みなぞう  
		
	
	
		 地域 : 東京   
		 年齢 : 49歳
一言 :
	一言 :
		   速くなるイメージをもって、日々精進          速くなるイメージをもって、日々精進          速くなるイメージをもって、日々精進          速くなるイメージをもって、日々精進
		 
		2008/04
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 4/01 火 | 10.0 | 朝:10kmjog | 
		60' | 
		今日から仕事!と思うと気合が入ったのか、60分!コースレコードか?(1km6分ですけどね) 保育園の子どもたちはかわいくて、一日目にして、やっぱり復職してよかったな〜と思ってます。4、5歳児と園庭をかけっこしまくってました。30mほどを10往復くらい。リカバリーは30秒ほどかな? ・・・いいポイント練になりそうです? ちまみに樹は保育園で泣かずに頑張ってきたみたい。菜奈は泣き泣きだったみたいです。夕方帰宅後は二人ともすさまじい甘えっぷりでした。明日もガンバローね。  | 
		
	
| 4/02 水 | 10.0 | 朝:10kmjog | 
		59' | 
		昨日いい刺激が入ったので、またしてもコースレコード!なんていっても、1km6分やや切りですが。 | 
		
	
| 4/03 木 | 10.0 | 朝:10kmjog | 
		60' | 
		朝練中に仕事上の考え事。 あっという間に走り終わり、考えもまとまり、一石二鳥。 4月からは毎日午前3時15分起きで頑張ってま〜す。  | 
		
	
| 4/04 金 | 10.0 | 朝:10kmjog | 
		61' | 
		朝3時〜夜中の1時まで起きてました。長い一日でした〜。 まず、4日間が終わってほっとしました。  | 
		
	
| 4/05 土 | 0.0 | 入園式に参加。うちの保育園は4歳で人の話が聞け、5歳で1時間は座ってられるという施設長の話があった。自信満々な姿勢ですごいな〜と思った。園にいる子どもの様子を見ているとホントっぽい。見習いたいな〜。 子どもの昼寝と一緒に昼寝。1時〜3時半まで寝たのになかなか起き上がれず・・・。さすがに疲れているようです。練習も行く気にもならず。  | 
		
	||
| 4/06 日 | 13.0 | なまずの里マラソン・10km | 
		39'42(2位) | 
		10km走ってきました。 距離表示が結構いい加減だった。初めの1km、体感では3分50秒前後なのに、4分13秒。その次の1kmが3分14秒。そんなに速く走れませんって!1kmの表示を置き間違えたのかな?1〜3kmでとばし目に入って、4〜6kmでガクっと落ちて、7〜10kmで持ちなおし&ねばって1km4分くらいのペースでした。 1kmで4分13秒だったときは焦りましたが、久々の40分切りができてよかった〜。  | 
		
	
| 4/07 月 | 2.0 | なぜかお休みが取れちゃったので、今日はのんびり。 子どもも一緒にお休みがよかったけど、明日以降はさらに長時間の保育になる為、ならし保育ということで保育園へ。 樹は友達に顔をのぞきこまれて困惑の表情。菜奈は押し黙って、先生にダッコしてもらってました。 保育園で泣かなくても、楽しんで過ごしているまではいってないのかな?徐々に楽しく過ごせるようになってくれるといいな。  | 
		
	||
| 4/08 火 | 10.0 | 子どもたちもだいぶ保育園に慣れてきたみたいなので、一安心。 | 
		
	||
| 4/09 水 | 10.0 | 延長番。朝、子どもを急がせなくてよいので好き。でも、起きたのは3時台。 | 
		
	||
| 4/10 木 | 5.5 | 子どもたちの慣らし保育終了。今日から7:15〜18:15。 栗じぃさんにポイント練を譲って、子どものお迎えに行ったのに、競技場に行かなかったみたい。それだったら行きたかったな〜。 雨の中、カッパ着て自転車で送迎。私が普通番のときは、一度帰って車での送り迎えが出来ないのです。保育時間いっぱいいっぱいだから。むむむ。  | 
		
	||
| 4/11 金 | 5.5 | 早番。 早く帰れるので、早番は好き。  | 
		
	||
| 4/12 土 | 0.0 | 行船公園におでかけ。 | 
		
	||
| 4/13 日 | 0.0 | 家でのんびり。でも樹の体調がいまいち。 | 
		
	||
| 4/14 月 | 10.0 | 樹の体温37.1℃なので、おばあちゃんに自宅で見ていてもらう。 よくなるといいな。  | 
		
	||
| 4/15 火 | 5.5 | 延長番。 でも子ども二人とも体調は今ひとつ。おばあちゃんも仕事を代わってもらえず、仕方なく保育園に預ける。 午後、菜奈の熱が38℃を超えたので、呼び出しがかかる。おばあちゃんに行ってもらう。  | 
		
	||
| 4/16 水 | 5.5 | 急遽お休みをもらって、二人の子の通院。 一日中熱は高い。でも食欲と元気はいっぱいの二人。  | 
		
	||
| 4/17 木 | 5.5 | 子どもはまだ熱があるので、おばあちゃん保育。 元気に動き回るので、クタクタみたい。  | 
		
	||
| 4/18 金 | 0.0 | 子どもの熱は36℃台。もう一日休ませたいけど、おばあちゃんもきつそう。おばあちゃんまで病気になると大変なので、子供達は保育園に。 仕事中、また呼び出し。2時間休をもらって迎え。明日の土曜日も保育園は無理そう。 今週は6日、保育園に預ける予定が2日のみ。しかももれなくお迎えコール付き。預け始めはそういうこともあるけど、さすがにめげそう。 私も体調いまいちなので、雨の中での練習は止めておく。  | 
		
	||
| 4/19 土 | 0.0 | 今日もお仕事。朝起きたら、声が変な風になっていた。子どもの病気がうつったみたいです。 子ども達は栗じぃさんと通院。薬を替えてみるんだって。  | 
		
	||
| 4/20 日 | 0.0 | おうちでのんびり。私は昨日よりは体調いいかな? 子供達も終日平熱の範囲。あーよかった。 保育園のすぐ裏に貸し駐車場を発見。 子どもの体調がほんの少しよくないときの雨の日は、おばあちゃんに送迎を頼んでいたけど、タクシーの予約とか、結構大変。(おばあちゃんはタクシー送迎) 駐車場があれば、いつでも私と栗じぃさんで送迎できるし、借りちゃおうかな〜。 正直、走ることを考える心の余裕が、今週はなかった。 走ることを考える余裕があるくらいの生活はしたいな。 明日は土曜の振替でお休み♪ 久しぶりに走ろう!お休みだけど、朝の3時台に♪  | 
		
	||
| 4/21 月 | 8.0 | 朝jog 1000m+200m×5  | 
		3'55(103) 39(85)/42(87)/41(87)/42(80)/42(76)  | 
		体調いまいち。 ポイント練習に行ってみる。まったく体が動かない。 駐車場、借りました。  | 
		
	
| 4/22 火 | 0.0 | 仕事にはだいぶ慣れてきました。 あとは子どもが継続して保育園にいけると、いいんだけどな。  | 
		
	||
| 4/23 水 | 5.5 | 保育園から呼び出し。樹が発熱だって。 | 
		
	||
| 4/24 木 | 0.0 | 下のおばあちゃんに見ていてもらって、二人とも一日休み。 | 
		
	||
| 4/25 金 | 0.0 | 下のおばあちゃんに見ていてもらって、今日も子どもたちはお休み。 これでよくなるといいんだけど。  | 
		
	||
| 4/26 土 | 5.0 | 32歳の誕生日。 私の体調が悪くて、ごろごろしてました。 子どもたちもまだ体調悪いみたい。  | 
		
	||
| 4/27 日 | 11.0 | 豊田のおじいちゃん、おばあちゃんが来ました。 樹は下痢気味なので、食べられるものが限定されてます。 樹:「エビフライ、食べたい。」「ブロッコリー、食べたい」 冷蔵庫に食べ物のマグネットを貼りながら、つぶやく樹。  | 
		
	||
| 4/28 月 | 5.5 | 樹、休み。菜奈、登園。 樹の下痢、早くよくならないかなー。  | 
		
	||
| 4/29 火 | 5.0 | 豊田のおじぃちゃんおばあちゃんが来ました。 ようやく樹の下痢が治りました。ウイルス性の胃腸炎だったんだって。みんなと同じものが食べられるようになって、うれしそうな樹。  | 
		
	||
| 4/30 水 | 5.0 | 樹、休み。菜奈、登園。 朝からせきがひどく、ごろごろしている樹。念のため、休ませました。 ずーっと自宅にいて、外にもほとんど出ず、受診もしてて、薬も飲んでて、何で元気にならないのかな?  | 
		
	||
| 走行距離 | 157.5 km | |||