モモンガの父  
地域 : 宮城    年齢 : 60歳台、
一言 : 
64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活
月日 距離 内容 タイム メモ
4/01 火 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。明日の予定だったが今日も明日も雨の予報なので冬タイヤ→夏タイヤ入替えに行く。今日は夜芋屋さんの日なので体力温存。4月1日と言ってもリタイア人にとっては関係なし。気温3℃で1日中冷たい雨の中働きに出たくはない。私立3年+公立33年働いたのだから後はストレス無く生きたいものだ。
4/02 水 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。帰宅して犬の散歩10分程度で身体が冷える。雨が30時間以上降り続いて暖房していても寒い。昼に買い物に行くのに自転車だと低体温症になりそうなのでアルファロメオで出動。明日トランプ関税発動。トランプはまるでアタゴール物語のヒデヨシのような奴だ。
4/03 木 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。予報がはずれ今日も雨。予約していたので犬猫を予防接種に連れていく。獣医師夫婦の腕のよいことが知られてきたためか激混みで待たされた上に待合室も駐車場も激狭で難渋する。トランプやはり星笛を盛大に吹き鳴らし株価大暴落。本人や家族はもちろん側近たちも株は売り抜けていたのだろう。まったくたちの悪い連中だ。 
楽天40歳岸が地元開幕戦気温6℃の中7回1失点の熱投。名取北高ー学院大出の地元出身。力をもらった。
4/04 金 10.3   緑ヶ丘方面ウォーク10.3km
1時間43分
今日はレスト。昨夜睦生叔父さん亡くなったとの連絡あり。何しに来るのと訝しがられたが結果的に11月に会えてよかった。株価下げ止まらず。わずかな資産が更に減っていくがあまり気にならない。
4/05 土 16.1   6000m(4:17-18-18-15-14-11)
マシン2セット
1時間24分
練習会メニューは15000B-upだが自分は行けるところまでと思い6000m。もう少し行けたが後のことを考え止めておく。距離を踏めるようになってきたのでスピードも自然に戻ってきた。NYダウ$2200の暴落。自分が投資に向いているなと思うのはこういう時で単純にワクワクする。月曜日が楽しみだ。
4/06 日 20.0   桜開花偵察ラン20.0km
2時間05分
明日葬儀に行くので昨日のうちに床屋さんへ行くが土曜日は忙しく昼メシも食べられないということで悪いことをした。今日はジェクサー起点で桜開花偵察ラン。仙台の西側はまだまだ。東側の榴ヶ岡公園から行けばよかった。あまりキツくなく20km行けたが腰には注意したい。午後コーギー犬ロング散歩。東北大学の桜は10日頃が見頃だろう。
4/07 月 11.7   朝練桜偵察ラン11.7km
1時間16分  
今日は日中走られそうにないのでロード朝練。午前叔父の葬儀へ。結局抜け出せず葛岡斎場も行く。孫、ひ孫もたくさんいて晩年は幸せだったのだろう。戒名は3文字で安心した。自分は死んだら焼きだけと考えていたが仙台のような田舎の村社会では一般葬の最低ラインはやらざるを得ない雰囲気だ。東証株価一時3000円近い暴落。楽天日本株4.3ブルなんか1日で30%超の下落で自殺者が出る。合掌。
4/08 火 8.5   ジェクサーランニングマシン8.5km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 50分。午前中コストコ。ハイオク177円その他食料品爆買い。昼過ぎ犬のロング散歩。コーギー犬は絶対にまっすぐ歩かない。一時間の散歩で犬も人も疲弊。
株価は何のことはない一時2000円超の戻し。パニック売りの素人が焼かれただけ。
4/09 水 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。昨日の夜から喉の痛み。風邪は避けたいのでジェクサー、買い物、犬の散歩以外は極力安静にして過ごす。トランプ関税いよいよ発動。今日も1000円超の下落だが優待株はさほど下がっていない。午後1時以降どういう動きになるのかまったく読めないのでここはホールドのまま。
4/10 木 7.6   ジェクサーランニングマシン7.6km
マシン1セット
45分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 45分。午前中ペインクリニック。午後は犬のロング散歩。風邪は安静にしていたらだいぶよい。トランプ関税90日停止で株価3000円近い暴騰。自分も利確。とは言え投資額が少ないので月の利益は週2回シルバー人材センターで働いている真面目な人より低いかも。
弟様パソコンリカバリーで時間と労力の無駄。「え〜い、クソッ!」という気持ちになりたいのだろう。だがもうパソコン買い替えた方が運気も上向く。
4/11 金 7.7   緑が丘方面ウォーク7.7km
1時間24分
今日はジェクサーに行くがまったく動けそうにないのですぐに帰宅。ウォークに切り替え。午前中鍋食材買い出し。昼過ぎからコーギーロング散歩。今日は10組近くの人に撫でられ、更には前方から眉間にシワを寄せ歩いてきた女性がコーギーを見た途端パッと明るい笑顔になった。コーギー恐るべし。株は1000円超の暴落だが優待株はどれも上がってびっくりするような含み益だ。
4/12 土 10.0   ウォーク10.0km
1時間46分
今日は久しぶりの陸上審判。朝方ゲリラ豪雨で行くのを止めようかと思ったが6時には止む。競技開始前に気象台前、榴ヶ岡公園の桜を見ながらウォーク10km。風邪の症状が抜けず体調不良の時に出る蕁麻疹。退職してから体調を崩しやすくなった。40〜50歳台は病院にほとんど行ったことがなかったが去年から凄い頻度で通院している。
4/13 日 0.0   風邪悪化。1日寝て養生。寒いので暖房を入れる。
4/14 月 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。昨日からの強い雨が昼過ぎやっと止み、午後は晴れ。犬のロング散歩その他いろいろ用事をこなす。体調もやっと回復。体調を崩しやすくなったし長引くようになった。注意したい。
4/15 火 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。寝違えたのか首がまわらなくなりマシンはなし。昼過ぎから作並温泉で湯治。首は少し楽になる。帰宅後犬の散歩。雨が降る直前に終了。持ってる犬は違う。退去した部屋の現状回復費10万。家賃も1ヶ月入らないが今日は年金給付日。来週は賃貸料が入るので気持ち的に切羽詰まらないようにしたい。投資はなぜか驚くほど好調を維持。
4/16 水 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。
唐代の詩人于武陵の『勧酒』を井伏鱒二が訳した「花に嵐のたとえもあるぞ」じゃないが桜の季節は大気が不安定になり突然強い雨降りになる。いくつかの株がマイルールの売り基準を超えて値上がりしている。公務員様時代の〇千万円運用時なら機械的に即売りだが今はリタイア人で優待株ばかりわずかな額の数銘柄だけなので売り買いせずこのままホールドだ。
4/17 木 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。大食いしていたものの動いた成果でやっと体重が52kg台まで減った。物理的に軽い方が走るには良いに決まっている。秋以降の大会参加の予定を組み立て中。現状フルマラソン完走はやはり難しい。昼過ぎ犬のロング散歩一番町マック往復。今日はいつもほど声が掛からずコーギー犬もがっかり。草が生え始めたので早めに除草剤を撒く。
4/18 金 11.6   旧追廻住宅方面11.6km
1時間08分
今日は桜も終わりに近づいたので桜を眺めながら旧追廻住宅方面。午前中図書館に行って以前から読んでみたかった阿川弘之3部作の井上成美を借りてくる。普通なら山本五十六か米内光政からなんだろうが仙台出身で戦後は三浦半島で極貧暮らしをした井上成美に興味が湧く。
4/19 土 15.4   青葉山クロカン15.4km
1時間52分
練習会参加の予定だったが起きたら若干のめまいと吐き気がするので自重しクロカン。が、まったく動けず苦しい走りだった。株はホールドのつもりだったが昨日は絶対刺さらないだろう高値で売りに指値を入れておいたらなんと刺さってしまう。トランプ関税で相場は大荒れだが自分はこういう荒れた相場の方が取りやすい。究極の懲りない奴なのでまたバイクが欲しくなりトレックのマウンテンバイク29→20に安くなっている上に36回0%ローンなのを一番町にある直営店に買いに行く。が、4日前に売れてしまっていた(泣)。金もない老人のくせに買うなという神様の思し召しなのだろう。
4/20 日 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.5度 60分。昨日のクロカンのせいか夜中に腰が相当痛む。仙台ハーフまで3週間なので故障だけは避けたい。昼過ぎ犬のロング散歩一番町マックまで。やはり日曜日だと声がけが多く犬も満足げだった。井上成美を読み進めるうちに旧日本陸海軍及び当時から現代の国民に対して疑問が湧いてくる。1つ目の疑問は本当に米英相手に勝てると考え戦争に及んだのか?2つ目は自分は7~8年戦争していたように捉えていたが戦闘期間は僅か3年8ヶ月であり200万人を犠牲にしながら本気で決号作戦などと本土決戦を考えていたのか?3つ目は戦後日本は掌を返してアメリカの犬に成り下がりなぜ自虐史観によって卑屈な外交を続けているのか?
4/21 月 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.5度 60分。やはり夜中腰が痛むが通常の練習。桜も終盤で新緑の季節のような穏やかな天気。午前中賃貸料を下ろして仕分け。固定資産税1期分15支払い。昼過ぎ犬のロング散歩は愛宕山。急に階段をダッシュで登ったのでたぶん心拍数180超えた。危なかった。
4/22 火 12.2   堤防12.2km
1時間10分
走るのにちょうどよい時期なので堤防朝練。午前中銀行&家のメンテナンス。五郎さんが緑内障の手術で来れないので代わりに昼過ぎからコーギー犬を連れて川崎原野に行き花咲爺の如く除草剤を撒きすぐに退散。秋保に寄って最知のおはぎをゲットし帰宅。
4/23 水 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.5度 60分。やはり夜中腰が痛む。朝方から降ったり止んだりで犬のロング散歩中止。昨日の原野除草剤は草が生え虫が出る直前で時期的にギリギリ間に合ってよかった。トランプの妄言で株価が乱高下。今日は優待株は下げ。昨日と比べ円安のせいなのかよく分からない。芋屋さん来週が最後とのこと。10月まで食べられないのは犬ともども残念だ。
4/24 木 10.1   堤防10.1km
1時間01分
今日はぺインクリックの日なので午後練習できるか分からないので朝練堤防。今日のブロック注射はしびれが残り帰りのバイクは怖かった。昼食後ジェクサー出勤する気になれず休養。自分もマイナカードを確認したら今年が書き換えだった。確認ついでに免許証の連携もしておく。証券会社が株価をつり上げておいて今日一斉に優待株売り浴びせ。個人投資家はいいカモだ。自分も利益の半分を持っていかれる。
4/25 金 8.5   ジェクサーランニングマシン8.5km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速8.5km 傾斜5.5度 50分。午前中コストコで食料品、生活用品爆買い。ガソリンハイオクも175円⭕️アルファロメオやっとイタ車らしく警告灯いくつか点灯等不具合が出始めたのでディーラーへ入庫。世間は明日からゴールデンウィーク前半のようだがリタイア人にはまったく関係無し。SAMさんの真似して大掃除週間にしようかと思う。
4/26 土 15.0   練習会2km(4:02-13)+1km(4:03)+1km(3:49)
1時間18分
練習会メニューは5km+3km+1kmだが自分だけ短縮。皆の溌剌とした動きを見て自分もと思い最後はいい感じに動けた。帰宅後午前中風呂場大掃除。ゴールデンウィーク中1日1カ所ずつ集中して掃除していく予定。午後は犬のロング散歩。一番町マックまで。今日はかわいいと言われるのと笑われるのと半々くらい。何か知らないが2026年の東京マラソン参加決定の通知あり。新手の特殊詐欺かと疑ったがどうも本物らしい。
4/27 日 16.0   仙台ハーフコース試走16.0km
1時間34分
仙台ハーフの試走をするもののまったく動けず苦しい走り。腰をかばって変なフォームになっている。午前中ダイシンへ行きタイル用の接着剤購入。昼過ぎ犬のロング散歩石垣町から荒町方面。午後今日は玄関と納戸の掃除。気温は25℃近いが湿度20%台で強風が吹き荒れ暑さは感じない。
4/28 月 10.5   街中ウォーク10.5km
1時間51分
土日で31kmロードを走ったせいか腰が重く今日はウォークのみ。偏頭痛もひどく首辺りのリンパ腺も腫れている。午後犬のロング散歩。目が合った人の所に吸い込まれるように寄っていく。どれだけ人間が好きなのか。仙台ハーフの記録を見て去年もだが今年もねんりんピックに出ないかと電話あり。今年は岐阜開催で旅費、宿泊費ともに半額補助。団体行動の縛りあり。メリットが無いので今年も丁重にお断りする。
4/29 火 7.0   八木山方面7.0km
43分
レストでもよかったが朝練久しぶりに坂。今日は審判。強風で寒い中だがロードなので立っていられて腰は痛まず助かった。最近気候がいいので外が多くジェクサーに脚が向かないがゴールデンウィークで混んでいるだろうからちょうどよい。
4/30 水 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.5度 60分。通常練習に戻る。今日は午前中エアコン、換気扇の掃除。危うく椅子から落ちそうになる。その後ハチワレを健康診断に置いてくる。捕まえる時「騙したニャ!」とでも言いたげな顔が笑えた。昼過ぎアルファロメオを引き取りにディーラーまでウォーク。フロントのブレーキパッドとディスクローターだけで12万近くはぼりすぎだ。帰宅後丸亀製麺。牛かつトマたまカレーうどん大1750円は高いが牛カツ絶品。昼からビールが飲みたくなる。今日は銀のリボン休みなので帰ってから近くのおいしいクレープ屋のバナナキャラメルグレープを食う。極楽だ。
走行距離 320.6  km