taka0518  
		
	
	
		 地域 : 神奈川   
		 年齢 : 37歳
一言 :
	一言 :
		   走る以外に集中するため当分ファンラン          走る以外に集中するため当分ファンラン          走る以外に集中するため当分ファンラン          走る以外に集中するため当分ファンラン
		 
		 taka0518 さんの戦績 
[結果]
 2009/03/29     草加ふささらマラソン2009     1:23:50
 ハーフ1:23:50 113位
なま高橋尚子を見た
なま高橋尚子を見た
 2008/07/25     富士登山競走     結果を入力
 今年は仕事のため断念。 
 2008/02/17     第2回東京マラソン     3:10:55
 [目標]3時間切
[結果]練習不足の3:10:55
20:58-19:51-20:04-20:17-20:59-22:05-25:07-30:40-10:51
快晴。ちょっと北風だけど、コンディションは絶好だと思う。
25kmくらいまでパラリンピック金メダリストについていったけど、
徐々に話され、36kmの佃橋ではついに歩いた。
更に38kmららぽーと前で足がつってジ・エンド。
[今後]3時間以上のLSD。どうにかやりたい。
[結果]練習不足の3:10:55
20:58-19:51-20:04-20:17-20:59-22:05-25:07-30:40-10:51
快晴。ちょっと北風だけど、コンディションは絶好だと思う。
25kmくらいまでパラリンピック金メダリストについていったけど、
徐々に話され、36kmの佃橋ではついに歩いた。
更に38kmららぽーと前で足がつってジ・エンド。
[今後]3時間以上のLSD。どうにかやりたい。
 2008/01/13     第35回新春マラソン大会30km     1:58:04
 [目標]無理をせず2時間5分
[結果]意外や意外の1:58:04
20:12-20:13-19:56-18:51-19:08-19:42
曇りで北風やや強い。気温はちょい寒いくらい。
コースは前半は多摩川を上流方面へ。モロに向かい風。
集団の後ろにつき出来るだけ無理せず、死んだフリ走法。
後半の向かい風を楽しみに待つ。
16km位で折り返して下流方面へ。すごい追い風で、
一気にスピードに乗る。なかなかいい感じでペースアップ。
2時間5分どころか2時間をきるタイム。
練習不足なのにこのタイムは非常に満足。
[今後]東京マラソンまでに30km走を一回入れる。
後は週一回のスピード練習で調整したい。
[結果]意外や意外の1:58:04
20:12-20:13-19:56-18:51-19:08-19:42
曇りで北風やや強い。気温はちょい寒いくらい。
コースは前半は多摩川を上流方面へ。モロに向かい風。
集団の後ろにつき出来るだけ無理せず、死んだフリ走法。
後半の向かい風を楽しみに待つ。
16km位で折り返して下流方面へ。すごい追い風で、
一気にスピードに乗る。なかなかいい感じでペースアップ。
2時間5分どころか2時間をきるタイム。
練習不足なのにこのタイムは非常に満足。
[今後]東京マラソンまでに30km走を一回入れる。
後は週一回のスピード練習で調整したい。
 2007/11/23     第20回大田原マラソン     3:9:42
 [目標]3時間くらい
[結果]まあまあの3:9:42
21:20-21:02-20:43-21:56-21:54-22:21-23:53-26:04-10:24
天気気温は良いが、ものすごい北風。
序盤は3時間ペースメーカーについていくが、ハーフを過ぎるくらいからきつくなる。
今回は無理せず惰性で走ろうと思ったので、無理せず走る。
でも35kmくらいで向かい風ということもありほとんどJOG。
でも最後はちょっと気張って3時間10分は切れた。
ゴール前16歳女子高生に抜かれたのはショック。
[今後]長距離の走りこみ不足。スピードよりもスタミナ。
LSDに限るとおもったので、どうにか時間を作ってやりたい。
[結果]まあまあの3:9:42
21:20-21:02-20:43-21:56-21:54-22:21-23:53-26:04-10:24
天気気温は良いが、ものすごい北風。
序盤は3時間ペースメーカーについていくが、ハーフを過ぎるくらいからきつくなる。
今回は無理せず惰性で走ろうと思ったので、無理せず走る。
でも35kmくらいで向かい風ということもありほとんどJOG。
でも最後はちょっと気張って3時間10分は切れた。
ゴール前16歳女子高生に抜かれたのはショック。
[今後]長距離の走りこみ不足。スピードよりもスタミナ。
LSDに限るとおもったので、どうにか時間を作ってやりたい。
 2007/10/28     2007あつぎマラソン(ハーフ)     1:28:00
 [目標]1:24代(`4分)
[結果]なんだこれの1:28:00
39:43-47:17
台風一過でいい天気。少し暑いくらいまで回復。
序盤は押さえ気味に行くが、10km過ぎて坂道が多くなってくるとどんどんペースダウン。体が言うこと聞かない。
転職してからの練習不足&体重増が原因かな。でも3年前から7分も遅くなってると悲しくなる。
[今後]毎日練習する。それだけ。
 
[結果]なんだこれの1:28:00
39:43-47:17
台風一過でいい天気。少し暑いくらいまで回復。
序盤は押さえ気味に行くが、10km過ぎて坂道が多くなってくるとどんどんペースダウン。体が言うこと聞かない。
転職してからの練習不足&体重増が原因かな。でも3年前から7分も遅くなってると悲しくなる。
[今後]毎日練習する。それだけ。
 2007/02/18     東京マラソン     3:13:58
 [目標]2時間48分
せっかく当選したので頑張る。混雑が最大の敵。
[結果]極寒雨中の苦しいマラソン。ファンランになった3:13:58
21:21-20:42-20:06-20:34-21:57-23:05-26:54-28:13-11:06
スタートは並んでから30分以上ずぶぬれ状態で待たされすっかり冷え切った状態。でもスタート直後から6車線以上の広い通りをランナーが走っていく様子は豪快。参加してよかったとすぐに思った。
そのご下りと追い風ですっかりオーバーペース。ハーフまではサブ3も行けそうだったが、やっぱり30km過ぎから一気に足が疲れた。
その後は単なるJOGになってしまい、ダラダラとゴールへ。情けない・・・
[今後]来年もエントリーして、ぜひ当選して出たい
長距離の練習を最近全くしていないので、3時間以上のLSDやマラニックで鍛える
せっかく当選したので頑張る。混雑が最大の敵。
[結果]極寒雨中の苦しいマラソン。ファンランになった3:13:58
21:21-20:42-20:06-20:34-21:57-23:05-26:54-28:13-11:06
スタートは並んでから30分以上ずぶぬれ状態で待たされすっかり冷え切った状態。でもスタート直後から6車線以上の広い通りをランナーが走っていく様子は豪快。参加してよかったとすぐに思った。
そのご下りと追い風ですっかりオーバーペース。ハーフまではサブ3も行けそうだったが、やっぱり30km過ぎから一気に足が疲れた。
その後は単なるJOGになってしまい、ダラダラとゴールへ。情けない・・・
[今後]来年もエントリーして、ぜひ当選して出たい
長距離の練習を最近全くしていないので、3時間以上のLSDやマラニックで鍛える
 2006/12/31     2006年献血記録     一応健康管理みたいなもの
 今後はHPへ移行
8/1 ALT20 AST24 γ-GTP39 TP7.0 ALB4.5 A/G1.8 CHOL180 RBC487 Hb15.1 Ht44.1 MCV90.6 MCH31.0 MCHC34.2 WBC46 PLT30.2
6/8 ALT28 AST25 γ-GTP42 TP7.5 ALB4.8 A/G1.8 CHOL195 RBC515 Hb16.0 Ht45.4 MCV88.2 MCH31.1 MCHC35.2 WBC46 PLT30.4
4/25 ALT28 AST31 γ-GTP42 TP7.2 ALB4.7 A/G1.9 CHOL192 RBC501 Hb15.5 Ht44.1 MCV88.0 MCH30.9 MCHC35.1 WBC32 PLT29.1
3/9 ALT24 AST29 γ-GTP48 TP6.9 ALB4.5 A/G1.9 CHOL186 RBC483 Hb15.0 Ht43.3 MCV89.6 MCH31.1 MCHC34.6 WBC38 PLT29.1
1/6 ALT22 AST26 γ-GTP45 TP7.4 ALB4.8 A/G1.8 CHOL219 RBC499 Hb15.4 Ht44.6 MCV89.4 MCH30.9 MCHC34.5 WBC44 PLT31.0
8/1 ALT20 AST24 γ-GTP39 TP7.0 ALB4.5 A/G1.8 CHOL180 RBC487 Hb15.1 Ht44.1 MCV90.6 MCH31.0 MCHC34.2 WBC46 PLT30.2
6/8 ALT28 AST25 γ-GTP42 TP7.5 ALB4.8 A/G1.8 CHOL195 RBC515 Hb16.0 Ht45.4 MCV88.2 MCH31.1 MCHC35.2 WBC46 PLT30.4
4/25 ALT28 AST31 γ-GTP42 TP7.2 ALB4.7 A/G1.9 CHOL192 RBC501 Hb15.5 Ht44.1 MCV88.0 MCH30.9 MCHC35.1 WBC32 PLT29.1
3/9 ALT24 AST29 γ-GTP48 TP6.9 ALB4.5 A/G1.9 CHOL186 RBC483 Hb15.0 Ht43.3 MCV89.6 MCH31.1 MCHC34.6 WBC38 PLT29.1
1/6 ALT22 AST26 γ-GTP45 TP7.4 ALB4.8 A/G1.8 CHOL219 RBC499 Hb15.4 Ht44.6 MCV89.4 MCH30.9 MCHC34.5 WBC44 PLT31.0
 2006/10/29     手賀沼エコマラソン(ハーフ)     1:19:28
 [目標]1時間16分台
[結果]練習不足を露呈した1:19:32
18:08-18:33-19:32-19:20-3:59
雨が上がって気温20度。ちょっと蒸し暑い。
自己記録更新のため、`3:40でいけるところまで行ってみる。
行けるところは11km位までだった。
その後は`4:00まで落ちたりして、結果はどうにか1時間20分切れた程度。明らかな練習不足。
レース後は友達とスーパー銭湯&軽いB飲み
[今後]11月を一人走りこみ月間とする。500kmは走るぞ。
[結果]練習不足を露呈した1:19:32
18:08-18:33-19:32-19:20-3:59
雨が上がって気温20度。ちょっと蒸し暑い。
自己記録更新のため、`3:40でいけるところまで行ってみる。
行けるところは11km位までだった。
その後は`4:00まで落ちたりして、結果はどうにか1時間20分切れた程度。明らかな練習不足。
レース後は友達とスーパー銭湯&軽いB飲み
[今後]11月を一人走りこみ月間とする。500kmは走るぞ。
 2006/07/28     富士登山競走     4:09:15
 [目標]4時間
[結果]集中力が切れた4:09:15(558位/1088)
・市役所(0:57:05)馬返し
ロードの練習はしてなかった。心拍165位をキープして自分としてはゆったり登った。タイムは予定通り。でも体は正直でかなりの発汗&疲労。
・馬返し(0:54:09)五合目
心拍155を目処にここでも押さえ気味に。まあ予定通り。
・五合目(1:40:19)八合目
いよいよ瓦礫と岩登り。まったくペース上がらず。目標心拍は150だったが、実際は140くらいまでしか上がらない。ペースが上がらないとどんどん目標タイムから遅れ、さらに集中力も切れて、レースがつまらなくなってきた。
・八合目(0:38:42)山頂
もはや思考能力もなし。ただ歩いただけ。
[今後]来年も出る!
マラソン風に、
LSD=緩い坂道or低負荷(ステップマシーン)で1時間以上
スピードトレーニング=1km坂道、階段ダッシュ
レースに向けて=本番コース、大山
こんな風にトレーニングに幅を持たせて、1年間頑張るぞ!
[結果]集中力が切れた4:09:15(558位/1088)
・市役所(0:57:05)馬返し
ロードの練習はしてなかった。心拍165位をキープして自分としてはゆったり登った。タイムは予定通り。でも体は正直でかなりの発汗&疲労。
・馬返し(0:54:09)五合目
心拍155を目処にここでも押さえ気味に。まあ予定通り。
・五合目(1:40:19)八合目
いよいよ瓦礫と岩登り。まったくペース上がらず。目標心拍は150だったが、実際は140くらいまでしか上がらない。ペースが上がらないとどんどん目標タイムから遅れ、さらに集中力も切れて、レースがつまらなくなってきた。
・八合目(0:38:42)山頂
もはや思考能力もなし。ただ歩いただけ。
[今後]来年も出る!
マラソン風に、
LSD=緩い坂道or低負荷(ステップマシーン)で1時間以上
スピードトレーニング=1km坂道、階段ダッシュ
レースに向けて=本番コース、大山
こんな風にトレーニングに幅を持たせて、1年間頑張るぞ!
 2006/06/03     しまなみ海道100kmウルトラ遠足(とおあし)     10:48:15
 [目標]10時間。でも無理しない、追い込まない。
[結果]たくさん歩いた、休んだ。10:48:15
10km毎の適当なラップ
0〜10km1:02:26
空気の汚い国道をゆっくり走る。心拍は120くらい。最初の10kmはアップで、実質90kmのレースにする目論見
10〜20km0:53:02
レーススタート。まだ汚い国道を走る。ペース上げすぎないように気をつける。
20〜30km0:52:26
最初の橋で向島へ。まだまだ尾道市外という感じで住宅などがごちゃごちゃ。いいペースで走れてる。
30〜40km0:52:69
橋を渡って因島へ。いよいよしまなみ海道っぽくなる。花も咲いて綺麗。でもここら辺から苦しくなってきて、走るのがつまらなくなってきた。でも35kmのエイドの生オレンジジュース絞りたては最高にうまかった。
40〜50km1:08:02
生口島へ。いよいよペースダウン。中間点のエイドで大休止。帽子してないのがよくないのかな。平坦でもペース上がらない。
50〜60km1:00:47
あんまり覚えていない。きっと無心で走っていた。
60〜70km1:06:30
多田羅大橋わたって大三島へ。この橋は鳴き龍とかいって、橋脚の下で手をたたくと綺麗に共鳴して響いた。更に伯方島へ。小さい島だがエイドで名前まで読んでくれて歓迎。ここでマッサージを受けたが、これが失敗。
70〜80km1:21:30
大島へ。ついに動かないくなる。ちょっとした峠越えがあったが上りはすべて歩き。10人くらいに抜かれる。止まって足のマッサージ。その後の下りで突然復活。バラ園でのエイドも短時間で通過。
80〜90km1:22:01
86kmのエイドまで絶好調!その前に抜かれた10人は絶対に全部抜き返した。しか〜し、最後の来島の三連橋で大ブレーキ。まったく走る気力なくなり、全長4kmくらいの橋は全部歩いた。端は怖いのでできるだけ中央よりを歩いた(高所恐怖症のため)
90〜100km1:08:52
91.9kmのエイドで11時時間切りが微妙。少しは意地出したかったので、しっかりストレッチをしていざダッシュ。最大心拍155まで上げながら10人以上は抜いてゴールに駆け込んだ。
[感想]
二度と走りたくない。けど完走はうれしい。よくこんなに走れるものだと、自分のことながら関心する。
[今後の計画]
次回の参戦は100kmの辛さを忘れるまでは無いだろう。あえて言うなら、フルマラソンの練習のために50〜60kmのLSDはやりたい。
 
[結果]たくさん歩いた、休んだ。10:48:15
10km毎の適当なラップ
0〜10km1:02:26
空気の汚い国道をゆっくり走る。心拍は120くらい。最初の10kmはアップで、実質90kmのレースにする目論見
10〜20km0:53:02
レーススタート。まだ汚い国道を走る。ペース上げすぎないように気をつける。
20〜30km0:52:26
最初の橋で向島へ。まだまだ尾道市外という感じで住宅などがごちゃごちゃ。いいペースで走れてる。
30〜40km0:52:69
橋を渡って因島へ。いよいよしまなみ海道っぽくなる。花も咲いて綺麗。でもここら辺から苦しくなってきて、走るのがつまらなくなってきた。でも35kmのエイドの生オレンジジュース絞りたては最高にうまかった。
40〜50km1:08:02
生口島へ。いよいよペースダウン。中間点のエイドで大休止。帽子してないのがよくないのかな。平坦でもペース上がらない。
50〜60km1:00:47
あんまり覚えていない。きっと無心で走っていた。
60〜70km1:06:30
多田羅大橋わたって大三島へ。この橋は鳴き龍とかいって、橋脚の下で手をたたくと綺麗に共鳴して響いた。更に伯方島へ。小さい島だがエイドで名前まで読んでくれて歓迎。ここでマッサージを受けたが、これが失敗。
70〜80km1:21:30
大島へ。ついに動かないくなる。ちょっとした峠越えがあったが上りはすべて歩き。10人くらいに抜かれる。止まって足のマッサージ。その後の下りで突然復活。バラ園でのエイドも短時間で通過。
80〜90km1:22:01
86kmのエイドまで絶好調!その前に抜かれた10人は絶対に全部抜き返した。しか〜し、最後の来島の三連橋で大ブレーキ。まったく走る気力なくなり、全長4kmくらいの橋は全部歩いた。端は怖いのでできるだけ中央よりを歩いた(高所恐怖症のため)
90〜100km1:08:52
91.9kmのエイドで11時時間切りが微妙。少しは意地出したかったので、しっかりストレッチをしていざダッシュ。最大心拍155まで上げながら10人以上は抜いてゴールに駆け込んだ。
[感想]
二度と走りたくない。けど完走はうれしい。よくこんなに走れるものだと、自分のことながら関心する。
[今後の計画]
次回の参戦は100kmの辛さを忘れるまでは無いだろう。あえて言うなら、フルマラソンの練習のために50〜60kmのLSDはやりたい。
 2006/04/16     かすみがうらマラソン     2:58:16
 [目標]2時間55分
[結果]雨が降ったりやんだりで後半体冷えて、最後脚が攣った
2:58:16
19:25-19:09-19:14-19:41-20:38-20:58-22:10-24:28-12:31
コースはハーフくらいまで細かいアップダウンがある。またあまり長い直線も無く遠くが見えず、僕にとっては好きなコース。雨は途中降ったりやんだり。風が弱かったのでまだよかった。でも35km過ぎからばったりスタミナ切れて、どんどん抜かれる。しかも競技場直前で左ふくらはぎが逝った。。。沿道で応援してる人に、「後少しだから歩いていけ!」っていわれたけど、「こっちは立つこともできないのでしょうがねぇ〜だろ!」ってマジ切れそうになったけど、ストレッチが忙しくそれどころではない。1〜2分のたうちまわったらいきなり回復。その後10人くらい抜いてゴール。どうにかサブ3で今シーズンのマラソンを締めくくることができたので満足。アフタは一人イトーヨーカドーで弁当とビール買って食べたけど、内臓疲れていたのか全部食べられず。ビールもうまくない。速攻家に帰って風呂入ったら復活。4本くらい飲んで自分を褒めてあげた。
[今後]スタミナ強化かな。スピードは要らない。3〜4時間のLSDやマラニック、ビール控えて体重減らす、等。
[結果]雨が降ったりやんだりで後半体冷えて、最後脚が攣った
2:58:16
19:25-19:09-19:14-19:41-20:38-20:58-22:10-24:28-12:31
コースはハーフくらいまで細かいアップダウンがある。またあまり長い直線も無く遠くが見えず、僕にとっては好きなコース。雨は途中降ったりやんだり。風が弱かったのでまだよかった。でも35km過ぎからばったりスタミナ切れて、どんどん抜かれる。しかも競技場直前で左ふくらはぎが逝った。。。沿道で応援してる人に、「後少しだから歩いていけ!」っていわれたけど、「こっちは立つこともできないのでしょうがねぇ〜だろ!」ってマジ切れそうになったけど、ストレッチが忙しくそれどころではない。1〜2分のたうちまわったらいきなり回復。その後10人くらい抜いてゴール。どうにかサブ3で今シーズンのマラソンを締めくくることができたので満足。アフタは一人イトーヨーカドーで弁当とビール買って食べたけど、内臓疲れていたのか全部食べられず。ビールもうまくない。速攻家に帰って風呂入ったら復活。4本くらい飲んで自分を褒めてあげた。
[今後]スタミナ強化かな。スピードは要らない。3〜4時間のLSDやマラニック、ビール控えて体重減らす、等。
 2006/03/19     荒川市民マラソン     3:16:51
 [目標]3時間
[結果]体調不良・天候不良の3:16:51
19:48-18:48-19:19-19:13-20:16-25:32(トイレロス3分)-27:46-34:02-12:07
前半は追い風で、楽に5`19分くらいで行く。折り返してから激向かい風。しかも25km地点で下痢。前日の結婚式2次会の疲れがここで出る。トイレでしゃがんだら足が攣りそうになった。その後はかなりのペースダウン。強風にむかついたというよりも、諦め感が強かった。こうなったらエイドで食べまくって、チンタラゴールしてやると気持ち切り替えてJOG。一緒に行った友人は6時間半くらいでゴール。待つのも大変だった。
その後は銭湯&居酒屋。相変わらず飲みすぎ。大4中4、4リットルくらいかな。
[今後]4時間走をやってみたい。後レース当日の天候が良くなるように、日ごろの行いを良くする。
[結果]体調不良・天候不良の3:16:51
19:48-18:48-19:19-19:13-20:16-25:32(トイレロス3分)-27:46-34:02-12:07
前半は追い風で、楽に5`19分くらいで行く。折り返してから激向かい風。しかも25km地点で下痢。前日の結婚式2次会の疲れがここで出る。トイレでしゃがんだら足が攣りそうになった。その後はかなりのペースダウン。強風にむかついたというよりも、諦め感が強かった。こうなったらエイドで食べまくって、チンタラゴールしてやると気持ち切り替えてJOG。一緒に行った友人は6時間半くらいでゴール。待つのも大変だった。
その後は銭湯&居酒屋。相変わらず飲みすぎ。大4中4、4リットルくらいかな。
[今後]4時間走をやってみたい。後レース当日の天候が良くなるように、日ごろの行いを良くする。
 2006/02/05     神奈川マラソン(ハーフ)     1:18:30
 [目標]1時間20分以内でイーブンペース
[結果]納得の1:18:30
18:40-18:40-18:35-18:42-3:53
横浜磯子の工場地帯を走る。最初はごちゃつき、更に5km目まで距離がわからないので、適当なペースで最初の5kmを行く。5kmのペースを確認後、理想のペースだったのでこれを死守することに専念。ほぼ最後まで保てて、我ながら「あっぱれ!」あげたい。残りの1.1kmは一応スパートして5人くらいは抜いた。本気出してればハーフの自己ベスト更新を確信し、余裕残りで、フルマラソンに向けて最高の練習になったと思う。
[今後]2月からはスピード練習を取り入れる。もちろん週末は30kmほどのLSDも入れて、いよいよ3月4月のフルマラソンへ気合を入れた練習をつむ予定。
[結果]納得の1:18:30
18:40-18:40-18:35-18:42-3:53
横浜磯子の工場地帯を走る。最初はごちゃつき、更に5km目まで距離がわからないので、適当なペースで最初の5kmを行く。5kmのペースを確認後、理想のペースだったのでこれを死守することに専念。ほぼ最後まで保てて、我ながら「あっぱれ!」あげたい。残りの1.1kmは一応スパートして5人くらいは抜いた。本気出してればハーフの自己ベスト更新を確信し、余裕残りで、フルマラソンに向けて最高の練習になったと思う。
[今後]2月からはスピード練習を取り入れる。もちろん週末は30kmほどのLSDも入れて、いよいよ3月4月のフルマラソンへ気合を入れた練習をつむ予定。
 2006/01/15     東京喜多マラソン     3:7:26
 [目標]2時間49分(5`20分のペース走で粘れるだけ粘る。練習の一環。調子がよくても飛ばさない)
[結果]風に負けた3:7:26
荒川河川敷マラソン。風強すぎ。追い風では`4分楽勝だけど、向かい風では`6分に落ちた。ヒルトレーニングみたいで練習だと思えば満足。300人くらい参加者いて、7位。
スタッフ少なすぎで3200円は高い。きっと豪華な宴会をしているんだろう。おいらは発泡酒とマックで一人反省会。
珍事1)スタートの号砲ならず。「あれ〜、鳴らねえや」って主催
者のおっさんは江戸っ子ぶりを発揮。1分スタートを遅らせて
自分で「ドン!」って言っていました。
珍事2)さらにコースは河川敷の折り返しだけど、途中給水以外はスタッフなし。折り返し地点や、分岐点にもいないので、ズルができたかも。
珍事3)さらにゴール後甘酒をもらったけど、ついでくれたおっさんは実は順位を数える人で、両方の仕事が中途半端になっていました。とはいっても順位は20位までしか数えないんだけどね。
[今後]30km走を週末ごとに行い、ひたすらスタミナ強化。
[結果]風に負けた3:7:26
荒川河川敷マラソン。風強すぎ。追い風では`4分楽勝だけど、向かい風では`6分に落ちた。ヒルトレーニングみたいで練習だと思えば満足。300人くらい参加者いて、7位。
スタッフ少なすぎで3200円は高い。きっと豪華な宴会をしているんだろう。おいらは発泡酒とマックで一人反省会。
珍事1)スタートの号砲ならず。「あれ〜、鳴らねえや」って主催
者のおっさんは江戸っ子ぶりを発揮。1分スタートを遅らせて
自分で「ドン!」って言っていました。
珍事2)さらにコースは河川敷の折り返しだけど、途中給水以外はスタッフなし。折り返し地点や、分岐点にもいないので、ズルができたかも。
珍事3)さらにゴール後甘酒をもらったけど、ついでくれたおっさんは実は順位を数える人で、両方の仕事が中途半端になっていました。とはいっても順位は20位までしか数えないんだけどね。
[今後]30km走を週末ごとに行い、ひたすらスタミナ強化。
 2005/12/31     2005年献血記録     一応健康管理みたいなもの
 12/9 ALT23 AST22 γ-GTP52 TP6.7 ALB4.4 A/G1.9 CHOL180 RBC484 Hb14.8 Ht44.6 MCV92.1 MCH30.6 MCHC33.2 WBC57 PLT37.8
11/10 ALT25 AST29 γ-GTP43 TP6.9 ALB4.3 A/G1.7 CHOL196 RBC487 Hb15.0 Ht43.7 MCV89.7 MCH30.8 MCHC34.3 WBC43 PLT30.3
10/25 ALT17 AST22 γ-GTP37 TP7.1 ALB4.4 A/G1.6 CHOL203 RBC493 Hb15.1 Ht43.9 MCV89.0 MCH30.6 MCHC34.4 WBC40 PLT33.0
10/4 ALT26 AST32 γ-GTP47 TP6.8 ALB4.3 A/G1.7 CHOL187 RBC469 Hb14.2 Ht41.2 MCV87.8 MCH30.3 MCHC34.5 WBC40 PLT29.3
11/10 ALT25 AST29 γ-GTP43 TP6.9 ALB4.3 A/G1.7 CHOL196 RBC487 Hb15.0 Ht43.7 MCV89.7 MCH30.8 MCHC34.3 WBC43 PLT30.3
10/25 ALT17 AST22 γ-GTP37 TP7.1 ALB4.4 A/G1.6 CHOL203 RBC493 Hb15.1 Ht43.9 MCV89.0 MCH30.6 MCHC34.4 WBC40 PLT33.0
10/4 ALT26 AST32 γ-GTP47 TP6.8 ALB4.3 A/G1.7 CHOL187 RBC469 Hb14.2 Ht41.2 MCV87.8 MCH30.3 MCHC34.5 WBC40 PLT29.3
 2005/12/18     防府読売マラソン(フル)     34km過ぎリタイヤ
 [目標]2時間45分(つくばの二の舞をしない)。ペース5`19:25
[結果]涙の34km過ぎリタイヤ
19:55-19:27-19:55-20:13-20:13-22:07-(約4kmを20:58でバス乗車)
[考察]雪がやみ、道路はべちょべちょ、寒風吹く悪コンディション。5`19:25が目標ペースだったが、無理せず楽なペースで行くこととした。がしかし、30km過ぎからの向い風を食らって一気にペースダウう。振り返ると収容バスが迫ってきてあえなく御用。
寒さで体が動かなかったのが敗因かな。スタミナがないと思う。それと朝一の飛行機で出かけていって、疲れもあったかも。
靴を新調したおかげが、それともペースが遅かったからか心配されたマメはまったくできず。体調はよかったと思うので悔しい。
レース結果とは別に、今回初めてエリート大会に出場して、スタッフやボランティア、応援の方々には寒い中お世話になったと思う。緊張感のある雰囲気で道路を独占して走れるのは幸せだ。来年も絶対にチャレンジしたい。
[今後]3時間以上のLSD、30km走など、1月末くらいまではスタミナ強化に努める。
[結果]涙の34km過ぎリタイヤ
19:55-19:27-19:55-20:13-20:13-22:07-(約4kmを20:58でバス乗車)
[考察]雪がやみ、道路はべちょべちょ、寒風吹く悪コンディション。5`19:25が目標ペースだったが、無理せず楽なペースで行くこととした。がしかし、30km過ぎからの向い風を食らって一気にペースダウう。振り返ると収容バスが迫ってきてあえなく御用。
寒さで体が動かなかったのが敗因かな。スタミナがないと思う。それと朝一の飛行機で出かけていって、疲れもあったかも。
靴を新調したおかげが、それともペースが遅かったからか心配されたマメはまったくできず。体調はよかったと思うので悔しい。
レース結果とは別に、今回初めてエリート大会に出場して、スタッフやボランティア、応援の方々には寒い中お世話になったと思う。緊張感のある雰囲気で道路を独占して走れるのは幸せだ。来年も絶対にチャレンジしたい。
[今後]3時間以上のLSD、30km走など、1月末くらいまではスタミナ強化に努める。
 2005/11/27     つくばマラソン(フル)     2:55:45 243位(6501人中)
 [目標]2時間45分(5`19分で粘れるところまで粘る)
[結果]玉砕の2:55:45
18:57(HRmax172 HRave165)
19:07(HRmax172 HRave167)
19:06(HRmax171 HRave168)
19:07(HRmax171 HRave168)
19:38(HRmax171 HRave168)
21:18(HRmax168 HRave163)
22:21(HRmax165 HRave160)
24;55(HRmax162 HRave153)
11:15(HRmax156 HRave150)
[考察]予定通りのタイムで粘ろうとしたが、25kmで脚に来た。その後はJOG。どんどんペースダウン。でもこんな中でもサブスリー達成。昨年よりも速い。力はついていると思う。後はペース配分とマメ対策かな。
[今後]マメを早く治す。次のレースまで間隔が詰まっているので、疲労を取ること最大の目標とする。次回は5キロ19分25秒くらいのペースで行こう。
[結果]玉砕の2:55:45
18:57(HRmax172 HRave165)
19:07(HRmax172 HRave167)
19:06(HRmax171 HRave168)
19:07(HRmax171 HRave168)
19:38(HRmax171 HRave168)
21:18(HRmax168 HRave163)
22:21(HRmax165 HRave160)
24;55(HRmax162 HRave153)
11:15(HRmax156 HRave150)
[考察]予定通りのタイムで粘ろうとしたが、25kmで脚に来た。その後はJOG。どんどんペースダウン。でもこんな中でもサブスリー達成。昨年よりも速い。力はついていると思う。後はペース配分とマメ対策かな。
[今後]マメを早く治す。次のレースまで間隔が詰まっているので、疲労を取ること最大の目標とする。次回は5キロ19分25秒くらいのペースで行こう。
 2005/10/30     手賀沼エコマラソン(ハーフ)     1:17:48 72位(5992人中)
 [目標]1時間18分
[結果]ハーフ自己ベスト1:17:48
(手元の時計1:17:47(18:04-18:10-18:46-18:50-3:57) HR169〜180)
[考察]`3:40で行く予定だったが、前半飛ばしすぎて、後半はタイムが落ちるだけになってしまった。でも最近のスピード練習の成果は表れたと思う。
[感想]自己記録が出せたので、素直に嬉しい。まだまだ行くぞ。
[今後]フルマラソンへ向けて、`3:45〜4:00の20kmや30kmのペース走を取り入れ、最後まで安定した走りを身につける。
[結果]ハーフ自己ベスト1:17:48
(手元の時計1:17:47(18:04-18:10-18:46-18:50-3:57) HR169〜180)
[考察]`3:40で行く予定だったが、前半飛ばしすぎて、後半はタイムが落ちるだけになってしまった。でも最近のスピード練習の成果は表れたと思う。
[感想]自己記録が出せたので、素直に嬉しい。まだまだ行くぞ。
[今後]フルマラソンへ向けて、`3:45〜4:00の20kmや30kmのペース走を取り入れ、最後まで安定した走りを身につける。
 2005/10/09     日本山岳耐久レース(長谷川恒夫カップ)     49.77km地点リタイヤ
 [目標]14時間
[結果]大ダワ 49.77km 9:57:50 リタイヤ
第一関門 浅間峠 3:25:41 126位
第二関門 周遊道路 7:45:11 166位
[考察]三頭山までの登りは練習を上回るペース。心拍数150以下を守ってマイペースで行けたのがよかった。しかし、苦手のくだりでは雨で田んぼとなった山道に悪戦苦闘。霧でライト光量も足りず、一歩一歩慎重に降りざるを得ず、太ももに負担。ついにはピクピク痙攣が始まる。さらに多くのランナーにぬかれ戦意喪失。
[感想]技術、精神力、装備、すべてにおいて雨に負けた。
[今度]来年の参加は今は考えられない。でもマラニック、トレイルランは好きなのでフル練習の一環として積極的に取り入れたい。
[結果]大ダワ 49.77km 9:57:50 リタイヤ
第一関門 浅間峠 3:25:41 126位
第二関門 周遊道路 7:45:11 166位
[考察]三頭山までの登りは練習を上回るペース。心拍数150以下を守ってマイペースで行けたのがよかった。しかし、苦手のくだりでは雨で田んぼとなった山道に悪戦苦闘。霧でライト光量も足りず、一歩一歩慎重に降りざるを得ず、太ももに負担。ついにはピクピク痙攣が始まる。さらに多くのランナーにぬかれ戦意喪失。
[感想]技術、精神力、装備、すべてにおいて雨に負けた。
[今度]来年の参加は今は考えられない。でもマラニック、トレイルランは好きなのでフル練習の一環として積極的に取り入れたい。
 2005/07/22     富士登山競走     4:14:27
 [目標]4時間
[結果]4時間14分27秒 586位/1028
馬返し0:56:43
五合目1:49:45
八合目3:32:03
山頂 4:14:27
[考察]
馬返しまで;スタートは少しロスしたが、その後は少し抑え気味くらいでほぼ目標通り。
五合目まで;積極的に早歩きをした。でも馬返しまでの疲れのためピッチ上がらず。
五合目以降;ピッチ上がらないまま、山頂まで歩き通す。ラストスパートもなし。2週間前の練習より15分も余計にかかってしまった
[感想]不完全燃焼。まだまだ自分はできた気がする。いちから鍛えなおし、次回は4時間以内を目指す。
[結果]4時間14分27秒 586位/1028
馬返し0:56:43
五合目1:49:45
八合目3:32:03
山頂 4:14:27
[考察]
馬返しまで;スタートは少しロスしたが、その後は少し抑え気味くらいでほぼ目標通り。
五合目まで;積極的に早歩きをした。でも馬返しまでの疲れのためピッチ上がらず。
五合目以降;ピッチ上がらないまま、山頂まで歩き通す。ラストスパートもなし。2週間前の練習より15分も余計にかかってしまった
[感想]不完全燃焼。まだまだ自分はできた気がする。いちから鍛えなおし、次回は4時間以内を目指す。
 2005/06/11     グリーンチャリティリレーマラソンin東京ゆめのしま     6時間の部 10位(41チーム中)
 [目標]6時間の部に5人でエントリー。走後楽しく飲むこと。
[結果]10位(41チーム中)
[考察]疲れていたたけあまり反省できなかった。7/30に大反省会実施予定。
 
[結果]10位(41チーム中)
[考察]疲れていたたけあまり反省できなかった。7/30に大反省会実施予定。
 2005/04/24     富士五湖チャレンジ     9:43:04 14位
 [目標]100kmエントリー。欲を出して10時間完走。
[結果]目標達成9:43:04(4:08:30-5:34:34)
[考察]スタート時気温は氷点下。帽子、手袋、ビニール袋をかぶってスタート。走り始めから胃が痛い。水分が体にうまく吸収されないのか、トレイオンパレード。最初の2時間で6回くらい行った。山中湖1周して27km点で脱ぎ捨てた。その後はどんどん気温が上昇したので次の51km着替えポイントで半袖へ。ここまでは`5分ペースで順調。でもここからウルトラマラソンの醍醐味を味わった。直後の急坂で一気に疲れた。その後はエイドごとでたっぷり休憩を取って、`6分ペース。もう考えることもなくなってしまって、頭の中は「早くおわってくれ〜」「なぜ77kmにエントリーしなかったのか?」など変なことしか浮かばない。ラスト92.5〜97.5km付近の上り坂、地獄です。ついでに距離表示がアバウトなのがいっそう疲れを増す。ここで5人くらい抜かれてしまったが、どうでもよい。10時間以内でゴールできたのでよかった。
[反省]特になし。ベストを尽くせたと思う。これが実力です。
[今後]当分100kmは走らない。でも敢えて言うならば、マラニック・登山などで全身をバランスよく鍛えたい。
[結果]目標達成9:43:04(4:08:30-5:34:34)
[考察]スタート時気温は氷点下。帽子、手袋、ビニール袋をかぶってスタート。走り始めから胃が痛い。水分が体にうまく吸収されないのか、トレイオンパレード。最初の2時間で6回くらい行った。山中湖1周して27km点で脱ぎ捨てた。その後はどんどん気温が上昇したので次の51km着替えポイントで半袖へ。ここまでは`5分ペースで順調。でもここからウルトラマラソンの醍醐味を味わった。直後の急坂で一気に疲れた。その後はエイドごとでたっぷり休憩を取って、`6分ペース。もう考えることもなくなってしまって、頭の中は「早くおわってくれ〜」「なぜ77kmにエントリーしなかったのか?」など変なことしか浮かばない。ラスト92.5〜97.5km付近の上り坂、地獄です。ついでに距離表示がアバウトなのがいっそう疲れを増す。ここで5人くらい抜かれてしまったが、どうでもよい。10時間以内でゴールできたのでよかった。
[反省]特になし。ベストを尽くせたと思う。これが実力です。
[今後]当分100kmは走らない。でも敢えて言うならば、マラニック・登山などで全身をバランスよく鍛えたい。
 2005/03/20     荒川マラソン     2:49:12
 [目標]2時間50分。混雑が敵。
[結果]2:49:12(20:28-19:08-19:16-19:18-19:38-19:54-20:28-21:37-9:25)自己記録更新
[考察]スタート直後は混雑+トイレでだいぶロスしたが、最後までエネルギーが切れなかったのでペース配分はよかったと思う。
[反省]1週間前に行った30km走でできたマメが完治してなかったのが悔やまれる。更に悪化して30km以降のペースダウンにつながった。
[今後]ポイント練習を増やす。
スピード強化=5km16分台目標
スタミナ強化=マラニック、30km走など
[結果]2:49:12(20:28-19:08-19:16-19:18-19:38-19:54-20:28-21:37-9:25)自己記録更新
[考察]スタート直後は混雑+トイレでだいぶロスしたが、最後までエネルギーが切れなかったのでペース配分はよかったと思う。
[反省]1週間前に行った30km走でできたマメが完治してなかったのが悔やまれる。更に悪化して30km以降のペースダウンにつながった。
[今後]ポイント練習を増やす。
スピード強化=5km16分台目標
スタミナ強化=マラニック、30km走など
 2005/02/06     神奈川マラソン     不参加
 [目標]1時間18分。スタート時の混雑が敵。
[結果]風邪でリタイヤ。無念・・・
[結果]風邪でリタイヤ。無念・・・
 2005/01/23     TOEIC     685点
 英語の試験。
走るばかりでなく、頭の方も鍛える。目標700点
[感想]時間切れで完走できず。
[結果]ヒアリング355 リーディング330 合計685
まずまずの結果。継続して勉強を続けたい。
 
走るばかりでなく、頭の方も鍛える。目標700点
[感想]時間切れで完走できず。
[結果]ヒアリング355 リーディング330 合計685
まずまずの結果。継続して勉強を続けたい。
 2005/01/16     第287回よこはま月例マラソン     不参加
 [目標]早起きすること。10km36分。
[結果]雨が降っていたので止めた。
[結果]雨が降っていたので止めた。
 2005/01/09     谷川真理ハーフマラソン     1:18:31
 [目標]1時間20分。スタート時の混雑が敵。
[結果]ハーフ自己ベスト1:18:31。143位/7510人中
(手元の計測では1:18:34 18:32-18:54-18:45-18:36-3:47)
[感想]自己記録で完走!`3:45を意識して走った。途中靴紐がほどけて30秒ほどロスしたけど自己記録更新。気温もちょうどよかったし、風も無くて走るにはいい条件だったと思う。次はしっかり靴紐結んで1:18:00を目指す。
 
[結果]ハーフ自己ベスト1:18:31。143位/7510人中
(手元の計測では1:18:34 18:32-18:54-18:45-18:36-3:47)
[感想]自己記録で完走!`3:45を意識して走った。途中靴紐がほどけて30秒ほどロスしたけど自己記録更新。気温もちょうどよかったし、風も無くて走るにはいい条件だったと思う。次はしっかり靴紐結んで1:18:00を目指す。
 2004/12/19     第286回よこはま月例マラソン     1km3:24 10km36:51
 初参加のよこはま月例マラソン。
アップ代わりの1kmと本ちゃん10km。
10km36:51(2.5km毎ラップ9:38-9:21-9:00-8:52)で自己記録。
来年の目標は35分切かな。
アップ代わりの1kmと本ちゃん10km。
10km36:51(2.5km毎ラップ9:38-9:21-9:00-8:52)で自己記録。
来年の目標は35分切かな。