湘南小三郎  
地域 : 神奈川    年齢 : 前期高齢者
一言 : 
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺          【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 月 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.59.06@5.22
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿40
 ※ L1:5.58/L2:5.33 → L11:4.40
朝)曇天湿度感たっぷり。上腕系と腰筋痛自覚あったが、下半身は比較的無傷、週明けの割には快適に走れた。1.4gの大量発汗。
7/02 火 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.58.50@5.21
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿100
 ※ L1:6.01/L2:5.40 → L11:4.34
朝)昨日の午後がマシントレ腿、内股筋痛のピーク。やはり24時間かかる。山でだいぶ虫に刺されたようで、こちらは48時間後が発症のピーク。痒い痒い。
7/03 水 16.0   朝) CR茅ヶ崎RT
1.24.41@5.17
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿100
 ※ L1:5.53/L2:5.30 → L16:4.38
朝) 曇天、高湿度の朝が続く。春嵐の砂も取り除かれて、走路は良好。
7/04 木 0.0   off ( 計画休足 )
朝)脹脛100 腕100 股腿100
朝)雨合羽に長靴とこうもり傘、子供は風雨対策完璧やな。見習うところ大有り。
7/05 金 0.0   off ( 睡眠時間確保 )
朝)脹脛100 腕100 股腿100
7/06 土 22.0   ☆上越国境横断
(元橋〜西黒)
・平標山1,954m 4
・仙ノ倉山2,026m 4
・万太郎山1,954m 3
・谷川岳1,963m 10
☆晴れマークの出たエリアを狙って馳せ参じたが、今週も層積雲に展望を阻まれた。元号が改まっても土合は昭和の風情。
↑3.00(B4.05 73%) ↓↑2.08(B3.40 58%)
↓↑2.24(B3.30 68%) ↓2.20(B3.35 65%)
TTL10.00(B14:50 65%)
(04:20〜15:10)
☆☆同業者:国境稜線 単独4+高校11人集団+男トレR 谷川〜:いっぱい
7/07 日 0.0   off (疲労回復)
八部-246 腿上50 腿裏30 内股:30,30 足圧:100(94..5>>>>112.5kg) 上腕肩甲骨30,30 腹100 背中100 腰30 上腕系:20,100*12kg 股腿:100*28kg
・・・・・・
先週同様の展開。夕刻の雨では気乗り度ゼロ。内股トレで力強い感覚あり。
7/08 月 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.04.12@5.50
 ※ UP 脹脛100 腕70 股腿40
 ※ L1:6.12/L2:5.53 → L11:5.23
朝)土日の筋疲労が残りEco mode走り。これが本来の筋トレ翌日状態。久しぶりに富士山展望、箱根の新緑が眩しく映える。すっかり夏景色になった。
7/09 火 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.00.37@5.31
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿100
 ※ L1:6.13/L2:5.40 → L11:4.46
朝)いつもながら上腕肩甲骨系の回復に時間がかかる。2週間の冷夏予報、走りには楽楽でよいが、1玉100円の緑野菜の値上がりが心配の種。食いだめ買いだめできないのが新鮮野菜のよさでもR。
7/10 水 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.57.18@5.12
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿40
 ※ L1:5.51/L2:5.20 → L11:4.44
朝)20℃の涼朝が続く。折り返しから思ったほどスピード感のないしょぼ走り。
同居卆寿老人が茶利転倒で病院搬送、一巻の終わりかと思いきや、最低限の負傷で済んだ。4年前の4輪に続き、昨日をもって2輪運転を強制終了させた。明日は我が身、自戒自戒。
7/11 木 11.0   昼) 襟裳岬
1.02.34@5.41
L1:5.51 L2:5.51→L11:5.20
朝便で十勝へ。去年同様超冴えない週間天気予報。テンション下がりまくり。移動の合間に身体解し。森進一はいなかった。
アポイ岳山麓の湯立ち寄り。
7/12 金 9.6   ☆登山@ 浦河
・楽古岳 1,472m
☆地元浦河山岳会管理の楽古山荘貸切。3年前の水害でアプローチはだいぶ荒れていたがピンテ沢山、沢シューズも威力発揮、楽々往復。京都ナンバーの老夫婦2名入渓。
(04:20 〜 09:30)
新冠レコードの湯立ち寄り。風雨にめげてサラブレッド銀座PAにて車中泊。
7/13 土 15.5   ☆登山A 静内
・ピセナイ山 1,027m
☆ 雨止まず。気合いも入らず、単なるピークハント。
ホーマックでポンチョ仕入れ、体蒸れず、ザック濡れずで超〜役に立った。人の気配皆無。
(08: 20〜 13: 40)
沙流川温泉立ち寄り。
7/14 日 17.0   ☆登山B THE日高
・北戸蔦別岳 1,912m
・ヌカビラ岳 1,808m
↑3.55 (B6.30 60%)
↓2.54 (B5.10 56%)
☆ 雨降りのキャンプを避け、沙流川道の駅で車中泊。エクストレイル快適。
明けて相変わらずの雲量10。連休からか、登山口の駐車車両満タン。渡渉有りルートにつき、沢シューズ着用、ぬめぬめの道もフリクションバッチリ。残念ながら山頂は霧の中。帰路も沢シューズで軽快に下った。同業者26人、大半が岳人憧れの七つ沼カール泊のようだ。羨ましい限りでR。
(05:10〜12:50)
沙流川温泉連湯
7/15 月 11.6   ☆登山C 上士幌
・ユニ石狩岳 1,756m
↑ 2.40 (B4.50 55%)
↓ 1.34 (B2.45 57%)
 ※駐車スペースにストック置き忘れ。下山時にすれ違った同県カップルが気づいて使ってもらえればストックも本望だろう。
☆ 幌加除雪ステーションで3連夜の車中泊、雨止まず今日も渋々登山口へ移動。主稜線から僅かに外れたデベソピーク。25年前にスルーしたお陰で再訪が実現した。
山頂が霧の間から瞬間展望。雨と樹木の朝露で全身シャワー、何故かゴアの雨具を使いたがらない。冷え冷えになったがこれも鍛錬。
(5:20〜10:00)
幌加温泉立ち寄り。宿名「鹿の谷」の如く、露天風呂にメス鹿登場。
野生のくせに逃げもせず、覗きが趣味なのだろう。夏に水没するタウシュベツ橋梁見学の後十勝へ戻る。
7/16 火 22.7   ☆登山D 芽室
・伏美岳 1,792m
☆ 今日も晴れ予報出ず。三年前の大水害でアプローチ林道は至る処崩壊。晴れれば日高連山、十勝平野が一望できたが、、、一番楽しみにしていたが残〜念。また来るぞ!
(04:55〜14:00)
7/17 水 13.0   ☆登山E 中札内
・十勝幌尻岳 1,846m
☆ 夜半から雨、2時に起床し3時宿を引き払い登山口へ。雨具と沢シューズの渓流スタイルで崩壊林道、河原、尾根の笹漕ぎ、ハイマツ漕ぎを経て三角点ピークへ。
昨日同様、晴れれば日高の山並みと広大な十勝平野が望めたはずだが、これ又残〜念。
(05:00〜13:10)
羽田からの折り返し最終便が濃霧で着陸できず、機材枯渇で欠航。帯広市内に宿を確保し、部屋呑みで日高を振り返った。
7/18 木 11.5   朝) 十勝川河川敷
1.13.49@6.28
 ※ UP.脹脛100 腕70 股腿30
 ※L1:6.50/L2:6.17→L12:6.15
朝) 最後まで厚い雲、腕力登山が重なり、背面周辺が張〜りーポッター。スネは倒木痛打のアザだらけ。
7/19 金 0.0   off ( 計画休足 )
朝)ブヨ被害が出てきた。頭頂部、腕足多数、痒い痒い。
7/20 土 16.0   午前)CR茅ヶ崎RT
1.34.20@5.53
 ※ UP.脹脛100 腕100 股腿40
 ※ L1:6.11/L2:5.55 → L16:5.23
午前)睡眠加重したが、まだ充電不足、前半は丸で走りにならず。高温と高湿に早く慣れないと。
7/21 日 15.5   ★第461回よこはま月例マラソン(1k,5k,3k)
・UP 6.5km 0.36.48@5.38
 ※UP 脹脛100 腕100 股腿40
・race 1km 0.04.00
 (GPS 1,008m@3.58)
・race 5km 0.21.39
 (GPS 4,970m@4.21)
・race 3km 0.12.36
 (GPS 2,976m@4.14)
2か月ぶりの★行事
河川敷でこれだけの無風状態は初めて。異常に空気が澱み、蒸していたが、たぶん暑さ高湿度慣れしていないからだろう。同業者さんも皆フーフーしていた。
◆5k GPS Lap[4.46-12-17-17-05]※L1:団子
  [p191 s120 bpm152]
◆3k GPS Lap[4.15-18-03]
  [p192 s123 bpm154]
◆1k [p198 s127 bpm155]
・・・・・・
八部-247 腿上50 腿裏30 内股:30,30 足圧:100(94..5>>>>>117kg) 上腕肩甲骨30,30 腹100 背中100 腰30 上腕系:20,100*12kg 股腿:100*28kg
7/22 月 0.0   off ( 計画休足 )
国民の審判を得たとはよく言うよ。(投票率48.8%)
徳島の人は選挙嫌いなのかね。(全国ワースト投票率)
7/23 火 0.0   off (雨)
社員1,000人、所属タレント6,000人もかかえる大企業の経営者が、お前首にする、やっぱりや〜めたって、それもう会社と社長の体をなしてないヨ。他の20人の役員、何やってるの?(吉本バカナ)
7/24 水 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.00.25@5.30
 ※ UP.脹脛100 腕100 股腿40
 ※ L1:5.59/L2:5.39 → L11:4.58
朝)2週間ぶりにルーチンコースに戻る。海の家廻り、ごみもほとんどなく清潔感たっぷりだったが、単に客がいないだけの話か。寂しい限りでR。
Dock@八重洲、去年ほどの暑さではないので喉の渇きは最小限で済んだ。
7/25 木 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.02.45@5.42
※ UP.脹脛100 腕100 股腿40
 ※ L1:6.19/L2:5.53 → L11:5.02
朝)26℃はシーズンMAX。体調不良でだるい体を強引に布団から剥がして海岸へ向かった。欧米人がゴミ拾いしてた。海の家廻りがきれいなのは彼らのお陰か、昨日のコメントの一部を訂正。
7/26 金 0.0   off (睡眠時間確保)
1日あけりゃあいいのになあ、大会日程の問題やな、川内でもフルマラソン2日連続は出ないだろう。(おおふなと)
7/27 土 11.0   午前)夏練@30k走:DNF@虎の穴
・UP 2.7km 0.15.39@5.48
・pace run 8.3km 0:41:52@5.03
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿40
◆LAP[25.32-16.20]
◆Ave(5.06-4.57)
午前)秋大会に向けて始動。んが、体調不良継続中で2回コールド、さっさと引き上げた。日高のマダニが寄生しとるのかいな。
(Pit in:L5  外気温:29〜31℃)
7/28 日 32.7   午前)夏練@30k走@虎の穴
・UP 2.7km 0.15.18@5.40
・pace run 30km 2:35:42@5.11
 ※ UP 脹脛100 腕100 股腿40
◆LAP[26.45-32-01-25.50-38-24.56]
◆Ave(5.21-18-12-10-08-4.59)
午前)朝食時間・メニュー、くつ、うんこタイミング等を昨日と同じにして再挑戦。第1クールはふわふわして丸でペースが作れなかったが徐々に回復、滝汗と爆飲みで何とか走り切った。
(Pit in:L5,10,15,20,25 外気温26〜30℃)
・・・・・・
八部-248 腿上50 腿裏30 内股:30,30 足圧:100(94..5>>>>112.5kg) 上腕肩甲骨30,30 腹100 背中100 腰30 上腕系:20,100*12kg 股腿:100*28kg
7/29 月 0.0   off ( 計画休足 )
筋痛の朝、山ヤは異常に天気が気になる→
日本の梅雨というのは、南北の異なる気団にはさまれた地域における特定時期の雨季をさしている。従って梅雨明けしても雨は降るし、台風もわんさと襲来する。よって関東は先週の熱帯低気圧通過前の7月23日あたりが梅雨明けだろう。そのうち(ほとぼりが冷めた9月頃)気象庁が遡って実はもっと前に梅雨明けしていたとさらっと言い訳するのが想定される。(自称予報士)
→オラの声が聞こえたのか、あっさりと梅雨明け宣言(昼ニュース)
7/30 火 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.00.21@5.29
 ※ UP.脹脛100 腕100 股腿40
 ※ L1:6.06/L2:5.33 → L11:4.36
朝)気温27℃はシーズンMAX。体調90%回復、ケツ筋痛残るも無難に走れた。
7/31 水 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.58.44@5.20
 ※ UP.脹脛100 腕100 股腿80
 ※ L1:6.07/L2:5.29 → L11:4.35
朝)気温下がらず27℃スタート。味覚がようやく通常に戻る。肺も足もかったるく、オラにはサハラマラソンが無理ということを実感する。
走行距離 324.1  km