りでゴールで来た 
 2018/03/04     三浦国際市民マラソン     32:22
 快晴の空の下5kだけど走りました。現在の俺には精一杯だ嬉しいことに去年より少し良くなっている体調も少しずつ回復している様だ。 
 2017/06/25     サロマ湖ウルトラマラソン50k     4:07:10
 終日降り続く雨と寒さに耐えきれず27.5kmでリタイア、体力の衰えを感じ老化したなあと実感した。情けねえ 
 2017/03/26     佐倉朝日健康マラソン     22:16
 雨の佐倉3kmだけど走りました。終日の雨だったが走りやすかったが寒かった。 
 2017/03/05     三浦国際市民マラソン 5k     36:22
 去年のサロマ以来の超久々のレース5kmだけど歩かないこと40分を切る事を目標に走ったので〇 
 2017/01/22     千葉マリンマラソン 10k     8分位
 初めからスタート地点で止めるつもりだったので1kmもm走れればいいでしょう。 
 2016/06/26     サロマ湖ウルトラマラソン50k     7:31′10″
 降り続く雨と寒さに悩ませれながらも何とか粘って粘ってゴール地点に辿り着きました。仲間の温かい応援に感謝 
 2016/05/08     歳の鬼足ウルトラマラソン     結果を入力
 30kで勇気ある撤退なんて格好いいこと言わない、暑いのもあったけどただ単に力不足だ老化したなあ後20k走ろうという気力が萎えちゃうんだから( *´艸`) 
 2016/04/17     かすみがうらマラソン・フル     結果を入力
 雨が降って風が吹いて嫌だなと思って走っていたら収容車の方へ誘導されたのを幸いバスに乗るリタイアの至福だ 
 2016/03/27     佐倉朝日健康マラソン10k     54′04″
 小雨がパラツキ怪しげな天気の中のスタートだったが走り出すと案外走り易く調子良く走り切れた。こんなもんでしょう 
 2016/01/31     館山若潮マラソンレース名を入力     5:05′09″
 絶好のマラソン日和であったが終わって観ればこのタイム老化の何物でもありません歳には勝てませんね。泣き
 
 2016/01/24     千葉マリンマラソン     1:59′27″
 ぱらっとチラついた雪もスタート時には止んで快晴となる寒いレースではあったが力強い応援もありQちゃんは少しではあったが並走までしてくれた。お陰様で2時間ギリギリの快走でした。 
 2015/12/13     八千代ニューリバーロードレース     1:31′33″
 本年最後のレース氷雨の降りしきる中を寒さ堪えてゴール目指して完走したがこの記録、三五郎さんの影も踏めなかった。 
 2015/11/15     四街道ロードレース10k     56′27″
 受付に行ったとき降ってた雨もスタートする頃には上がって走りやすい環境にはなったけれど今の俺には50分切りは難しい様だ60分切れたことで良しとしょう 
 2015/11/08     成田POP ハーフ     1:58′58″
 スタート前から降り出した雨は終日降りやまず、ずぶ濡れになりながらのレール展開だったがイーブンペースで目標通りの2時間切を達成、寒さと逆境に強いことを見せつけた。 
 2015/10/25     手賀沼エコマラソン     2:04′57″
 天気快晴なれど風強10時スタート15km辺りまでは追い風で少々暑い位で走り易かったが後半5q辺りから向かい風の強風が吹き荒れて苦しい転回だったが切れずに粘って自分的には予定通りのゴールでした。 
 2015/10/18     甲州フルーツマラソン     3:20′51″
 天気快晴の下、地元の桃太郎さんとお喋りしながらの並走5km位から遅れだしたので一人前に進む15q位で「塩山飛ぶんじゃけ」の皆さんの熱烈応援を頂き暑さに負け萎えかかっていた身体と心を奮い立たせてくれた。その後山道の入り木陰の涼しさと紅葉の素晴らしさに見ながら爽快に走り続け楽しんでゴールする事が出来た 
 2015/09/23     千倉ロードレースハーフ     2:24′46″
 シルバーウイーク最終日、天気快晴の下10時半スタート暑くてどうにもならず後半に備えて減速して走るよりなかったが海岸線に出てから潮風に吹かれながら太平洋の荒波を横目にし爽快に走る事が出来、予定通り2時間半以内でゴールした。 
 2015/06/28     サロマ湖ウルトラマラソン50k     7:13′59″
 低温気象注意報が出ている曇天の寒いくらいの気象状況に助けられレベルは低いけれど余裕で完走しました。
 
 2015/04/19     かすみがうらマラソン     4k辺りで勇気ある撤退
 結果的には3年連続棄権今年は最短の勇気ある撤退情けねえなあ来年は脹脛治して頑張ろう。
 
 2015/03/29     佐倉朝日健康マラソン 10k     1:08:24
 8k辺りまでは快調に走っていたが急に左足脹脛に痛みを感じ以後歩いてゴールする何とも情けない結果だ 
 2015/01/25     館山若潮マラソン     4:43′04″
 電車遅れバス遅れ出鼻を挫かれるもスタート5分前にギリギリセーフで心の動揺もあったが気象条件にも恵まれ計画通りに完走出来て自分的には満足  
 2015/01/18     千葉マリンマラソン     2:00:36
 天気快晴、気分爽快、後半一寸風に煽られたものの予想より良いタイムでゴール出来たので自分的には満足、走後は何時ものメンバーで珍年会を楽しみました。 
 2014/12/21     関東ロードレース10k     58′32″
 今年最後のレース何とか10k60分を切れた。これも一緒に走って引っ張ってくれた佐藤さんのお陰です。それにしても70代の走りはこうなるのか40分台にはもう戻れないだろうな歳を取る毎にタイムは悪くなる歳は取りたくないものだと言ってもしょんがないか (( _ )) 
 2014/12/07     八千代ロードレース10マイル     1:42′22″
 去年より18分22秒遅しこれじゃあ三五朗さんの影も踏めず、でも先週の成田より多少の進歩有りでヨシとしょう 
 2014/11/30     成田POPハーフ     2:36:44
 何とかゴール10年前より丁度1時間遅くなってる歳は争えないなあぁ救いは歩かずに完走できた事だな 
 2014/11/16     四街道ロードレース10k     1:02:01
 これが今の実力と納得、加齢と腰痛なので仕方ありませんね。走後はみやさん家で大反省宴会みやさん有難う御座いました。 
 2014/10/19     甲州フルーツマラソン10k     1:12:35
 サロマ以来のレース約4ヶ月振りに走った。天気快晴気温上昇暑さの中をアップダウンの多いタフなコースだったが腰の方も大人しくしていてくれたのでへロフラになりながらも何とか完走できた。 
 2014/06/29     サロマ湖ウルトラマラソン     8:07:13
 今回から50km に格下げしての挑戦にもかかわらず時間内には届かなかった。これが今の実力と認めざるを得ない主催者の温情でゴールさせてもらい完走メダルとタオルをゲット出来たが完走証は無理だな完走証のもらえない完走と納得です。 
 2014/04/20     かすみがうらマラソン     ハーフで棄権
 予想通り腰痛発症でハーフで棄権、歩いて収容車、老化が著しく進んでるもうフルは無理かも (( _ )) なんて弱気にならないで頑張ろう。 
 2014/03/30     佐倉朝日健康マラソン     15kmで棄権
 雨と寒さで予定変更12Kmで止めてゴールまで歩いて帰る。
本当のこと言うと反省会に間に合わなくなるから止めて帰って来いよと言われていたのでゴールに近い所で止める。
本当のこと言うと反省会に間に合わなくなるから止めて帰って来いよと言われていたのでゴールに近い所で止める。
 2014/03/02     三浦国際市民マラソンハーフ     2:07′20″
 天気予報に反して最後まで雨中のレース時折強風に煽られ寒さを耐え忍んでの完走でした。
  
 2014/01/26     館山若潮マラソン     4:40′38″
 今日の館山は曇り時々晴れ風は多少あったが気温14℃と走りやすいコンディションで目標の50分を余裕で切れたのでOK牧場(^O^)/ 
 2014/01/19     千葉マリンマラソン     1:55′34″
 天気は良かったが北風びゅうびゅうに煽られ凍えながら走るも何とか2時間を切れて満足、走後は珍年会&やっさん壮行会でWebの仲間と紹興酒の熱燗で冷えた体を温め腹から盛り上がり楽しき時を過ごした。 
 2013/12/23     足立フレンドリーマラソン     1:56′47″
 曇天の風も無い寒い天候だったが絶好のマラソン日和、体調も良く2時間切り成功ハーフで2時間切れたのは今年初めて最終ランで有終の美を飾れた。
走後の暴年会で、大いに盛り上がり弾けました。
 
走後の暴年会で、大いに盛り上がり弾けました。
 2013/12/15     関東ロード10マイル     1:28′28″
 佐藤さんに並走してもらい何とか1:30′切れたが八千代より5分悪かった。此処はキツイワ
走後、地元のラン友仲間と反省会&忘年会、久し振りに会う仲間も居て楽しく語らい楽しく飲んだが皆さん歳取ったなあ、いつまでも若い訳ないか?
 
走後、地元のラン友仲間と反省会&忘年会、久し振りに会う仲間も居て楽しく語らい楽しく飲んだが皆さん歳取ったなあ、いつまでも若い訳ないか?
 2013/12/08     八千代ロードレース     1:23′58″
 何とかk/6は切れた。13`辺りで三五朗さん捕獲、楽しい道行だった
 
 2013/11/17     四街道ロードレース10k     51′02″
 50分を切ろうと頑張ったが果たせず、1分02秒がキツイよなあ。走後、みやさん宅で反省会みやさん有難う。 
 2013/11/10     成田POPラン     2:07′20″
 曇天の今にも降り出しそうな天気、風が強かったが気温が低く走りやすかった、が記録はこれが目一杯だ、もう2時間切れないのかなあ。
 
 2013/10/20     手賀沼エコマラソン     2:13′09″
 こんなタイムしか出せなくなったのかと自答自問しています。マタハリさん御免 
 2013/06/30     サロマ湖ウルトラマラソン     41.5kで棄権
 結論から言って運も根も尽き果てリタイアの至福を味わいました。加齢による衰えの何物でもありません厳しい現実でした。
 
 2013/05/19     洞爺湖マラソン     4時間55分08秒
 体調も良く絶好のマラソン日和、洞爺湖に羊蹄山が映る墨絵の世界を見ながら暑さ寒さの自然環境も良く目標の5時間を切れたので満足、70歳代の初完走に感激
 
 2013/04/20     霞ヶ浦マラソン     ハーフで棄権
 霞ヶ浦は氷雨の中を走り堪えきれずにハーフで止めました 
 2013/03/24     佐倉朝日健康マラソン     ハーフで棄権
 予定通り,リタイア半分行ければOKと思っていたのでハーフ過ぎてからは歩いて収容所まで行きリタイア宣言してバスに乗る、今の実力で完走しちゃうと反省会に間に合わなくなる事情もあるにはあったが、( ^^) _U~~
 
 2013/03/03     三浦国際市民マラソン     ドタキャン
 腰痛の為ドタキャン、でも泊まり込みで鮪と酒だけは食って飲んできた。( ^)o(^ )
 
 2013/01/27     館山若潮マラソン     4:42′06″
 天気快晴、寒くも暑くもなく絶好のマラソン日和、富士山がハッキリ・クッキリ眺望できて最高のロケーションだったが快調に計算通り走れたのは25kまでだった見事なビルドダウンで、どうにもこうにもヘロへロ・フラフラでゴール、やはり歳を感じますなあ 
 2013/01/20     千葉マリン・ハーフ     1:54′43″
 天気は良かったが寒いうえに時折強風に煽られ後半は体力の消耗激しく k/5 達成ならず、でも18km辺りからQちゃんの応援が有り気合の入ったコーチ振りで掛け声を掛けながら並走してもらい楽しく完走できた。走後の珍年会も大満足、参加の皆さん有難う御座いました。
 
 2012/12/16     関東ロードレース     1:30′09″
 もうこんなタイムしか出せなくなりました、最後の登り坂はキツカッタ、久し振りに山岳軍団の仲間と会いました、キャプテン相変わらず元気、ジンライム夫妻も頑張りました。 
 2012/12/09     八千代ロードレース     ドタキャン
 数年前に骨折した古傷が痛みだしドタキャンとなりました 
 2012/11/18     四街道ロードレース     53′27″
 50分も切れなくなっちゃいました。これじゃあサロマなんて夢のまた夢ですね頑張らなくちゃね。 
 2012/11/04     成田POP     1:59′06″
 目糞鼻糞の類いだけれど手賀沼より29秒よかったがネットでは逆に3分50秒悪かったので× 
 2012/10/28     手賀沼エコマラソン     1:59′35″
 小雨が降りだす中の走行になったが走り易い状態でグロスでギリギリ2時間を切れたのでOK牧場ネットで1:54′32″だからマアマアでしょう。アフターも楽しませてもらい大満足、まんちゃん、スノさん、エロちゃん、有難う。 
 2012/10/21     千葉アクアラインマラソン     ハーフでリタイア
 天気快晴、海上はベタ凪あまりの天気の良さに気温うなぎ登り暑さに弱い僕ちゃんは走るのを忘れて海を眺めていたら走るのを止めなさいと言う天の声に従いハーフで止めました。 
 2012/06/24     サロマ湖ウルトラ100kマラソン     7:13′27″
 60qで残念無念の勇気ある撤退でした。(ー_ー)!!
10k毎のラップ
1:07′06″ー2:09′25″(1:02′25″)−3:16′54″(1:07′28″)−4:36′13″(1:19′13″)−5:48′40″(1:12′27″)−7:24′27″で60kの関門が7:35′00″余裕でクリアしてるのに行ける所まで行く気力、根性が無かった。
 
10k毎のラップ
1:07′06″ー2:09′25″(1:02′25″)−3:16′54″(1:07′28″)−4:36′13″(1:19′13″)−5:48′40″(1:12′27″)−7:24′27″で60kの関門が7:35′00″余裕でクリアしてるのに行ける所まで行く気力、根性が無かった。
 2012/05/04     春日部大凧マラソン     1:58′00″
 雨が降ったり降ったり止んだりで不安定な陽気の中を濡れながら走った割には2時間を切れた。まあこんなもんかな  
 2012/04/15     かすみがうらマラソン・フル     4:57′58″
 完走しただけ、イヤかんぽ完歩かワースト記録塗り替えです年々記録が伸びています年齢に正比例して参ったサンの成田山で成田さんは不道明で不動の記録を樹立すべく頑張るべや、それにしても凄い混雑でしたスタート地点に行くまでに10分を要してはなあ。スノトレさん、エロちゃんお疲れ様でした。
 
 2012/03/25     佐倉朝日健康マラソン     4:41′41″
 大惨敗でした。1月の館山よりも走り込みも練習もして体調も良く自信をもって臨んだのに結果悪過ぎ、分からないもんです。 
 2012/03/03     三浦国際ハーフマラソン     1:48′12″
 やったね、アワヨクバの目標達成、ネットで1:47′50″だから今の俺には上出来だ寒かったけれど良く頑張れた。これも仲間の励ましが有ったればこそ皆さん有難う御座いました。打ち上げのビールは格別だ鮪の兜焼き絶品、ユッカちゃん蟻が10匹
 
 2012/02/12     赤羽ハーフマラソン     1:51′24″
 45分を狙ったんだけど遥かに及ばず千葉マリンより12秒遅れた。しかし荒川の川風は強く冷たかったな20k辺りで誰かに声掛けられて振り向いたら、えちごのいちごさんだった、有難う 
 2012/01/29     館山若潮マラソン・フル     4:29′52″
 寒くて寒くて体の芯まで冷えました。でもこれで俺の闘志に火が付いた我慢して辛抱して予定を上回る4時間半だった。 
 2012/01/22     千葉マリンマラソン・ハーフ     1:51′12″
 気温4.5℃氷雨の降る超寒い過酷なレースだったが目標の2時間を切れたので大満足、アフターも李さんの台所でセブンな仲間と珍年会、楽しゅう御座いました皆さん有難う。 
 2011/12/18     関東ロード10マイル     DNS
 腰痛のため出走せず 
 2011/12/04     八千代ロードレース     1:17′01″
 バイクで30分で会場に着く、近いって良いね会場でやまちゃんファミリーに会う親子三世代が元気って素晴らしい。新川の川風に吹かれながら知人、友人の応援を頂き15kを走り切れた。やはり近いって良いな、記録は駄目だったけど。 
 2011/11/20     四街道ロードレース     52′09″
 50分切り失敗これが現在の実力なのです
もう50分切るのは無理かもなあ
 
もう50分切るのは無理かもなあ
 2011/11/06     成田POP     2:03′28″
 先週より一寸だけ良かった。今にも降り出しそうな曇天で天気は悪くても雨が降らなく走りやすかった。記録は手賀沼より5分位良かっただけ目糞、鼻糞の類いだな2時間切りはもう無理なのかな(泣)ああぁ歳は取りたくないですなあ。
 
 2011/10/30     手賀沼エコマラソン     2:05′59″くらい
 病み上がり故障上がりで頑張ったが手元時計で、これだもなあ、頑張ったんだけどこれが現実だ、Webの仲間とアフターを楽しく過ごさせてもらい有難う。感謝です。
 
 2011/10/16     甲州フルーツマラソン     DNS
 体調悪く行っても無駄 
 2011/06/26     サロマ湖100kウルトラマラソン     フルの所で勇気ある撤退
 今年も去年と同じ所で勇気ある撤退
って言うか最初からゴールは無理と分かっていたので何所で止めるかだったのでフルまで行けたので自分的には満足。
って言うか最初からゴールは無理と分かっていたので何所で止めるかだったのでフルまで行けたので自分的には満足。
 2011/05/15     野辺山100kウルトラマラソン     中止
 大震災の影響で中止 
 2011/04/17     かすみがうらマラソン・フル     中止
 大震災の影響で中止 
 2011/03/27     佐倉朝日健康マラソン・フル     中止
 大震災の影響で中止 
 2011/03/06     三浦国際マラソン・ハーフ     2:22′03″
 天気良し気分良しで走ったんですが病み上がりの腰壊人間ゴールまで何とか辿り着きましたが非情にもゴールがかたずけられ始めておりましてゴールはしたけれど完走証を見たらタイムなしでした。(泣き)、でも気分はゴールで大満足でした。(^O^)/
 
 2011/02/06     旭市飯岡潮騒マラソン     結果を入力
 腰痛のため棄権 
 2011/01/30     館山若潮マラソン・フル     結果を入力
 腰痛のため棄権 
 2011/01/23     千葉マリンマラソン・ハーフ     結果を入力
 腰痛のため棄権 
 2011/01/08     市原高滝湖マラソン・ハーフ     2:01′15″
 本年の初レース、ダメ元で参加する絶好のマラソン日和、心配していた脹脛の痛みも無く何とか完走できた。目標のk/6を達成できたのでヨシトする。
 
 2010/12/12     関東ロード10哩     棄権
 今年最後のレースだって言うのに足痛で棄権 
 2010/11/21     四街道ガス灯ロードレース10km     56′06″
 5km辺りから全く走れなくなってしまいました、左足脹脛痛再発、騙し騙しやっとゴールに辿り着きました。参りました。
 
 2010/11/07     成田POP ハーフ     1:49′37″
 目標のk/5には届かなかったが50分をギリギリ切れたので良しとしょう。心配していた足の痛みもなく完走できた。
 
 2010/10/31     手賀沼エコマラソン・ハーフ     1:52′45″
 心配された台風は海の彼方へ、でもって仕事明けで手賀沼に直行だ間に合うかな?
間に合いました、台風は去ったが天気の悪い霧雨の降る中を寝ずに走った。まあこんなもんでしょう。やっさん、スノトレさん、ウインウインさん、エロちゃん、まんちゃん、お世話に成り有難う御座いました。大宴会参加できずに御免なさい後ろ髪惹かれる思いで帰宅しました。
 
間に合いました、台風は去ったが天気の悪い霧雨の降る中を寝ずに走った。まあこんなもんでしょう。やっさん、スノトレさん、ウインウインさん、エロちゃん、まんちゃん、お世話に成り有難う御座いました。大宴会参加できずに御免なさい後ろ髪惹かれる思いで帰宅しました。
 2010/10/17     甲州フルーツマラソン 23km     2:53′04″
 久し振りのレースで緊張しました。地元の桃太郎さんの力添えで何とか完走、相変わらずタフなコースです。
ゴールの日川峠→裂石まで登山道を走る
 
ゴールの日川峠→裂石まで登山道を走る
 2010/08/28     立山マラニック 65km     11:00:00
 3度目の正直でヤット完走しました制限時間一杯ビリ最後のランナーでした。色々なドラマが有りました。
 
 2010/07/23     富士登山競走 頂上コース     五合目タイムアウト
 頑張ったけれど五合目で終わりました。30分も切れなかったのでは限界ですね例年はどうしょうかな?
五合目/2:30′56″
五合目/2:30′56″
 2010/06/27     サロマ湖ウルトラマラソン 100km     40kmで棄権
 もう駄目です。
40キロで撃沈今回も惨敗だった。4:34′56″
北海道なのに32℃にもなる猛暑、参りました只それだけ
40キロで撃沈今回も惨敗だった。4:34′56″
北海道なのに32℃にもなる猛暑、参りました只それだけ
 2010/05/16     野辺山100kmウルトラマラソン 100km     58kmで棄権
 惨敗だった。9回目の完走狙ったが腰痛で完走できるほど甘くありませんでした。 
 2010/04/18     かすみがうらマラソン・フル     5:22′22″
 5時間超とはなあシカゴ以来の大叩きだ予想はしていたがこれ程とは、こんな事では野辺山『赤』信号どころか到底無理だな。
どこか身体に変調をきたしているの鴨?
どこか身体に変調をきたしているの鴨?
 2010/03/28     佐倉朝日健康マラソン・フル     28.5キロリタイア
 ヤハリ予想通り後半に耐える体力がありませんでした残念ながら28.5kで勇気あるリタイアでした。
三浦に続いて今日も寒い日だった桜も蕾のまま俺の心身体も蕾のまま早く開きたいな。
三浦に続いて今日も寒い日だった桜も蕾のまま俺の心身体も蕾のまま早く開きたいな。
 2010/03/07     三浦市民マラソン・ハーフ     1:55′42″
 酷いレースだった。風雨強く、寒さに参りました。故障中でどうかと思ったが何とか頑張れたので○でも後が良くなかったマタマタ腰痛になっちゃった。泣き”完走パーティでは思いっきり飲んで喰って騒いで痛みを吹っ飛ばす。
 
 2010/01/31     館山若潮マラソン・フル     12キロ、リタイア
 12キロでリタイアの至福でした。(@_@;) このコース13回目にして初のリタイアしかもこんなに早いリタイアは初めてだ情けねえな(-_-;)
 
 2010/01/24     千葉マリンマラソン・ハーフ     1:51:17
 本年の初レースだったが練習の成果を出せず不本意な成績。
エロちゃん主催の、やっさん激励会&珍年会では実績通りの実力を発揮、反対なら良かったのにね。
エロちゃん主催の、やっさん激励会&珍年会では実績通りの実力を発揮、反対なら良かったのにね。
 2009/12/13     関東ロード10哩     1:17:18
 今年最後のレース天候にも助けられ目標の20分切りに成功、有終の美を飾る事が出来ました。
 
 2009/11/22     つくばマラソン・フル     4:46:33
 やっとこさっとこ完走しました。予想通り、これが今の実力
ああぁ嫌になっちゃうな。
ああぁ嫌になっちゃうな。
 2009/11/15     四街道ロードレース10km     51:57
 ウーン10kで50分を切れなくなったショックですね、もうこういう走りしか出来なくなったという事ですかね。ああぁ、走後、宮さん宅でカミサンと一緒に楽しき時を過ごす良き仲間を持って幸せ宮さん有難う。 
 2009/11/01     成田POPハーフ     2:07:25
 馬鹿陽気で俺の脚も馬鹿になる戦意喪失もう情けない
それにしても2時間超とはなあ練習不足のなにものでもありません。
それにしても2時間超とはなあ練習不足のなにものでもありません。
 2009/10/25     手賀沼エコマラソン・ハーフ     結果を入力
 仕事に成りドタキャン 
 2009/08/29     立山登山競走65km     4:24:59
 タイムは荒天のため立山36キロで打ち切り中止に成った記録
午前4時土砂降りの雨の中エイエイオーの掛け声の後、松明の先導で一斉にスタートする。
でも自然には勝てませんね八郎坂からの山道が危険と言う事で早い時間に中止に成った。
ので中抜きで立山から室堂までバスで運ばれ室堂から勇士で室堂から頂上に行き神主さんのお祓いを受けました。下山してから夕飯まで何もやることが無いので酒を飲むだけの大炎会これもまた楽しからずや。
 
午前4時土砂降りの雨の中エイエイオーの掛け声の後、松明の先導で一斉にスタートする。
でも自然には勝てませんね八郎坂からの山道が危険と言う事で早い時間に中止に成った。
ので中抜きで立山から室堂までバスで運ばれ室堂から勇士で室堂から頂上に行き神主さんのお祓いを受けました。下山してから夕飯まで何もやることが無いので酒を飲むだけの大炎会これもまた楽しからずや。
 2009/08/16     大菩薩峠登山競走 15.7km     1:52:40
 天気快晴、気分最高、体調良し、これで頑張れない訳がない去年より26分21秒も良かった。帰りはユッカちゃん夫妻と大菩薩の湯でビバノンノ疲れを洗い流し喉を潤し極楽極楽ユッカちゃん有難う御座いました。 
 2009/07/24     富士登山競走     2:27:33
 天候不順のため五合目で打ち切り、であってもなくても左の記録では上には行けませんね悲しいかな此れが今の俺の力だ来年はどうしょうかな? 
 2009/06/28     サロマ湖ウルトラマラソン100km     12:27:14
 50kまでは予定通り5時間以内だったが終わってみれば??数々のドラマがありました。
サロマ4回目の完走
 
サロマ4回目の完走
 2009/05/17     八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン100km     13:43:41
 何とか8回目の完走を果たししました。
朝から雨が降り続き終日降りやまず時折吹き付ける強風に悩まされたり寒さとの闘いでした。
我慢我慢、辛抱辛抱で耐えに耐えてのゴール、寒い中、長時間待っててくれた、スノさんとユッカちゃんにゴール手前で迎えられた時はウルウルでした。
朝から雨が降り続き終日降りやまず時折吹き付ける強風に悩まされたり寒さとの闘いでした。
我慢我慢、辛抱辛抱で耐えに耐えてのゴール、寒い中、長時間待っててくれた、スノさんとユッカちゃんにゴール手前で迎えられた時はウルウルでした。
 2009/04/19     かすみがうらマラソン・フル     4:22:32
 言い訳になっちゃうけれど暑かったなあ〜その上混雑も酷かったスタート地点に行くまでに6:54も掛るネットで4:15:41でした。これが現在の実力ですね
 
 2009/03/29     佐倉朝日健康マラソン・フル     4:26:11
 いやもう参りました走るには絶好の条件だったのですが終わってみれば、この体たらくツクヅク体力のの衰えを感じますねフゥー出るのは溜息ばかりなりですなあ 
 2009/02/15     荒川市民マラソン・フル     4:09:19
  自然の条件は最高だったけれど体調は最悪、4時間は切って置きたかったが叶わず、その代り炎会で痛飲、ウィンウィンさん、やっさん、ユッカちゃん、スノトレさん有難うお世話になりました。
 
 2009/02/01     旭市飯岡潮騒マラソン     なし
 腰痛の為DNS 
 2009/01/25     館山若潮マラソン・フル     3:53:55
 25Kまでは3時間半ペース後半ヘロヘロ、ガタガタ減速走行で終わってみれば左の如し。
24:49−50:22−1:15:11−1:39:45(中間点)−1:45:14−2:05:46−2:36:42−3:06:32−3:41:48−3:53:55 5k毎のラップ5k=24:49 10k=25:33 15k=24:48 20k=24:34 25k=26:01 30K=30:55 35k=32:50 40k=32:15 ゴール=12:07 あぁ相変わらずの後半の落ち込みがなあ(~_~メ)
 
24:49−50:22−1:15:11−1:39:45(中間点)−1:45:14−2:05:46−2:36:42−3:06:32−3:41:48−3:53:55 5k毎のラップ5k=24:49 10k=25:33 15k=24:48 20k=24:34 25k=26:01 30K=30:55 35k=32:50 40k=32:15 ゴール=12:07 あぁ相変わらずの後半の落ち込みがなあ(~_~メ)
 2009/01/18     千葉マリンマラソン・ハーフ     1:42:36
 まあはっきりしたことは後日、最初の5kは27分も掛ったからね、これも時勢でしょう(-。-)y-゜゜゜手元でのラップは26:19 23:22 23:24 24:16 5:13 であったので高滝よりは上出来でしょう。
 
 2009/01/10     市原高滝湖マラソン・ハーフ     1:47:16
 今日は今年の初レース高滝湖ハーフマラソンを走って来ました。心配された天候も杞憂に終わり風が一寸強く少し寒かったが走り良かったんですが1時間47分と記録は今一で歳を感じますね、これが現在の実力と言う事でしょう。 
 2008/12/14     関東ロード10哩     1:15:09
 仕切り直しのレース先週と違って今日は晴れて絶好のマラソン日和、大勢の応援も有り気分爽快に走れ記録もマアマアデシタ
 
 2008/11/30     つくばマラソン・フル     3:52:25
 ネットで48:49だから50分は切っているので体幹トレの効果ありですね。
 
 2008/11/16     四街道ロードレース10km     46:01
 46分とはなあウ〜ン・・・現実は厳しいなあ(-。-)y-゜゜゜
 
 2008/11/02     成田POPラン・ハーフ     1:43:06
 絶好のコンディションだったのになあ後半落ち込んでしまいました。終わってみれば手賀沼より37秒と鼻糞目糞の差で一寸だけ速かった。でもネットでは負けた。(・.・;)
目標の40分切に失敗マダマダあきまへんなあ。
目標の40分切に失敗マダマダあきまへんなあ。
 2008/10/26     手賀沼エコマラソン・ハーフ     1:43:43
 天気予報は外れたが走る予想はピタリ賞k/5分を切ってゴールできたので◎寒くも無く暑くも無く曇り空で雨がポツリと来た事もあったがたが走り易いマラソン日和であった。
ネットで1:40:27だから渋滞を考えたら40分は切れてるな
 
ネットで1:40:27だから渋滞を考えたら40分は切れてるな
 2008/08/30     立山登山マラニック65km     室堂タイムアウト
 午前4時スタート、ヘッドランプの明かりを頼りに快調に飛ばすも八郎坂、辺りから雨になり悪戦苦闘、力及ばず室堂60k/9:15:36 でタイムアウトでした。 
 2008/08/17     大菩薩峠登山競走15.7km     2:19:01
  暑さでヘロヘロ結果はご覧の通り、やっぱり俺には猛暑の中でのレースは向かないな虚弱体質を何とかしなくてはね。
下山道で桃太郎さん、イチゴさんと三人で語らいながらのトレイルラン森林浴+強化練習は楽しいひと時でした。
下山道で桃太郎さん、イチゴさんと三人で語らいながらのトレイルラン森林浴+強化練習は楽しいひと時でした。
 2008/07/25     富士登山競走     2:21:40
 五合目で終わってしまいました。それにしても暑すぎですね私の体力の限界を超えました。
 
 2008/06/29     サロマ湖ウルトラマラソン100km     12:33:35
  50kで終わってしまいました。後はタダタダ落ちるだけ、どんだけ〜〜〜て感じ、でもゴールだけはしたいと思った結果がこれでした。 
 2008/05/18     八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン100km     12:55:51
  私は大チョンボやらかしました。10kmで音がしないので変だなと足元を見たらガーンでした。
着いてる筈のチップが無い直ぐ係りの人に言ったら大丈夫ですよ記録はチェックしてますからと言われてホッとしました。
自然の条件も良く体調も良く走るのには最高の条件でした。お陰様で自己ベスト達成でした。
  
着いてる筈のチップが無い直ぐ係りの人に言ったら大丈夫ですよ記録はチェックしてますからと言われてホッとしました。
自然の条件も良く体調も良く走るのには最高の条件でした。お陰様で自己ベスト達成でした。
 2008/04/20     霞ヶ浦マラソン・フル     3:56:06
 お陰さまで何とか目標のサブフォー達成することが出来ました。
佐倉の教訓を生かしてと言いましょうかフルの後2週間では疲労が抜けない事が判りました。50代は連荘でも行けたのにと・・・・・の思いです。
しかし最近のジョキングブームは凄いですね2万人(10マイル含む)超の大会でした2〜3年前までは1万人以下でしたからね荒川も佐倉も押しなべて3〜4割増えています。東京マラソン以降全国的に増加してるようですね喜ばしい事ですがマナーの方は下がっていますね私も気を付けなくてはと感謝しながら走りまた。
佐倉の教訓を生かしてと言いましょうかフルの後2週間では疲労が抜けない事が判りました。50代は連荘でも行けたのにと・・・・・の思いです。
しかし最近のジョキングブームは凄いですね2万人(10マイル含む)超の大会でした2〜3年前までは1万人以下でしたからね荒川も佐倉も押しなべて3〜4割増えています。東京マラソン以降全国的に増加してるようですね喜ばしい事ですがマナーの方は下がっていますね私も気を付けなくてはと感謝しながら走りまた。
 2008/03/30     佐倉朝日健康マラソン・フル     4:30:05
 ご覧の通りの大叩き荒川より遅れる事32分とはねえ老いの忍び寄るのをヒシヒシト感じました。 
 2008/03/16     荒川市民マラソン・フル     3:57:34
 天気も良く体調も良く絶好のマラソン日和だったのに25kで終わってしまいました。何時もの後半に減速する悪癖が身体を襲い終わってみれば、この体たらく情けねえ。 
 2008/02/03     飯岡潮騒マラソン・ハーフ     1:41:05
 家を出る時は雪スタートしてからは霙混じりの氷雨を掻い潜ってのゴールこれは価値ある、なのでマラソン始めて初めての6位入賞マラソンの神様が微笑んだか(●^o^●)  
 2008/01/27     館山若潮マラソン・フル     3:52:13
 腰痛を押しての参加だったが今日は腰も大人しくしていてくれ何とか完走、天気も俺に味方してくれ良かった。 
 2008/01/20     千葉マリンマラソン・ハーフ     1:40:57
  腰に微妙な変化を感じながらもスタート5k位まではジクジク・コツンといった感じだったが7K辺りから何も感じなくなり普通に走れる様に成り終わってみれば高滝湖より2:30短縮して完走でした。
天候も走るには持って来いのマラソン日和で気分良く走れた。
天候も走るには持って来いのマラソン日和で気分良く走れた。
 2008/01/12     市原高滝湖マラソン・ハーフ     1:43:23
 朝からの雨で風邪引きを押しての参加、降り続く氷雨の中を何とか完走この悪条件の中、良く完走しました
 
 2007/12/16     関東ロード10km     45:01
  本年最後のレース43分目標に飛ばしたが4K過ぎから減速、終わってみれば左の通り、まあこんなもんかな山岳軍団のメンバーさんに会えて嬉しかった。その他ガミガミさん、越後のイチゴさんとエールを交わす懐かしゅう御座いました
 
 2007/11/25     つくばマラソン・フル     4:24:47
 25kで終わってしまいました。後はゴールしただけ情けねぇ結果、何の収穫もなしでした。 
 2007/11/18     四街道ロードレース     棄権
 突然の腰痛にてドタキャン残念だが仕方ない。 
 2007/11/04     成田POPハーフ     1:43:07
  今日も晴天でヤバイと思ったが、それ程気温が上がらず走り易く45分を切って手賀沼の借りを返せた。
茨城の、まゆみさんに遭遇す彼女は女子総合で優勝で相変わらず凄い、まゆみさんでした。
 
茨城の、まゆみさんに遭遇す彼女は女子総合で優勝で相変わらず凄い、まゆみさんでした。
 2007/10/28     手賀沼エコマラソン・ハーフ     2:00:40
  天候良過ぎて暑かった、体調は良かったが記録は駄目雄君、走る毎に落日の感あり歳と共に衰えたもんだ、歯止めを掛けるのに四苦八苦の毎日です。
 
 2007/10/07     シカゴマラソン・フル     5:19:06
  兎に角凄い大会でした参加者45000人の内最初から9133人が出走取り止め10934人が途中リタイア315人が担架、救急車で運ばれ1人が亡くなった。
完走率50%強の恐ろしいレースだったのだ。
スタート後5時間を過ぎたあたりから大会本部の方で走るのを止めてくれとコールがあったそうな、どうりでヘリコプターが上空から何かがなり立ててた。
60年振りの暑さ30回の大会史上一番の暑さ、この過酷な条件の中で我々のメンバー33名は一人の落伍者も無く全員が完走した事は素晴らしい快挙であった。
 
完走率50%強の恐ろしいレースだったのだ。
スタート後5時間を過ぎたあたりから大会本部の方で走るのを止めてくれとコールがあったそうな、どうりでヘリコプターが上空から何かがなり立ててた。
60年振りの暑さ30回の大会史上一番の暑さ、この過酷な条件の中で我々のメンバー33名は一人の落伍者も無く全員が完走した事は素晴らしい快挙であった。
 2007/09/09     北海道マラソン・フル     棄権
 32℃を越す暑さに危険を感じ12キロで棄権しました。 
 2007/08/19     大菩薩峠登山競争12.6km     1:37:15
 今年は娘の所に前泊して当日受付で競走に挑んだが当日は晴天の上、残暑厳しく暑いのなんのってヘロヘロでした。
 
 2007/07/27     富士登山競争     八合目4:00:13タイムオーバー
  馬返し1:13:55 五合目2:15:18 八合目4:00:13俺の中では充分完走ペースであった。
7.5合目辺りから急に足が上がらなくなり一緒に追いつ抜かれつ並走していた、ひょっこさんに付て行けなくなり離されてしまった。彼女は4:26分台で完走している。
5年前の完走時の記録を見ても五合目から八合目まで 1:41:35なのに今回は 1:44:55と 2:20も多く掛かっている、これを克服すれば完走は可能だ。
来年こそは65歳の記念に最後の完走を成し遂げたいと心に誓う。
 
7.5合目辺りから急に足が上がらなくなり一緒に追いつ抜かれつ並走していた、ひょっこさんに付て行けなくなり離されてしまった。彼女は4:26分台で完走している。
5年前の完走時の記録を見ても五合目から八合目まで 1:41:35なのに今回は 1:44:55と 2:20も多く掛かっている、これを克服すれば完走は可能だ。
来年こそは65歳の記念に最後の完走を成し遂げたいと心に誓う。
 2007/06/24     サロマ湖ウルトラマラソン100km     11:13:05
  新記録達成(●^o^●)天候、曇りのち雨 気温13〜14℃ 風なしで絶好の走日和に助けられ思いもかけない新記録でした。 
 2007/05/20     八ヶ岳野辺山ウルトラマラソン100km     13:19:50
  今年の野辺山は過去9回参加した中で一番の好天に恵まれ最高のラン日和でした。
今回で6回目の完走を果たしましたが直前のギックリ腰で不安一杯で臨んだのに結果オーライ記録もセカンドベストの13:19:50とまあまあ満足のいくものでした。(*^_^*)
腰痛三銃士で励ましあい慰めたり慰められたりしながらの道行きは楽しい思い出となりました。(^^♪
 
今回で6回目の完走を果たしましたが直前のギックリ腰で不安一杯で臨んだのに結果オーライ記録もセカンドベストの13:19:50とまあまあ満足のいくものでした。(*^_^*)
腰痛三銃士で励ましあい慰めたり慰められたりしながらの道行きは楽しい思い出となりました。(^^♪
 2007/04/15     長野マラソン・フル     3:57:55
  天気良し、ロケーション良し、体調良しだったが記録は今一、でも連続サブフオーで良しとしょう。
兎にも角にも文句なしの3日間でした。若様のお宿で大満足、走、酒、飲む、喰う大満足でした。(●^o^●)
 
兎にも角にも文句なしの3日間でした。若様のお宿で大満足、走、酒、飲む、喰う大満足でした。(●^o^●)
 2007/03/25     佐倉朝日健康マラソン・フル     3:59:41
  何とかギリギリ目標のサブフオー達成しました
でもマダマダ骨折前の記録には戻りません、雨風で悪天候の条件の中サブフオー達成できたので良しとしょう。
でもマダマダ骨折前の記録には戻りません、雨風で悪天候の条件の中サブフオー達成できたので良しとしょう。
 2007/03/04     三浦国際マラソン・ハーフ     1:59:29
  風邪で病み上がり花粉真っ只中、最悪の体調で走ってギリギリ2時間切りは立派なもんですと自分を慰める。
 
 2007/02/18     東京マラソン・フル     4:23:02
 第一回東京マラソン雨と寒さを除けば最高の大会でした。
空腹はあったものの東京見物をしながら楽しく完走しました。
空腹はあったものの東京見物をしながら楽しく完走しました。
 2007/01/28     館山若潮マラソン・フル     4:34:31
 故障による走り込み不足は如何ともしょうがなく不本意な記録だが、これが現在の俺の実力だ完走できただけ儲けものか 
 2007/01/21     千葉マリンマラソン・ハーフ     1:34:35
 いやあー参りましたね日本公認記録で、こんな事が有っていいんですかね、何がってコースの距離が2`以上も短いなんて前代未聞の珍事ですよ100mや200mならよく聞く話だけれど公認レースでは聞いたことが無い日本陸連は陳謝すべきですね。
2日後にもまたサンケイスポーツ産経新聞社の封筒で手紙が届いた、何かなあと思って開けて見ると再度のお詫び状であった
再計測した距離が間違いでした再々計測の結果2.8145キロで前回は2.3475キロであったから0.467キロも間違っていた事になる。
実際に走った距離は18.2830キロこれじゃあ世界記録も出るわな
 
2日後にもまたサンケイスポーツ産経新聞社の封筒で手紙が届いた、何かなあと思って開けて見ると再度のお詫び状であった
再計測した距離が間違いでした再々計測の結果2.8145キロで前回は2.3475キロであったから0.467キロも間違っていた事になる。
実際に走った距離は18.2830キロこれじゃあ世界記録も出るわな
 2007/01/13     高滝湖ハーフマラソン     1:53:57
 本年の初レースを走ってきました。
市原の高滝湖を3周する周回コースですが
10時半スタート天候晴れ・気温:11.1℃・湿度52%と走る条件は絶好調であったが体の方が今一であった。
右足脹脛肉離れが完治していないので最初の5キロをスピードを落として30分で通過した時折吹いてくる風が心地よかった違和感はあるものの痛くは成らなかったので少しスピードを上げるK/5:30暫くはペースを守って湖上に浮かぶ遊覧船や釣り人を見ながら脚の方に気が行かないように他の事を考えながら走る。
15キロまで来た時に2時間を切れると思ったが関東ロードで失敗しているので慎重にスピードを上げずに其の侭進む20キロ付近でも痛くならなかったので其の侭ゴールに駆け込む。
それなりの走りが出来たOK牧場
 
市原の高滝湖を3周する周回コースですが
10時半スタート天候晴れ・気温:11.1℃・湿度52%と走る条件は絶好調であったが体の方が今一であった。
右足脹脛肉離れが完治していないので最初の5キロをスピードを落として30分で通過した時折吹いてくる風が心地よかった違和感はあるものの痛くは成らなかったので少しスピードを上げるK/5:30暫くはペースを守って湖上に浮かぶ遊覧船や釣り人を見ながら脚の方に気が行かないように他の事を考えながら走る。
15キロまで来た時に2時間を切れると思ったが関東ロードで失敗しているので慎重にスピードを上げずに其の侭進む20キロ付近でも痛くならなかったので其の侭ゴールに駆け込む。
それなりの走りが出来たOK牧場
 2006/12/17     関東ロード10マイル     1:27:49
  出足快調に飛ばすも5Km も行かない内に心配していた事が発生し右足脹脛が痛み出し練習ペース以下に戻して何とか1時間半以内でゴールした。  
 2006/11/26     つくばマラソン     5kmで棄権
 原因不明の腹痛(下痢)で棄権とは、あぁ 
 2006/11/19     四街道ガス灯ロードレース10km     50:52
 脹脛肉離れが完治せず、ソロソロ運転だったが何とか完走できてよかった。 
 2006/10/29     手賀沼エコマラソン・ハーフ     2:23:48
  Web練習日記の仲間と手賀沼マラソンを走ってきた
前日から雨が降り続き空模様が心配されたが会場に着きスタートの1時間前位には雨も上がり、まあまあのマラソン日和となりました。
体調は右足脹脛肉離れで走りこみ不足の絶不調なんとかゴールできれば儲けもんとの思いでスタート地点に立った。
10時半ピッタリに一斉に8000人以上のランナーがユックリと動き出した後方スタートだったのでスタートラインに着くまでに4分近く掛かった。
慎重に滑らない様に転ばない様に脹脛への負担を掛けない様な走りで足を進め 6分/k で10kが限界だった。やはり心配していた肉離れが襲ってきた痛みが出てきたのでスピードを落とすしかない 7分/k⇒8分/k⇒9分/kにまで落として何とか2:23:48のゴールでした。
唯一の救いは諦めずにゴールできた事とゴール後にランナー仲間と反省会で楽しく語らい楽しく飲み情報交換できた。
明日へ繋がる楽しい野宴でありました。
 
 
前日から雨が降り続き空模様が心配されたが会場に着きスタートの1時間前位には雨も上がり、まあまあのマラソン日和となりました。
体調は右足脹脛肉離れで走りこみ不足の絶不調なんとかゴールできれば儲けもんとの思いでスタート地点に立った。
10時半ピッタリに一斉に8000人以上のランナーがユックリと動き出した後方スタートだったのでスタートラインに着くまでに4分近く掛かった。
慎重に滑らない様に転ばない様に脹脛への負担を掛けない様な走りで足を進め 6分/k で10kが限界だった。やはり心配していた肉離れが襲ってきた痛みが出てきたのでスピードを落とすしかない 7分/k⇒8分/k⇒9分/kにまで落として何とか2:23:48のゴールでした。
唯一の救いは諦めずにゴールできた事とゴール後にランナー仲間と反省会で楽しく語らい楽しく飲み情報交換できた。
明日へ繋がる楽しい野宴でありました。
 2006/10/14     えちごくびきのウルトラマラソン100km     50k棄権
  朝5時半、朝開けと同時にスタート陽が昇るにつれ晴れて段々と温かくなってきたが走るには絶好のマラソン日和となった。
スタートしてから10k=1:02:02、20k=2:02:22、30k=3:02:25、40K=4:12:49とほぼ10kを1時間チョイのペースで走ってきたのだが45k辺りから突然右足が痛み始め47kのエイドで休んで走り始めトボトボと走っていると追い着いて来た、林さん、ナースさんに激励されゴールを目指したが段々痛みが増すばかりで痛みに耐え切れず50kを過ぎた辺りで通りがかった救護車に手を上げ棄権しました。
 
スタートしてから10k=1:02:02、20k=2:02:22、30k=3:02:25、40K=4:12:49とほぼ10kを1時間チョイのペースで走ってきたのだが45k辺りから突然右足が痛み始め47kのエイドで休んで走り始めトボトボと走っていると追い着いて来た、林さん、ナースさんに激励されゴールを目指したが段々痛みが増すばかりで痛みに耐え切れず50kを過ぎた辺りで通りがかった救護車に手を上げ棄権しました。
 2006/09/24     ベルリンマラソン・フル     4:36:01
  5時30分モーニングゴールおにぎりの朝食後、参加者全員でスタート会場の勝利の塔目指して行進、世界約90国から約40000人の参加と云われるだけあって人種の坩堝だ我々日本人はパラパラだった。
着替えて荷物預け、これが又大変4万人規模の大会になると何処の大会でも大変だ100台以上もあるコンテナの中を森の道路を標識を頼りに探し当て、やっとの思いで手荷物を預けてスタート地点に着いたのは10分前であった。
9時スタート風船が一斉に空に舞い上がる何が何だか判らないけれど人が動いたのでスタートしたかなと言う感じスタートラインまで7分近くかかっていた。
調子も悪いし最初から記録はどうでもベルリンを楽しもうと思って走った。ベルリンの気温は予想以上に上がり26℃にもなった上に空気が乾燥しているので飲んでも飲んでも喉が渇いて仕方がなかった。汗、汗、水、水と体が渇いた塩で白く香を吹いていた塩分補給に自分の体から発生した塩を舐めながら走っる。
10キロ20キロとk/6分をキープして順調ベルリンの壁、ブィルヘルム皇帝記念教会等の名所、古跡を見る余裕もあったがハーフを過ぎ25キロを過ぎた辺りから高温と渇きでメロメロ、ヘロヘロになりながらも何とかゴールのブランデンブルク門辿り着きました。
 
    
   
 
着替えて荷物預け、これが又大変4万人規模の大会になると何処の大会でも大変だ100台以上もあるコンテナの中を森の道路を標識を頼りに探し当て、やっとの思いで手荷物を預けてスタート地点に着いたのは10分前であった。
9時スタート風船が一斉に空に舞い上がる何が何だか判らないけれど人が動いたのでスタートしたかなと言う感じスタートラインまで7分近くかかっていた。
調子も悪いし最初から記録はどうでもベルリンを楽しもうと思って走った。ベルリンの気温は予想以上に上がり26℃にもなった上に空気が乾燥しているので飲んでも飲んでも喉が渇いて仕方がなかった。汗、汗、水、水と体が渇いた塩で白く香を吹いていた塩分補給に自分の体から発生した塩を舐めながら走っる。
10キロ20キロとk/6分をキープして順調ベルリンの壁、ブィルヘルム皇帝記念教会等の名所、古跡を見る余裕もあったがハーフを過ぎ25キロを過ぎた辺りから高温と渇きでメロメロ、ヘロヘロになりながらも何とかゴールのブランデンブルク門辿り着きました。
 2006/08/20     大菩薩峠登山競争15.7km     2:32:25
  7時起床、宿の肝いりで餅つき諺を担いで朝食後、武田節をみんなで歌いエイエイオーで気勢を上げて受付会場に向かう会場に近い宿は何かと便利R。
9時過ぎに地元の桃太郎さん駒ヶ根チームの品さん、ナースさんはじめ市原チームの浅野さん、らんらんさん、kazukoさん市原チームはコスプレが似合ってた。
9時40分スタート気温がグングン上がり暑さの中でのレースとなった。
如何せん故障中なので様子を診ながらソロソロ運転、最初チョロチョロ中パッパッと行きたかったが心配していた通り負荷をかけると痛み出す仕方なくチョロ、トロ運転で騙し騙し何とか凌いで結果2時間32分まあ今の体調から考えて完走できただけでも儲けもんだった。
9時過ぎに地元の桃太郎さん駒ヶ根チームの品さん、ナースさんはじめ市原チームの浅野さん、らんらんさん、kazukoさん市原チームはコスプレが似合ってた。
9時40分スタート気温がグングン上がり暑さの中でのレースとなった。
如何せん故障中なので様子を診ながらソロソロ運転、最初チョロチョロ中パッパッと行きたかったが心配していた通り負荷をかけると痛み出す仕方なくチョロ、トロ運転で騙し騙し何とか凌いで結果2時間32分まあ今の体調から考えて完走できただけでも儲けもんだった。
 2006/07/28     富士山登山競争     五合目タイムアウト
  2年振り4回目の参加で調子はまあまあだったんだけど暑さにやられたかなあ、終わってみれば五合目到着2:21:24で1:24のタイムオーバー撃沈惨敗(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今年から関門時間が10分短縮され係員の指示に従い泣く泣く下山する。
今年から関門時間が10分短縮され係員の指示に従い泣く泣く下山する。
 2006/06/25     サロマ湖ウルトラマラソン100km     12:48:37
  2年振り5回目の参加でとうとうと言うか、ついにと言うか7年越しの恋が実ったゴールの瞬間でもあった。
天気は予報に反して晴れて暑くなりましたね、60キロ以降はもうヘロヘロ何とかワッカに辿り着きもうダメかもと思った時に頑張れと送り出してくれた仲間の顔を思い浮かべてトボトボ歩いてると折り返して来る、Nさん、Mさん、Sさん、Oさん、Tさん、Kさん、Tさん達に声を掛けて頂き生き返りました。
お陰様で初完走を果たし歓喜の涙でゴールを駆け抜け仲間とハイタッチ制限時間10分前まで待っててくれた皆さん本当に本当に有り難う御座いました。
  
天気は予報に反して晴れて暑くなりましたね、60キロ以降はもうヘロヘロ何とかワッカに辿り着きもうダメかもと思った時に頑張れと送り出してくれた仲間の顔を思い浮かべてトボトボ歩いてると折り返して来る、Nさん、Mさん、Sさん、Oさん、Tさん、Kさん、Tさん達に声を掛けて頂き生き返りました。
お陰様で初完走を果たし歓喜の涙でゴールを駆け抜け仲間とハイタッチ制限時間10分前まで待っててくれた皆さん本当に本当に有り難う御座いました。
 2006/05/21     八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン100km     13:49:59
  野辺山ナンダカンダト言いながらも完走しました
五月晴れの空の下、八ヶ岳は最高のロケーションでしたね、こんなに晴れ渡った野辺山は初めてでした。
お陰さまで私も骨折後1年3ヶ月71キロの滝見の湯以降は痛みが出てきて走ったり歩いたりの連続でしたが皆さんに励ましの言葉を掛けていただき何とかゴールに辿り着きました。
前夜祭も楽しかったですね、スノトレさん、若旦那さん、銀狐さん、やすじいさん、つばめさん、お世話になり有難うございました。
今迄で一番嬉しいゴールでした、皆さんどうもありがとう御座いました。
10k毎のラップ
1:04:53-2:14:17-3:17:43-4:33:35-5:35:51-7:25:27
-9:04:42-10:58:16-12:12:48-13:03:10-ここから最後の5kは1k毎です、13:11:42-13:21:05-13:30:38-13:41:15-13:49:59でした。
 
五月晴れの空の下、八ヶ岳は最高のロケーションでしたね、こんなに晴れ渡った野辺山は初めてでした。
お陰さまで私も骨折後1年3ヶ月71キロの滝見の湯以降は痛みが出てきて走ったり歩いたりの連続でしたが皆さんに励ましの言葉を掛けていただき何とかゴールに辿り着きました。
前夜祭も楽しかったですね、スノトレさん、若旦那さん、銀狐さん、やすじいさん、つばめさん、お世話になり有難うございました。
今迄で一番嬉しいゴールでした、皆さんどうもありがとう御座いました。
10k毎のラップ
1:04:53-2:14:17-3:17:43-4:33:35-5:35:51-7:25:27
-9:04:42-10:58:16-12:12:48-13:03:10-ここから最後の5kは1k毎です、13:11:42-13:21:05-13:30:38-13:41:15-13:49:59でした。
 2006/05/14     多摩川ロードレース10km     49:28
 多摩川の河川敷を走る地元走友会主催の手作りの大会に参加する
娘が近くに住んでいるので前泊させてもらい孫達と楽しい時を過ごした。
娘が近くに住んでいるので前泊させてもらい孫達と楽しい時を過ごした。
 2006/04/16     かすみがうらマラソン・フル     4:21:24
  私にとつては初めての地、茨城県土浦市で行われた「かすみがうらマラソン」フルの部に参加してきました。
天候は小雨、気温8℃の中を7000人を越すランナーが10時のスタートを合図に健脚を競い合った。
今回は佐倉の失敗を踏まえて最初から飛び出さずに5k/25分を目標に走ったが25kまでだった。
25k過ぎ辺りから段々と足が上がらなくなり雨の影響か寒さからか骨折した方の足も痛みだし、これはもうダメだとスピードをグーンと落とす。
32k過ぎまで騙し騙し走っていると4時間のペースメーカーにも抜かされたことで今日の大目標である4時間以内も夢と消え去った。
立ち止まって屈伸運動をしているとWeb日記の『やっさん』に声をかけられる以後ゴールまで同行二人励まし合いながらゴールを駆け抜けたのでR。
36.5k地点のエイドではWeb日記でお馴染みのタケルさんが一家総出でやってらした。あまりの居心地の良さに二人で長居をしてきました。
元気と勇気をもらい後押しされたからゴールできた事は言うまでもない。
ゴール後、皆なで反省会、まぼろしの銘酒に肴を頂きマラソン談義をスパイスに楽しい時間を過ごしました。皆さん有難う御座いました。
天候は小雨、気温8℃の中を7000人を越すランナーが10時のスタートを合図に健脚を競い合った。
今回は佐倉の失敗を踏まえて最初から飛び出さずに5k/25分を目標に走ったが25kまでだった。
25k過ぎ辺りから段々と足が上がらなくなり雨の影響か寒さからか骨折した方の足も痛みだし、これはもうダメだとスピードをグーンと落とす。
32k過ぎまで騙し騙し走っていると4時間のペースメーカーにも抜かされたことで今日の大目標である4時間以内も夢と消え去った。
立ち止まって屈伸運動をしているとWeb日記の『やっさん』に声をかけられる以後ゴールまで同行二人励まし合いながらゴールを駆け抜けたのでR。
36.5k地点のエイドではWeb日記でお馴染みのタケルさんが一家総出でやってらした。あまりの居心地の良さに二人で長居をしてきました。
元気と勇気をもらい後押しされたからゴールできた事は言うまでもない。
ゴール後、皆なで反省会、まぼろしの銘酒に肴を頂きマラソン談義をスパイスに楽しい時間を過ごしました。皆さん有難う御座いました。
 2006/04/09     日向ロードレース15k     1:08:42
  ローカルな大会だが、今日の山武地方は天気も良く気象条件にも恵まれとてもE気分で走れた。
結果は 1:08:42と目標の1時間10分を切ることが出来たので満足でR。
大きな大会と違ってトイレの心配もなく交通渋滞も無く心身ともにリラックスしてマイペースで走れるのでローカル大会万歳デス。
web日記仲間の、らんらんさん、KAZUKOさん、近藤さんの沿道での応援に元気を頂き頑張る事が出来て嬉しかった。
  
結果は 1:08:42と目標の1時間10分を切ることが出来たので満足でR。
大きな大会と違ってトイレの心配もなく交通渋滞も無く心身ともにリラックスしてマイペースで走れるのでローカル大会万歳デス。
web日記仲間の、らんらんさん、KAZUKOさん、近藤さんの沿道での応援に元気を頂き頑張る事が出来て嬉しかった。
 2006/03/26     佐倉朝日健康マラソン・フル     4:14:52
  体調も良く気象条件もマラソン走るのに良い条件だったのに
タイム的には失敗レースだった。終わってみれば 4:14:52
と又しても4時間を切れなかったが得る物が多かった最後まで
歩かずに走りきれた事は今後のレースに繋がるだろう。
 
タイム的には失敗レースだった。終わってみれば 4:14:52
と又しても4時間を切れなかったが得る物が多かった最後まで
歩かずに走りきれた事は今後のレースに繋がるだろう。
 2006/02/19     青梅マラソン30K     2:49:39
  青梅マラソン30Kの部に参加してきました
11時50分スタータを務めたQちゃんの号砲で15000人の
ランナーが一斉に動き出した動き出しただけでQちゃん渋滞も有り中々進まない最後尾からのスタートだったのでスタートラインを通過するのにに9分もかかる有様でした。
今日の目標は3時間以内この混雑ではスピード上げようにも
前がつっかえててどうにもこうにもなりません。
ガードレールのいたるところにランナーの安全保護のため布団が巻きつけられていた、本来は歩行者をガードすべきガードレールが今日ばかりはランナー様ご用達です。
ランナーの安全を考えてくれる大会関係主催者に感謝、感謝。
天気快晴、気温9度、走り出しちゃうとそれ程寒くはなく走り易かった。
しばらくは芋洗い状態が続き10k過ぎた辺りからやっと少し走れるようになりました。
今年は40回記念大会で参加者も多かったが道路の幅員、安全等を考えると、10000人が妥当な所ではないでしょうか。
ユックリ、のんびり自然との会話を楽しみながら走ったお陰で『帰って来いよ』まで帰って来ても余裕のヨッチャンでした。
ゴール後に名前も記録も入っていない完走証を貰い、秋田小町の『おにぎり』とアクエリアスを貰って体育館を通り表彰式会場を抜け田中さん初めメンバーさんが待つ今日の休憩所オートビクトリーに帰館しました。
因みに私が最後のランナーでした。<m(__)m>
本日の記録30K/2:49:39 でした一応は目標の3時間以内をクリヤーしましたので次に繋がる走りであったと納得してる。
 
11時50分スタータを務めたQちゃんの号砲で15000人の
ランナーが一斉に動き出した動き出しただけでQちゃん渋滞も有り中々進まない最後尾からのスタートだったのでスタートラインを通過するのにに9分もかかる有様でした。
今日の目標は3時間以内この混雑ではスピード上げようにも
前がつっかえててどうにもこうにもなりません。
ガードレールのいたるところにランナーの安全保護のため布団が巻きつけられていた、本来は歩行者をガードすべきガードレールが今日ばかりはランナー様ご用達です。
ランナーの安全を考えてくれる大会関係主催者に感謝、感謝。
天気快晴、気温9度、走り出しちゃうとそれ程寒くはなく走り易かった。
しばらくは芋洗い状態が続き10k過ぎた辺りからやっと少し走れるようになりました。
今年は40回記念大会で参加者も多かったが道路の幅員、安全等を考えると、10000人が妥当な所ではないでしょうか。
ユックリ、のんびり自然との会話を楽しみながら走ったお陰で『帰って来いよ』まで帰って来ても余裕のヨッチャンでした。
ゴール後に名前も記録も入っていない完走証を貰い、秋田小町の『おにぎり』とアクエリアスを貰って体育館を通り表彰式会場を抜け田中さん初めメンバーさんが待つ今日の休憩所オートビクトリーに帰館しました。
因みに私が最後のランナーでした。<m(__)m>
本日の記録30K/2:49:39 でした一応は目標の3時間以内をクリヤーしましたので次に繋がる走りであったと納得してる。
 2006/01/29     館山若潮フルマラソン     4:20:04
  サブフオーを狙ったんだけど、及ばず骨折以来一年やっとフルを走れる体力がついたがマダマダ危うい本来の調子には程遠い 
 2006/01/22     千葉マリンマラソン・ハーフ     ナシ
  降雪のため中止でした、残念
 
 2006/01/14     高滝湖ハーフマラソン     1:49:16
  心配された雨が気象庁の予報通りスタートに合わすかのように降り出して来た。
段々酷くなる雨、段々遅くなる俺、気温だけは予報通り上がらず、ズ〜〜〜〜ト8℃のままだった。氷雨の中を走って寒かった。
段々酷くなる雨、段々遅くなる俺、気温だけは予報通り上がらず、ズ〜〜〜〜ト8℃のままだった。氷雨の中を走って寒かった。
 2005/12/18     関東ロード10マイル     1:19:08
  何とか20分をきれた、まあ病み上がりだからこんなもんでしょう強風と寒さの中むしろ上出来といった方が良いかもしれません。 
 2005/11/27     つくばマラソン・フル     22k棄権
  皆さん応援してもらったのに応援のし甲斐も無く撃沈どころか
大惨敗でした。トホホ <m(__)m>
三木さんに着いて行けたのは10キロくらいまでで段々遠くなる一方でした20キロ手前から普段の練習とは違った痛み違和感を感じ無理する事もないと勇気ある撤退をしました。
 
 
大惨敗でした。トホホ <m(__)m>
三木さんに着いて行けたのは10キロくらいまでで段々遠くなる一方でした20キロ手前から普段の練習とは違った痛み違和感を感じ無理する事もないと勇気ある撤退をしました。
 2005/11/20     四街道ガス灯ロードレース10km     44:47
  地元で楽しむことが第一の目標、骨折手術から41周+6日
マダマダ無理は禁物10k45分以内で走ることを目標に臨んだ結果44分47秒であった、結果オーライ。
走後のアフターは今年も、みやさん宅にお呼ばれラン仲間と
東京国際で高橋尚子の観戦応援で盛り上がる。
マダマダ無理は禁物10k45分以内で走ることを目標に臨んだ結果44分47秒であった、結果オーライ。
走後のアフターは今年も、みやさん宅にお呼ばれラン仲間と
東京国際で高橋尚子の観戦応援で盛り上がる。
 2005/11/18          結果を入力
 2005/10/30     手賀沼ハーフ     1:55:07
  骨折以来初めてのハーフ、目標2時間以内と決めて走ったが
結果 手元時計1:55:07で目標達成、完走できただけでも儲け
もの、やっと走れる様になった喜びを噛み締めながら走る嬉しかった。
結果 手元時計1:55:07で目標達成、完走できただけでも儲け
もの、やっと走れる様になった喜びを噛み締めながら走る嬉しかった。
 2005/09/24     秋田内陸100K     25Kリタイア
  100kはそんなに甘いもんじゃありませんでした、スタート前から降り出した雨は段々と酷くなり土砂降りとなりました私としては走りやすかったのですが15k過ぎから骨折した方の足が痛み出し騙しダマシ25kまでは行ったんですが、足の痛みには耐え
切れずリタイアしました。
リタイアの至福タップリ味わってきました、余りにも早いリタイアだったので一番初めのリタイア組6名で主催者送迎で温泉入って後夜祭まえのビール飲み放題、本番前に出来上がってしまいました。!(^^)! 走るのはダメでしたがアフターで楽しませて貰いました。(●^o^●)
やはりマダ、ウルトラは無理だと実感しました、来年は必ず復活します。
 
切れずリタイアしました。
リタイアの至福タップリ味わってきました、余りにも早いリタイアだったので一番初めのリタイア組6名で主催者送迎で温泉入って後夜祭まえのビール飲み放題、本番前に出来上がってしまいました。!(^^)! 走るのはダメでしたがアフターで楽しませて貰いました。(●^o^●)
やはりマダ、ウルトラは無理だと実感しました、来年は必ず復活します。
 2005/06/26     サロマ湖ウルトラマラソン100km     結果を入力
  過去4連敗相性が悪いとこだけど今年こそは完走したいものだ
スタートラインに立てるのか?
足の快復が間に合わず出場を断念する
代わりに富里西瓜ロードレース10.6kを走る結果は1:18:33で終わったけれど走れた事に感謝。
スタートラインに立てるのか?
足の快復が間に合わず出場を断念する
代わりに富里西瓜ロードレース10.6kを走る結果は1:18:33で終わったけれど走れた事に感謝。
 2005/05/15     野辺山高原ウルトラマラソン     結果を入力
 出場は無理と3/10キャンセルする 
 2005/04/18     ボストン・マラソン     結果を入力
  2回目のボストン楽しみだ2000年ツインタワーがテロに遭う前の年だった3:34:56もう無理だろうなあ
骨折の為キャンセル4月までに間に合いそうもありません。
骨折の為キャンセル4月までに間に合いそうもありません。
 2005/03/27     佐倉朝日健康マラソン     記録無し
 100%無理でしたのでスノトレさんに代走してもらう。 
 2005/03/13     浦安マラソン・ハーフ     記録無し
 骨折の為欠場 
 2005/02/20     青梅マラソン30K     記録無し
 骨折の為欠場 
 2005/02/06     飯岡潮騒マラソンハーフ     記録無し
 骨折の為欠場 
 2005/01/30     館山若潮マラソン     記録無し
 骨折の為欠場 
 2005/01/23     千葉マリン・ハーフ     1:33:37
 いざ出陣、朝6時10分K村さんの迎えを受け志津でS藤さんを拾いマリン球場へ計算通り8時一寸過ぎに到着する最初に場所取りを3塁側の何時もの所に確保してから受付をして皆さんのおいでを待つ。
次々に寒いねえと言いながら全員集合、賑やかに楽しくスタートまでの時間を過ごす10時スタートの号砲が鳴り全員一斉に飛び出して行った。
最初はK井さんM井さんに着いて行ったんだけれど、直ぐに1kも行かない内にK井さんが見えなくなった5k過ぎまでは,M井さんの姿が見えたんだけれど段々遠くなり小さくなって視界から消えていった実力の違いだね。
5kのラップタイムは 21:20=22:00=22:15=22:57で最後ゴールまでが5:03 トータル1:33:37でした前回、高滝湖で
1:37:06だったので3:30短縮できたので大満足です。
☆次回、館山若潮マラソン今年初のフルマラソンに弾みをつけて頑張るぞヨシ”!!
 
次々に寒いねえと言いながら全員集合、賑やかに楽しくスタートまでの時間を過ごす10時スタートの号砲が鳴り全員一斉に飛び出して行った。
最初はK井さんM井さんに着いて行ったんだけれど、直ぐに1kも行かない内にK井さんが見えなくなった5k過ぎまでは,M井さんの姿が見えたんだけれど段々遠くなり小さくなって視界から消えていった実力の違いだね。
5kのラップタイムは 21:20=22:00=22:15=22:57で最後ゴールまでが5:03 トータル1:33:37でした前回、高滝湖で
1:37:06だったので3:30短縮できたので大満足です。
☆次回、館山若潮マラソン今年初のフルマラソンに弾みをつけて頑張るぞヨシ”!!
 2005/01/10     市原高滝湖ハーフ     1:37:05
  今年の初レース市原高滝湖ハーフマラソンに参加する朝6時40分に家を出てラン友の佐藤さん、今井さんを伴い電車を乗り継ぎながら小湊線の高滝湖駅に普段は無人駅だけれど今日はマラソン開催と言うことで駅員さんが迎えてくれた。
レースは10時スタート天候は快晴、気温10℃、湿度56%走るのにはもってこいの条件であったコースは湖畔を3回周回するコース設定で起伏は少々あるものの見晴らしも良く走りやすいコースであるが記録の方は今一であった。
グロスで1:37:05と3年前の記録よりも7分近く落としてしまった、やはり練習が足りないのが歴然としている。
 
レースは10時スタート天候は快晴、気温10℃、湿度56%走るのにはもってこいの条件であったコースは湖畔を3回周回するコース設定で起伏は少々あるものの見晴らしも良く走りやすいコースであるが記録の方は今一であった。
グロスで1:37:05と3年前の記録よりも7分近く落としてしまった、やはり練習が足りないのが歴然としている。
 2004/12/19     関東ロード10マイル     1:15:46
  今年最後のレース関東10マイルロードレースを走って来ました天気も良く気温も低からず高から先ず先ずノコンデションでした千葉県の名刹、義民佐倉宗吾郎を祭る宗吾霊堂をスタート、ゴールとする船形往復コース典型的な田園コースで刈入が終わった静かな侘が眼に優しく疲れた身体を癒してくれるコースが好きで毎年参加してます。
今年も何時ものメンバーで完走後、八千代の湯で疲れた身体
を癒し昼食は銚子丸でビールで乾杯大いに反省し寿司を頂きま
した。
最後の締めくくりは私の地元四街道の栄華楼で呑衛兵仲間のTさんMさんと中華料理を肴に紹紅酒で呑みにケイション楽しい一時でした。
今年も何時ものメンバーで完走後、八千代の湯で疲れた身体
を癒し昼食は銚子丸でビールで乾杯大いに反省し寿司を頂きま
した。
最後の締めくくりは私の地元四街道の栄華楼で呑衛兵仲間のTさんMさんと中華料理を肴に紹紅酒で呑みにケイション楽しい一時でした。
 2004/12/05     八千代ニューリバーロード     ドタキャンしました
  ラン友K村さんから電話有り強風が吹き荒れてるので今日は止めませんかと言われ1も2もなく賛成、昨日の雨で条件も悪いので走りたくない根性無しでR 
 2004/11/28     つくばマラソン・フル     3:53:52
  抜けるような快晴の空の下つくばマラソン・フルの部を気持ちよく走って来ましたと言いたい所ですが気持ち良かったのは20k位までで中盤以降は段々と足が上がらなくなり苦しい展開となりましたが36K付近で同行の宮さんに追いつかれ励まされ引っ張ってもらい37k付近でWeb練習日記の応援団の皆様に声援を送られ力を頂き何とか4時間を切ってゴールすることが出来ました。
最初の5kが22:51、10k=23:45、15k=24:17
20K=25:00、25K=28:51、30K=33:54、35k=32:23
40k=28:27、ゴール=14:20で後半を考えた走りを考えなくてはいけませんね。
 
最初の5kが22:51、10k=23:45、15k=24:17
20K=25:00、25K=28:51、30K=33:54、35k=32:23
40k=28:27、ゴール=14:20で後半を考えた走りを考えなくてはいけませんね。
 2004/11/21     四街道ガス灯ロードレース10km     43:35
  地元、四街道の10kレースに出場する天気良好少々暑かったが何とか頑張って43:35の最近には無い好成績でゴールする。
この分では来週のつくばも期待できそうだ。
完走後ネット仲間の宮さん家で招かれるまま打ち上げパーティー総勢12名で御呼ばれして呑んだり喰ったりの大盤振る舞いを
受けて大満足有難う御座いました。
この分では来週のつくばも期待できそうだ。
完走後ネット仲間の宮さん家で招かれるまま打ち上げパーティー総勢12名で御呼ばれして呑んだり喰ったりの大盤振る舞いを
受けて大満足有難う御座いました。
 2004/11/07     成田POP     棄権
  風邪でドタキャンお馬鹿な私でありました 
 2004/10/31     手賀沼ハーフ     1:53:36
  起床して外を見たら雨でガッカリ乗り換え乗換えで会場着は8時頃だった相変わらずの雨で会場内は泥田状態でシューズもすぐに
泥だらけラン友スノトレさんと落ち合い練習日記の幟を探したが
見つけることが出来ず諦める。
10時のスタート時には雨も止んでスノトレさんと並んでスタート元気良かったのは5k位までで身体が重く全然足が上がらなくなり何か変だった周囲からも追い越されて自分でも感じが違うのが判った結局終わってみれば1:53:36でワースト2記録であった。
泥だらけラン友スノトレさんと落ち合い練習日記の幟を探したが
見つけることが出来ず諦める。
10時のスタート時には雨も止んでスノトレさんと並んでスタート元気良かったのは5k位までで身体が重く全然足が上がらなくなり何か変だった周囲からも追い越されて自分でも感じが違うのが判った結局終わってみれば1:53:36でワースト2記録であった。
 2004/10/10     日本山岳耐久レース71.5km     21:31:55
  10日午後1時五日市会館前を山岳軍団の仲間と元気よくスタートしましたが元気良かったのは第一関門までで終日降り続く雨と
参加者増による渋滞で条件が悪くなる一方でした午後5時半頃か
らヘッドランプの使用を始め雨で泥濘泥田と化した山道を何回転んだことか体中泥だらけに成り転ぶ度に戦意喪失何度止めて楽になろうと思ったことか止めるも地獄行くも地獄なら行くっきゃないとゴールを目指す。
睡魔と闘いながらも第二第三関門を突破して翌日の朝21時間31分でやっとゴールしました、疲れました。
 
参加者増による渋滞で条件が悪くなる一方でした午後5時半頃か
らヘッドランプの使用を始め雨で泥濘泥田と化した山道を何回転んだことか体中泥だらけに成り転ぶ度に戦意喪失何度止めて楽になろうと思ったことか止めるも地獄行くも地獄なら行くっきゃないとゴールを目指す。
睡魔と闘いながらも第二第三関門を突破して翌日の朝21時間31分でやっとゴールしました、疲れました。
 2004/09/26     秋田内陸ウルトラマラソン100km     12:45:21
  好転に恵まれた一日みちのくの小京都・角館を朝未だあけやらぬ5時スタート気温15℃と走り易かったのは10時位まででグングント気温が上昇して暑さに弱い私は参りました。
サロマの失敗の反省から塩分を多めに取りエイド毎に水分を補給して勿論食べ物も取り体力維持に努めましたエイドも充実していて良かったです。
秋田の自然と語らい風に触れ人情に触れ楽しみモガキ苦しみゴールできて最高でした。
 
 
サロマの失敗の反省から塩分を多めに取りエイド毎に水分を補給して勿論食べ物も取り体力維持に努めましたエイドも充実していて良かったです。
秋田の自然と語らい風に触れ人情に触れ楽しみモガキ苦しみゴールできて最高でした。
 2004/09/19     巨峰の丘20km     1:41:38
  奥武蔵以来の久々のレース炎天下のレースになったけれど暑さに負けずに後半伸びてくれた5Kごとのラップ28:14−29:14−
25:08−18:59で登りは駄目だったが下りは滅法速かった巨峰食べ放題が嬉しかった。
25:08−18:59で登りは駄目だったが下りは滅法速かった巨峰食べ放題が嬉しかった。
 2004/08/01     奥武蔵ウルトラマラソン75km     10:15:52
  初の奥武蔵、真夏のウルトラは初体験だったがサロマ、富士登山競争と連敗してるので3連敗だけは免れたかったので暑い中必死
こいて頑張りました。
いやキツイの何のって猛暑の上に登っては降り登っては降りの
連続でした平坦な所は最初の5k位でした大汗をかきかき飲んでも飲んでも汗になって流れ出てしまいました。
エイドは充実してました3K毎に水、スポーツドリンク、塩、梅干、スイカ、メロン、パン、おにぎり等、豊富に有り自分で携帯
する必要は有りませんでしたボランテアで参加しているエイドの
方々も親切で疲れた身体を回復させてくれました、45kの折り返しでは評判のビキニの姉ちゃんに水をかけて貰い記念写真を撮り
元気を頂きゴール目指して頑張りました。
こいて頑張りました。
いやキツイの何のって猛暑の上に登っては降り登っては降りの
連続でした平坦な所は最初の5k位でした大汗をかきかき飲んでも飲んでも汗になって流れ出てしまいました。
エイドは充実してました3K毎に水、スポーツドリンク、塩、梅干、スイカ、メロン、パン、おにぎり等、豊富に有り自分で携帯
する必要は有りませんでしたボランテアで参加しているエイドの
方々も親切で疲れた身体を回復させてくれました、45kの折り返しでは評判のビキニの姉ちゃんに水をかけて貰い記念写真を撮り
元気を頂きゴール目指して頑張りました。
 2004/07/23     富士登山競争     八合目タイムオーバー
  今年から年齢制限がなくなったので去年に続き山頂コースに挑戦去年は4:26でゴール今年は余裕の4:15を狙も5キロ位から身体が重く足が上がらなくなり前に進んでくれなくなりました。
結果八合目でタイムオーバー4時間28分去年のゴールタイムより
悪いとは、ああ情けなや(-_-;)
結果八合目でタイムオーバー4時間28分去年のゴールタイムより
悪いとは、ああ情けなや(-_-;)
 2004/06/27     サロマ湖ウルトラマラソン100km     棄権
  今年で4回目の挑戦、過去3連敗なので今年こそは完走目指して頑張ったのですがサロマの女神は今年も現れず俺には過酷な暑さが襲い掛かり69kで遭えなく轟沈しました。
情けねえ屈辱の4連敗ああああ何も言うこと有りません。
情けねえ屈辱の4連敗ああああ何も言うこと有りません。
 2004/05/17     八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン100km     13:48:31
  野辺山6回の参加で最初から最後まで雨に降られたのは初めての経験でしたがゴールで皆さんに迎えてもらい感謝、感動、感激でした。
寒さと下痢で気力が萎え何度リタイヤを考えたことかゴールで皆さんの温かい言葉で生き返りました本当に有難う御座いました。
  
寒さと下痢で気力が萎え何度リタイヤを考えたことかゴールで皆さんの温かい言葉で生き返りました本当に有難う御座いました。
 2004/03/07     佐倉朝日健康マラソン・フル     3:35:35
  天気が悪いので有名な佐倉、今年はどうなりますか? 
 2004/01/03     高滝湖ハーフ     結果を入力
  前日新年会で飲みすぎ二日酔いの為ドタキャンしました 
 2003/09/23     館山若潮マラソン・フル     3:33:44
  今日は天気もまあまあ良く暑くも無く寒くも無く走りよい条件でした。
そんな訳で快調に飛ばしましたが35kまででした5k毎のラップ
24:10-47:11-1:10:07-1:33:38-1:57:52-2:22:16-
2:48:53-3:21:17-3:33:44で最初の5k−24:10、10k-
23:01、15k-22:55、20k−23:30、ハーフ1:38:27、25kー
24:12、30k−24:24、35kー26:36、40k-32:24、G-12:26
の様に30k過ぎからの落ち込み特に35から40kが著しくこれでは3時間半切れませんね今後の課題です皆さん良きアドバイスをお願い致します。
2004.1.25
  
 
そんな訳で快調に飛ばしましたが35kまででした5k毎のラップ
24:10-47:11-1:10:07-1:33:38-1:57:52-2:22:16-
2:48:53-3:21:17-3:33:44で最初の5k−24:10、10k-
23:01、15k-22:55、20k−23:30、ハーフ1:38:27、25kー
24:12、30k−24:24、35kー26:36、40k-32:24、G-12:26
の様に30k過ぎからの落ち込み特に35から40kが著しくこれでは3時間半切れませんね今後の課題です皆さん良きアドバイスをお願い致します。
2004.1.25
 2003/07/29     千倉ロードレースレース・ハーフ     1:52:13
  自分ながら酷いレースだった体力の衰えを感じました。
2003.9.23
2003.9.23
 2003/07/25     富士登山競争血頂上コース     4:26:21
  今年は何とか時間内完走を果たす事が出来ました結果はご覧の通り
滑り込みセーフでした。
滑り込みセーフでした。
 2003/07/09     秋田内陸リゾートカップ100km     12:56:56
 ギリギリ完走しました。
2003.9.28
2003.9.28
 2003/07/06     北丹沢12時間山岳耐久レース43.86km     8:03:09
  朝7時スタートそぼ降る雨の中山岳軍団の皆さんと一緒に登りました全コースの9割が登山道でした熊笹の生い茂る山道、岩場、小川に架かる木橋等をただひたすら登ったり降りたり雨でぬかるんだ道に足を滑らせたり取られたりしながらもなんとか43.86kを8:03:09で完走できました。
途中崖崩れのため迂回路の山道に戻らされた時はがっかりして気力を失いかけましたが完走の一念で、あと5k地点に到達此処からゴールまで全て下り転ばない様細心の注意を払い一気に駆け抜けました。
前日はBOOちゃんとビールと焼酎で前祝ほろ酔い機嫌で7時前には熟睡モード本番当日朝快眠快便体調良好やはり完走の秘訣は此れですねて不謹慎だったかな?
  
途中崖崩れのため迂回路の山道に戻らされた時はがっかりして気力を失いかけましたが完走の一念で、あと5k地点に到達此処からゴールまで全て下り転ばない様細心の注意を払い一気に駆け抜けました。
前日はBOOちゃんとビールと焼酎で前祝ほろ酔い機嫌で7時前には熟睡モード本番当日朝快眠快便体調良好やはり完走の秘訣は此れですねて不謹慎だったかな?
 2003/06/22     富里スイカマラソン10.6km     55:12
 暑くて参りました 
 2003/05/11     星の郷八ヶ岳野辺山高原100kウルトラマラソン     13:53:33
  今回は貧血で病み上がりの上スタート時の気温6℃日中も同じくらいだった曇天の空北の風3mロングスリーブの上に半袖Tシャツ、ロングタイツ、手袋と言ういでたちでスタートしましたが暑さに弱い私にはそれ程苦にはなりませんでしたが昼頃から降り出した雨は益々強くなり
寒い上に靴はグジャグジャ足はうるけて仕舞い泣かされました。
このコース一番の難所馬越峠をこし下り始めた頃から右膝がじくじく痛み出し走れる状態ではなくなりまし同行のラン友が時間が有るからまだ大丈夫と言ってくれたものの不安一杯ただただ歩き続けました最後の関門を通過時点で残り時間2時間15分でした体の状態を考えたらギリギリの瀬戸際でした後13k登りが6kも有るので棄権の2文字がちらつきましたが過去4回出場して2勝2敗今日は勝ち越しが掛かってるので行けるとこまで行ってみようと歩き続けました最後の5kは力を振り絞って走りました結果13:53:33でゴール最後の関門からは時間との戦いでしたがやっと時間内に滑り込みました私の帰りを待っててくれたラン友の皆さんに感謝感激でした。
現地に宿泊後のんびりと温泉に浸かったり山菜取りをしたりして帰宅しました。
走ったコースを車で逆走して馬越峠で山菜取りを楽しんだ後、滝見の湯まで下だつて行く道すがら皆で、よくもこんなとこ登ってきたもんだねと感心しきりでした。
温泉で疲れを洗い流し明日への英気を養い心地よい気分で帰ってきました。
  
寒い上に靴はグジャグジャ足はうるけて仕舞い泣かされました。
このコース一番の難所馬越峠をこし下り始めた頃から右膝がじくじく痛み出し走れる状態ではなくなりまし同行のラン友が時間が有るからまだ大丈夫と言ってくれたものの不安一杯ただただ歩き続けました最後の関門を通過時点で残り時間2時間15分でした体の状態を考えたらギリギリの瀬戸際でした後13k登りが6kも有るので棄権の2文字がちらつきましたが過去4回出場して2勝2敗今日は勝ち越しが掛かってるので行けるとこまで行ってみようと歩き続けました最後の5kは力を振り絞って走りました結果13:53:33でゴール最後の関門からは時間との戦いでしたがやっと時間内に滑り込みました私の帰りを待っててくれたラン友の皆さんに感謝感激でした。
現地に宿泊後のんびりと温泉に浸かったり山菜取りをしたりして帰宅しました。
走ったコースを車で逆走して馬越峠で山菜取りを楽しんだ後、滝見の湯まで下だつて行く道すがら皆で、よくもこんなとこ登ってきたもんだねと感心しきりでした。
温泉で疲れを洗い流し明日への英気を養い心地よい気分で帰ってきました。
 2003/05/05     庄和大凧マラソン     結果を入力
 都合により不参加 
 2003/04/20     日向ロードレース     結果を入力
 都合により不参加 
 2003/04/13     ロッテルダムマラソン・フル     4:48:01
  年1回の海外マラソン今年もヨーロッパを楽しんで走りました。
10キロ過ぎから身体に異変を感じだましだましの結果ワースト記録の超更新となりました帰国後血液検査の結果ヘモグロビンが11.6でした貧血と酸欠になったようです、注意しないといけませんね。
10キロ過ぎから身体に異変を感じだましだましの結果ワースト記録の超更新となりました帰国後血液検査の結果ヘモグロビンが11.6でした貧血と酸欠になったようです、注意しないといけませんね。
 2003/04/05     富士五湖チャレンジウルトラ117k     47k中止
  今年も117kに挑戦したが意外な結果に
いやあそれにしても酷い天気でした雨は予報で覚悟していましたが雪になるとは参りました。
前日現地入りして私を含め4名で常設テントに泊まりました此れが凄く快適でしたモンゴル風ゲルの中は暖房完備で夜は晴れてれば、お星様が見えるそうです。
10時半寝るときは雨音がしていたのに朝起きるとシーンしていたので雨は止んだようですねと私が言うと同行者がもしかして雪だったりしてと言って外を見てくれる、うわあ予言通りになってる、うぅえぇ皆ビックリ。
3時半起床で朝食後徒歩で会場へ4時半117kの部スタート降りしきる雪積もる雪ランナーには辛い寒い雪中酷行と成った滑ったり転んだりしながらも前に進む37kのエイドで47kで中止と発表があるチャレンジ富士五湖117キロの部、降雪のため47kで中止になりましたということでした。
私たちは47kを走れたのでまだ幸せでした。寒くて、寒くて手は悴み筋肉が悲鳴を上げていました、47kで中止にならなくともゴールは出来なかったと思います、主催者側の勇気ある判断は適切であったと思います。
 
いやあそれにしても酷い天気でした雨は予報で覚悟していましたが雪になるとは参りました。
前日現地入りして私を含め4名で常設テントに泊まりました此れが凄く快適でしたモンゴル風ゲルの中は暖房完備で夜は晴れてれば、お星様が見えるそうです。
10時半寝るときは雨音がしていたのに朝起きるとシーンしていたので雨は止んだようですねと私が言うと同行者がもしかして雪だったりしてと言って外を見てくれる、うわあ予言通りになってる、うぅえぇ皆ビックリ。
3時半起床で朝食後徒歩で会場へ4時半117kの部スタート降りしきる雪積もる雪ランナーには辛い寒い雪中酷行と成った滑ったり転んだりしながらも前に進む37kのエイドで47kで中止と発表があるチャレンジ富士五湖117キロの部、降雪のため47kで中止になりましたということでした。
私たちは47kを走れたのでまだ幸せでした。寒くて、寒くて手は悴み筋肉が悲鳴を上げていました、47kで中止にならなくともゴールは出来なかったと思います、主催者側の勇気ある判断は適切であったと思います。
 2003/03/23     荒川市民マラソン・フル     3:40:37
  今年も大勢の人と楽しんで走りました。
前日の雨がからりと晴れ渡り絶好のマラソン日和となりました東京駅から三田線に乗換え蓮根駅に会場に着いたのは8時頃であった、段取りに時間が掛かり皆さんに会えず残念。
午前9時スタート17000人のランナーが一斉にスタートをするので芋洗い状態6200番台の私がスタート地点に行くのに4分50秒掛かり、その後も渋滞が15k位まで続きタイムは諦めました。
10kを52:06で入り20kを1:40:59で通過し30kー2:31:47、40kー3:29:01、ゴール3:40:37でした、ネット3:36:28 今回は、まゆみさんの忠告を受け入れ初めチョロチョロ中パッパで押さえ気味に入ったと言うより渋滞で前に出られなかったのが結果的には後半の落ち込みが少なくて良かったと思います。
前日の雨がからりと晴れ渡り絶好のマラソン日和となりました東京駅から三田線に乗換え蓮根駅に会場に着いたのは8時頃であった、段取りに時間が掛かり皆さんに会えず残念。
午前9時スタート17000人のランナーが一斉にスタートをするので芋洗い状態6200番台の私がスタート地点に行くのに4分50秒掛かり、その後も渋滞が15k位まで続きタイムは諦めました。
10kを52:06で入り20kを1:40:59で通過し30kー2:31:47、40kー3:29:01、ゴール3:40:37でした、ネット3:36:28 今回は、まゆみさんの忠告を受け入れ初めチョロチョロ中パッパで押さえ気味に入ったと言うより渋滞で前に出られなかったのが結果的には後半の落ち込みが少なくて良かったと思います。
 2003/03/09     東京ベイ浦安シティマラソン・ハーフ     1:38:20
  先週も風が強かったが今日も強かった、でも頑張って元気良く完走しました。 
 2003/03/02     佐倉朝日健康マラソン・フル     3:58:25
  いやあそれにしても佐倉は酷い天気でした雨は上がったんですが強風に煽られて前に進もうにも進めず吹っ飛ばされそうになりまるで暴風のようでした、吹っ飛ばされて転んだ人が何人も居ました、大雨が降ったり雷が鳴ったり雪が降ったりと必ず何か有る佐倉でした。
そんな訳で4時間切るのがやっとで手元の時計で3:58:25でした還暦を来月に控えた私には酷なレースでした。
 
そんな訳で4時間切るのがやっとで手元の時計で3:58:25でした還暦を来月に控えた私には酷なレースでした。
 2003/02/16     青梅マラソン30km     2:26:25
  雨が段々ひどくなり気温も低く大変なレース展開であった  
 2003/01/19     千葉マリンハーフ     1:35:24
  曇り空で今にも振り出しそうな空模様気温6℃と寒い中のレース展開であったが持病の左足脹脛の痛みも無く元気よく走れた。 
 2003/01/11     市原高滝湖ハーフ     2:08:02
 2003年の初レース
左足脹脛痛みを押してのレース展開スピードを抑えて何とか完走しました。
左足脹脛痛みを押してのレース展開スピードを抑えて何とか完走しました。
 2002/09/22     秋田内陸リゾートカップ100km     12:09:46
  初めての秋田路楽しんで完走しました
秋田の人情に触れ景色に触れ楽しんできました。
秋田の人情に触れ景色に触れ楽しんできました。
 2002/09/01     第16回浦佐温泉40km     4:35:00
  3週続けてのレース疲れよりも暑さでまいった
水銀柱が36℃をこんな暑さの中走ったのは初めてでした40kも良く持ち堪えてくれた自分の身体に感謝、感謝
水銀柱が36℃をこんな暑さの中走ったのは初めてでした40kも良く持ち堪えてくれた自分の身体に感謝、感謝
 2002/08/25     2002北海道マラソン・フル     3:52:47
 24:49−48:35−1:12:54−1:37:19−2:03:50−2:31:29
3:03:21−3:38:12−3:52:44
結果が全て何とも情けない結果に終わりました
3:03:21−3:38:12−3:52:44
結果が全て何とも情けない結果に終わりました
 2002/08/18     第39回大菩薩峠登山競争大会15.7km     1:52:58
  本格的な登山レースに初参加
富士山ほどではないにしても、ここもタフなコースでした台風の影響もあり雨が降ったり止んだりの空模様でしたが風も無く気温も上がらず気持ちよく走れました。
富士山ほどではないにしても、ここもタフなコースでした台風の影響もあり雨が降ったり止んだりの空模様でしたが風も無く気温も上がらず気持ちよく走れました。
 2002/07/28     第55回富士登山競争     4:37:44
  完走証の貰えない完走であったが日本一の富士山は日本一過酷なレースでもありました山頂に立てただけでもラッキーでした。 
 2002/06/30     第17回サロマ湖100ウルトラマラソン     65Km棄権
  持病の足底筋膜炎に悩まされ庇ってるうちに左足の膝まで痛くなり痛さに耐え切れずに65Kmのエイドに戻り収容車に乗りました。 
 2002/06/15     第19回富里スイカロードレース10.6km     45:51
 3年ぶりの富里スイカが美味しかった 
 2002/06/02     千葉飛翔60km     6:54:03
 3.4Kmの周回コース炎暑の中ぐるぐる廻って廻って18回つかれました。