モモンガの父  
地域 : 宮城    年齢 : 60歳台、
一言 : 
64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活
月日 距離 内容 タイム メモ
2/01 土 5.3   ジェクサーランニングマシン5.km3
マシン2セット
40分
朝練ジェクサー時速8.0km 傾斜12.0度 40分。気温、体調から練習会は無理だったのでジェクサー。今日も汗がすごい。60分を目標に走ったが40分で肺も身体もきつくなる。午後は家のメンテナンスと家関係の書類整理。12/3〜1/5の電気代11852円。過去の記録を見たら2023.2024年は7000円台だっが2021.2022年は14000円台。暖冬か厳冬かで電気代は上下するようだ。生活費はコストコで買い物をするようになってからずいぶん下がった。さらに割増商品券、株主優待もあるので今のところ余裕がある。
2/02 日 14.7   八木山方面14.7km
マシン1セット
90分
ジェクサー起点で八木山方面。獲得標高377m。スタート時は−1℃だったが快晴でだんだん気温も上がり走りやすかった。昼から別大マラソン。青山学院大学若林の驚異的な粘りは凄かったが伸び代は感じられないので引退して日本生命で営業マンというのはいい選択だ。6位の白石光星は2020年高校駅伝県予選1区で見ている。今年箱根1区区間賞の吉居弟とそれほど差がなかったはずだが4年後2時間8分台でフルを走るとはまったく想像できなかった。ちなみに自分が顧問をしていた高校は18位だったがメンバー7名のうち東大2名、京大1名進学。勉強ではぶっちぎりの1位だったwww。
2/03 月 5.8   ジェクサーランニングマシン5.8km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 50分。Youtubeで昨日の別大マラソンを観ながら。
午前中家のメンテナンス。昼過ぎ丸亀製麺&銀のリボン。確定申告医療費控除をすっかり忘れていた。もう還付金も振り込まれ今さら再提出も面倒だなのでやめておく。日経株価1000円超の下落。ちょっと先が読めない。今月は年金&アパート家賃満額が入るのでひと息つける。
2/04 火 10.0   街中ウォーク5.0km
ジェクサーランニングマシン5.0km
マシン2セット
51分
43分
メディアティクへ本を返しにウォーク5.0km。朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 43分。
文章読解を職業にしていたので昨日山崎豊子「沈まぬ太陽」を一気に読み終え気分は恩地元になる。JRのようにJALも民営化しても更には倒産してもあまり変わっていないらしいので自分は別大参加の時も一度も利用していない。犬死はごめんだ。
2/05 水 7.0   ジェクサーランニングマシン7.0km
マシン2セット
60分
朝起きてすぐに家のメンテナンス。犬をトリミングに置いてから朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 60分。富士登山競走出場できるか分からないが傾斜15%度で練習していれば馬返しまで55分でいける。今季一番の寒波とのことで確かに寒いが風はさほど強くないので体感的にはそれほどでもない。
2/06 木 2.9   ジェクサーランニングマシン2.9km
マシン2セット
25分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 25分。昨夜は雪が零時前には止み朝には見事なアイスバーン。朝練は6時前に行ってしまい動けず。午前中コストコへ。ガソリンと食料品、生活用品を爆買い。寒波は週末まで居座る模様なので豪邸のメンテナンスとジェクサー三昧の予定。ホンダと日産の統合協議は不調に終わる。子会社化なんて言ったら100%うまくいかない。猿でも分かりそうなものだ。
2/07 金 5.8   ジェクサーランニングマシン5.8km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 50分。今日は冷蔵庫のような寒さ🥶終日雪が降ったり止んだり。姿を現さないが近所にいるだろう野良猫は大丈夫か。何とか生き延びてほしい。午前中献血172回目。70歳までに200回は達成したい。
2/08 土 4.6   ジェクサーランニングマシン4.6km
マシン2セット
40分
ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 40分。今日も圧雪からアイスバーン。雪かき2回出動。午前中生出にある元気君市場で久しぶりに刺身を買う。昼からジェクサー。献血の次の日は動けない。石破やっとトランプと会談してもらうがUSスチールはじめ高くついた。完全に舐められている。
YouTubeでよく言われている通り政府や厚労省は年金受給開始繰り下げさせようとしているが年金制度の破綻をできるだけ遅らせるためだ。自分は1800万弱納めて61歳から繰り上げ受給しているが70歳になってやっと納めた額に到達する。健康年齢を考えると動けるギリギリの年齢だ。政府広報で原発は一番安全だと嘘をついていたのと同じやり口で国民は馬鹿だから騙せると高を括っている。
2/09 日 4.6   ジェクサーランニングマシン4.6km
マシン1セット
40分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 40分。今朝も圧雪だったが日が照って10時くらいに溶ける。ランは今日も40分で脚も肺も売り切れてしまう。今年前半の大会は3月23日石巻10km、5月11日仙台ハーフ、6月1日東根さくらんぼ10kmと申し込み完了。後は富士登山競走とできれば秋か冬にフルを一本走りたい。こんなことでは75歳で4週連続フルマラソン完走の目黒師匠に軟弱だと笑われそうだ。
2/10 月 7.0   ジェクサーランニングマシン7.0km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 60分。フォーム改善し変に力を入れず脚をまっすぐ前に出すようにしたら60分行けた。先日の献血の結果を見たら肝機能が大幅に改善されていた。ビールは毎日飲んでいるが500cc→360ccにしたからか?とにかく癌で苦しんで死ぬのは避けたいので数値改善はいいことだ。
2/11 火 11.2   緑ヶ丘方面ウォーク&ラン11.2km
1時間34分
2月になって休んでいないのでアクティブレスト。獲得標高447m。今日は火曜日で芋屋さんの日&リビングでケモノ達と寝ないといけないので体力温存。仙台は寒いので東京や鎌倉の物件築5年3980を目安に探索していたら東京葛飾や荒川だと土地60u建物3階建て100u、北鎌倉だと土地150u、建物100uくらい。狭い、狭すぎる。家族やケモノたちの気配を感じながら生活するのはつらい。
2/12 水 7.0   ジェクサーランニングマシン7.0km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 60分。大汗をかく。昨夜はコーギー犬と芋屋さんを待っていたのに休日で音を出せないからか来なかった。最近YouTubeで主にアルファとアバルトの修理を動画にしているフラミンゴTVというのを観ているがジュリエッタの弱点は3大ウイークポイントのタイミングベルト、ウオーターポンプ、ドアノブだけでは無いようだ。イタ車はどれだけ壊れるか今から楽しみだ(笑)。
2/13 木 7.0   ジェクサーランニングマシン7.0km
マシン2セット
60分
午前中ペインクリニック。吹雪なので車で行く。午後ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 60分。午後2時台なので属性の悪そうな40絡みのデブおば2人がリカベント型のエアロバイクを軽く回しながら大声でしゃべっていた。イラッとしたが今朝のNHKラジオ5時台健康ライフで認知行動療法というのをやっていて簡単に言えばポジティブ思考でこの場合苦しいときに更にストレスがかかった中で頑張るための練習だとポジティブに捉えることにして60分やり遂げた。
2/14 金 4.0   ジェクサーランニングマシン
マシン2セット
35分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 35分。今日は身体が動かず35分で終了。昨日からずっと電車も止まる程の強風だが長町モールに用事がありトリシティ155で出動。何度か風に煽られるが無事だった。午後は家のメンテナンス。とにかく犬猫3匹飼っていると掃除は欠かせない。
2/15 土 11.2   堤防11.2km
マシン1セット
1時間06分
今日は風も収まり暖かい。久しぶりに練習会に参加するも脚をつく一歩毎に腰に響いて1kmで終了。これじゃいつまで経っても外は走られない。午前中町内会の集まりへ。やはり治安が悪くなっていることと役員のなり手がいないことが話題になった。午後買い物。わずかの買い物でびっくりするような支払額になる。物価上昇に加速度がついた感じだ。
2/16 日 16.7   青葉山クロカン16.7km
2時間03分
弟様置き去りにされ半年後白骨化して発見されるかと思ったら無事だったようなので今日は自分も1年ぶりクロカン獲得標高450m。平地はまったく走られなかったが登りになったら最近の15%練習の成果でスイスイ進みほくそ笑む。NHKラジオ朝4時台で認知症にはDHA、身体には葉酸がいいと言っていた。更に散歩では筋肉は衰えるだけでやはり負荷をかけないといけないそうだ。勉強になった。
2/17 月 5.8   ジェクサーランニングマシン5.8km
マシン2セット
50分
今日は短めのつもりだったがSAMさんの青梅10kmのブログを読んでいたらやる気が出て朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 50分。その後白石蔵王湧き水汲みから黄金川温泉。今日は推定44℃で相当熱かったが年寄りで大盛況。自分は30分近くずっと入っていてのぼせた。昼は蔵王たまご舎で爆食い。ここでエネルギー切れし帰りの車は運転してもらう。14時くらいから暴風雨。天気の移り変わりが激しい。
2/18 火 7.0   ジェクサーランニングマシン7.0km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 60分。少しは動けるようになった。積雪3cm程度だが雪かき。3月末で1部屋退去だったがすぐに入居者が決まった。賃貸はとにかく立地がすべてだ。ご先祖様に感謝する。午後家のメンテナンス。今日は夜芋屋さんなので体力温存。
2/19 水 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜3.5度 60分。最低気温−5℃。道路もツルツルで気をつけていたが自転車で盛大にすっ転びすねを打撲。腫れがひどいので今日は軽め。昨夜はリビングでコーギー犬と北の字になって寝ていたら布団の足元にハチワレが入ってきて暑かった。63歳にもなってケモノ達と寝ることになるとは予想だにしなかった。
2/20 木 5.8   ジェクサーランニングマシン5.8km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 50分。午前銀行でアパート賃貸料を引き出しいろいろ振り分け。その後家のメンテナンス。海が近いと温暖なので鎌倉、藤沢の物件を検索して楽しんでいるがインバウンドでの治安の悪さは隣にバカボン大学があることの比ではないらしい。
2/21 金 10.2   緑ヶ丘物件偵察ウォーク&ラン10.2km
1時間36分
以前から気になっていたログハウスをGoogleマップで探し当て見に緑が丘方面獲得標高377m。我が家と同じ2013年築だが新築から売れていない。実際に見てみると旗竿地で西南の2面は擁壁工事必須。川崎原野プレハブと同じで中途半端は手がかかる。
2/22 土 5.8   ジェクサーランニングマシン5.8km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速7.0km 傾斜15.0度 50分。朝6時猫預かり。とんでもなく腹が減っているようで他の猫の分まで食う。昼過ぎ床屋さんへ。いつも楽しい会話で救われる。ありがたいことだ。とにかく寒い。明日は氷点下の中、クロカン審判。風邪引かないように着込んでいこう。
2/23 日 0.0   審判のボランティアで久しぶりに地下鉄に乗る。審判自体は旗を振っていればいいがスタート地点の位置や日程、その他30人以上尋ねられる。自分はただの手伝いだとも言えず分かる範囲で答える。今日も寒くて低体温症寸前で離脱。帰ってすぐに犬猫の世話。なかなかハードな日となった。
2/24 月 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.0度 60分。午前中大阪マラソンを見ていたら30km過ぎの折り返しで20m先で折り返すアクシデントで10秒位ロス。カラーコーンを置いていなかったらしい。それでも2時間05〜6分台の好記録多数。世界とは差があるが差を縮めていってほしい。猫預かり今日まで。8歳の妖怪オバ猫がいると我が家のハチワレ、牛柄はまさに借りてきた猫になって大人しくて助かる(笑)
2/25 火 10.2   ジェクサーランニングマシン10.2km
マシン2セット
60分
朝練ジェクサー時速10.2km 傾斜5.5度 60分。以前なら楽な練習強度だがきつい。やはり脚の回転スピードは落とさず徐々に傾斜を上げていくやり方がよい。暖かいので家とアパート部分のメンテナンス。今日は夜芋屋さん。火曜日に限って家族が夜勤でリビングでケモノと寝る。
2/26 水 8.8   ジェクサーランニングマシン8.8km
マシン2セット
50分
朝練ジェクサー時速10.5km 傾斜4,0度 50分。脚の回転がスムーズになるよういろいろ試してみる。気温は高いが強風で寒い。自分は25歳の時一度入院したきりだが弟様は何度目の御入院か?長生きより健康寿命を保つことが大切だ。
2/27 木 0.0   午前中ペインクリニックなので朝練無し。が、ブロック注射1時間安静の後、痺れて脚に力入らず焦る。車で行ったからよかったがバイクだったら帰られなかった。結局午後練習できず。
2/28 金 10.5   ジェクサーランニングマシン10.6km
マシン1セット
60分
朝練ジェクサー時速10.5km 傾斜3.5度 60分。昨日の注射後の痺れから動きが悪いので軽め。午前中コストコ。カート10台以上買っているグループがいたので何かと思ったらコストコ商品の再販店。秋田ナンバーなので土日のために仕入れに来ていたのだろう。午後は休養。株価爆下げ。自分は優待銘柄のみなのでほとんど関係なし。目黒師匠の大会参加に触発され大阪、京都、神戸などのフルマラソンの申し込み時期を調べる。参加費15,000円超、往復交通費、ホテル代で6〜7万くらいか。まずは練習が先だ。
弟様無事か?虹の橋を渡ったのか?
走行距離 209.3  km