モモンガの父  
		
	
	
		 地域 : 宮城   
		 年齢 : 60歳台、
一言 :
	一言 :
		   64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活          64歳でマラソンサブスリー復活
		 
		2009/04
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 4/01 水 | 12.0 | |||
| 4/02 木 | 17.0 | |||
| 4/03 金 | 12.0 | |||
| 4/04 土 | 40.0 | 今年度は土日に練習できるので大会も多く参加して福岡国際・別大につなげたい。 | ||
| 4/05 日 | 21.0 | 街中 | 2時間03分 | 昨日の疲れもあり用事のついでに21km。もうすぐ桜が咲きそうだ。 ロードにも乗ろうと思ったがこちらは挫折して街中チョイノリ。 | 
| 4/06 月 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間10分 | ダンベル持って大年寺2本を含む激坂。大汗をかく。 | 
| 4/07 火 | 13.0 | 坂13km | 1時間18分 | 国見方面。景色を堪能しながら。足はだいぶ軽くなってきた。 1985ツール・ド・フランスを見たら気合いが入った。 | 
| 4/08 水 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間14分 | 大年寺3本を含む激坂。 | 
| 4/09 木 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間15分 | ちょっときついがこの朝練は継続したい。ぺーランは確かに20000mなら3分45秒では行いたい。 | 
| 4/10 金 | 18.0 | 街中花見ラン12km 4000m+α | 1時間12分 | 舟丁の石橋屋〜六郷堀〜宮城野原〜榴ヶ岡・・・絶景だった。 放課後70%で4000m(3:44-43-50-42)。 | 
| 4/11 土 | 31.0 | 20000m+1000m×5 | 20000m(3:56-56-55-54-53-54-54-51-54-52-52-52-54-55-54-49-52-49-49-47)1時間17分42秒+1000m×5(3:30) | 今日はポイント練習の日なのでまず20000m。途中から偶然練習に来ていたDr.Aさんのビルドアップに抜かれるが一人で走ったにしてはまあまあの1時間17分42秒。その後の1000m×5は3分30秒を超えないようにだけ気をつけた。明日は自転車! | 
| 4/12 日 | 15.0 | (8km+7km)街中+自転車50km | 今日はサイクルショップ・ベルエキップの練習会に参加。閖上までの往復と初参加ということで初心者グループでの集団走行の練習で50km。インナーに無理矢理入れさせられ100回転で回すように言われたがなるほど脚が回るようになった。それにしてもみなさん高級車に乗っている。自分のようなティアグラやW500のホイールは珍しかった。 | |
| 4/13 月 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間15分 | 自転車で脚を回したせいか嘘のように痛みがなくなる。ただし、脚は重く坂はきつかった。 | 
| 4/14 火 | 12.0 | 激坂12km | 1時間13分 | 3時間くらいしか眠れなくてラジオ深夜便を聴きながら朝まで過ごしたのでダンベルなし。 | 
| 4/15 水 | 13.0 | 街中13km | 1時間16分 | 朝練の時間帯は結構降っていた。しかたなくアーケードや地下通路。地下鉄方面へ行こうとしたら警備員に止められる。「私は不審者ではありません」という看板でも背負って走ろうかとまじめに思う。 | 
| 4/16 木 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間14分 | あまり眠られなかったが通常の練習。ダンベルを持って大年寺の坂を走っているとギョッとされる。 | 
| 4/17 金 | 13.0 | 街中13km | 1時間18分 | 雨だったので図書館に本を返しながら街中。桜はまだきれいに咲いている。体重54kg突破(>_<)。土日はきちんと練習しないと。 授業はやっと軌道に乗ってきた。 | 
| 4/18 土 | 37.0 | 21km&10km | 3:51-54-48-51-49(19.15)-48-47-47-48-48(38.15)-50-46-46-45-47(57.11)-45-46-46-39-44(1.15.53)-3.35-20(1.19.49) | ポイントの日なのでまずハーフを1時間19分49秒。後半は特にいい感じだった。その後、Dr.Sさん・G藤さんと4分ぺーラン10000m。とにかくこの練習を習慣にしないと。 明日は自転車のロング(^_^)v | 
| 4/19 日 | 10.0 | 街中 | 58分 | 今日は自転車ロングと意気込んで泉が岳を目指したもののあまりに身体が重くて青葉山に変更。それでも登れず、走られずで20kmで終了。これでセンチュリーライド160km原町まで行けるか不安だ。その後、献血へ。114回目。心拍数が48回/分。初めての担当医だったのでいつものように「自分はランナーで・・・」と説明が必要だった。 | 
| 4/20 月 | 11.0 | 激坂11km | 1時間08分 | 献血のせいか腕が冷たく力が入らないのでダンベルなし。昨日の気仙沼つばきの結果は皆さんタイムは出なかったが入賞。自分は日曜日山形県真室川10km。どこにあるのか全く分からない。 I村さん、20kmぺーラン1時間19分とのこと。さすがにいい練習をしている。 | 
| 4/21 火 | 12.0 | 激坂12km | 1時間12分 | 雨であったが傘を差して坂を登る。広瀬川RCのみんなには刺激し合いながら強くなってほしいので厳しいことも言わざるを得ない。より上を目指して集まったのだから妥協はしないで欲しいと思う。 | 
| 4/22 水 | 10.0 | 街中10km | 58分 | 修学旅行の娘を送るので10kmのみ。中学校の修学旅行が関西なんて。朝テレビを見ていたら清水由貴子自殺の一報。「お元気ですか、幸せですか・・・」あの歌のレコードはずいぶん聴いた。同年代だし介護疲れだの身につまされる。 | 
| 4/23 木 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間14分 | 天気も良く走りも軽かった。次女は本日修学旅行2日目で京都・大坂の自主研修の日。無事だろうか? | 
| 4/24 金 | 12.0 | 激坂ダンベルあり12km | 1時間14分 | 明日は3000m(10:30)×3本。スピードはまだまだ不足だ。今後は自分に厳しくスピード練習もきちんと行いたい。 | 
| 4/25 土 | 9.0 | 3000×2 | 3000×2(10:57-10:51) | 今日は雨の中、3000mをやる。全く身体が動かなかったが気持ちは鍛えられた。 いろいろ事情があり、やらないはずだった部活の大会引率。生徒の意志の強靱さに脱帽。自分はチキンハートなので競った場面であんなプレーはできない。自分よりよほど人間が大きい。 | 
| 4/26 日 | 17.0 | 真室川梅の里10km | 10km(36:56?)2位 | 気温8℃。土砂降りの中のレース。おおさきRC川○以外めぼしい選手はいないので35分台が持ちタイムのような選手を煽って併走させる。しかし、彼も折り返し以後後退。自分のタイムも後退。2位でコメ5kgもらえたからよしとしよう。(-_-) それにしても山形県民は真面目だ。宮城県で多くの山形県民が活躍しているのも当然だと思った。人がきちんとしている。 | 
| 4/27 月 | 13.0 | 仙台ハーフコース前半 | ダンベルを持って仙台ハーフの前半を走る。1月以来の左脚のしびれがひどい。何とかしないと。 | |
| 4/28 火 | 0.0 | 起きられなかった。 | ||
| 4/29 水 | 16.0 | 10000m | 10000m(3:49-44-45-42-42-41-39-40-43-42)37:41 | 36分30秒くらいの強度のつもりだったが朝8時からだったせいか全くスピードが出ない。 そういえば昨日は体育大会で校外であったら確実に逮捕されるような格好の仮装をさせられる。仙台ハーフも同じ格好でパトカーを引き連れて走ってやろうか? | 
| 4/30 木 | 14.0 | 仙台ハーフコース中盤 | 1時間20分 | 試走。微妙に上っていくコースだ。後半落ちないようにしたい。 | 
| 走行距離 | 450.0 km | |||