湘南小三郎  
地域 : 神奈川    年齢 : 前期高齢者
一言 : 
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺          【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 水 15.0   朝)プレス工業
1.22.44@5.31
※ L1:6.13/L2:5.51 → L15:4.53
👟 ㊗昭和百年 今年も賑わいの海岸を避けてひっそりライフタウンへ。股腿刺激を一寸変えたら結構な負荷で上りがきつかった。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞江の島8km / 🍶稀酒十四代
1/02 木 16.0   午前)CR茅ヶ崎RT
1.30.28@5.39
> 0.47.07@5.53
> 0.43.21@5.25
👟 中継ヘリが去ってからST.日中は暖暖楽楽。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100 車輪50
1/03 金 15.0   朝)江の島突端RT
1.24.54@5.40
> 0.40.32@5.47
> 0.44.22@5.33
👟 日の出0651に合わせて突端にたどり着いたが曇天で拝めず。イカレタ車散見、寒いのでお外にも出ず車内で爆睡中、まだ前日が終わってない感じ。代わり映えのしない正月風景でR。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 腹100 上腕100
1/04 土 32.0   午前)冬練@ @虎の穴
・up 2km 0.11.06@5.33
・30km 2.31.17@5.03
◆Lap [25.17-17-15-25-20-24.43]
◆Ave (5.03-03-03-05-04-4.57)
※ Pit in:L7,15,22
👟 `5の30に届かなかった。またこの次。
(外気温 4℃〜7℃)
💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100 上腕100
1/05 日 24.0   ★ 第559回月例湘南マラソン
・3.5km 0.21.05@6.01
❶ 3km 0.14.46[GPS2,992m@4.56 S106cm p191]
❷ 5km 0.24.33[GPS4,952m@4.57 S106cm p190]
❸ 10km0.49.46[GPS9,953m@5.00 S106cm p189]
・2.5km 0.15.01@6.00
★ 昨日のペースと大差なし、シーズン真っ只中だが消化試合って感じ。
◆3k[5.03-4.59-44@4.57]
◆5k[5.08-04-04-4.50-27@4.50]
◆10k[5.06-05-00-04-03-01-05-01-4.49-32@4.44]
💪 脹脛100 股腿40
1/06 月 14.0   朝)江の島突端RT
1.23.44@5.59
> 0.42.02@6.00
> 0.41.42@5.57
👟 静かな島に戻った。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部5km / 八部498 腿上50 腿裏30 腰30 足圧100(94.5~112.5kg) 上腕肩甲骨70,30 腹200 背中100
☔ 11/27以来の本降り、明日は純白の芙蓉峰が拝めそう。
1/07 火 12.0   朝)江の島弁天橋RT
1.16.18@6.21
> 0.38.34@6.26
> 0.37.44@6.17
👟 曇天でゼロ景色。腰から上小バキバキ、前に進まない。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞辻堂本町6km
1/08 水 16.3   ☆ 丹沢
> バカ尾根
> 表尾根
> 三ノ塔尾根
🗻 塔ノ岳 1,491m 38
🗻 三ノ塔 1,205m
[B:7.15 A:5.39 78%]
☆ ドピーカン3℃ST.定刻0651ご来光。山頂から双眼鏡ぶら下げ歩き、都内の高層ビル全部見えた。労働者は見えなかった。
(06:10〜12:45 ⤴1,530m 34,851歩 〜P1:↑7人↓8人、〜P2:15+5人、〜P:2人)
📺 ようやく紅白視聴、ぢ・アルフィーと三山のけん玉に注視、あとはスキップ倍速で消化、15分で見終わった。
1/09 木 0.0   off(定休)
太腿>脹脛 筋痛順。荷が軽いので上半身は無傷。左膝が10月から機嫌悪し。㊩へ、靭帯は無傷でピチピチ、んが軟骨が摩耗傾向。"加齢と使い過ぎ"で医患の意見が今回も一致。絶対的対策は「使わない」に尽きる。素直に従うかは個人の自由。ターミネーターになりたい。
💪 脹脛100 股腿40 /👞10km ※七福神巡り7社寺 / 股腿100 腹100
👟 18時〜オンラインでmetaやっと買えた。つくばentreeよりハードルが高い。
1/10 金 14.0   朝)江の島突端RT
1.19.27@5.41
> 0.40.28@5.47
> 0.38.59@5.34
👟 まいなすれいど、ホカロン握ってST。今日も綺麗な日の出、西風冷たく大橋さっさと通過。寒くても乾いた路面を走れる有難さ哉。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100 上腕100 /👞15km ※江の島龍口寺 七福神巡り、スタンプラリーコンプリ
⚾ マラソンも下火傾向か、24時のクリック合戦は今は昔話、前泊の宿確保の方が大変、それ以上に今日19:00からのおーたにさんTKTが天文学的に大ハード。
1/11 土 15.0   朝)プレス工業
1.22.14@5.29
※ L1:6.17/L2:6.04 → L15:4.45
👟 気温−2℃はシーズンMin.ライフタウンで鼻が凍える。L12で汁粉缶飲して食道を温めた。美味い🥫
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞辻堂5km
📺 プレス工業とくればニューイヤー駅伝、ようやく視聴開始。トヨタ連覇なるか、結果が楽しみでR。
㊩ MRI ※かまぼこの中で爆睡、声掛けされても此処は何処状態だった
1/12 日 10.0   午前)CR辻堂RT
・3.5km 0.19.14@5.30
・3km 0.13.22@4.27
◆L [2.18-18-15-12-08-11]
※ P:195 S:115cm
・3.5km 0.18.37@5.19
👟 前後動に違和感無し、ヘアピンとUターン時に十分気を付けて、少しずつ短距離からポイント回復しよう。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100
1/13 月 32.0   午前)冬練A @虎の穴
・up 2km 0.10.38@5.19
・PR 30km 2.23.21@4.47
◆Lap [24.13-23.48-49-24.00-00-23.31]
◆Ave(4.51-46-46-48-48-42)
※ Pit in:L7,15,22
👟 夜明け前から新横駅前は晴れ着で大賑わい。雨ると臭い穴も空気からっからで快適貸切レーン、前回と体感負荷は変わらなかったがペース改善。少しずつ積み上げていこう。
(外気温:2〜7℃)
💪 脹脛100 腕100 股腿40
1/14 火 0.0   off(定休)
💪 脹脛100 / 上腕100 股腿100 腹100 /👞石名坂,松波 12km
1/15 水 0.0   off(タイミング無し)
👟 午前練目論むも爆風スランプ、治まるのを待っていたが日暮れになってぢえんど。
💪 脹脛100 /👞石名坂・本町8km / 八部499 腿上50-M 腿裏30 腰30-M 内股20-M,外股20 足圧100(94.5~112.5kg) 上腕肩甲骨40,50 腹100 背中100 ※㊗苦節数十年、温水洗浄便座設置される
1/16 木 14.0   朝)yasso800/half D Ver.3.25(辻堂海浜公園)
・4km 0.22.32@5.38
◆L [3.31-20-18-17-13]
※`換算:4.23〜4.01
・4km 0.21.49@5.28
👟 腰大バキバキ、ケツっぺた中バキバキ、往きからきつかったが半分メニューなので結構お気楽だった。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞辻堂5km
1/17 金 13.0   午前)えのすい〜CR辻堂
・6.5km 0.35.25@5.27
・3km 0.12.39@4.13
◆L [2.10-11-07-06-05-00]
※ P:205 S:116cm
・3.5km 0.18.47@5.22
👟 朝は睡眠加重で疲労抜き。快晴、富士山綺麗綺麗、人疎らの好条件。折り返しのペースは閾値超えでメーターはレッドゾーン。脚はついていけるが心臓が耐えられない。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞鵠沼神明 3km
1/18 土 12.0   朝)江の島弁天橋RT
1.10.04@5.50
> 0.35.51@5.58
> 0.34.13@5.42
👟 腰重重、心肺も楽じゃない。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞鵠沼神明 3km / 股腿100
1/19 日 23.1   ★ 第16回東京・赤羽ハーフマラソン大会
・up 2km 0.10.50@5.25
G)1.38.48@4.41
N)1.38.19@4.40
[GPS 21,163m@4.39]
※ P:192 S:112cm
・シニア47位/225人
・男ALL 584位/1,685人
★ 微風薄曇り5~8℃。昨夜格納したMeta2号 sky paris発出、路面共々とっても走りやすい。気象条件抜群だけど、頑張ってもこんなモンダミン。
◆GPS Lap [23.33-30-01-09-5.06]
◆GPS Ave (4.43-42-36-38-23)
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞赤羽舟渡 6km / 股腿100
1/20 月 0.0   off(定休)
★★ 筋痛zeroは綺麗に走れた証拠か、走中も走後も左膝にまるで違和感無しの介。状態はいい感じなのでRが。
㊩ MRI結果は内側半月板損傷だと。運動継続が暗黙の前提にあるが、運動ストップともオペとも言われず、関節周辺の養生メニューで延命を図ることにした。ヒアルロン酸のお注射@、週一✖5回ワンセットから。
㊩㊩ 対策に松竹梅あるが、保険適用外の再生医療(PDF-FD)も説明を受けた。千jかかるらしい。
㊩㊩㊩ ついでに興味本位で骨密度X線、同年代比較110~116%で正常域突破、その割に疲労で折れる。
💪 脹脛100 上腕100 股腿100 腹100 /👞神明八部 8km
1/21 火 14.0   朝)yasso800/half E Ver.3.25(辻堂海浜公園)
・4km 0.22.21@5.35
◆L [3.30-19-19-19-14]
※`換算:4.22〜4.02
・4km 0.21.58@5.30
👟 1本目は足動かねー。空腹感と膝爆弾抱えて今日も計画メニューをこなす。きついがきついからこその練習、そこんとこ見失ったら単なる有酸素運動会だぁ。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部 5km / 八部500 腿上30 腿裏30 腰30 内股30,外股30 足圧60(94.5kg) 上腕肩甲骨50,30 腹100 背中50 上腕系100,20*12kg
📺 ようやくニューイヤー駅伝完観、ラスト500mは凄まじかった。レベル高すぎて参考にならない。
📺📺 ようやく箱根駅伝視聴開始、國學院三冠なるか(時代遅れ)
1/22 水 10.0   朝)えのすい🐟RT
1.00.34@6.03
> 0.30.51@6.10
> 0.29.43@5.57
👟 上半身小バキバキ、腰は持ち直し、膝は無痛。このままあと16年の平均余命を持ち堪えてほしいと願う。
📚 月間ランナーズ3月号、これにて15年に及ぶ定期購読終了。二三十代に熟読してた山と渓谷も15年で止めた過去話、30`の壁と共に15年の壁が存在する。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部5km / 腹50 股腿50
1/23 木 11.0   朝)辻堂海浜公園
・4km 0.22.57@5.44
・3km 0.13.51@4.37
◆[2.22-22-15?-22?-15-15]
※ P:192 S:113cm
・4km 0.22.16@5.34
👟 周回の樹林ゾーンがいつも捕捉変だが緞帳バリアか。走りは鈍調。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部5km / 股腿100 腹100 腰70
1/24 金 10.0   朝)えのすい🐟RT
0.55.01@5.30
> 0.28.30@5.42
> 0.26.31@5.18
👟 腰張りが治まらず途中何度か止まって気合を入れ直す。特定の筋補強運動を少し自粛。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部神明7km
1/25 土 0.0   off(定休)
🚙 午前から移動、明日はかつたの風に負けないように気合いを入れて走ろう。昼から強風予報。
♨️ 笠間秘湯ぶんぶくの湯 ※ 時節柄燃料費高騰で40%の値上げ、冷泉の宿命
1/26 日 44.2   ★ 第72回勝田全国マラソン
・up 2km 0.10.22@5.11
G)3.33.28@5.04
N)3.31.45@5.01
> 1.43.36@4.55
> 1.48.09@5.08
L[24.31-21-30-49-41-25.12-43-26.14-11.44]
A(4.54-52-54-58-56-5.02-09-15-21)
※ s106cm p188
※ GPS 42,303m@5.00
★ 朝は−3℃と冷え込んだがST時は5℃と良好。予報通りスタート前から北強風、給水紙コップも飛びまくってた。
先週の赤羽がいい感じで走れたので、年度記録更新を狙ったがL29からペース下降、太腿痛も出て万事休す、冴えないタイムでヘロヘロのゴールだった。
◆GPS Lap[24.26-16-31-43-34-25.12-38-26.16-12.09]
◆GPS Ave(4.53-51-54-57-55-5.02-08-15-17)
💪 脹脛100 股腿40/ 👞市毛勝田5km
♨️ 郡山磐梯の湯
※ シニア 109位/ -,---人 男ALL 3,091位/*,***人
1/27 月 0.0   off(休養)
太腿>肩甲骨 筋痛順 1日登山した翌日のような感じ。先週日経土曜版で紹介された雪の鶴ヶ城へ。外人さん多数、そういえば🇨🇳は春節。
💪 脹脛100 筋伸縮多数
♨️ 赤湯温泉湯こっと ※ コスパ良し
♨️♨️ かみのやま温泉下大湯 ※ ¥150 老人で大賑わい
♨️♨️♨️ かみのやま葉山温泉
1/28 火 0.0   ☆ 蔵王温泉スキー
⛷️ 濃霧と強風でお地蔵さん凍えてた。🇹🇼🇭🇰🇨🇳で賑やか。
♨️ かみのやま葉山温泉 眺望良し
♨️♨️ 蔵王温泉下湯 44.5℃は温まる
1/29 水 0.0   off(暴風雪警報)
夜明け前から大荒れの天気、素直に下界で停滞。
♨️ 天童最上川温泉ゆぴあ ¥350コスパ良し りんごも格安
1/30 木 0.0   off(大雪警報)
帰路の福島県境までドカ雪っぽいし、山頂ロープウェイも昨日同様運休っぽいので早々に退散した。
♨️ かみのやま温泉下大湯 ※毎日極上温泉に入れる地元民が羨ましい。んが、移住しようとは思わない。
1/31 金 12.0   朝)江の島弁天橋RT
1.08.17@5.41
> 0.35.09@5.51
> 0.33.08@5.31
👟 再開ブルース。日の出と赤富士、オラが村は今日も極上の天気、乾燥路面を気持ちよくジョグりました。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞辻堂神明7km / 股腿100 腹100 上腕100
走行距離 378.6  km