走るユリカモメ
地域 : 茨城
年齢 : 還暦は目の前 (^o^)b
一言 :
一言 :
走り込みます。 走り込みます。 走り込みます。 走り込みます。 走り込みます。 走り込みます。 走り込みます。 走り込みます。
2025/09
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 9/01 月 | 13.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+筋トレ+夕方Jog |
毎日毎日、えらい暑いですね… 床屋へ行った。初めて行くお店。なかなかヨカッタ。近いし、安いし、仕事が丁寧だ。もっと早い時期に試せばよかった。 |
|
| 9/02 火 | 25.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+夕方ロング走 |
久々のロング走。やってみてビックリ。ここまで走力が落ちているとは… |
|
| 9/03 水 | 9.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk |
ルイボスティーが美味しい!初めて飲んだのは30年くらい前だろうか?たしかアフリカのボツワナで生活していた友人からのお土産だったと思う。ホットでもアイスでも美味しい! |
|
| 9/04 木 | 26.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+夕方LSD |
焦るな、焦るな! |
|
| 9/05 金 | 0.0 | ストレッチ+体幹トレーニング |
大雨の一日 |
今日は荒れた天気でしたね。 さて本日ですがインドでは「教師の日」だそーですよ。それを聞いて、過去に経験した「教師の日」を思い出しました。私がモンゴルで先生をしていた頃、毎年2月にその日がやって来ました。なんだかそれっぽい大義名分があったような気がするが、この日は単なる「飲み会」の日でした。職員室では授業の無い先生たちがベロベロになるまで酔っ払い、受け持ちの授業が始まると千鳥足でクラスに向かうというトンデモな記念日。なんだか色んなことを思い出しましたわ。 |
| 9/06 土 | 62.0 | ストレッチ+自転車移動60分+灼熱のLSD+自転車移動60分 |
暑かったっすね。 気になったので、モンゴルの教師の日を調べてみた。私が済んでいた頃は、確か毎年2月だったと思う。でも今では10月に変更になったらしい。なるほどねぇ。 |
|
| 9/07 日 | 32.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+夕方ロング走 |
夕方のロング走はしんどかったっすわ。 でもスピードを取り戻すには、これしかないと思うのですよ。 さてこの週末ですが、北海道の千歳では24時間走が開催された模様。なんと400mのトラックを延々走るらしい。参加された皆さん、お疲れさまでした〜♪ |
|
| 9/08 月 | 20.0 | 自転車移動+山道LSD+自転車 |
まだまだ暑い… |
|
| 9/09 火 | 14.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+夕方Jog |
忙しくてグッタリ… |
|
| 9/10 水 | 26.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+夕方LSD |
ラジオで「最近、焼き肉屋で人気のメニュー」ってのを紹介していた。 それは冷やしピーマンらしい。 ざく切りにしたピーマンを、ひと晩冷水にさらす。そして肉みそを付けて食べるという、超簡単なもの。んで、自分でも作ってみた。んまい!苦みが程よく抜けてとっても美味しい♪ |
|
| 9/11 木 | 0.0 | 筋トレのみ |
雨が降りました。 |
|
| 9/12 金 | 8.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk |
グッタリ。 |
|
| 9/13 土 | 21.0 | ストレッチ+夕方のJog&Walk |
今日も仕事。 |
|
| 9/14 日 | 25.0 | ストレッチ+夕方のJog&Walk |
今日も仕事。 この週末は、うつくしまふくしまウルトラが開催されていますね。ウルトラ仲間が沢山参加しているみたい。現地の天気はどうでしょうか?皆さんどうぞお気をつけて! |
|
| 9/15 月 | 36.0 | ストレッチ+自転車移動90分+山道LSD+自転車移動90分+筋トレ少し |
早朝にラジオを聴きつつストレッチ。今日のラジオ深夜便は、作家・江上剛のインタビュー。我が人生の師と言うテーマで語っていた。なんとこの人の師匠は井伏鱒二とのこと。出会いから、自分が作家デビューするまでのことを説明していたが、なかなか興味深い内容であった。 そういえば、作家・半藤一利も編集者時代に坂口安吾と出会ったことで、その後の人生が変わったという話を聞きましたね。 |
|
| 9/16 火 | 10.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+筋トレ |
まだ暑いっすね。 |
|
| 9/17 水 | 6.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk |
ぐったりの水曜日。 |
|
| 9/18 木 | 9.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk |
知覚過敏用のハミガキを使い始めて数週間。歯科医では「2週間くらいで効果が表れますよ〜」とのことだった。たしかに!冷たいものを飲んでも、神経に響かないですなぁ。助かったぁ〜 |
|
| 9/19 金 | 10.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+筋トレ |
Windows Upgrade完了。いつかやらねばと思いつつも、だらだらと先延ばしにしてました。まぁ面倒でしたが、これで一安心ですわ。 あと飛行機チケットの介護割引制度の申請が通った。必要書類を揃えるのは手間でしたが、これから先は割引が使えますね。物価高の昨今ですから100ffでも有難いです。 |
|
| 9/20 土 | 36.0 | LSD |
ぐだぐだの走りでした。仕方がない、、 |
|
| 9/21 日 | 25.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk+昼LSD |
今日も冴えない走りでしたねぇ。でも仕方がない。これが今の実力なのですわ。 さぁ後は野となれ山となれだ。 |
|
| 9/22 月 | 5.0 | ストレッチ+朝のJog&Walk |
朝から床屋で散髪。丸刈りにしてもらって超スッキリ♪さぁ出発しましょう! 今回は初めてQatar Airwaysの飛行機で現地に向かいます。機内は世界陸上に参加していた(関係していた)人達ででいっぱい。皆さん大会が終わってホッとしたせいか、笑顔の人が多い。が、えらい行儀の悪い人も多い。特に私の隣に座ったカタールの人は、とんでもなく騒々しい人でしたわ… |
|
| 9/23 火 | 0.0 | ドーハ経由でアテネ市へ。 やはり国際線の飛行機は何度乗っても疲れる… 空港バスでホテルに向かう。運賃が去年から更に値上げしていた。来年は一体いくらになっていることでしょう? |
||
| 9/24 水 | 8.0 | ストレッチ+LSD |
まだ寝むいが、少しでも体を動かしたい。現地の時間と気温に体を慣らそう。 んで、Glyfadaの馴染みのコーヒーショップに出向いた。ビックリした!なんとオーナーのThomas君は、お店を他の人に売り渡してSparti市へ戻ったらしい! |
|
| 9/25 木 | 13.0 | ストレッチ+LSD |
本日は選手受付の日。 どーせまた、開始予定時間から1時間くらい遅れるハズだ。と、思っていたら予定から8分遅れで受け付け開始!そこに居た選手たちはみな目を白黒させている。やればできるじゃないか!と私が言うと、ノルウェーの女性選手が同調してきた。 「そうなのよ!やればできるのよ!なんと8分おくれなんて、受付開始の新記録が樹立されたのよ。私たちは歴史の目撃者になったのよ!」と熱く語っておりました(^o^) でもここまで来るのに何年かかったのだ…?と私が疑問を口にすると、すかさず別のノルウェー人選手が「え?43年だよ…」と合いの手を入れました。う〜む… |
|
| 9/26 金 | 8.0 | LSD |
さてさて本番が迫って来ました。 調子は最低だが仕方がない。こんな日もあるだろうと割り切ろう。 |
|
| 9/27 土 | 68.0 | Spartathlon |
早々にリタイヤ |
足が攣って、攣って、攣って、攣って、最後は走れずに転げまわっていました。そうこうしているうちに、時間はどんどん経過していくのです。そしてコリントスに到達することもなく、途中の関門の制限時間にひっかかってしまいゲーム・オーバー。 これが自分の実力だと分かっていても、情けなさ過ぎる。このままでは終われない。 |
| 9/28 日 | 0.0 | 応援の日 |
今回のリタイヤは格別に悔しい。何が起きたかを冷静に分析しましょう。 さてスパルタ市は選手のゴールラッシュ。246kmの激闘を終えた選手の表情は、みな穏やか。お疲れさまでした&完走おめでとうございます! さて例のコーヒーショップ・オーナーの件。スパルタ市で再会できました。彼も家族も元気そう。小学生の娘さんはなんと日本語を勉強しているらしい。来年は何か日本語の絵本でも持って行ってあげましょう。 |
|
| 9/29 月 | 0.0 | 移動日 |
スパルタからアテネへ |
朝から恒例の「Drop-Bagの引き取り」へ。 まーた今年も延々待たされるのかなぁ…と思っていたら、なんと2分遅れで引き渡しが始まった!やれば出来るじゃん! |
| 9/30 火 | 0.0 | 休息の日 |
明日は帰国。が、10/1はギリシャ全土でストライキが予定されているとの情報アリ。バスやトラム、フェリーまでストップする見込み。さらには航空管制官のストもあるかもしれないとのこと。 もうこれはネット情報や航空会社のカスタマーcenterはあてにならない。直接空港に出向いて状況を確認しました。 その結果、航空管制官のストは中止、飛行機のフライトスケジュールも現状変更なし、ただし飛行機の離発着には今後遅延や変更が発生する可能性ありとのこと。やれやれ、なんとか帰国できそうだ。 |
|
| 走行距離 | 515.0 km | |||