モーリス  
地域 : 京都    年齢 : どこに出しても恥ずかしい63歳。
一言 : 
金がなくても心配するな。女が逃げてもくよくよすんな。俺の店は開いている。          金がなくても心配するな。女が逃げてもくよくよすんな。俺の店は開いている。          金がなくても心配するな。女が逃げてもくよくよすんな。俺の店は開いている。          金がなくても心配するな。女が逃げてもくよくよすんな。俺の店は開いている。
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 水 9.0   競走部練 1000×3rest900mjog&スクワット (Aは3分40、Bは4分設定)       低学年は二条城×3jog
Bグループ 3'50-3'53-3'31 ラスト風花
競走部練。ヘルプに御大、鷹士、亀井。今日は、低学年は亀井と御大に任せてジョグ。高学年は2グループに分けて1000mのインターバルとした。5年男子と、風花を除く6年女子とヒナは3分40グループ。4年と5年女子、旬汰は4分グループ。速い方は鷹士に任せて、俺は4分グループをペースメイク。城北側の二箇所で、工事のため歩道が狭くなりアップダウンになっていた。そこでかなりスピードを落とすので、通常より3〜5秒は遅いタイムだったと思う。驚いたのはまこの強さである。スタート位置までジョグで戻るので多少レストは長かったが、1・2本目はしっかり着いて来たし、3本目のペースアップにも、600m付近まで離れなかった。ラストは風花が3分31秒。練習不足なので楽な方に入れたが、やはり元々の力が違う。続いてゆうき、まこが3分48秒位。Aの方はラストフリーで彩栞が3分23秒。トラックなら3分15秒では走れると思われる。やはり走力によってグループ分けをすると、密度の濃い練習が出来る。帰宅後アフターランはせずスクワット。
3/02 木 16.0   三条×10withセクハラ課長
AV5'15/km
雨模様ゆえ課長と三条。
3/03 金 0.0   六年生を送る会
18時より本能館にて六年生を送る会。これで28年度の本能陸上も終了した。大きな事故もなく無事に一年間を締めくくれたのも、、保護者の協力とコーチ陣の頑張りがあったからだ。小学校の大文字駅伝のメンバーには、八名中七名のクラブ員が選ばれたし、クラブとしても一定の成果を出せたのではないかと思う。
今季の六年生、とくに女子の彩栞、風花、爽風、菜月に関しては、三年生から足掛け四年に渡って指導してきたから感慨深い。学年女子の総合力としては間違いなく過去最高に強かったし、この四人がいたから数多くのレースや記録会、駅伝にも参加した。大文字駅伝出場は叶わなかったが、びわ湖男女駅伝では優勝したし、わかさあじさいマラソンではこの四人が1位から4位までを独占したのも嬉しい思い出だ。例年なら大文字が終わると燃え尽きて走るのをやめるか練習のモチベーションが下がり走力を大幅に落としてしまう弟子が多かったのに対し、それがなかったのも今年の六年女子の特徴だ。基本的に走るのが好きということもあるが、陸上に対する意識が高いのである。とにかくこの四人は、過去最高に練習させた弟子であり、また弱音を吐かない弟子だった。中学でどんなスポーツを選ぶかはわからないが、もしまた陸上をやるなら、今まで通り見守ってやりたい思う。卒業しようが俺の弟子であることに変わりはない。3月26日の小学生最後のレース淀川ハーフ(六年女子のみ)を含め残り三試合。元気に走れる喜びを精一杯表現して、悔いのないレースをしてほしい。
3/04 土 23.0   清水ロング
一人旅
終日確定申告業務でタマランチ会長。明日も夜は業務で走れそうにないので、一人ロング。清水界隈は花灯篭が始まったようでおびただしい人。
3/05 日 6.0   競走部コソ練 御室八十八ヶ所×2
5ー6年八名
一週間後の高槻クロカン対策に、高槻参加の5・6年のみと御室八十八ヶ所へ。昨年は京福で行ったが、今日は自転車。拙宅から片道4kmほどなので、以前はアップがてら走って行ったものだ。御室八十八ヶ所は一周3kmほど。クロスカントリーというよりトレイルコースだが、途中景色もいいしお気に入りの練習場所だ。一周目は走って二周目は歩き。天気が良く暑いぐらいだった。夕方ヒデと烏丸御池のauショップへ。六年半連れ添ったガラケー君とも今日でお別れ。I-phone7という最新機種にしたが、まさに猫に小判だ。帰宅後深夜まで使い方をヒデからレクチャー。脳ミソが溶けそうだ。
3/06 月 12.0   原谷ノーマルwithセクハラ課長&筋トレ
 しょうざん裏6℃
確定申告業務の合間にI-phoneのお勉強。しかしデジタル機器の使い方を覚えようとすると睡魔に襲われるという持病が出たので、I-phoneは放り投げて業務に専念。こんなものに支配されてたまるか。
3/07 火 10.0   競走部コソ練 堀川×2
5'00/km
堀川を二往復後、いつものショートダッシュを5本。弟子にもよるが、遅れる友達に付き合ってしまうということがまま見受けられる。練習が始まればまず自分が強くなることを考えるという、当たり前のことを徹底しなければならない。
3/08 水 2.0   競走部西練 1000+400
1000m1組目レナ3'53、竹内4'02、リク4'10、琴子4'21、岩崎4'22、谷口4'25、優香4'42、2組目 彩栞3'20、風花3'25、大上3'28、爽風3'36、梅木3'38、葵3'39、まこ3'41、ヒナ3'42、結衣3'43、奈穂3'50、テル3'51、旬汰3'51、菜々子3'52、ねね3'53、理奈3'55、400m1組目結衣1'20、旬汰1'26、竹内1'27、レナ1'28、リク1'32、琴子1'33、岩崎1'37、優香1'38、谷口1'38、2組目 彩栞1'11、風花1'11、大上1'15、梅木1'16、葵1'17、ヒナ1'19、爽風1'20、テル1'21、奈穂1'22、菜々子1'23、ねね1'23、理奈1'25、まこ1'28
西京極メインにて競走部西練。高槻前もあって、参加は何と22名!中学生の鷹士と純太、団長も来てくれた。1000mTTのあと、15分休んで400のTT。メインの場合2コースを走るので、1000mで実質1017.5mになる。ということは彩栞で3分16秒、風花で3分21秒。まあそんなところだと思う。11月以降、インターバル等のスピード練習をやってないのでこんなものだろう。200〜400系の短いインターバルはもっと取り入れたいところだが、今の練習環境ではなかなか難しい。やはり西練に来ないとあかんなあ。雨まじりで寒かったこともあり、今日のメインは利用者が少なく最後は貸し切り状態になった。普段ならまず出来ないが、鷹士と純太も入れて12対12で、一人100mのリレーをやって終了。いい練習が出来た。高槻での賞状の目標は5枚!
3/09 木 23.0   清水ロング
ウザインボルトのコーチを務めた人が日本にやって来て、中学生の指導をするドキュメントは興味深かった。
アメリカやジャマイカの練習は比較的自由で和気あいあいにやってるイメージがあったが、ダラダラしてる者には厳しく注意してたし、遅い者にはペナルティを課すなど、日本よりもスパルタなのではないかと思われた。盛んに注意してたのが、つま先から着地しろということだった。ランニングの着地については、接地時間が短くなるつま先着地がいい、いや、かかとから入る方が負担が少ない、フラットに着地すべきだ、などと諸説かまびすしい。短距離と長距離ではもちろん違ってくると思うし、黒人は日本人より骨盤が前傾してるそうだから、単純に速い黒人選手の真似をしても駄目なんじゃないかとも思う。ただ、つま先を上げてかかとから着地する大げさなかかと着地は、接地時間も長くなるし足首に負担がかかるので良くないようだ。番組の中で、お手本に指名された女子が緊張からか脚がつってしまい出来ない場面があった。ショックで泣き出した女子をジャマイカ人のコーチが優しく抱擁して慰めていたが、もし俺が同じことを女子の弟子にしたら、間違いなくセクハラコーチと言われるだろうと思った次第。
3/10 金 6.0   競走部練 堀川×1&筋トレ
5'00/km  坂道流し×8
競走部練。19名。今日は俺一人なので堀川へ。日曜が試合なので、一往復に流しを8本と軽めのメニュー。日曜の高槻クロスカントリーは23名と過去最高の参加者。成り行きで始めた競走部もいつの間にか大所帯になってしまった。何年前から始めたか記憶にないが、最初は夏休み特別練習会ということで、六年生の希望者のみを集めて夏休みに走っていた。夏休みの一ヶ月間練習をしないと、せっかく鍛えた走力が9月にはガタ落ちになってしまう。それを防ごうと始めたのが、冬休み、春休みもやるようになり、もう面倒くさいから毎週決まった日に一緒に走ろうということになった。今みたいにスマホのような便利なツールもなかったし、電話連絡網を作っていた。旅は道連れというが、一緒に乗ってくかと数人を乗せた車に、どんどん人が増えた感じ。どこへ行くかって、運転してる俺自身わからない。
3/11 土 23.0   清水ロングwithセクハラ課長
130min
明日は弟子の試合なので、夜は疲れて多分走らないから課長とロング。花灯篭で清水界隈は人だらけだった。中一日の23kmでかなりバテたが、課長に引きずられ何とか終了。
3/12 日 2.0   第18回高槻クロスカントリー
低学年1km 1年男子谷口4'21(7/51)、女子花帆5'30(17/29)2年男子竹内3'51(1/57)岩崎4'13(8/57)3年男子 旬汰3'46(1/89)女子レナ4'05(2/49)、琴子4'13(5/49)、里帆4'28(10/49)、優香4'30(11/49) 高学年1マイル 4年男子梅木5'38(2/92)、ゆうき6'05(7/92)女子まこ5'59(1/29)、奈穂6'08(2/29)、ねね6'19(6/29)、理奈6'21(7/29)5年男子大上5'28(2/58)テル5'59(9/58)女子ヒナ5'56(1/28)、葵5'56(2/28)、菜々子6'01(3/28)6年女子彩栞5'19(1/20)、風花5'36(3/20)
第18回高槻クロスカントリーに22名が参戦。一年生から六年まで学年男女別部門(三位まで表彰)がある珍しい大会だ。12部門中、二年三年男子、四年五年六年女子のそれぞれ5部門で優勝。二位が5人、三位が2人で、22人中12名が入賞という素晴らしい結果だった。五年女子はうちが三位までを独占した。五年女子は葵と日那の競り合いとなり、ゴール寸前で日那が葵をかわして優勝した。普段は仲良しでも、試合になれば真剣勝負である。勝った日那にも逆転された葵にも、学ぶことが多いレースだったと思う。菜々子は初の入賞。タイムも評価出来るし、今後も自信を持って走ってほしい。竹内、旬汰、まこは初の1位。梅木は二位だったが、四年生で1.6kmを5分38秒は立派なものだ。練習の成果で、長い距離にも対応できるようになってきた。今日は中三のOB鷹士と純太も3kmに出場。二人にとっては中学生最後のレースだったが、鷹士は見事優勝で有終の美を飾った。春からは厳しい陸上の世界に飛び込むことになるが、故障せず着実に強くなってほしい。高橋御大も3km年代別で優勝したし、チーム本能の活躍が際立った大会だったと思う。来週は京都ロードレース。今季もあと二試合を残すのみ。
3/13 月 0.0   スクワットのみ
かつかつとんとん
花粉症?
3/14 火 13.0   競走部コソ練 二条城×3jog
5'00/km
喉が痛い。花粉症じゃなくて風邪?
3/15 水 6.0   競走部練 雨のため三条×2
19名&鷹士
雨が降ったりやんだりの微妙な天気。練習前には上っていたが、ほとんど来ないだろうと集合場所の部長宅へ行くと19名も集まっていた。日曜日が京都ロードの3kmなので、1000を三本のメニューを考えていたが、またしても結構な雨が降り出した。やみそうもないので解散しようかと考えたが、せっかく皆集まったのだから三条へ移動。鷹士が来てくれたから、高学年は鷹士に任し、俺は低学年と一緒にジョグで二往復。以前は雨の日は三条を走らせていたが、人数が増えてきたので安全面を考慮してやめにした。冷たい雨の中を走って帰宅。夜半体温を測ると37.5度。またやってもうた。情けない。
3/16 木 12.0   原谷ノーマル
課長&鷹士   しょうざん裏3℃
鷹士から今日は走りますかのメール。俺も体調不良なれど週末には鷹士も京都を離れるし、原谷ノーマルぐらいなら。ってんで課長も一緒に20時にマッチ切って。しょうざん裏は3℃と予想以上に寒かった。不安はないのか?と鷹士に訊くと、ありません。ときっぱり言う。怖いもの知らずといえばそれまでだが、いつかは自分も持ってたはずのそんな真っ直ぐな気持ちを思い出したような気がした。少しだけ。
3/17 金 9.0   競走部練 1000×2 rest A3'40 B 4'00 C 三周jog
Bグループ 3'52-3'32 まこ3'36
体調7割なれど競走部練。鷹士、亀井、琢登のOBと秋田君が来てくれた。日曜が京都ロードなので、高学年は1000を二本の刺激走。Aは鷹士に任せて3分40、Bは俺がペースメイクして4分設定。Bには三年の結衣とレナ、旬汰も入らせた。一本目少々速かったが、皆余裕がありそうだったので二本目は後半ペースアップ。トップはまこで3分36秒。強い。よく腹痛になるし調子にムラがあるが、スピード持久力は四年女子で頭一つ抜けている。二位は結衣で4分。Aの方は二本目トップが彩栞で3分20。故障中の秋田君は、低学年と二周のジョグ。早いこと彼に復活してもらわないと、鷹士は福島へ行くし、Aグループを引っ張るやつがいなくなる。Aを余裕を持って引っ張るには、少なくとも1kmを3分一桁で走れる走力が必要だ。今日は鷹士が最後の練習ということもあってか亀井と琢登も来たし、最後に写真を撮った。このクラブが彼らの中でどんな存在かはわからないが、卒業してもまた走りたくなったときに思い出して、帰って来るような場所であればいいなと思う。
3/18 土 8.0   七条油小路往復&筋トレ
ちんたらjog
久しぶりにTVでさんまを見た。誰かに似ている・・・。大杉蓮だ!
3/19 日 15.0   第39回京都ロードレース&原谷ノーマル&スクワット
小学生女子3km 彩栞10'56(2/85)、爽風11'50(8/85)、風花11'56(10/85)、結衣12'12(12/85)まこ12'13(13/85)ヒナ12'34(18/85)葵12'41(20/85)菜々子12'42(21/85)ねね13'04(30/85)レナ13'14(34/85)菜月13'21(36/85)琴子14'01(45/85) 男子 大上11'10(4/108)旬汰12'38(33/108)
第39回京都ロードレースに14名が参戦。学年別のない大会で、入賞者は彩栞の二位と大上の四位のみ。小学生女子の一位は何と四年生のモアちゃんで、このアップダウンのある3kmを10分41秒(大会新)という信じられないタイムだった。中学生を含めた女子3km総合でも二位で、まさしく怪物である。まず間違いなく日本最強の小学四年女子だと思う。大上は五年生での四位入賞と健闘した。タイムも11分10秒と評価できるし、やはりこの距離になると強さを発揮する。結衣とまこも競り合って、素晴らしいタイムだった。まこは昨年の自己タイムを2分半近く縮めて、この一年での成長ぶりをアピールした。来週の淀川ハーフが今季最終レース。六年女子は小学生最後の試合となる。
3/20 月 0.0   サボリ
政府が日本版NCAA創設の検討に入ったとか。アメリカのNCAA(全米大学体育協会)をモデルに、大学スポーツのビジネス化を促進しようってことである。もちろんそれは、単に大学スポーツで金儲けをしようってんではなく、そこで生まれた収益を還元して選手のレベルアップを図るというのが目的と思うけど。
アメリカの大学スポーツ事情はよく知らないが、部活をしてる学生も一般学生と同じ学力を求められるそうだし、そうした意味でもスチューデントアスリートは尊敬の対象になるという。日本では昔からその道一筋が称賛されるし、〇〇バカという言葉が好意的に使われることが多い。しかしその世界で強ければ人間的に多少問題があっても、常識のないバカでも認められるという風潮は、間違いなく時代遅れのものとなるだろう。優秀なアスリートは、立ち振舞や発言、人格もそれに相応しいものを求められるようになってきたのだ。それは時代の趨勢だと思う。弟子に関しても同じことで、いくら速くなっても、偏狭な陸上バカにはなってほしくないと常々思っている。
3/21 火 10.0   競走部コソ練 三条×4
5'30/km-5'00/km
課長にフラれ腑抜け菌が蔓延してるところへ、弟子より練習有りますかメール。弟子の誘いは断らないという我社の基本理念に則り、19時半より三条をジョグ。弟子を送ったあとは雨が上がったので、前進丁まで往復ジョグ。
3/22 水 11.0   競走部練 二条城×3ビルドアップ&筋トレ
9''17-8'39-7'19 4'50/km-4'30/km-3'48/km 三周目 彩栞7'14
競走部練。今日も多かったが、OBの亀井と琢登が来てくれた。一周ごとにキロ5分〜4分30〜4分のビルドアップで、三周目の1000m以降はフリー。ラストの先頭は亀井に任せて、俺はテル、爽風を引っ張った。テルも強くなったが、ラスト1000m以降落ちてしまう。まだ全体としての練習量が足りないのである。菜々子は三周目を7分40秒台で上がり、成長ぶりを見せつけた。トップの彩栞がラスト7分14秒。帰宅後筋トレ。
3/23 木 12.0   競走部コソ練 清水万寿寺コース&スクワット
5'30/km
競走部コソ練(5・6年)に六名。万寿寺を抜けて五条経由で清水。ゆっくりペースでも五条坂もあるし、いい練習になる。六年生は今日が卒業式だったようで、彩栞と爽風も何となく大人びて見えた。日曜は六年女子のみ淀川ハーフなので明日は軽めのメニューの予定。小学生最後のレースになるが、春休みも練習に来るというし特に実感はない。いつも通りの準備をしていつも通り臨むだけ。
3/24 金 10.0   競走部練 堀川×2往復+坂道ダッシュ×10
そして四月
競走部練。今日も20名以上。琢登と亀井が来てくれて助かった。今日から二条城はライトアップなので回避して堀川へ。高学年は二往復(6km強)。デザートにいつもの短い坂道ダッシュを10本。練習終了後六年生女子四人が保護者の方と一緒に挨拶に来た。普段嫌というほど顔を合わしていても、あらたまって話すことなんて滅多にないので、有難うございましたと言われて面食らった。この四人とは三年生から一緒にやって来たのだ。可愛くないはずがない。お前らホンマによく頑張ったよなあ・・・。って言いたかったけど、言葉にすると詰まりそうな気がしたのでやめた。春からは、新しい世界で感受性豊かに思い思いの絵を描いてほしい。
3/25 土 23.0   清水ロングwithセクハラ課長
後半快調ペース
課長と北山大橋で別れてから徐々にペースが上がり、千北からの下りは快調走。しかし帰宅後はヘロヘロ。
3/26 日 3.0   第7回淀川国際ハーフマラソン
小学生女子3km 彩栞11'06優勝、風花11'44三位、爽風12'30四位、菜月12'41五位
第7回淀川ハーフマラソンに六年女子のみ四名が参戦。例年なら六年は、先週の京都ロードレースが卒業レースになるのだが、今年は初めて淀川ハーフを入れてみた。結果は、小学生女子部門で彩栞が優勝。風花が三位、爽風四位、菜月五位で見事有終の美を飾ってくれた。小学生部門は、男女六名の入賞者のうち、ウチが二名、桂東が三名で京都勢が五名を占め、京都の小学生のレベルの高さが際立った。表彰式のプレゼンテーターはバルセロナ五輪銀メダリストの有森裕子さんだったし、弟子にも小学生陸上を締めくくるいい思い出になった思う。この四人と過ごした四年間は、コーチ冥利に尽きる濃密な時間で、何より俺自身が楽しかった。一つが終わった。そしてまたすぐに次が始まる。
3/27 月 13.5   競走部コソ練 清水コース七条回り&筋トレ
7名
コソ練に七名。レースも一段落したので清水へ。七条から回ると結構な距離になるし、五条坂もあるので、ゆっくりペースでもでも充分効果がある。清水はライトアップ中でたくさんの観光客で混雑していた。めったに行かないが、清水寺の石段を上がったところに京都市内を一望出来る夜景の絶好スポットがある。カップルに混じって小学生の弟子と夜景を眺める五十路のオヤジ。
3/28 火 12.0   競走部コソ練 清水万寿寺コース&スクワット
10名
コソ練に10名。二条城がイベント中で、東側がまともに走れないため今日も清水。さすがに二日連続の七条回りはキツいので、万寿寺コース。今日も清水の夜景スポットへ。途中振り返ると弟子が来ないので、どうしたのかなと思って戻ってみると、おたべの試食に群がっているのであった。初老の夫婦に先生も大変ですね〜と声をかけられた。わて、先生と違いますけど。
3/29 水 14.0   競走部練 堀川×2+ダッシュ×10
5'00/km〜3'50/km
競走部練。19名&御大、亀井。今日から二年の史織が初参加。堀川を一条戻り橋まで高学年は二往復、低学年は一往復。二年の吉川とレナの積極性が目立った。二往復目は意識的にビルドアップ。復路は彩栞と大上の二人になり、かなりのハイペースで終了。この二人を引っ張ろうと思うと、もうこちらはいっぱいいっぱいである。ただ堀川は下がかなり固いので、気をつけないと脚を痛める危険性がある。練習後磔磔へカルメンマキのチケットを買いに行ったら、何と休み!どっと疲れが出て、キロ6分のジョグで帰宅。
3/30 木 16.5   競走部コソ練 二条城コの字×2
5'30/km
コソ練に10名。何と二年の史織がやって来た。城東側はまともに走れないので、コの字にジョグ。ゆっくりペースだが、もちろん史織は一本のみ。二往復(6km)で35分弱のジョグ。コソ練後課長と合流して清水。帰路磔磔へ寄ってマキのチケットを購入。知らないモッズ系のバンドがライブしてたけど、外でもかなりの音だった。あれでは近所もうるさいやろなあ。意外に暑く、脱水か帰りは脚が重かった。
3/31 金 0.0   雨で走らず
筋トレのみ
走行距離 320.0  km