ラッティー  
		
	
	
		 地域 : 滋賀   
		 年齢 : 67歳
一言 :
	一言 :
		   フルサブ3.5目標でスピードアップ強化へ!!          フルサブ3.5目標でスピードアップ強化へ!!          フルサブ3.5目標でスピードアップ強化へ!!          フルサブ3.5目標でスピードアップ強化へ!!
		 
		 ラッティー さんの戦績 
[予定]
 2026/03/08     「びわ湖マラソン2026」(フル)     
 2026/02/15     「京都マラソン2026」(フル)     
 2025/12/21     「第21回宝塚ハーフマラソン大会」(16km)     
 2025/11/29     「第4回健幸都市くさつランフェスティバル」(4時間耐久リレー)     
[結果]
 2025/11/02     「あいの土山マラソン2025」(ハーフ)     2時間1分25秒(NET)
  右ひざ痛を「ロキソニン」服用にて出走。何とか完走出来ました。登録男子40位(昨年39位)。 
 2025/07/06     「第3回余呉湖一周トレイル」(14km)     2時間43分3秒
  昨年に引き続き、14kmの「スイーパー」として参加。今年は昨年以上に湿度が高く、ラスボスの「賤ケ岳」の登り口ですでに皆さんバテバテでした。今年は何とか「ロスト」は有りませんでしたが、足のケガによるリタイヤ1名と足釣りが1名出ましたが、何とか最後のランナーさんを完走サポートすることが出来ました。
 
 2025/05/11     「第5回otsu VIVICITTA」(5km)     26分16秒
  右膝の軟骨擦り減りからだいぶ回復出来て、久々のガチランに近い状況で走れました。 
 2025/03/09     びわ湖マラソン2025(フル)     5時間11秒(NET)
  右膝の軟骨擦り減りの痛みで「DNS」も頭をよぎりましたが、テーピング&ロキソニンドーピング2回で何とか完走しました。膝の負担軽減を考えてゆっくりランが功を奏した。今後は膝の負担が少ない練習を工夫しながら、スピードアップ、ロングランが出来る様に鍛錬して行きたいと思います。 
 2025/02/24     大阪マラソン2025(フル)     落選
  抽選に初めて落選。残念!! 
 2024/12/15     淀川寛平マラソン2024(ハーフ)     DNS
  膝の不調にて「DNS」としました。来年は「サンタパトラン」にて参加したいと思います。 
 2024/11/09     第3回健幸都市くさつランフェスティバル(4時間耐久リレー)     22週3時間50分14秒
  「びわこランナーズ」メンバー9人とで参加。「チームワーク賞」を頂き、ステージでのインタビュー等で盛り上がりました。来年も是非参加したいと思います。 
 2024/11/03     2024あいの土山マラソン(ハーフ)     2時間5分50秒
  膝痛を「ロキソニン」にて回避しながら何とか完走出来ました。前半抑えすぎで2時間を切れませんでしたが、後半の登りで順位は上げました。来年膝を完治させてリベンジします。 
 2024/08/04     第8回京都嵐山耐熱リレーマラソン2024(9名)     フルタイム3時間13分23秒
  酷暑の中、ラン友9名+サポート3名で参加。1週1kmのコースを9名で交代でラン。男性6名、女性3名での「男女混成の部」で総合90位、部門別27位でのゴールと成りました。 
 2024/07/28     余呉湖一周トレイル2024(14kmスイーパー)     4時間39分58秒
  受付、荷物預かり、14kmのスイーパーボランティアで参加。湖北で風が通りやすい山の割に、当日は酷暑でDNS、リタイヤ、ロスト4名が出てちょっとあたふたしましたが、21km部門含めての最終ランナーさんの完走サポートも出来て安心しました。
また次回もサポート出来ればと思います。
また次回もサポート出来ればと思います。
 2024/07/07     第10回奥比叡・仰木棚田トレラン2024(16km)     2時間22分25秒
  ゴール時にバーコードの読み取りが不十分で、記録証が遅れて発行と成り、タイムロス発生。残念!! 猛暑で湿度が高く、帰宅途中で腹痛と下痢症状。軽い熱中症だったかも? 預けた荷物が行方不明や右手トレラングローブを更衣室に忘れてたりと散々な一日でした。 
 2024/06/08     第11回びわ湖高島トレイルランレースinくつき〜FAIRY TRAIL〜(20km)     3時間32分5秒
  天気に恵まれ、気温が上がりましたが、山の涼しい風に癒されながら、気持ち良くランが出来ました。昨年よりは15分早くゴール出来ました。 
 2024/05/11     比叡山インターナショナルトレイルラン2024(23km)     4時間16分44秒
  「パトラン」の仲間と参加。マイベースにてエイドで食べまくり&登り下りでの腰痛にて失速し、昨年より20分程遅いゴールと成りました。 
 2024/04/21     第4回滋賀湖南市十二坊トレイルラン&ウォーク(約22km)     3時間59分53秒
  後半より雨と成り、ゴール時点ではずぶ濡れ状態。腰は何とかロキソニン効果で強い痛みは出なかった。前半抑えて走った分だけ、後半のタイムを縮めたが、前回のタイムには及ばず。 
 2024/04/07     なにわ淀川マラソン2024(フル)     5時間13分57秒
  「パトランPRラン」で参加。ハーフ付近で左足シューズのソールが剥がれまともに走れず。何とか完走だけはしました。購入して2ヶ月でしたので、翌日シューズ購入先へシューズ確認とメーカーへのクレームを申し入れ。確認検査に2ヶ月近くかかる予想。来年またリベンジします。 
 2024/03/17     第31回KIX泉州国際マラソン(フル)(TATTAオンライン)     3時間37分57秒
  TATTAオンラインにて1回でのランで実施。フラットコース選定にてサブ3.5を目指しましたが撃沈。残念!! 
 2024/03/10     第2回びわ湖マラソン2024(フル)     33kmで棄権
  33kmで「低体温症」と成り、「滋賀県立総合病院」への救急搬送と成ってしまいました。来年リベンジします。 
 2024/02/25     大阪マラソン2024(フル)     4時間57分48秒
  腰の痛みを押して参加。鎮痛剤をスタート前と途中で服用。腰の痛みをかばうあまり、左の腸脛靭帯も痛めて撃沈。3月10日(日)の「びわ湖マラソン2024」の出走の可否が心配です。 
 2024/02/18     京都マラソン2024(フル)     落選
  抽選落選!! 残念!! 
 2023/12/24     第19回宝塚ハーフマラソン(10マイル)     1時間24分40秒(NET)
  久々に参加。河川敷の大会に付き風と寒さで苦戦。残り3km付近で左足ふくらはぎの肉離れで失速。歩かないでゴールはしましたが、帰りは駅から自宅迄はタクシーの利用となりました。間寛平さんが宝塚を笑いで盛り上げてくれました。 
 2023/12/17     第1回びわこ地球市民の森霊リレーマラソン(3時間耐久リレーマラソン)(担当距離10.5km)     53分(10.5km)
  勤務先の若手3名と参加。全員予定の周回数以上はランが出来ました。18周の周回で67位でした。終了後、ラーメン屋にて会食して解散。 
 2023/11/05     2023あいの土山マラソン(ハーフ)     1時間58分57秒(NET)
  3日前の転倒でのけがを引きずりながら出走。気温が上がり、暑い状況で苦戦しました。残念ながらハーフマラソンのワーストタイムと成ってしまいました。 
 2023/10/22     グレート霊仙マウンテンレース2023(17km)     DNS
  妻が「インフルエンザA型」罹患。私は発熱が有りませんが、潜伏期間と重なる為、妻の強い要望で「DNS」としました。 
 2023/08/06     第255回大津月例マラソン(5.5km)     29分58秒
  反核平和マラソンと同時開催にて、中途半端な5.5kmにての計測と成りました。 
 2023/07/09     第9回奥比叡・仰木棚田トレイルラン2023(16km)     2時間4分18秒
  故障が完治していない状況ですが、ロキソニンを服用して何とかゴール。昨年より約5分ビハインドのタイムは、雨で足元が緩かったコンディションでは上出来かも? 下りでスピードに乗れませんでした。 
 2023/06/10     第10回びわ湖高島トレイルランレースinくつき(フェアリートレイル)(20km)     3時間47分14秒
  曇り空で湿度は少し高かったが、気温が上がらなかった分だけ走り易かったが、ハムストリングスの故障の関係で、昨年より18分ビハインドでのゴールと成りました。「ロキソニン」「コムレケア」服用にて、何とか完走は出来ました。 
 2023/06/04     希望が丘耐久クロスカントリー&リレー(ボランティアシングルラン1時間)     53分16秒
  ハムストリングス不調で、2週目からすでに痛みとの戦いでスピードが出せず。8位でしたが、来週のフェアリートレイル迄回復出来るのか心配。 
 2023/05/13     比叡山インターナショナルトレイルラン(23km)     3時間59分24秒
  午後から雨予想が少しズレて、何とか雨が降る前にゴール出来ました。無理せずゆっくりペースでのランで行きましたので、右膝の鵞足炎は発症しませんでしたが、残りの登り2kmで右足ハムストリングスが攣りましたが、「コムレケア」で何とか回復出来ました。 
 2023/04/15     第24回京都一周トレイルラン(東山コース)(30km)     DNS
  初参加の予定でしたが、仕事が入り、仕方なく「DNS」としました。来年再度エントリーする予定です。 
 2023/03/12     第1回びわ湖マラソン(42.195km)     DNS
  3月8日(水)早朝に、妻の父親他界にて、チップ返却。「DNS」としました。当日は気温が上がり、暑かった様です。来年の「第2回びわ湖マラソン」に向けて練習します。 
 2023/03/05     第250回大津月例マラソン(10km)     48分50秒
  今回も後半からの追い込みが出来ず。今後のスタミナ強化が必要と思われます。 
 2023/02/19     京都マラソン(42.195km)     4時間26分6秒(NET)
  朝から雨。後半は練習不足で大幅失速。「第1回びわ湖マラソン」にてPB狙いへ。 
 2023/02/12     第249回大津月例マラソン(5km)     24分8秒
  5kmに参加。後半タイムを伸ばせず。 
 2023/01/29     大阪ハーフマラソン(ハーフ)     DNS
  右足膝の「鵞足炎」&「前立腺がん」罹患で、家族の反対が有り、「DNS」手続きをしました。また来年を楽しみにしておきます。 
 2023/01/08     第248回大津月例マラソン(10km)     50分44秒
  故障中に付き、JOGの部門で参加。緩めのランでこのタイム。 
 2023/01/02     第44回新春びわこ健康マラソン(10km)     50分44秒
  ラン仲間とエールを交わしながらファンランと成りました。「パトラン」PRランも兼ねて楽しんで来ました。今年はコロナの関係でぜんざいは無し。抽選会のみでしたが参加しませんでした。 
 2022/12/25     希望が丘サンタクロスカントリー(10km)     51分36秒
  パトラン、チームサンタ主催。故障中ですが、何とかそれなりのペースでゴール出来ました。 
 2022/12/11     第8回京都亀岡ハーフマラソン(ハーフ)     DNS
  鵞足炎併発にて、DNSを選択しました。前日土曜日に計測チップを会場にて返却。
 
 2022/11/20     第10回神戸マラソン(42.195km)     3時間51分47秒(NET)
  前半抑え気味で行きましたが、後半タイムアップが出来ず。3時間45分は切りたかったが、「右足親指外反母趾痛」「左足踵足底筋膜炎痛」を引きずり、何とか「ロキソニン」を服用して完走の状況。早く復帰を目指します。 
 2022/11/06     2022あいの土山マラソン(42.195km)     3時間56分50秒(NET)
  「びわこランナーズ」の仲間と参加。「右足親指外反母趾痛」と「左足踵足底筋膜炎痛」は「ロキソニン」の2回服用で何とかしのげ、サブ4は死守出来ました。再来週の「神戸マラソン」迄引きずらなければいいのですが・・・。 
 2022/10/15     第1回くさつランフェスティバル2時間耐久リレーマラソン(6km担当)     27分30秒
  「パトランびわこ」のメンバー、男性2名、女性2名で「2時間耐久リレーマラソン」へ参加しました。2km×3周を担当し、みんなで楽しくランが出来ました。 
 2022/09/11     第244回大津月例マラソン(5km)     23分46秒
  5kmのタイムが思った様に伸びず。インターバルトレーニングが必要。 
 2022/08/28     希望が丘クロカン&リレー(10km)     51分58秒
  ボランティアランナーとして参加。コース誘導、星屑(ゴミ)集め、スイーパー等も実施しました。次回開催は、2022年12月25日(日)クリスマスの日と成りました。 
 2022/08/11     第7回Mt.六甲トレイルラン&ピクニック(28km)     5時間50分25秒
  初参加の大会。15km以降の後半で、両脚太ももが攣り出して、後半パほとんどピクニック状態。何とか制限時間内にはゴール出来ました。 
 2022/07/10     奥比叡・仰木棚田トレイルラン(16km)     1時間59分46秒
  何とか雨に合わずゴール。昨年より8分ビハインド。順位も落ちました。でも連年の暑さが無く、楽しめました。 
 2022/06/19     びわ湖高島トレイルランニングinくつき(20km)     3時間29分29秒
  前回より10分以上ビハインドでゴールでしたが、順位は上がっていました。外反母趾の痛みで苦しみましたが、何とか完走出来ました。 
 2022/06/12     第241回大津月例マラソン(5km)     23分37秒
  5kmで後半のスピードアップが思ったより出来なかった。今後もスピード練習が課題です。 
 2022/06/05     希望が丘耐久クロスカントリー&リレー(1時間耐久ボランティア9km)     46分14秒
  前回同様に、1時間耐久シングルレースは3km×3周で終わる。もっとスピードアップが必要!! 
 2022/05/21     比叡山インターナショナルトレイルラン2022(23km)     エントリーミス
  延期からの再エントリーメールを見落として参加意思伝達出来ず。エントリー出来ませんでした。自己責任のミスでした。 
 2022/05/15     第2回滋賀湖南市十二坊トレイルラン&ウォーク(22km)     3時間36分56秒
  前日軽いぎっくり腰に成って、「DNS」かと心配していましたが、「ロキソニン」効果で何とか完走出来ました。ハードなコースでしたが、試走していたので楽しんでランが出来ました。次回も参加してみたい大会の一つと成りました。 
 2022/04/10     第233回大津月例マラソン(10km)     50分16秒
  ランニングウォッチを見ないで走ってみたらこのタイム。キロ5分ペースが今の心地良いペースであることがわかりました。 
 2022/03/27     なにわ淀川マラソン2022(42.195km))     4時間48分20秒
  「パトランPRランナー」として参加。「川内 優輝」選手と2ショット。16km付近から右大腿骨付け根に痛みが出てペースダウン。いつもより1時間近くの遅いゴールと成りました。残念!! 
 2022/02/27     姫路城マラソン2022(42.195km)     コロナで中止
  オミクロン株蔓延にて開催中止。残念。 
 2022/01/30     2022大阪ハーフマラソン(ハーフ)     1時間41分35秒
  2年ぶりに開催され出走。自己ベストに近い記録でゴール出来ました。 
 2022/01/09     第236回大津月例マラソン(10km)     46分
  久々に月例マラソンの10kmへ出走。タイムは伸びず。 
 2021/12/26     希望が丘走り納めのハーフクロカン&リレー(ボランティアラン9km)     45分26秒
  前回同様にボランティアランナーにて出走。総合3位に入賞出来ました。 
 2021/12/18     比叡山インターナショナルトレイルラン2021(23km)     コロナで延期
  2022年5月21日(土)での参加振替へ変更手続き実施。冬の比叡山の寒さは半端なさそうです。 
 2021/11/14     奥比叡仰木棚田トレイルラン(16km)     1時間51分53秒
  久々にトレラン大会へ参加。前半きつかったが、後半はうまく走れた。「ダイヤモンドトレイル」と大会が重なり、参加人員は例年より少なかった。 
 2021/10/31     なにわ淀川ロケットマラソン(42.195km)     3時間57分40秒
  久々のフルマラソン。イーブンペースで押し通せました。ほんとの予定は30kmから追い込みでの3時間45分切りでしたが、追い込みの余力が無く残念!! 
 2021/10/10     第233回大津月例マラソン(5km)     23分20秒
  3ヶ月ぶりに開催の「大津月例マラソン(びわこランナーズ主催)へ参加しました。後半タイムを伸ばせず、平凡な記録。 
 2021/09/26     希望が丘耐久クロスカントリー&リレー(1時間耐久ボランティアランB9km)     49分46秒
  「ボランティアランB」の部で参加。部門優勝が出来ました。 
 2021/07/11     奥比叡仰木棚田トレイルラン(16km)     コロナで延期
  今年の11月14日(日)へ延期決定。 
 2021/06/13     第8回FAIRY TRAILびわ湖高島トレイルランニングinくつき(20km)     コロナで中止
  今年度も中止が決定。やはりか・・・残念!! 
 2021/05/22     比叡山インターナショナルトレイルラン2021(23km)     コロナで延期
  今年の12月18日(土)へ延期決定。と成ると、6月13日(日)の「第8回FAILY TRAIL」も中止かも・・・? 
 2021/05/16     第2回滋賀湖南市十二坊トレイルラン&ウォーク(22km)     コロナで延期
  2022年5月15日(日)へ延期が決定。案内文書が届きました。残念!! 
 2021/03/14     びわこ男女駅伝フェスタ(7区担当距離6km)     30分
  「びわこランナーズ」2チームで参加。コースが変更と成り、陸上競技場がスタート、ゴールと成りました。登りが相変わらずハードでした。 
 2021/03/07     大阪フルマラソン(42.195km)     マスクランで22.5kmで中止
  マスクランでフルマラソン完走にチャレンジしましたが、呼吸困難と体調不良で、22.5km(2時間4分)で中止しました。密な大会でしたので、マスクランは最初から決めていましたので仕方なしです。 
 2020/10/25     ロケットマラソン2020(42.195km)     39km付近で低血圧で倒れリタイア
  39km付近で低血圧と成り、全身のしびれで倒れ意識を失い救急車搬送寸前の状況で救護施設へ搬送されてしましました。人生初のフルマラソンリタイアという苦い経験と成りました。39km付近で3時間29分位と思われます。 
 2020/10/11     第221回大津月例マラソン(10km)     45分42秒
  第221回大津月例マラソン(10km)へ出走。後半の追い込みが出来ず平凡なタイム。スピードアップの為、インターバルトレーニングがもっと必要と思われます。 
 2020/07/12     第218回大津月例マラソン(5km)     22分35秒
  久々にびわこランナーズの月例マラソンの5kmに参加。ゴール迄何とか天気は持てました。スタート前の調整JOGに時間をかけた事で、何とか想定内の時間内でゴール出来ました。 
 2020/06/21     第2回滋賀湖南市十二坊トレイルラン・ウォーク(22km)     結果を入力
  大会延期でこの日に成っていましたが、大会本部から「中止」の意向で決定との封書での連絡が有り。中に2枚マスクが入っていて感動。また、今大会申込者の方全員が来年度再エントリーされるとの事で、神対応に感動でした。 
 2020/05/23     第6回比叡山インターナショナルトレイルラン2020(23km)     結果を入力
  新型コロナウイルスの関係で、本年度は中止が決定。姫路城マラソン、淀川マラソンに引き続いて残念!! 
 2020/04/29     単独走大津月例マラソン(10km)     45分44秒
  単独走でのタイム計測報告が初めて実施されました。
 
 2020/03/22     第10回淀川マラソン(42.195km)     結果を入力
  新型コロナウイルスの関係で、本年度は中止が決定。姫路城マラソンに続いて残念!! 
 2020/02/23     姫路城マラソン2020(42.195km)     コロナで中止
  新型コロナウイルスの関係で、本年度は中止が決定。残念!! 
 2020/02/16     京都マラソン2020(42.195km)     抽選落選
  今年も抽選落選。 
 2020/01/26     2020大阪ハーフマラソン(ハーフ)     1時間43分52秒(NET)
  ハーフでやらかしてしまいました。3km地点でトイレの駆け込みでタイムロス。ゴール後熱中症で医務室へ車いす搬送。30分間死んでいました。足の爪は割れるわ、母指球に血豆が出来るわで散々なハーフマラソンと成りました。タイムも昨年より約2分ビハインド。 
 2020/01/12     第73回大阪実業団対抗駅伝競走大会(担当距離3.3km)     15分3秒
  トータル距離は23.6kmで総合タイムは1時間53分33秒で、5部門で32位でした。昨年よりタイムは、全体で約6分短縮出来ました。平均年齢59.2歳のチームでしたが、全員が頑張りました。 
 2020/01/02     第41回新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ2020(10km)     49分29秒
  天候に恵まれ参加者も多く、スタートで大混雑。でも多くのラン友と楽しくファンランが出来ました。ゴール後のぜんざいもおいしく頂きました。最後の抽選会迄は残らず。 
 2019/12/08     第211回大津月例マラソン(10km)     48分53秒
  「びわこランナーズ」の第211回大津月例マラソンへ参加。久々に10kmの計測をしました。後半、パフォーマンスを上げる事が出来ず。平凡なタイムでのゴールと成りました。もっとスピード磨きが必要に感じた事と体重減の努力が必要と感じました。 
 2019/12/01     第9回大阪マラソン(42.195km)     抽選落選
  今年も抽選落選。 
 2019/11/23     第29回福知山マラソン(42.195km)     3時間58分44秒(NET)
  昨年の寒さとうって変わって今年は日中に気温が高くなり、この季節にも関わらず「丹後ウルトラ」以来の「熱中症」でゴール30m手前から3回の転倒。ゴール後、「丹後ウルトラ」と同様に、車いすで介護テントへ運ばれてしまいました。右膝からは出血。それでも何とかNETタイムでサブ4は死守出来ました。ヒートテック&アンダーアーマーのインナー&ネックウォーマーでスタートしたのが間違いでした。 
 2019/11/17     第9回神戸マラソン(42.195km)     抽選落選
  今年も抽選落選。 
 2019/11/03     2019あいの土山マラソン(42.195km)     3時間59分18秒(NET)
  昨日より左中足骨に痛みが有り、過去の疲労骨折のぶり返しに成りそうな状況に付き、痛み止めを服用してスタート。後半少し痛みがぶり返しスピードアップ出来ず。何とかボトムタイムのサブ4は死守しましたが、今期のフルマラソンワーストタイムと成ってしまいました。 
 2019/10/27     2019びわ湖高島栗マラソン(ハーフ)     1時間45分56秒
  びわこランナーズメンバー8名と参加。スタート時間と比べて、途中から気温が上がり、暑い状況と成りました。アームスリーブ装着でのスタートは暑かった。昨年より約1分ビハインドでゴール。後半からの緩い登りに苦戦し失速。前半は抑えて走るべきでした。 
 2019/10/20     第5回e-radio滋賀の42.195kmリレーマラソン@希望が丘(フル、担当距離8.195km)     36分47秒(担当8km)
  1チーム10名編成で参加。2km×4周担当でラン。後半の500mが緩い登りで、なかなかスピードが上がらず苦戦。全体では何とかサブ3.5の3時間24分26秒でゴール。女性3名の走りが素晴らしかった!! また来年も参加したい大会と成りました。 
 2019/09/15     第19回丹後100kmウルトラマラソン(60km)     8時間11分32秒(NET)
  今年も宮崎のラン友と出走。朝の9時で、既に気温が30℃オーバーで過酷なウルトラマラソンと成りました。後半のエイドで熱中症気味で、ロレツが回らない状況に成ったり、危険な状況と成り、ゴール後に車いすで救護ルームへ搬送されてしまいました。原因は血圧の低下でした。昨年より52分もビハインドでのゴールにSHOCK!! 
 2019/09/01     夢高原かっとび伊吹2019(10km)     1時間56分58秒
  今年で2回目の参加。天気に恵まれ、頂上からの眺めも最高でした。昨年並みのゴール時間で、大きな進化は出来ませんでした。
大会関係者、ボランティア、地域の方々には「感謝」「感謝」の1日でした。来年もまた参加したと思います。
大会関係者、ボランティア、地域の方々には「感謝」「感謝」の1日でした。来年もまた参加したと思います。
 2019/08/03     第5回びわ湖トワイライトリレーマラソン2019inなぎさ公園(30km)     3時間11分17秒
  夕方スタートにもかかわらず、暑さが半端無く、2kmの周回毎に水かぶり。最後迄思ったパフォーマンスを発揮出来ず。しかし、単独走30kmで41位と思ったより順位は悪くは無かった。今年の暑さにはギブアップ状態です。 
 2019/07/21     第5回奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会(16km)     2時間48秒
  3年連続参加。毎年の事ですが、この時期の湿度と暑さに、今年も苦しめられました。1昨年のベストタイムより約5分遅いタイムで、昨年よりは7位順位は上がりました。帰宅後スタート前に違和感が有った腸腰筋が痛み出し、歩くのがやっとの状況に成ってしましました。今後の回復が心配です。 
 2019/06/30     第6回FAIRY TRAIL びわ湖高島トレイルランニングinくつき(20km)     3時間12分31秒
  雨が降ったり止んだりのあいにくの天気と成り、足場が滑り苦戦した大会でした。苦手な下りで3回も転倒。大きなケガが無かったので幸いでした。昨年よりタイムは落ちましたが、順位は1位上がっていました。雨の中、大会関係者、地域ボランティア、応援の方々には「感謝」「感謝」の1日でした。 
 2019/05/05     2019長崎橘湾岸スーパーマラニック273春のステージ(80km)     10時間36分
  初参加の大会。長崎らしい登り降りの多いコースに苦戦。午後からはカンカン照りと成り、熱中症に成りそうでしたが、持っていたハンドタオルを湿らせ、首回りを冷やせたのが救いでした。ボランティア、大会関係者、地元の方々には感謝、感謝の1日でした。 
 2019/04/14     マザーレイクチャリティファンラン&ウォーク(20km)     1時間38分35秒
  「びわこランナーズ」のメンバーと参加。午前中は何とか天気は持てましたが、午後からは雨と成ってしまいました。ボランティアスタッフの皆様には、感謝、感謝の1日でした。 
 2019/03/30     第2回なにわ淀川フルマラソン(42.195km)     3時間47分22秒(NET)
  初参加の大会です。河川敷の周回コースで、景色は楽しめませんでしたが、すれ違う方とのエール交換やペーサーからの声掛けを頂き、後半の走りが大事な事と後半の為の体力強化が必要な事が学べました。
久々に筋肉痛に成り、日曜日は「休足日」としました。
久々に筋肉痛に成り、日曜日は「休足日」としました。
 2019/03/17     第202回大津月例マラソン(5km)     22分21秒
  PB狙いでスタートしましたが、後半タイムアップ出来ずPBとは成らず。インターバル走の強化がさらに必要と思われました。 
 2019/03/03     東京マラソン2019(42.195km)     落選
  継続落選。当たる気がしないなぁ〜。今年も東京の都会は走らないでほしいそうです。 
 2019/02/24     第10回びわ湖レイクサイドマラソン2019(12km)     57分4秒(NET)
  昨日の強風もおさまり絶好のマラソン日和と成りました。結果は昨年より1分ビハインド、順位も3位落としてしまいました。後半の追い込みが遅かった事が原因です。残り3kmからもっとペースを上げるべきでした。残念!! 
 2019/02/17     京都マラソン2019(42.195km)     落選
  落選。2017年度の「当選」・・・インフルエンザ罹患で「DNS」が無茶苦茶くやしい!! 
 2019/01/27     2019大阪ハーフマラソン(ハーフ)     1時間41分54秒(NET)
  右膝のケガから1週間。途中棄権も視野に参加。内臓の事を考えて、痛み止めは飲まずにスタートしましたが、何とか強い痛みは出ずに完走出来ました。寒がりなもので、持って行ったポンチョを最後迄脱げませんでした。ラン友とも出会えて、いい励みに成った大会でした。 
 2019/01/13     第72回大阪実業団対抗駅伝競走大会(担当距離7.1km)     32分51秒
  会社のメンバーと参加。全体としては前年より5分遅いゴール。自分としても昨年のタイムには及ばず。後半の失速が今後の問題です。インターバルの強化で、肺機能アップをしなければタイムは落ちる一方かも・・・。今後練習にインターバルトレーニングを取り込みます。 
 2019/01/02     第40回新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ2019(10km)     49分30秒
  天気に恵まれて、「びわこランナーズ」のメンバーと楽しくファンランが出来ました。記録的には後半タイムを伸ばせず2年前よりタイムが落ちました。ちょっと今年は太りすぎかなぁ〜。 
 2018/12/09     奈良マラソン2018(42.195km)     3時間50分27秒
  5年ぶりの出走。朝から冷え込みが厳しく、スタート前整列でポンチョを着ていましたが寒かった。残り10kmからのスパート予定で、体力温存策で行きましたが、天理教総本山からの戻りの下りでふくらはぎが何度も痙攣。残り10kmからは、ふくらはぎが攣らない様な走りと成り、思った様にスピードを出せませんでした。ラン友から多くの声援を頂き、感謝、感謝のゴールでした。何とかサブ4は死守。 
 2018/11/25     大阪マラソン(42.195km)     4年連続落選
  4年連続落選と成りました。2年連続当選が有ったからまあいいや! 
 2018/11/23     第28回福知山マラソン(42.195km)     3時間49分2秒
  宮崎のラン友と参加。朝から冷え込み、小雨が降ったり止んだりで、ポンチョを最後迄脱げませんでした。応援、ボランティアの方々のおかげで、大会を楽しむ事が出来ました。ハードコースの「あいの土山マラソン」とタイムがあまり変わらなかったのが残念です。 
 2018/11/18     第8回神戸マラソン(42.195km)     落選
  今年は落選。2回走れたからまあいいや! 
 2018/11/11     第198回大津月例マラソン(10km)     45分37秒
  久々に多い人数参加の記録会と成りました。後半タイムを思った程上げる事が出来ず。いい気候条件の中で、ベストタイムを出せなかったのは体重増加が原因??? インターバル強化が必要かなぁ・・・。 
 2018/11/04     あいの土山マラソン(42.195km)     3時間49分19秒(NET)
  天気予報では、曇りのち晴れの予想でしたが、朝から小雨模様。サンバイザーしか持って行っていなかったので、急遽現地で安いキャップを購入して対処。何とか想定範囲内の時間帯でゴール出来ました。 
 2018/10/14     びわ湖高島栗マラソン(ハーフ)     1時間44分45秒
  初参戦。天気に恵まれ、「メタセコイアの並木道」を気持ちよく走れました。「ON」のシューズで走りましたが、小石が両足のソールに挟まり、チャカチャカ音が出てストレスでした。タイムは平凡なタイムでしたが、大会としてはまた走りたい大会の一つと成りました。 
 2018/09/30     第21回村岡ダブルフルウルトラランニング(66km)     台風24号にて大会中止
  残念ですが、台風24号(チャーミー)にて大会中止。大会関係者の方々の早い適切な判断に感謝申し上げます。やはり自然には逆らえませんね! 来年またエントリーしたいと思います。 
 2018/09/16     第18回歴史街道丹後ウルトラマラソン(60km)     7時間20分33秒
  昨年台風で中止でした大会。2週間後の「村岡ダブルフル66km」の初参加の為、100km⇒60kmへ参加距離を落として今年は参戦。天気予報では曇りでしたが、朝から晴れて、気温が30℃迄上がり、熱中症対策ランに成りました。各エイドで毎回水をかぶりながら何とかクリア。最後迄スタミナを残せました。2週間後の「村岡ダブルフル66km」参戦のいい練習に成りました。 
 2018/08/26     第32回夢高原かっとび伊吹2018(10km)     1時間57分13秒
  初出走しました。事前情報通りの超ハードな大会でした。後半の急激な登りでは、ほとんど走れませんでした。でも、いい経験と頂上での爽快な気分は最高な体験と成りました。また来年チャレンジしたい大会の一つと成りました。 
 2018/07/22     第4回奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会(16km)     2時間55分47秒
  昨年に引き続き出走。暑さに負けて、思考能力、判断力、注意力が鈍り、最後から2つ目のエイド後に左折を直進してしまいコースアウト。昨年より1時間以上も遅れて戦意喪失状態。ランナー仲間からの応援を頂き、何とか復活ランしてゴール。コース変更も有り、情報収集不足でした。反省材料の多いトレイルの大会と成りました。 
 2018/06/10     第5回FAIRY TRAIL びわ湖高島トレイルランニングinくつき(20km)     3時間11分36秒
  天気が何とか持てて助かりました。スタート直後の小川の横断とゴール6km手前の山の登りは想定外でした。下り2ヶ所で転倒して、右脇腹と右足首を痛めてしまいました。腫れがひどく無かった事が幸いです。トレイルの練習不足を痛感した大会でした。 
 2018/05/20     第38回奥びわ湖健康マラソン(15km)     1時間10分2秒(NET)
  昨年に引き続き参加。天気も回復して、気候的にも走り易い大会でした。計測が無い大会に付き、マイペースで気楽に走れました。ハーフマラソン大会へ初チャレンジされる方にはいい練習の大会だと思います。ボランティアの方々には感謝、感謝の大会でした。 
 2018/05/13     第192回大津月例マラソン(5km)     21分46秒
  天気予報通りに天気が崩れ、あいにくの雨。参加者も若干少なかった。後半は雨粒も大きく成り、最後は靴までびしょぬれ。タイムは思ったよりも大きく落ちませんでしたが、滑る感覚が怖かった。 
 2018/05/03     第26回武庫川ユリカモメウルトラマラソン(70km)     7時間30分40秒
  2年連続で走破出来ました。前日雨予測でしたが、何とか回復、午後より気温も上昇しましたが、風が有ったおかげで気持ち良く走れました。大会関係者、ボランティア、私設エイド、応援の方々のお力添えを多く頂き、楽しく完走する事が出来た事に、感謝、感謝です。今年より完走メダルの贈呈が始まりました。 
 2018/04/22     交野マラソン(10km)     47分47秒(NET)
  2年ぶりの復活大会で参加。気温が急激に上がり、予想出来ない程の暑さでばてましたが、ラン友のKさんと同時ゴールで大会を楽しむ事が出来ました。初めて大会会場にて、「カイロプラクティクス」を受けて、ハードな3日間の疲れを癒す事が出来ました。 
 2018/04/15     第191回大津月例マラソン(7.8km)     36分58秒
  雨にも関わらず、参加者は多かった。水たまりが多かった事で、コースを変更して実施。正式計測はせず、自主計測と成る。後半どうしてもタイムが伸ばせず今年の課題とする。インターバルトレーニングにて、肺機能アップが必要と思われます。 
 2018/04/08     マザーレイクチャリティファンラン&ウォーク(20km)     1時間34分31秒
  びわこランナーズのメンバーと参加。天気に恵まれ、気持ち良く、リズム良く走れました。ボランティアの皆様には、応援含めて、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。毎年参加人員が増えている様に思われます。 
 2018/03/11     第190回大津月例マラソン(10km)     44分53秒
  「びわこランナーズ」の大津月例マラソンへ参加。後半相変わらずタイムを伸ばせず、平凡なタイムでのゴールと成りました。インターバルトレーニングや坂道ダッシュでタイムアップさせる為の特訓をしなければ・・・。 
 2018/03/10     春日山公園ミニクロスカントリー大会(6.0km)     37分20秒
  一般男子で出場しましたが、ガチランナーさんばかりで、高校生はほとんどの方が3分台のペース。来年はシニア40歳以上の部で参加へ。一般男子の部では8位でした。 
 2018/03/04     淀川寛平マラソン(42.195km)     3時間52分52秒(NET)
  天気が良すぎて気温が20℃迄上がり、後半撃沈。インナーを着てスタートした事も失敗で、後半暑さでパフォーマンスは下がりっぱなし、後半のエイドの数を増やしてほしかったな〜。ハーフ迄はサブ3.5ペースでしたが、後半ズルズルと失速。持っていたスポーツドリンクも無くなり、後半の水分補給が十分出来ず苦しみました。 
 2018/02/25     第9回びわ湖レイクサイドマラソン(12km)     56分37秒(NET)
  曇りで風も強く無く、久々のマラソン日和と成りました。昨日練習した腕振りを意識して走ったら、部門別順位6位と思ったよりいい結果が出せました。ゴール後おにぎり、たこ焼きを頂き、船で大津港迄。大津港からにおの浜迄歩き、マイカーで帰宅しました。 
 2018/02/24     東京マラソン(42.195km)     抽選落選
  昨年に引き続き、抽選に落選。滋賀の田舎者は東京には来るなということだろうな!! 
 2018/02/18     京都マラソン(42.195km)     抽選落選
  昨年初当選しましたが、大会2日前にインフルエンザに罹患してDNS。今年も当選して必ず走るとの意気込みはもろくも崩れ去りました。京都マラソンにはご縁が有りません。 
 2018/02/04     第35回京都木津川マラソン(42.195km)     4時間1分46秒(NET)コース間違い分4.3km含む
  今年初のフルマラソン参戦。強風と寒さで低体温状態のRUNと成り、コースも間違え4.3km多く走ってしまいタイムロスで散々なフルマラソンと成りました。でも、強風、寒さ対策の今後の教訓と成り、来年リベンジする決意が出来ました。大会関係者、応援の方々、たいへん寒い中、お世話に成りました。感謝、感謝です。 
 2018/01/14     第71回大阪実業団対抗駅伝競走大会(23.6km)     1区7.1km(32分37秒)
  平均年齢60歳6名で参加。1区7.1km出走にて、キロ当たり4分35秒と目標の4分20秒以内のスピードキープは出来ずちょっとショックです。でもチームでは前年より6分短縮で、一人のキロ当たり平均5分1秒から4分46秒と大きく躍進出来ました。 
 2018/01/13     大阪30K冬大会(30km)     ゆずれ〜る成約にて譲渡
  ゆずれ〜る成約にて出走権譲渡。 
 2018/01/02     新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ(10km)     DNS
  風邪が治らず、残念ですが、今年はDNS。 
 2017/12/23     希望が丘クロスカントリー大会2017(10km)     50分3秒(NET)
  大腸ポリープ切除後の復帰第1戦目。天候に恵まれ、マイペースでの復帰ランが出来ました。ランウォッチを見ないで心地よい走りで臨んでみたら、体内ラン時計では、キロ5分で走れていました。体内ラン時計凄いと思いました。 
 2017/12/10     第187回大津月例マラソン(10km)     44分55秒
  びわこランナーズ大津月例マラソン出走。天気に恵まれて走り易かった。後半の追い込みでスピードアップを出来ず平凡な記録と成りました。 
 2017/12/03     第48回ほたるのまち森山ハーフマラソン(ハーフ)     1時間41分36秒
  「びわこランナーズ」のメンバーと、ハーフマラソンを楽しんで来ました。天気に恵まれ、風もほとんど無く、快適に走れました。ハーフのPBを6年ぶりに2秒更新出来ました。豚汁を戴き帰宅。来年も走りたい大会の一つと成りました。 
 2017/11/26     第7回大阪マラソン(42.195km)     抽選落選
  昨年に引き続き、抽選に落選。2年回出走出来たから良しとしよう。 
 2017/11/19     第7回神戸マラソン(42.195km)     3時間49分15秒(NET)
  天候に恵まれ、マラソン日和でしたが、朝から気温が上がらず、寒い一日でした。コース上で、「ラン友」の多くに方に声を掛けて頂き、いい励みに成りました。先々週のハードコースの「あいの土山マラソン」とタイムがあまり変わらなかった事に落ち込んでいます。応援、ボランティア、大会関係者の方々には感謝、感謝です。 
 2017/11/05     あいの土山マラソン(42.195km)     3時間53分27秒(NET)
  天気も良く、少し風が強かっただけで、楽しく走れました。私設エイドも含め、色々食べ過ぎて、特にバナナの食べ過ぎで、ゴール後吐き気が出て、20分程ダウンしていました。何とかサブ4を死守したという走りに成ってしまいました。神戸はサブ3.5へチャレンジへ。 
 2017/10/21     第1回滋賀30K(30km)     2時間49分53秒
  台風の影響で雨の中出走。コースの6割が、芝と土のクロスカントリー並みのコース取りで、シューズ、ソックスは土と砂だらけに成り、走りにくい状況でした。かろうじてサブ4ペースのRUNはキープ出来ましたが、次回からはコース取りを考えてほしい大会でした。 
 2017/10/01     第38回余呉湖健康マラソン(13km)     1時間2分57秒
  天候に恵まれ、気持ち良く完走出来ました。地元のボランティアの方々も手慣れたもので、ストレス無く1日を楽しませて頂いた事に感謝、感謝です。来年もまた参加したい大会の一つと成りました。 
 2017/09/17     第17回歴史街道丹後ウルトラマラソン(100km)     台風18号接近にて大会中止
  台風18号接近にて、大会中止となる。来年は「村岡ダブルフル66km」への出走で考える予定。 
 2017/09/10     第184回大津月例マラソン(5km)     21分50秒
  びわこランナーズの月例マラソンへ出走。天候も良く、湿度も低いので走り易かった。今回も後半のスピードアップが出来ず、21分切りは達成出来ず。 
 2017/08/06     第183回大津月例マラソン(5km)     21分58秒
  びわこランナーズ月例マラソン出走。気温が高く、湿度も高いので後半タイムを伸ばせず。21分切りは達成出来ず。
 
 2017/07/30     第3回奥比叡・仰木棚田トレイルラン大会(16km)     1時間50分28秒
  びわこランナーズの友人と16kmに初出走。朝の雨も止み、天気は回復。蒸し暑さは有りましたが、楽しくフィニッシュ出来ました。大会関係者の方々、地元のボランティアの方々には感謝、感謝です。14位でフィニッシュ。途中、スズメバチの攻撃に合いましたが、何とか回避出来ました。 
 2017/07/09     第182回大津月例マラソン(10km)     45分41秒
  びわこランナーズの月例マラソン出走。風が無く、蒸し暑く、熱中症に成りそうでした。 
 2017/05/21     第37回奥びわ湖健康マラソン(15km)     1時間9分23秒
  晴天となり、暑いくらいの気温となりましたが、何とかばてずに楽しめました。びわこランナーズ、ラン友のメンバーとも会えたし、地元の方々の熱い応援、ボランティアの方々には感謝、感謝の一日でした。また来年出たい大会の一つと成りました。 
 2017/05/14     第180回大津月例マラソン(5km)     21分46秒
  昨日の悪天候から、本日は天気が回復していい練習が出来ました。風があまり吹かず、少し暑かったが何とかペース良く走れました。 
 2017/05/03     第25回武庫川ユリカモメウルトラ70kmマラソン(70km)     7時間57分49秒
  天候に恵まれすぎて、午前中から暑さで苦戦。午後から曇りと成りましたが、水かぶりの連続。3週目から内臓に迄違和感が出て来て大失速。残りの折り返しで何とか追い込んで、目標の8時間切りは達成出来ました。応援、写真等でサポートさせて頂きました皆さんありがとう。 
 2017/04/09     マザーレイク・チャリティ・ファンラン&ウォーク(20km)     1時間40分28秒
  スタート前に雨は上がり、気温も上がらず走り易かった。びわこランナーズ月例参加の仲間の参加も多かった。ゴールの距離を間違え、ラストの全力疾走前にゴールと成ってしまいました。 
 2017/03/19     第39回京都ロードレース大会(ハーフ)     1時間48分44秒
  少し風が強かったが、天候に恵まれ楽しく走れました。ラン友さんからの応援も有り、昨日より喘息気味でしたが、何とか完走出来ました。応援、ボランティアの方々に感謝致します。 
 2017/02/26     第8回びわ湖レイクサイドマラソン(12km)     DNS
  「京都マラソン」DNSの悔しさとインフルエンザ回復の遅れでDNS。その代わり、ゆっくりトレイルランを金勝山往復で40km実施。何とかゆっくりですが走れました。 
 2017/02/25     東京マラソン(42.195km)     抽選落選
  抽選落選。初出走は成らず。 
 2017/02/19     京都マラソン(42.195km)     DNS
  インフルエンザ罹患にて、DNSと成ってしまう。自分の脇の甘さに「喝!」。5年目でやっと当選した「京都マラソン」は何だったのか・・・。情け無さ過ぎる!! 
 2017/01/08     第176回大津月例マラソン(10km)     45分41秒
  雨が降りそうな微妙な天候でしたが、何とか持てました。久々にジョギングの部で10km走行。前半5kmはキロ5分弱のペースから入り、後半の5kmからはスピードアップ出来ていいビルドアップ走が出来ました。 
 2017/01/02     新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ(10km)     48分2秒
  天候も良く、気温も上がり、風もない最高のマラソン日和。参加者が今年はだいぶん増えていました。びわこランナーズのメンバーと楽しく走り初めが出来ました。 
 2016/12/18     第175回大津月例マラソン(5km)     22分05秒
  後半どうしてもスピードに乗れない。インターバルトレーニングでスピード強化をしなければ・・・。来年の目標として、インターバルトレーニング、トレイルランでスピード強化、体幹強化を図りたいと思います。 
 2016/12/11     第2回京都亀岡ハーフマラソン大会(ハーフ)     1時間44分26秒(NET)
  初出走。福知山マラソン程の冷え込みは無かったので良かった。大会の雰囲気も良く、走りやすいコースでした。ボランティアの方々、地元の方々にも感謝致します。 
 2016/11/23     福知山マラソン(42.195km)     3時間55分01秒(NET)
  気温6℃、強風、雨で厳しいレースと成りましたが、何とかサブ4は死守。ラン友さんの応援も有り、何とかめげずにゴール出来ました。
帰宅後、腹の調子が不調で翌日は内科行きと成る。思ったより気温が上がらなかった事が原因かな〜。
帰宅後、腹の調子が不調で翌日は内科行きと成る。思ったより気温が上がらなかった事が原因かな〜。
 2016/11/20     神戸マラソン(42.195km)     抽選落選
  抽選落選。2回目の出走は成らず。 
 2016/11/13     第174回大津月例マラソン(5km)     21分27秒
  びわこランナーズ大津月例マラソン5kmへ出走。スピード練習不足で後半の走りに伸びが見られず。インターバルトレーニングが必要に思われました。 
 2016/11/06     あいの土山マラソン(42.195km)     3時間59分37秒
  初出走の大会でコースマネジメントが良くわからず。途中でトイレ待ちのマネジメントミス。最後の上り坂で左脚ふくらはぎが痙攣で失速。ハードなコースだったが、何とかサブ4は死守。いい勉強に成りました。 
 2016/10/30     第6回大阪マラソン(42.195km)     抽選落選
  抽選落選。3年連続の出走は成らず。 
 2016/09/18     第16回歴史街道丹後ウルトラマラソン(100km)     13時間52分20秒
  何とか昨年のリベンジを果たせました。碇高原以降、大雨警報が出て残り約30kmは苦戦しましたが、最後迄粘りの走りが出来ました。RUN仲間応援、大会関係の方々、ボランティアの方々、地元の方々に感謝致します。内臓疲労が半端無く、食欲ががた落ちの状況です。 
 2016/09/10     第172回大津月例マラソン(5km)     22分01秒
  湿度が高く暑く感じた。前回よりも後半は伸ばせず。インターバルトレーニングの回数を増やしてスピードアップをしなければ・・・。 
 2016/08/20     びわ湖トワイライトマラソン(30km)     2時間49分25秒
  昨年の大会より暑かった。夕方夕立に合いびしょ濡れRUNとなる。大会記録は昨年より遅く成ってしまった。反省。 
 2016/08/07     第171回大津月例マラソン(5km)     21分25秒
  びわこランナーズ月例マラソン出走。気温が上がり暑かったが、何とか5kmの自己ベストを出せました。終了後、22名参加にて、アヤハレークサイドホテルのビヤガーデンへ。楽しく飲めました。 
 2016/05/28     東尋坊愛のマラニック(103km)     14時間27分32秒
  昨年より参加者が増えていた。午後より曇ったが、気温は高く暑さとの戦いと成る。何とか昨年より11分短縮出来た。総合順位110位。スタッフの皆さん、地元の皆さん、ボランティア、応援有難うございました!! 
 2016/05/08     第168回大津月例マラソン(10km)     46分34秒
  天候に恵まれ、参加人数も多く気持ちよく走れた。後半どうしても思ったようなペースアップが出来無い。ダッシュの練習をもっと取り入れた方が良い様だ。 
 2016/04/17     リングオブレッド交野市チャリティーマラソン(10km)     48分16秒(NET)
  会場到着時には、雨も一段落。テンションも↑↑と成り、風邪気味で体調不良でしたが出走を決意。ゆるゆるのRUNで楽しめました。おにぎり、豚汁を食べて帰宅。ボランティアの皆様お疲れ様でした。また、ありがとうございました。 
 2016/04/10     マザーレイク・チャリティ・ファンラン&ウォーク(20km)     1時間37分19秒
  天気に恵まれ、びわこランナーズの仲間と楽しく走れました。3日前の右膝皿の転倒打撲の腫れも引き、ベストRUNとは行きませんが、何とか完走出来ました。ボランティアの方々に感謝、感謝です。 
 2016/03/20     第38回京都ロードレース大会(ハーフ)     1時間43分39秒
  風が強く、体幹温度は低かった。河川敷を走るコースで車往来のストップ箇所も有った。ラスト5kmで靴ひもが解けたり、ゼッケンが飛びそうに成ったりとか、初心者でもやらないミスが有り大反省の大会でした。 
 2016/02/28     びわ湖レイクサイドマラソン(12km)     56分45秒(NET)
  天候も良く、Bランナーズ6名の皆さんと、気持ち良く、楽しく完走出来ました。年齢別14位。ゴール後、おにぎり、うどんで腹ごしらえ。プリンス港行き12時40分発の船に乗船、帰宅。 
 2016/02/21     京都マラソン(42.195km)     抽選落選!!!!
  4年連続抽選落選!!!! 滋賀県民は嫌われている様だ!! 
 2016/02/14     第165回大津月例マラソン(10km)     47分6秒
  雨が上がり、10kmに出走。風が強く向かい風の時はきつかった。相変わらずスピードには乗れず平凡な記録。でも楽しんで走れました。 
 2016/02/07     大津市民駅伝競走大会(3区3.4km)     14分38秒
  びわこランナーズBチームの3走を担当。昨年と同区間だったので、昨年よりは追い込めた。びわこランナーズAチームは3位入賞。5区K村君が区間賞を獲得。みんなで盛り上がった大会と成りました。 
 2016/01/02     新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ(10km)     48分26秒
  今年の走り初めの大会出走。昨年雪で中止だったが、今年は最高の天気でコンディションは最高。びわこランナーズのメンバーと楽しく走れました。 
 2015/12/23     宝塚ハーフマラソン大会(ハーフ)     1時間44分12秒(NET)
  雨が降りそうな天気だったが、何とかゴール迄持てた。コースが混んでいた事も有り、平均5分/km迄戻すのに5kmも掛かった。1時間40分切りを目指していましたが、撃沈!! でも、ボランティアの方々の笑顔、地域の方々の応援で力をもらえました。 
 2015/10/25     第5回大阪マラソン(42.195km)     3時間46分57秒(NET)
  昨年に比べ大会人員は多かった様です。何とか途中トイレタイムも無く楽しんでベストタイムが出せました。大会関係者の方、応援の方有難うございました。 
 2015/10/11     第162回大津月例マラソン(5km)     21分47秒
  折り返しの後半なかなかスピードに乗れず。目標の20分切りは夢なのか? ゴール前100mで全力ダッシュが出来るのに・・・。気持ちが弱いだけ??? 
 2015/09/20     歴史街道丹後100kmウルトラマラソン(100km)     12時間27分45秒で最終関門(87km)でアウト
  キロ6分ペースの良い走りをしていたが、碇高原へ向かう途中で左ふくらはぎが肉離れ気味と成り大失速。碇高原でロキソニン錠、ユンケルを飲んで食い下がったが、碇高原からの下りで悪化し、最終関門の「丹後庁舎」87kmにて関門アウト。走力無いな〜。来年リベンジを誓う。 
 2015/09/13     第161回大津月例マラソン(5km)     21分53秒
  天気は何とか持てたが、雨交じりの割には暑かった。後半思ったよりタイムが伸ばせず不満な走り。20分を切りたかったのだが・・・。 
 2015/08/22     びわ湖トワイライトマラソン(30km)     2時間49分11秒
  PM5:00よりスタート。思ったより参加者が多かったので盛り上がった。2km周回15回で景色に飽きた。2時間30分を目標でスタートしたが、気温が思ったより下がらず、2km毎で水をかぶり水補給でタイムロス。暑さに弱いな〜。 
 2015/07/12     第160回大津月例マラソン(5km)     22分11秒
  スタートから暑く、最後まで波に乗った走りが出来ず。10kmのエントリーも考えていたが、暑すぎるので5kmにして良かった。スタート前にもう少し走り込みが必要な感じもする。夏場のマラソンでは、体を冷やす対策も考えなくては・・・。課題がまた増えた。 
 2015/05/16     東尋坊愛のマラニック(103km)     14時間38分3秒
  雨、風で、スタート前より靴はびしょぬれ。ポンチョでは対応出来ず、雨合羽でスタート。何とか後半天候が持ち直し、目標の14時間切りは出来なかったが完走。しかし、代償も大きく、予想していなかった右中足骨を痛めてしまった。ボランティア、地元の皆様にはたいへんお世話に成りました。感謝、感激の思い出深い大会と成りました。 
 2015/04/19     リングオブレッド交野チャリティーマラソン(10km)     48分16秒(NET)
  スタート時点で雨がやんだが、蒸暑く走りにくかった。左足中足骨が万全では無かったので、蹴る事を止め、ハムストリングスと大臀筋で走る事を意識してRUN。昨年より後ろの方からスタートしたのでタイムは遅くなったが、ウルトラに向けてのフォームを固める事が出来ました。 
 2015/04/12     マザーレイク・チャリティ・ファンラン&ウォーク(20km)     1時間47分6秒
  左中足骨を痛めてからの復帰第1戦目。天気も回復し、ファンランで楽しく走れました。ボランティアの皆さんありがとうございました。「がんばれ日本!」「がんばれびわこ!」 
 2015/02/15     京都マラソン(42.195km)     抽選落選!
  ちくしょ〜!!! 3年連続抽選落選。最低!!! 
 2015/02/08     第155回大津月例マラソン(5km)     21分50秒
  スタート時点では雨模様。スピード練習の為、5kmに出場したが、最後迄スピード感の無いだらだらとした走りと成る。これが今の実力か? 年齢的な限界に来ているのか? 修行が足らん!!! 
 2015/02/01     大津市民駅伝競争大会(3区3.4km)     16分5秒
  3区登りを担当したが、スピードランナーでは無いので3位順位を落とす。びわこランナーズの皆さんご迷惑をお掛けしました。一般クラブの部では7位で惜しくも入賞成らず。 
 2015/01/25     びわ湖レイクサイドマラソン(13.5km)     1時間6分13秒
  初出走で、ゆっくり走って楽しんで来ました。狭い走路も有りましたが、いい大会でした。来年はガチで参戦したいと思います。年齢別142人中21位。 
 2015/01/02     新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ(10km)     大会中止(DNS)
  雪の為、大会中止となる。DNS。走り初めは出来ず残念!! 
 2014/12/14     青島太平洋マラソン(42.195km)     DNS
  仕事の関係で宮崎へは行けず。残念だがDNS。来年また考えます。けろっぴさん手続きありがとうございました。 
 2014/11/23     福知山マラソン(42.195km)     3時間56分24秒(NET)
  朝から腹の調子が今一。福知山駅でトイレ駆け込み。コースでもトイレ。朝からサンドウィッチ1個だったので、35km過ぎでグリコーゲン切れで貧血ぎみ、両足の爪もはがれ最悪だったが、ぎりぎりサブ4。沿道の皆様の声援、差し入れ物には感謝、感謝!! 
 2014/10/26     第4回大阪マラソン(42.195km)     4時間9分12秒(NET)
  サブ3.5を目標にスタートしたが、気温が上がり、アンダーアーマーの長袖インナー、アシックスのロングタイツ使用は大失敗。途中でアンダーアーマーのインナーを脱いで、上半身のみクールダウン出来たが、また反省材料が増えました。後半のペースアップが出来ず撃沈。 
 2014/10/05     第152回大津月例マラソン(5km)     21分33秒
  初めて5kmでの記録計測。10km41〜2分で走る為には遅すぎ!! もっと100mダッシュとかの練習を取り入れないといけないのかな?  
 2014/09/14     歴史街道丹後100kmウルトラマラソン(100km)     73.8km(碇高原第3関門)で関門アウト(10時間25分3秒)
  碇高原第3関門で関門アウト。関門時間と走行時間を勘違いして大失敗。5分3秒送れの情けない関門アウト。30分の余裕を持って走っていたつもりだったのに・・・。大ばか者だ!! 来年リベンジを誓う!! 
 2014/07/13     第150回大津月例マラソン(10km)     43分55秒
  雨で足場が悪かったが、何とか10kmの自己ベストを更新。悪くても41〜42分迄は持って行きたい!! ワンパターンの練習からの脱却を検討しなければ・・・。 
 2014/07/05     耐久リレーマラソンin HIKONE(5時間走)     5時間2分12秒(83周、83km)
  「びわこランナーズ1」で8名で参加。83周83kmで見事優勝!! 昨年の3時間走2位の雪辱を果たす。また、第1回目での5時間走優勝からの復活を果たす! 「びわこランナーズ2」のみなさんもあわせてお疲れ様でした。いいスプリントの練習に成りました。 
 2014/06/15     熱走希望が丘マラソン2014(10km)     48分8秒
  気温が高く、本当に熱走と成り、意識朦朧でゴール。ワーストタイムと成ってしまいましたが、何とか走者の上位3分の1迄には食い込めた。思ったより上り下りが有り、季節がら体力の消耗が大きかった。 
 2014/05/17     東尋坊 愛のマラニック(103km)     85kmで関門アウト(12時間31分)
  50.7kmの折り返し以降、膝を痛め歩きが入り、とうとう85kmの関門でアウト。スタート前の準備体操は「恋するフォーチュンクッキー」、愛の風船飛ばしでスタート。コース表示がわかりにくかった以外は、ボランティアの方、地元の方々にたいへんお世話に成り、感謝、感激、感動の大会でした。 
 2014/05/11     丹波市三ッ塚マラソン大会(10km)     45分56秒
  天気が良すぎて日差しも強くむちゃ暑かった。ゲーターを使用したのはどうだったのか? 昨年より参加人員は大分増えていた。準備体操は「恋するフォーチュンクッキー」丹波市バージョンで楽しく踊れて盛り上がった大会でした。ゴール前80mでの4人抜きは気持ち良かった。 
 2014/04/20     リングオブレッド交野市チャリティーマラソン(10km)     47分37秒
  朝から腹の調子が悪く最悪!! スタート前にトイレ3回。レース中に1回で大幅時間ロス。10kmレースでトイレ駆け込みとは情けない!! 前日初めて飲んだコンドロイチンZS錠が原因かな?? 反省!!! 
 2014/04/06     第147回大津月例マラソン(10km)     44分48秒
  小雨交じりで寒い月例マラソンと成った。膳所公園でのイベントとも重なり、走りにくかったが何とか10kmの自己ベストタイムを出せました。 
 2014/03/23     第3回びわこランナーズ駅伝(15.2km)     1時間3分25秒
  やった〜優勝!! だが、担当1区(3.8km 16分48秒)4位で足を引っ張ってスタート。メンバーの方ごめんなさい!! でも楽しい駅伝大会でした。 
 2014/03/09     第146回大津月例マラソン(10km)     DNF
  体調不良で5km(23分15秒)で途中棄権。 
 2014/02/23     第30回記念宇治川マラソン大会(ハーフ)     1時間45分37秒
  朝から冷え込み、日中も気温は上がらず、寒い大会と成る。最後の約2kmの登りで失速。沿道の応援が思ったより多かった。最後の登りでの多くの応援は励みになりました。ありがとうございました。 
 2014/02/16     京都マラソン(42.195km)     落選!!
  2年連続落抽選落選!! チクショ〜〜〜。 
 2014/02/09     第145回大津月例マラソン(10km)     45分39秒
  雪が何とか解けた為、開催。参加者は思ったより多かった。45分は切れず。今年の目標で有るスピード強化をしなければ・・・。ボトム42〜43分には持って行きたい。ストライドを大きくするか、ピッチの回転速度を上げるか、練習で模索します。 
 2014/01/19     滋賀新春マラソン大会(10km)     雪により大会中止
  雪により大会中止。 
 2014/01/02     新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ(10km)     48分8秒
  昨年より参加人数が大幅に増えていました。当日エントリーで何とか出走出来まし 
 2013/01/02     新春びわ湖健康マラソン(10km)