みなぞう  
		
	
	
		 地域 : 東京   
		 年齢 : 49歳
一言 :
	一言 :
		   速くなるイメージをもって、日々精進          速くなるイメージをもって、日々精進          速くなるイメージをもって、日々精進          速くなるイメージをもって、日々精進
		 
		2009/04
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 4/01 水 | 0.0 | 今日から新年度。気が引き締まる思いです。 子ども達もひとつづつ大きいクラスに進級しました。  | 
		
	||
| 4/02 木 | 13.0 | 12000mビルドアップ total:57'49  | 
		5'10-5'09-5'03-5'03 4'58-4'58-4'47-4'48 4'42-4'39-4'10-4'17  | 
		あまりに走れないので、またガンバル月間をしてみようかなー。 | 
		
	
| 4/03 金 | 10.0 | 練習、張り切ってみました。 | 
		
	||
| 4/04 土 | 5.0 | 成田ゆめ牧場に行きました。 「うしか」と「やぎよ」がいました。 夕方、おんがく園に行きました。樹が歌っていて、カンドー。 引っ込み思案の樹をいつも心配していたけど、そんなに心配しないでも、子どもって大きくなるのかもしれないなー。  | 
		
	||
| 4/05 日 | 6.0 | 1000m×2 | 
		@3'58 A3'51  | 
		栗じぃさんがコロコロで測ってくれたので、河川敷でインターバルができました♪ | 
		
	
| 4/06 月 | 10.0 | 気持ちよく走りました。 | 
		
	||
| 4/07 火 | 0.0 | 早朝から菜奈が発熱。昼頃、一時微熱になるも、夕方になったら39℃越えで小児科受診。 小児科から帰宅後、30分ほど後にけいれんあり・・・で、再度受診。熱性けいれんだって。  | 
		
	||
| 4/08 水 | 5.0 | 菜奈、まだ40℃の高熱続く。 菜奈はおばあちゃんが自宅で見てくれて、助かります。  | 
		
	||
| 4/09 木 | 6.0 | 1000m×2 | 
		@4'12(2'08) A4'16  | 
		菜奈、解熱剤で38℃を切り、薬の効果が切れると40℃越え。 夜、真っ暗な江戸川河川敷に何とか行ってきました。  | 
		
	
| 4/10 金 | 0.0 | 菜奈、38〜39℃が続く。 朝、みんなの朝食と菜奈の昼食と、菜奈のおやつと、夕食と、自分の弁当を作り、菜奈の着替えなどをまとめて、おばあちゃんにお願いしています。 2,3日は頑張れるけど、そろそろ私も体がもたない・・・。  | 
		
	||
| 4/11 土 | 10.0 | 菜奈、40℃越えが続く。解熱剤2度使用。 昼寝後、今度は樹が38.8℃。  | 
		
	||
| 4/12 日 | 5.0 | 菜奈、平熱になりました。やった〜。 樹はまだ熱あり。でも樹は、「今日は保育園樹が休みで、菜奈だけ行くの?」とやや喜び。 ・・・日曜日ですけど?  | 
		
	||
| 4/13 月 | 10.0 | 樹、微熱あり。保育園休み。 | 
		
	||
| 4/14 火 | 0.0 | 樹、まだ微熱あり。保育園を休んで、初の病児保育(@4200円)へ。 思ったより、いいかも。熱は上がらず、明日から保育園へ行けるし、樹は付きっ切りで先生がいてくれるので、いっぱいお話聞いてもらえて、好きな絵本も読んでもらえて、満足気。 樹:「明日も行きたい〜」 ・・・すみません、お金がかかるので、勘弁してくださいね。  | 
		
	||
| 4/15 水 | 5.0 | 久しぶりの二人そろっての登園。あぁ〜助かる。 カブトムシの幼虫が自宅に届いた。「Kabu-1(カブワン)グランプリ」なるものを読売新聞の人が企画したようなので、参加することにしたのです。誰がカブトムシを大きく育てられるかを競うそう。 名前は「かぶ太郎」になりました。  | 
		
	||
| 4/16 木 | 7.8 | 4000mペース走+600m×3+200m×1 | 
		4'58-39-41-37 @2'00(2'36) A2'08(2'41) B2'10(2'37) 200m=34  | 
		夢の島で練習会♪乳酸で体が動かなくなっちゃった。 乳酸がたまる練習すると、春って感じ。 レペっぽい練習大好き。もっと体が動くと、もっと楽しくなるんだろうなー。  | 
		
	
| 4/17 金 | 5.0 | 明日はお休み♪うれしいなー。 | 
		
	||
| 4/18 土 | 8.0 | 坂 | 
		ちびっこおんがく園に行ってきました。子ども達も楽しみにしているみたい。 | 
		
	|
| 4/19 日 | 6.0 | 子ども達は元気になったけど、おばあちゃんが風邪気味みたい。 | 
		
	||
| 4/20 月 | 4.0 | 母:「樹、なんでそんなにかわいいの?」 樹:「お母さんがかわいく産んだからだよ」 母:「そっか〜」(ダッコする) ・・・おばかな親子です。  | 
		
	||
| 4/21 火 | 5.0 | 階段 | 
		職場の新歓。 | 
		
	|
| 4/22 水 | 5.0 | 栗じぃさんの体調悪し。元気がとりえなのに、めずらしい。 たくさん寝てもらう。  | 
		
	||
| 4/23 木 | 1.0 | 夜、栗じいさんに発疹が出ていることが判明。 今日もたくさん寝てもらう。 「練習会、行っていいよ」って言われたけど、心配なので、やめておいた。  | 
		
	||
| 4/24 金 | 8.0 | 坂 | 
		栗じぃさん、帯状発疹との診断。 子どものころにやった水疱瘡のウィルスが原因の病気のため、水疱瘡をしていない子どもとのふれあい禁止だって。 そんなわけで、子守り&家事を一手に引き受け、今日も寝てもらう。  | 
		
	|
| 4/25 土 | 0.0 | 子ども達と栗じぃさんの隔離(違う階にいるだけ)開始。 | 
		
	||
| 4/26 日 | 0.0 | 私の33才の誕生日。 一人で子ども二人を連れて、行船公園の動物園に行ってきた。 途中で、私の体調が悪くなって、帰れるか心配になった。栗じぃさんも自宅で体調悪くしてるし。 しばらくしたら、だいぶよくなったので帰れたけど。ヒヤヒヤしました。  | 
		
	||
| 4/27 月 | 5.0 | 階段 | 
		いつまで栗じぃさんと子どもの隔離が必要なのかな? それまでポイント練習&レースなど、私だけで出かけることができないな〜。  | 
		
	|
| 4/28 火 | 5.0 | 栗じぃさん、病院に行ったんだって。だいぶよくなったみたい。 よかったな。  | 
		
	||
| 4/29 水 | 5.0 | 階段 | 
		公園に遊びに行きました。子ども二人で楽しそうに遊んでました。 | 
		
	|
| 4/30 木 | 9.0 | 4000mペース走+2000m+1000m+400m rec.8'11-8'38(各600j)  | 
		5'07-5'01-5'05-4'58 @7'46(3'52-3'54) A3'35 B71  | 
		久々のポイント。レペにしてみました。思った以上に走れて、よかった。 階段を使ったトレーニングがいいと、谷川真理がテレビで言っていたので、ポイントにいけない代わりに取り入れてみたんだけど、それも効いているのかな?  | 
		
	
| 走行距離 | 158.8 km | |||