モモンガの父  
地域 : 宮城    年齢 : 60歳台、
一言 : 
64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活
月日 距離 内容 タイム メモ
8/01 金 11.1   八木山方面ウォーク11.1km
マシン1
1時間50分
4時30分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。その後ジェクサー起点で八木山方面ウォーク獲得標高349m。曇りであまり汗をかかず。午前中図書館&買い物。今日から東京マラソン申込みできるので早速入金。午後は休養。獣たちとお互い勝手に寝る。
8/02 土 10.3   ジェクサーランニングマシン10.3km
マシン2
60分
ジェクサーランニングマシン60分 10.3km 傾斜1.5→3.5%。大汗をかく。台風接近で雨の予報なので練習会は止めてジェクサー。があまり降らず晴れ間もあり蒸し暑い。何気に最高気温33.6℃。今日は夜も気温が下がらないようだ。栗駒ヒルクライムに続き泉ヶ岳トレランもグズグズしているうちに申込み終了してしまった。秋は4大会しか入れてない。もう1〜2大会は走りたいところだ。
8/03 日 9.0   アップ2km
ラン5km+ウォーク2km
11分
42分
昨日午後何回か豪雨だったが今日は快晴。午前中たんぽぽRC練習会参加。32℃の中ビルドアップだが暑くて5kmで終了。まずは10km完走できるようにしたい。
8/04 月 11.4   街中11.4km
1時間08分
4時30分から犬のロング散歩北目町方面。
朝練はウォークのつもりだったが動けそうだったので街中ラン。が、湿度が高く汗が止まらなくなる。11kmがやっとだった。帰宅後風呂を洗いながら犬を洗う。昨日桃を頂いたがこれがとんでもなく美味しい。日持ちしないがいくらでも食べられる。生きててよかった。
8/05 火 9.5   緑ヶ丘方面ウォーク9.5km
1時間43分
4時40分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。
5時30分緑ヶ丘方面ウォーク9.5km 獲得標高468m、
12時30分予約で登米東海亭。1時間10分待たされ食べたせいかあっという間に食べてしまい味が分からなかった。その後上品の郷で温泉♨️帰宅すると犬猫が空腹MAXで眼が燃えていた。今日は最高気温35.1℃だが湿度が低いので昨日の28℃より暑く感じなかった。
8/06 水 10.5   ジェクサーランニングマシン10.5km
マシン2
60分
ジェクサーランニングマシン60分 10.5km 傾斜1.5%。今日は朝方雨が強かったのと高校野球仙台育英戦が8時からなので昼からジェクサー。昨日のうなぎパワーのお陰で動けた。
8/07 木 10.5   ジェクサーランニングマシン10.5km
マシン2
60分
ジェクサーランニングマシン60分 10.5km 傾斜1.5%。朝方まで雨。9時30分ジェクサー。ビルドアップ的に最後は上げられた。高校野球仙台育英快勝。知将須江航は野球の指導者のイメージを変えた。昨夏の大社旋風の石飛監督もだがいい指導者が増えることは野球界にとっていいことだ。
8/08 金 10.7   あすと長町方面ウォーク10.7km
1時間46分
午後犬のトリミングなので体力温存でウォーク。大気不安定で雨から晴れ。最高気温33.1℃。株価下がるかと思ったら爆上げだが理由がよく分からない。久しぶりにあすと長町を歩いたが空き店舗多数。日銀植田は8月も利上げする気満々だったが流石国内外の状況を観て諦めたようだ。後2回上げたら住宅ローン破綻で景気はさらに悪くなる。石破といい植田といい国民を疲弊させる国賊以外の何物でもない。
8/09 土 8.0   アップ2km
練習会1km+5km
11分
26分24秒
4時30分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。練習会参加。1+6+1だが自分は垂れてしまい1+5で終了。もう少し距離を稼ぎたいところだ。その後市場で旬のトウモロコシ、枝豆、キュウリ、桃を買う。次にトリシティで南中山オイチーズへ。限定の塩キャラメル、カスタードバナナはとんでもなく美味しい。後は犬、猫に餌をやったり遊んでやったりして過ごす。極楽だ(笑)
8/10 日 10.4   ジェクサーランニングマシン10.4km
マシン1
60分
今日は1日雨の予報なので4時30分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。6時過ぎには降り始める。最近練習会メニューがまったくこなせないので強度を上げることにしてジェクサーランニングマシン60分 10.5km 傾斜1.5→5.5%。SNSで調べたらお盆は13日〜16日と書いてあったが実際の帰省は昨日からのようだ。今日明日は雨なので昨日のうちにお墓に行っておけばよかった。
8/11 月 10.3   ジェクサーランニングマシン10.3km
マシン2
60分
午前中雨。朝練ジェクサーランニングマシン60分 10.3km 傾斜3.5→5.5%。負荷をかけたら大汗をかく。雨が止んだので墓に行って花を供えスポンジで墓を磨く。写真を撮りチャットGPTで加工し爺さん婆さんを墓の周りに飛ばして弟様に送ろうとしたが写真が撮れていなかった。九州地方はよく線状降水帯で生命の危険が迫る状態になる。自分は年金生活で決して余裕があるわけではないがまた募金を送ろうと思う。
8/12 火 11.2   街中ウォーク11.2km
1時間55分
昨日から断続的に結構な雨。午前中雨だったがトリシティでペインクリニック。午後図書館に本を返しながらウォーク。気温は30℃無いが湿度が高いので暑く感じる。犬猫達は本当にこのまま溶けそうだ。株価爆上げだがそんなに良い材料が出たとは思えない。弟様ついに伊能忠敬先生を目指すようなのでイノー先生と呼ぼう。是非ともグレッグレモンと競ってほしい。
8/13 水 10.3   ジェクサーランニングマシン10.3km
マシン2
60分
日付が変わる頃にはやっと雨も上がる。4時30分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。朝練ジェクサーランニングマシン60分 10.3km 傾斜3.5%。今日は上げられず。午前中家のメンテナンス。気温31℃程度で湿度も低く快適なのでエアコンを止めてみる。午後はちょっとだけ買い物に出て後は犬猫達とリビングでゆっくりする。イノー先生本当に炎天下の中4時間歩いたらしい。吉田戦車の『伝染るんです』の4コマ漫画のようだ。
8/14 木 9.5   緑ヶ丘方面ウォーク9.5km
1時間40分
今日は午前中コストコに行くので犬のロング散歩後すぐにウォーク。獲得標高499m。コストコでハイオク166円50g。食料品爆買い。コストコを利用するようになって生活費が月に3〜4万減った。その分ウナギとか焼肉とか食べられる。明日は終戦の日。我が家は仙台空襲の際、焼夷弾が屋根に落ちたが不発で燃えなかったが海軍大佐だった祖父や子どもだった叔父叔母達は住んでいた横須賀からやっとの思いで仙台に戻ったものの公職追放で仕事がなく青葉山にやっと畑を借り苦しい生活だったらしい。軍人恩給が復活するのは昭和28年だから本当に大変だったろう。
8/15 金 7.3   街中ウォーク7.3km
1時間09分
アルファが車検なのでディーラーに置いて帰りウォーク。イタフラ車のディーラーは経営基盤が弱い胡散臭い会社がほとんどで対応がよくないくせに金だけボッてくる。その後買い物。自転車を停めるラック両脇の自転車が邪魔でガチャガチャやっても停められず熱くなっていると知的な青年がここ空きますからと声がけしてくれる。自分は60歳過ぎて何やっているのかと恥ずかしくなる。
8/16 土 10.0   練習会3000(12:38)+2000(8:30)+1000(4:25)
4時30分から犬のロング散歩北目町方面。7時30分練習会。今日もダントツビリではあったがメニューをこなせた。帰宅し犬と西友に買い物。「先生」と声がけされ誰かと思ったら陸上部卒業生。筑波大学医学部だそうだ。両親とも医者なのに臨床医にならなくてよいのか。アルファロメオは22日まで入院。イタ車は壊れてなんぼだ。美人だが手の掛かるオンナに引っ掛かったと諦めるしかない(笑)
8/17 日 12.9   堤防3.3km
たんぽぽ練習会5km+ウォーク4.6km
20分
1時間14分
たんぽぽ練習会。家をスタートした時点で暑さで苦しくなる。10時ビルドアップスタート。が、5kmで終了。31℃程度だが家まで歩いて帰る途中意識が飛びそうになり危なかった。暑くとも何とか10km完走したい。SNSに「はつらつと生きていくためには、アイデンティティーや自己肯定感を得られる何かがいる」とあったが自分の場合ランニングと投資があるし経済的には賃貸業と年金が支えてくれる。更に犬猫も生活に潤いを与えてくれるので満足だ。
8/18 月 7.7   ジェクサーランニングマシン7.7km
マシン2
45分
4時30分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。朝練ジェクサーランニングマシン45分 7.7km 傾斜3.5%。昨日は35.1℃。猛暑日の中走ったダメージが残る。まったく動けず。午後犬のトイレから帰ったタイミングでザーッと降る。公務員様だったときは今日から勤務再開で実力テスト問題を作成し授業の準備をしたいのにくだらない会議をダラダラとやられてストレスMAXだった。退職して何より良かったのは世間知らずのお子様公務員と関わらずに済むようになったことだ。
本当にわずかだがYahoo募金で先日の九州の大雨災害に寄付。
8/19 火 10.3   ジェクサーランニングマシン10.3km
マシン2
60分
4時30分から犬のロング散歩北目町方面。朝練ジェクサーランニングマシン60分 10.3km 傾斜3.5%。去年8月の今頃は腰が痛くて靴下も履けなかったから今年はだいぶ状態がいい。体重もやっと52kg台で落ち着く。トランプ&ゼレンスキーの会談にEU首脳がこぞって参加とはヒットラーのナチスドイツがヨーロッパを蹂躙した恐怖が忘れられないのだろう。自虐史観で反省なんて言っていると北海道も沖縄も日本の領土から消えてしまう。アメリカが日本のために戦う訳が無い。
8/20 水 10.1   緑ヶ丘方面ウォーク10.1km
1時間47分
暑さでバテ気味なのでウォーク。獲得標高546m。やたら汗をかくと思ったら7時で気温31℃。今日は猛暑日だろう。真夏日は涼しいとまでは言わないが過ごしやすく感じる。午前中銀行でアパート賃貸料を降ろして仕分け。昼テレビで調布の深大寺の特集をやっていたが良い所だ。行ってみたくなった。
8/21 木 11.2   八木山方面ウォーク11.2km
1時間53分
昨日は最高気温36.2℃。午前零時で気温30.2℃。エアコン26℃設定でリビングでケモノ達と寝る。4時30分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。夜中腰が痛むのでウォーク。獲得標高327m。午前中家のメンテナンス。明日は車検終了のアルファロメオ受け取り。車が無いと不便極まりない。高校野球準決勝を途切れ途切れに見ていたが今の高校生はビンチにも動じない。指導者がいいのか、保護者を含めた生活環境のおかげか羨ましい限りだ。
8/22 金 8.0   車検引取ウォーク8.0km
1時間23分
日の出が遅くなったので4時40分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。朝練に行こうか迷ったが消耗度を考えがアルファロメオ引き取りながらウォークにする。気温は30℃程度だが日差しがあり8.0kmでギリギリだった。車検は車検基本料+26万。乗って楽しい車なのでまぁ適正価格だろう。維持費は株で稼ぐしかない。
8/23 土 10.3   ジェクサーランニングマシン10.3km
マシン2
60分
4時40分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。朝練ジェクサーランニングマシン60分 10.3km 傾斜3.5%。9時過ぎ茂庭の元気くん市場で刺身、枝豆その他買う。沖縄尚学応援後午後ドッグラン。40歳くらいの会社系経営者風夫婦ベンツ野郎のジャックラッセルテリアと1時間仲良く遊ぶ。人間の方が消耗。
8/24 日 9.8   榴岡公園6周。9.85km。
マシン1
1時間04分
4時40分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。朝練はジェクサー起点で榴岡公園6周。が、暑さで消耗し、帰りはウォーク。10km走られないのではフルなど無理だ。以前は真夏の昼でも20km程度は平気だったがどうしたのか。午後はケモノ達とリビングで休養。
8/25 月 7.7   ジェクサーランニングマシン7.7km
マシン2
45分
4時40分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。帰宅直前から小雨🌂気温は28℃と低いが湿度が高くケモノ達がぐったりしているのでリビングはいつも通りエアコンをかける。午前中は降ったり止んだりで昼食後ジェクサーランニングマシン45分 7.7km 傾斜3.5%。食べてすぐは走られない。秋田で60歳台男性がランニング中、熊に襲われたそうだ。他人事ではない。イノー先生なら闘えるかもしれないが自分は確実に負けるので青葉山など走らないようにする。
8/26 火 10.6   青葉城方面ウォーク10.6km
マシン2
1時間45分
4時40分から犬のロング散歩米ヶ袋方面。ジェクサーに行くが筋トレ後動けそうにないので青葉城方面ウォーク。獲得標高309m。マイナカード更新の案内が届く。QRコードを読み取り写真を撮って必要事項を入力し5分かからず終了。午後家のメンテナンス。後は犬猫達と休養。
8/27 水 10.1   堤防ラン&ウォーク10.1km
1時間06分
久しぶりに千代大橋方面朝練。スタート8時30℃超できつい。6.5kmでラン終了。残りはウォーク。汗が止まらない。10km走られず走力が落ちている現実は直視しないといけない。
8/28 木 9.5   野草園脇坂ウォーク7本 9.5km
1時間36分
午前中ペインクリニック。午後野草園脇坂7本 9.5km 獲得標高498m。40年来お世話になっている床屋さん亡くなる。たぶん家族葬ということなんだろうが御香典渡してよいものか。イノー先生測量本格的に行っているようだ。大武蔵小金井界隈輿地全図完成楽しみだwww。
8/29 金 9.1   向山方面ウォーク9.1km
マシン2
1時間31分
毎朝コーギー犬の散歩をしているが結構疲れるので涼しくなってきたらロング散歩は昼間にしたいと思う。腰の調子がよくないので今日もウォーク。獲得標高268m。近郊の山を登ってみたいがなかなか腰が上がらない。何より熊🐻さんに出会うことを考えると躊躇してしまう。
8/30 土 10.2   青葉城方面ウォーク10.2km
マシン2
1時間41分
練習会はパス。ジェクサーで走ろうとするがどうしても走る気にならない。仕方なく青葉城方面ウォーク獲得標高328m。帰宅後家のメンテナンス。が、途中でグリコーゲン枯渇。今月は休みなしで疲れているのか。或いはジストニアとかフレイルとか重篤な状態なのか。午後はケモノ達とリビングで休養。今日は久しぶりに35℃。午後少しだけ外出したが日差しが強くて高齢者には危険だ。
8/31 日 4.9   大年寺方面ウォーク4.9km
Bike10km
55分
8月最終日だが走る気にならないので距離調整のためウォーク。獲得標高249m。イップスか何か精神的なものか?午後涼しいのでBikeで堤防ポタリング。今日は仙台でウルトラマン達の大会あり。ウルトラマン達はみんな楽しそうに走る。自分は頼まれても100kmは走りたくない。
走行距離 302.5  km