湘南小三郎
地域 : 神奈川
年齢 : 前期高齢者
一言 :
一言 :
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺 【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
2024/12
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
12/01 日 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.14.58@6.15 > 0.37.52@6.19 > 0.37.06@6.11 |
👟 無風快晴は絶好の湘南国際日和、走路に便所がいっぱい並んでた。昨日の股攻めで尻周りコリコリ小梅、距離も程々にして退散。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞本町街中5km / 股腿100 腹100 |
12/02 月 | 14.0 | 朝)江の島突端RT |
1.23.23@5.57 > 0.43.03@6.09 > 0.40.20@5.46 |
👟 突端で日の出、綺麗な風景でR。走路に便所がたくさん残ってた。祭りの後の寂しさ哉。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞本町街中3km / ㊩リハ7 |
12/03 火 | 16.0 | ☆ 丹沢 > バカ尾根 > 表尾根 > 政次郎尾根 38年ぶり > 戸川林道 44年ぶり |
🗻 塔ノ岳 1,491m 37 [B:6.45 A:5.21 79%] |
☆ 今週一番の晴天日、大倉7℃st、山頂4℃。手入れの行き届いた道、届きすぎて木道と階段多し。 (06:25〜12:20 ⤴1,306m 33,425歩 〜P1:↑22人↓9人、〜P:14人) 💪 脹脛100 股腿40 /👞本町街中3km / ㊩リハ8 |
12/04 水 | 0.0 | off(定休) |
☆☆ 昨日の↑22人のうち17人は小学校低学年の遠足っぽい。5+引率2,4+2,3+1の3パーティー、途中で追い越したので夜明け前からの登山と見たが、この標高差と山域をよくぞ選定したものだ、と感心半分心配半分。 💪 脹脛100 上腕100 股腿100 腹100 / 🚙アレンザからブリザックへ ※収納4本目が腰に来る /👞本町街中3km / ㊩リハ9 ※背中腰大分緩和 |
|
12/05 木 | 20.0 | 朝)江の島突端〜CR浜須賀 |
2.01.36@6.05 > 1.02.11@6.13 > 0.59.25@5.57 |
👟 ジャッキUPで粗相して工具で踝骨を殴打、激痛内出血で腫れたが何とか走れた。たぶん骨は大丈夫だろう。不注意にも程がある。おらの今年の流行語大賞「ふちほど」。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部5km |
12/06 金 | 20.0 | 朝)プレス工業〜八部RT |
1.48.38@5.26 > 1.20.38@5.23 > 0.28.00@5.36 |
👟 気温4℃はシーズンMin。ゴールドウィンSpeedo海パン+つくばギブポーチ、股間のモッコリが気になるが誰も眺めないだろう。右背面はようやく違和感がなくなった。1か月のお付き合いだった。気を付けよう。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞本町街中3km / ㊩リハ10(The end) |
12/07 土 | 23.1 | ★ 第107回TAMAハーフマラソン |
・up 2km 0.11.24@5.42 ・Race 21.1km 1.43.34@4.55 [GPS 21,162m@4.54] ◆L [24.21-47-43-29-5.13] ◆A (4.52-57-57-54-29) ※ P:189 S:108cm ※ ALL 33位/124人 |
★ チョイ寒7℃も日差し強烈、夏姿でGO。先週と似たり寄ったりの冴えないペース、んが今回は余力有り有りでL21走れた。良い練習にはなった。¥3,200。 💪 脹脛100 股腿40 |
12/08 日 | 15.0 | ★ 第558回月例湘南マラソン |
・3.5km 0.21.44@6.11 ❶ 3km 0.14.00[GPS3,003m@5.18] ❷ 5km 0.25.40[GPS4,950m@5.11] ・3.5km 0.20.22@5.49 |
★ 特にコリコリはなかったが、茶ラン歩ランで2本だけ。参加回数がもう一寸で大台に乗る。この大会のコンセプト"健康マラソン"に徹した。いつもと違う景色が見えた。 💪 脹脛100 股腿40 / 股腿100 腹100 上腕100 ♬ 速攻帰還で第40回第九演奏会@茅ヶ崎。旧仕事仲間がアルトってた。拍手喝采。 |
12/09 月 | 0.0 | off(定休) |
よりによって次の週末は激寒予報、いまから超〜憂鬱でR。 💪 脹脛100 股腿100 腹100 /👞辻堂4km |
|
12/10 火 | 12.0 | 午前)CR浜須賀RT <メタ> |
・3.5km 0.19.26@5.34 ・5km 0.22.46@4.33 ◆[2.19-19-18-16-15-22-15-14-14-14] ※ P:194 S:113cm ・3.5km 0.18.51@5.23 |
👟 睡眠追加で疲労を抜く。今日も快適陽気、11/20の降雨以降ずっと晴天空っ空、環日本海にこの晴天を分けてやりたい。 💪 脹脛100 股腿40 / 八部495 上腕肩甲骨50,30 足圧60*85.5kg 腹100 腰30 背中50 |
12/11 水 | 10.0 | 午前)大庭大橋 D-slopeC <ポックリ> |
・4km 0.22.36@5.39 ◆L [50-48-47-46-46-46-46-45-45-45] ※`換算:4.10〜3.39 ・2km 0.11.10@5.35 |
👟 内側側副靭帯周りの緩い痛みが解消せずザムスト常用。前後動は問題ないので、Uターンや直角曲がり時に十分注意する事。 💪 脹脛100 股腿40 / 上腕100 股腿100 腹100 /👞辻堂4km |
12/12 木 | 10.0 | 午前)CR辻堂RT <フライ> |
・3.5km 0.19.30@5.34 ・3km 0.13.16@4.25 ◆[2.19-16-10-11-12-08] ※ P:196→197 S:114→117cm ・3.5km 0.19.10@5.29 |
👟 北風が冷たくなってきたヨ。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 |
12/13 金 | 0.0 | off(一休さん) |
🚅 今年やたらと世間を騒がせたお國へ出陣。暖冬無風を今年も期待したが、またしても西風小僧の寒太郎予報、ラスト加古川も楽に走らせてくれそうにない。 ♨️ あ〜りま温泉 金の湯&銀の湯 ※ 🇯🇵🇹🇼🇰🇷で大賑わい 💪 脹脛100 股腿100 腹100 /👞 辻堂有馬4km |
|
12/14 土 | 0.0 | off(二休さん) |
終日冴えない時雨空、灘王子動物園で空っぽのパンダ舎、東経135°の子午線天文館で星座のお勉強。 午後からマラソンモードに切り替え。一度でいいからバカ陽気で大汗かいて走りたかったズラ。 💪 脹脛100 股腿50 /👞 灘明石5km |
|
12/15 日 | 43.7 | ★ 第35回加古川マラソン |
・up 1.5km 0.08.27@5.36 G:3.37.05@5.09 N:3.36.39@5.08 [GPS:42,327m@5.07] > 1.45.43@5.01 > 1.50.56@5.15 ※ P:186 S:105cm ◆L [24.40-49-25.08-22-52-33-26.52-53-11.30] ◆A (4.56-58-5.02-04-10-07-22-23-14) |
★ ピーカン,6〜9℃,西風4~7m 前半から鈍ペース、L10で330集団に抜かれついていけず、中盤の向かい風区間で体力消耗、L27以降はジョグジョグ。フルを走れるような体力構造になっていない感有り。 ★★ 走後左足底外側とケツ骨周りの筋が激しく痛み、駅までの歩行がとっても辛かった。 ◆GPS Lap[24.36-41-25.01-21-46-26-54-26.47-12.07] ◆GPS Ave(4.55-56-5.00-04-09-05-23-21-12) ※ 男一般ALL 553位/ 1,742人 ※ シニア33位/284人 |
12/16 月 | 0.0 | off(定休) |
🚅 神戸に後泊、連日宮本むなしで爆食い、おーたにさんご用達のエアウィーブで爆睡、のぞみに乗車できないジパング老人とJapan rail passの外人さん達とひかり号で仲良く帰還。 |
|
12/17 火 | 12.0 | 午前)江の島弁天橋RT |
1.15.44@6.19 > 0.38.59@6.30 > 0.36.45@6.07 |
👟 無風快晴長閑で平和なシーサイド、前半重重、後半ほぐれた。 💪 脹脛100 / 八部496 腿上50-M 腿裏30 腰30 足圧100(94.5~117kg) 上腕肩甲骨70,30 腹200 背中50 車輪50 /👞八部5km |
12/18 水 | 30.0 | 朝)江の島突端RT 14km ======== 午前)CR茅ヶ崎RT 16km |
1.22.01@5.51 > 0.42.12@6.02 > 0.39.49@5.41 ======== 1.33.44@5.51 > 0.48.14@6.02 > 0.45.30@5.41 |
👟 気温2℃はシーズンMin。橋の上で綺麗な日の出、カメラマン多数。富士山は雪が割れて斑模様、赤富士が拝めるのは来年か。 ======= 👟👟 京都竹取物語と黒磯明治屋まんぢう食ってスタートしたらうっぷうっぷ、消化した後半は寄り戻し。朝と全く同じペース、同人の走りを実感す。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,40 |
12/19 木 | 30.0 | 朝)CR柳島〜浜須賀周回 |
3.05.44@6.11 > 1.02.58@6.18 > 1.02.03@6.12 > 1.00.42@6.04 |
👟 緩走退屈凌ぎラジオ、NHK第一は情報の宝庫、善悪正否の常識的な判断力向上のためにも旧態ツールの利活用をスマホ命の方々に強くお勧めする。帰路霰(あられ)、寒かった。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿100 腹100 /👞辻堂4km |
12/20 金 | 30.0 | 朝)プレス工業 15km ======== 午前)江の島突端RT 15km |
1.25.06@5.40 ※ L1:6.27/L2:6.03 → L15:5.08 ======== 1.34.12@6.17 > 0.51.43@6.28 > 0.42.29@6.04 |
👟 気温−0.5℃はシーズンMin。可動域狭くペース上がらず。ライフタウンで指先が凍えたズラ。 ======== 👟👟 長閑なシーサイド、チャイナ系多し。デカい声でしゃべり続けているので遠くからでもすぐわかる。 自国と違って自由と権利が溢れているから楽しくて仕方がないだろう。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,40 |
12/21 土 | 30.0 | 朝)R134虹ケ浜FM RT |
3.10.04@6.20 > 1.35.41@6.22 > 1.34.23@6.18 |
👟 緩走退屈凌ぎラジオ。昨朝より10℃も気温が高く、お洋服選びに気を遣う。随所に駅伝の幟が出てた。新年近し。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 |
12/22 日 | 30.0 | ★ 第586回月例川崎マラソン |
・up 3km 0.18.30@6.10 ❶ 3km 0.16.07[GPS2,988m@5.23 S100cm p185] ❷ 5km 0.26.11[GPS4,943m@5.18 S101cm p187] ❸ 10km0.53.04[GPS10,008m@5.18 S102cm p185] ・omake 9km 1.00.11@6.41 |
★ 今年最終かけっこ。都大路程じゃあないが北風ビュンビュン丸、タイム不問で無事3本完走、感想は無味乾燥。 ❶[5.29-31-07] ❷[5.33-28-23-12-4.33] ❸[5.26-19-28-44-42-28-19-05-4.53-38-0.02] 💪 脹脛100 股腿40 / 股腿100 腹100 |
12/23 月 | 16.0 | 午前)CR茅ヶ崎RT |
1.55.25@7.13 > 0.57.27@7.11 > 0.57.58@7.15 ※ P:180 S:77cm |
👟 朝は−1.9℃と強烈に冷え込んだ。冷たい南風で強力な寒気を実感する。のんびりペースだったが、脚疲労で結構辛かった。 💪 脹脛100 股腿40 / 股腿100 腹100 上腕100*11kg |
12/24 火 | 30.0 | 朝)江の島突端RT 14km ======== 午前)CR茅ヶ崎RT 16km |
1.17.04@5.30 > 0.40.33@5.48 > 0.36.31@5.13 ======== 1.28.58@5.34 > 0.46.14@5.47 > 0.42.44@5.21 |
👟 けふも零度、突端で綺麗な日の出、折り返しでちょっと飛ばしたら若者に追走された。お一人走を楽しんでるのだから邪魔しないでね。 ======== 👟👟 熊本名物いきなり団子(だご)喰ってスタートしたらうっぷうっぷ、終盤もう一寸飛ばせば瓜ふたつペースになつたが、ま、些末な話。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,40 / 八部497 腿上50 腿裏30 腰30 足圧100(94.5~117kg) 上腕肩甲骨50,30 腹200 背中50 車輪50 ❄ 酸ヶ湯3b超え、通年除雪路と秘湯があるから観測地点として存在しているが、千bの山岳地帯だから多雪は必然。ひっそり之介の立山室堂はどん位積もってるんかいな。4月の開通期には30bの残雪があるから、多分今頃は10bくらいは積もってるはずだ。通年観測してほしいね。 |
12/25 水 | 30.0 | 朝)江の島突端〜CR柳島 |
3.13.55@6.28 > 1.06.02@6.36 > 1.04.50@6.29 > 1.03.03@6.18 |
👟 けふもれいど。橋の袂で超綺麗な日の出、仮装サンタ散見。もう一寸スピード下げてもよかったが、これ以上落とすと体が温まらず、これが発汗閾値と感じた。朝方は気温より海水温の方がずっとお高め。ま、手湯ほど熱くはありませんが。 💪 脹脛100 腕100 股腿40,100 |
12/26 木 | 25.0 | 午前)湘南大橋RT |
2.59.54@7.12 > 1.11.43@7.10 > 1.11.46@7.11 > 0.36.25@7.17 ※ P:180 S:77cm |
👟 LSデー、終盤ガス欠で辛かった。 👞松波7km /💪 脹脛100 腕100 股腿100,40 |
12/27 金 | 16.0 | 午前)諏訪湖一周 |
1.36.07@6.00 > 0.50.36@6.19 > 0.45.31@5.41 |
👟 下諏訪で信濃の夜明け、けふもれいど。風花舞う寒空、指先凍えの介、途中の手湯に癒されますた。 ♨️ 下諏訪温泉湖畔の湯 ※ ¥320 コスパ良し ♨️ 上諏訪温泉 💪 脹脛100 股腿40 |
12/28 土 | 16.0 | 午前)諏訪湖一周 |
1.41.76@6.20 > 0.52.38@6.34 > 0.48.38@6.05 |
👟 けふもれいど、鴨類眺めながらのチンタラ走り。外人さん少数、大半は松本に流れたか。 ♨️ 上諏訪温泉 ♨️ 乗鞍高原温泉 ※ 信州サーモン,馬刺し,十四豚,いなご甘露煮その他諸々雪国仕立のお料理爆食い 💪脹脛100 股腿40 |
12/29 日 | 0.0 | off(降雪&積雪) |
♨️ 乗鞍高原温泉 ※冬ソナ仕様の銀世界、底無しの食欲でうっぷうっぷ喰い。 💪 脹脛100 上腕100 股腿100 腹100 |
|
12/30 月 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.03.02@5.15 > 0.32.55@5.29 > 0.30.07@5.01 |
👟 気温2℃、れいどが続いたので体感温暖。ミニカイロ持って指ぬくぬくで走った。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 / 股腿120 腹100 上腕100 |
12/31 火 | 12.0 | 朝)江の島弁天橋RT |
1.05.32@5.28 > 0.34.28@5.45 > 0.31.04@5.11 |
👟 ズームライバル6号真っ黄色出陣、新春靴おろしにしないところがみそ八珍。今朝も穏やか日和の朝焼け、三浦半島大楠山の際から法政大学襷カラーの日の出。明日は快晴予報、大賑わいになりそうだ。 💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞八部5km / 股腿120 腹100 上腕100 |
走行距離 | 514.8 km |