湘南小三郎
地域 : 神奈川
年齢 : 前期高齢者
一言 :
一言 :
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺 【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 20.0 | 午前)CR茅ヶ崎〜えのすいRT |
1.55.35@5.47 > 0.47.50@5.59 > 0.40.26@5.47 > 0.27.17@5.27 |
👟 前半かったるかったが程なく解消、風も穏やかでストレスフリー。 茅ヶ崎海岸で大型機器を砂浜に設置して大音響で悦に浸っている怪しい人物、程なく県警2名がやってきたが怪しい奴は逃げ回っていた。これ違法行為かね?? 🦷 $33の安物義歯3本生活スタート、インプラントは$7,500とか、それだけあればブックオフで3000冊も書籍が手に入る。歯が無くとも死にはしない。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞鵠沼神明3km / 股腿100 腹100 |
2/02 日 | 0.0 | off(☔) |
丹沢もやっとまともな降雪、ようやく冬がやってきた。 💪 脹脛100 / 八部501 腿上50 腿裏30 腰30 内股30,外股30 足圧100(94.5~102.5kg) 上腕肩甲骨60,40 腹200 背中100 車輪50 |
|
2/03 月 | 21.0 | 午前)CR茅ヶ崎〜えのすいRT |
1.52.09@5.20 > 0.45.00@5.37 > 0.36.49@5.16 > 0.30.20@5.03 |
👟 背面バッキバキ、1週間空けるとこうなる。期待もしない脚だったが結構スムーズに走れた。昨日のトレセンで若女が有り得ないくらいの角度で股割やってた。おうちで真似てみたが筋がプッツンする位きつかった。無理は止めよう、若林に挑戦するようなもんだミン。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 車輪50 🍠 完走いも うま勝田。 |
2/04 火 | 25.0 | 朝)江の島突端RT ======== 午前)🐟えのすいRT |
1.15.46@5.25 > 0.39.23@5.38 > 0.36.23@5.12 ======== 1.03.55@5.49 > 0.35.43@5.57 > 0.28.12@5.38 |
👟 空腹の割にはすいすいと脚が出た。丹沢やっと雪が付いた。隣の富士山に比べて超貧相。 ======== 👟👟 満腹の割には脚が出なかった。えのすい賑やか。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 |
2/05 水 | 11.0 | 朝)荏原 |
0.59.35@5.24 ※ L1:6.21/L2:5.50 → L11:4.51 |
👟 気温−2℃はシーズンMinタイ。路面は霜だらけ、つるっと滑らないように下りは気を使った。腰張り強くて休み休みの爺さん走り。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 腹100 車輪50 上腕系100,20*11kg |
2/06 木 | 15.0 | 朝)プレス工業 |
1.22.30@5.30 ※ L1:6.34/L2:6.03 → L15:4.54 |
👟 けふもれいかにど、ライフタウンはもっと寒い。アナログ寒暖計持参して計測するも、柱が下がり切らず体は冷え切ったので測定中断、さっさと里に帰った。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,100 |
2/07 金 | 23.7 | 午前)ヤビツ峠 標高:124m〜765m |
↑ 13.22km 1.32.35@7.00 > 0.40.35@6.40 > 0.28.42@7.23 > 0.23.18@7.11 ↓ 10.46km 0.49.46@4.45 > 0.15.25@4.47 > 0.18.37@4.53 > 0.15.44@4.35 |
👟 7:33 1℃st. 初っ端から脚重重、復路も元気なく残り3kmは収容バスで里に戻った。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 八部502 腿上50 腿裏30 腰30 内股30,外股30 足圧100(94.5~102.5kg) 上腕肩甲骨50,50 腹200 背中100 |
2/08 土 | 0.0 | off(筋休め) |
坂下りの腿痛有り、トレ筋痛は僅か。 💪 脹脛100 腹100 股腿100 /👞八部5km ※錘1.5kg*2復活 |
|
2/09 日 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.08.01@5.40 > 0.35.20@5.53 > 0.32.41@5.27 |
👟 気温−2.2℃はシーズンMin.寒さも吹き飛ばす今季最高の完璧日の出と赤富士。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞藤沢本町5km |
2/10 月 | 32.0 | 午前)冬練B @虎の穴 |
・up 2km 0.10.38@5.19 ・PR 30km 2.26.36@4.53 ◆Lap [24.29-28-26-30-29-14] ◆Ave (4.54-54-53-54-54-51) ※ Pit in:L7,15,22 |
👟 今日も極上の天気、紫外線を避けてもやしランに徹する。綺麗なラップ配列になった。 (外気温:1℃〜8℃) 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞本町神明3km |
2/11 火 | 17.0 | 午前)CR茅ヶ崎RT |
1.59.55@7.03 > 0.55.54@6.59 > 1.04.01@7.07 ※ P:179 S:79cm |
👟 ⓁⓈⒹ 海岸同業者で大賑わい。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,100 腹100 |
2/12 水 | 19.0 | ☆ 登山@西丹沢 |
🗻 檜洞丸 1,601m 27回目 🗻 大室山 1,587m 20 🗻 加入道山 1,418m 20 (B:11.10 A:8.25 75%) |
☆ ヘッデン不要の満月−1℃st.午前中は霧で富士山拝めず。南風でも冷たい風、標高1,000bから積雪、補助具をつけるほどではなかったが、結構慎重に歩いたので時間がかかった。稜線は綺麗な霧氷。同業者3人。 (06:00~15:25 46,499歩 獲得標高1,994m) |
2/13 木 | 0.0 | off(筋痛) |
脹脛>太腿>背面>両腕=ほぼ全身痛 凍った雪面での長時間の制動姿勢が筋肉への緊張を与えた模様。無理しないように。 🌸 熱海桜満開、気温15℃は絶好の花見日和、アジア系外人さん多数。おいおい桜の枝をつかんで撮影してはいけませんヨ。 💪 脹脛100 腕100 股腿100 腹100 |
|
2/14 金 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.12.58@6.05 > 0.37.46@6.18 > 0.35.12@5.52 |
👟 何時になく筋痛が酷く回復途上、とぼとぼ走った。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 |
2/15 土 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.10.27@5.52 > 0.35.47@5.58 > 0.34.40@5.47 |
👟 まだ普通の脚に戻っていない感じ、持続可能なペースでおひらき。 💪 脹脛100 腕100 股腿40/股腿100 腹100/👞松波8km |
2/16 日 | 10.0 | ★第528回よこはま月例マラソン |
・up 2km 0.11.02@5.31 ❶ 3km 0.14.24[GPS2,984m@4.50 S113cm p190] [4.55-46-43@4.47 S110cm P188] ❷ 5km 0.22.51[GPS4,952m@4.37] [4.56-49-36-27-03@4.15 S113cm P192] |
★3週間ぶりのかけっこ、upから股関節きつきつで程々のペースで走った。今年一番の大汗、3本目はかったるくなってヤメ。根気が減退している。 💪 脹脛100 股腿40 / 八部503 腿上50 腿裏30 腰30 内股30,外股30 足圧:× 上腕肩甲骨50,50 腹200 背中100 |
2/17 月 | 12.0 | 午前)江の島弁天橋RT |
1.12.08@6.01 > 0.36.49@6.08 > 0.35.19@5.53 |
👟 朝は睡眠加重で極楽布団。明日から1週間程れいど寒気がやってくるらしい。八方黒菱の積雪が2/10に620pってこんな大雪記録見たことないズラ。 🌸昨日今日のぽかぽか陽気でオラがうちの河津桜開花、春っぽくて良い。 💪 脹脛100 腕50 股腿40 /👞神明八部8km |
2/18 火 | 32.0 | 午前)冬練C @虎の穴 |
・up 2km 0.10.46@5.23 ・PR 30km 2.26.28@4.53 ◆Lap [24.42-29-22-28-32-23.55] ◆Ave (4.56-54-52-54-54-47) ※ Pit in:L7,15,22 |
👟 反復。ラップふぞろいの林檎たち。このペースをもっと余裕で走りたいズラ。 (外気温:4℃〜8℃) 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100 |
2/19 水 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.18.38@6.33 > 0.39.38@6.36 > 0.39.00@6.30 |
👟 ペースを問わず長時間傾斜地を走ると露骨に筋痛が出るが、昨日のような超フラットだと筋痛のキの字も出ない。んが、今日の鈍ペースが自然体の走りということは、やはり深層筋に負担が出てるっつうことか。 海岸強西風で折り返しで煽られる。三原山真っ白、お久しぶり♬ あんたに会うなんて♬ 前回から5年くらい経ったのかしら♬ 💪 脹脛100 股腿40 /👞藤沢6km |
2/20 木 | 26.2 | 午前)ヤビツ峠冬A |
↑ 13.26km 1.33.58@7.05 > 0.41.30@6.43 > 0.29.10@7.29 > 0.23.18@7.19 ↓ 11.26km 0.53.34@4.45 > 0.32.55@4.47 > 0.20.39@4.43 → 1.68km 0.09.01@5.22 |
👟 7:24 −2℃st. 相変わらずの珍鱈ペース、帰路もフラットと変わらない鈍走、時間と金の無駄遣い感大。 👟👟 峠までの1`区間は凍結路面でバスも運休、下りはつるつる路面を300bほど歩いた。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 |
2/21 金 | 0.0 | off(定休) |
☀ 昨日のオラが村はMin−3.5℃まで下がったらしいが過去に記憶ない低温。 🎿 八方黒菱積雪650cmとは恐れ入谷の鬼子母神 💪 脹脛100 / 八部504 上腕肩甲骨50,50 腰30 腹200 背中50 足圧100(76.5kg) /👞稲荷八部9km |
|
2/22 土 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.08.54@5.45 > 0.35.43@5.57 > 0.33.11@5.32 |
👟 太腿周辺が重かった。一昨日の名残痛かいな。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部5km |
2/23 日 | 21.0 | ★ 第588回月例川崎マラソン |
・up 2km 0.11.20@5.40 ❶ 1km 0.04.49[GPS990m@4.51 S110cm p187] ❷ 3km 0.14.48[GPS2,983m@4.57 s107cm p188] ❸ 5km 0.24.20[GPS4,953m@4.54 s107cm p190] ❹ 10km 0.48.06[GPS9,992m@4.48 s109cm p191] |
★ 3本慣らし、4本目もう一寸上げてもよかった。冷たい風だった。 ◆3k[5.03-00-4.45@4.49] ◆5k[5.00-4.59-58-50-31@4.44] ◆10k[4.55-53-54-56-57-55-54-45-38-21@4.23] 💪 脹脛100 股腿40 |
2/24 月 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.09.12@5.46 > 0.35.15@5.53 > 0.33.57@5.39 |
👟 調子は日光の手前、太腿が重い。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100 /👞街中7km |
2/25 火 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.05.52@5.29 > 0.33.53@5.39 > 0.31.59@5.20 |
👟 これでもかの−2℃、軍手の指先が痺れたズラ。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 👞鵠沼神明 3km |
2/26 水 | 32.0 | 午前)冬練D @虎の穴 |
・up 2km 0.10.32@5.16 ・PR 30km 2.25.02@4.50 ◆Lap [24.21-04-06-13-19-23.59] ◆Ave (4.52-49-49-51-52-48) ※ Pit in:L7,15,22 |
👟 前回より一寸だけペース改善、気温も上がって走りやすかった。神大駅伝青年や週末東マラ車いすランナーなどド平日なのに賑やかだった。 (外気温 5℃〜14℃) 💪 脹脛100 腕100 股腿40 |
2/27 木 | 0.0 | off(定休) |
疲労感たっぷり、週末が思いやられる。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞神明稲荷 7km / 股腿60 腹100 ⚽ 奇跡の3連勝、全く興味ないが(湘南ベルマーレ) |
|
2/28 金 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.05.04@5.25 > 0.33.19@5.33 > 0.31.45@5.18 |
👟 まだ太腿が重めだが、おとといの名残と連日の錘拷問のせいだろう。今日は解除。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,100 上腕100 |
走行距離 | 412.9 km |