湘南小三郎  
地域 : 神奈川    年齢 : 前期高齢者
一言 : 
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺          【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 日 30.0   午前)虎の穴
2.55.15@5.51
 ※UP 脹脛100 腕70
 ※Pit in:L9,17,24
午前)昨日の下り走で腿痛があったが平地のチンタラ走には影響なし。外気温26℃〜31℃。
・・・・・・・・・・
八部-211 腿上30 腿裏30 内股:×(まだ故障) 足圧:100(94.5>>>>112.5kg) 上腕肩甲骨30,30 腹200 背中100 腰30 上腕系:×
7/02 月 0.0   off (計画休足)
どうひいき目に見ても、一枚上手だ。(玉蹴りとチョコ)
7/03 火 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.54.58@5.00
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 5.37 /L2: 5.04 → L11: 4.23
朝)25℃はシーズンMAX。海岸涼風、富士山絶景。
7/04 水 7.0   ☆登山@ @十勝
@ 剣山(お初) 1,205m
☆ 朝便で帯広イン。お先真っ暗な天気予報でテンション上がらず。
霧雨の中、サクッと往復。迷彩服をまとった若者33人の集団がちょうど下りてきたところだった。自衛隊っぽいが、地元大学の遠足かもしれない。
(11:05〜14:32) 糠平温泉で疲れを癒し、駐車スポットで車中泊。
7/05 木 0.0   off(雨)
気温12℃の寒い朝、雨強く警報も出ているので、本日の行動はヤメ。
次の目的地の取り付きを確認、塩別温泉つるつるの湯で鈍った体を回復し、温根湯へ移動。雨止まず。
7/06 金 13.4   ☆登山A @北見
A 北見富士(お初) 1,291m
☆ 温根湯道の駅で連夜の車中泊。近くの川が警戒水域を越えたみたいで、パトカーが賑やかだった。
明けて天気回復かと思いきや、気温7℃の霧雨ときたらテンション上がらず。
道のない藪山を赤テープを頼りにサクッと往復。同業者:いる訳がない。 つるつる温泉につかったのち、層雲峡野営場へ。
(05:52〜10:52)
7/07 土 23.2   ☆登山B @大雪
B 黒岳1,984m (4回目)〜白雲岳2,230m(2回目)〜緑岳(お初)
(Budget 12.00 Actual 7.22 61%)
☆水害で取り付き林道がことごとく閉鎖。仕方なく安易な索道を利用して道内標高第2位まで往復。
曇り空だったがトムラウシまで遠望できた。同業者多数。索道周辺はアジア人多数。ま、オラもアジア人ですが。
未消化のユニ石狩は次回のお楽しみにして、黒岳の湯に速攻で浸かってから200マイル移動、京極道の駅で3回目の車中泊。
(06:36〜14:42)それにしても寒い!
7/08 日 17.0   ☆登山C @京極
☆☆登山D @留寿都
C 後方羊蹄山(しりべしやま)1,898m 32年ぶり2回目
D 尻別岳1,107m(お初)
☆ きよきよしい朝。晴れれば大汗、行き交う同業者も皆汗だく。同業者24人。洞爺湖マラソン1本走った位のエネルギー消費感。(10.5km 05:40〜11:10)
(Budget 7.20 Actual 4.50 66%)
☆☆ルスツリゾートの歓声を聞きながらサクッと往復。同業者9人。 京極へ戻り、温泉で疲れを癒し、隣接のキャンプ場へ。超快適。(6.5km 13:00〜15:33)
7/09 月 17.0   ☆登山E @豊浦
☆☆登山F @ニセコ
E 昆布岳1,045m(お初)
F ニセコアンヌプリ1,308m(2回目)
☆雨予報、渋々スタート。太平洋が一望のはずだが霧にむせぶ山頂。誰もいない。 (11.7km 06:47〜10:34)
☆☆午後から雨予報、山頂で降り始める。人気ゾーンにつき、平日悪天でも6人と出会う。五色温泉に浸かり、札幌へ移動。 (5.3km 12:00〜14:15)
7/10 火 15.0   ☆登山G @札幌
☆☆登山H @札幌
G 神威岳983m(お初)
H 八剣山498m(お初)
☆札幌近郊に適当なキャンプ場がないため、妥協のホテル泊り。今日も雨予報だったが雨具サウナ地獄にはならずに済んだ。人いない。途中の登山道にでっかい熊のうんこ。まだほやほや。(13.2km 06:10〜11:00)
☆☆標高は低いが山名の通りギザギザの稜線。同業者2人。下山した途端に降り出した。小金湯につかってから真駒内APAへ戻る。(1.8km 11:20〜12:32)
7/11 水 3.2   ☆登山I @札幌
I 銭函天狗山537m(お初)
☆一晩中雨。スタート時には雨やんだが、今日も霧にむせぶ山頂だった。ていね温泉で8日間の垢を落とし、午後便で帰還。東京の何と蒸し暑い事よ。(06:22〜08:02)
7/12 木 0.0   off (雨)
筋肉痛のキの字も出ずに下界モード再開。
7/13 金 12.0   朝)江ノ島弁天橋RT
1.01.20@5.06
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 5.43 /L2: 5.18 → L12: 4.28
朝)26℃はシーズンMAX。汗爆出。
7/14 土 31.7   午前)夏練@30k走@虎の穴
・up 1.7km 0.10.18@6.04
・PR30km 2.31.32@5.03
◆Lap [25.24-19-23-19-19-24.49]
◆Ave(5.05-04-05-04-04-4.58)
 ※UP 脹脛100 腕100
午前)イメージ515だったが、入りの505ペースを尊重してそのままL25までイーブンで走った。
※Pit in: L6,12,18,24 こっぺし給水入れないともたなかった。外気温30℃〜33℃
7/15 日 26.4   午前)ヤビツ峠B
↑13.3km 1.33.37@7.03
(40.52@6.41/29.39@7.30/23.06@7.10)
↓11.4km 0.53.13@4.39
→1.7km 0.09.48@5.46
 ※UP 脹脛50 腕50 股腿50
午前)6:54、28℃スタート。背中に日差しを受けての辛い上り。前回Aよりだいぶタイムを落としたが、気温のせいにしておこう。下りもペースを落として自力で下山。名古木の711は誠に有難い。
7/16 月 30.0   午前)ゆる30@虎の穴
3.03.19@6.07
◆Lap [31.15-30.40-20-26-28-10]
◆Ave(6.15-08-04-05-06-02)
 ※UP 脹脛100 腕50 股腿50
午前)イベントもなく静かな穴。のんびりとフリーラン。外気温30℃〜33℃
※Pit in: L5,10,15,20,25 2g完飲。
・・・・・・・
八部-212 腿上30 腿裏30 内股:30,30 足圧:50(94.5>>>108kg) 上腕肩甲骨30,30 腹200 背中100 腰30 上腕系100,20*12kg
7/17 火 0.0   off (計画休足)
7/18 水 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.01.45@5.36
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 6.02 /L2: 5.44 → L11: 4.52
朝)27℃はシーズンMAX。八部攻めが効いてケツ&ケツ横筋が張り張り。まともに加速できず、1.3gの大汗だけ一丁前。
7/19 木 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.58.46@5.20
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 6.05 /L2: 5.36 → L11: 4.30
朝)今朝は1.6gのメガ盛り発汗。
・・・・・・・・
股腿150 腹100
7/20 金 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.56.43@5.10
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 5.53 /L2: 5.27 →L11:4.27
朝)今朝も寒くは無い陽気。汗1.4g。
早めたと言っても焼け石のスタート時間。やはり冬期五輪種目に鞍替えだろう。ピョンチャン種目だったら川内の金は間違いなかった。(マラソン)
7/21 土 31.7   午前)夏練A30k走@虎の穴
・up 1.7km 0.10.05@5.56
・PR30km 2.28.20@4.57
◆Lap [25.00-24.48-37-47-36-32]
◆Ave(5.00-4.58-55-57-55-54)
 ※UP 脹脛100 腕100
午前)反復。汗、靴中浸水、飲用水が頭ぶっかけ水に。
※Pit in:L6,12,18,24 外気温30℃〜34℃
7/22 日 20.4   午前)ヤビツ峠C
↑13.2km 1.32.26@6.59
(40.07@6.33/29.07@7.30/23.12@7.13)
↓7.16km 0.31.15@4.22
 ※UP 脹脛100 腕50
午前)6:18、28℃スタート。先週にも増して蒸し蒸し。峠の茶屋でガリガリ君入れたが焼石、蓑毛で収容バスに乗って下山。
・・・・・・・・・
八部-213 腿上50 腿裏30 内股:30,30 足圧:100(94.5>>>108kg) 上腕肩甲骨30,30 腹200 背中100 腰50 上腕系100,20*12kg ※おばさんグループは山道といいトレセンといい ピーチクパーチクよくしゃべる。暑いから余計うっとうしく感じるズラ。
7/23 月 0.0   off ( 計画休足 )
午前)八部の足圧強烈で効果満点。
午前2) 昨年と同じ環境でDOCK。待合室のテレビ。午前に熊谷早々と39℃超で外出、運動控えろと警告が出てたが、番組は高校野球南埼玉大会だった。こおいう屋外スポーツは警告の対象外かね。
7/24 火 10.0   朝)江ノ島水族館RT
0.59.21@5.56
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 6.21 /L2: 5.55 → L10: 5.37
朝)28℃はシーズンMAX。右内腿筋痛回復せず>この部位はMトレで必ず筋痛が出るが、=走りでは鍛えられない筋肉?=鍛えても走りには意味のない筋肉?
7/25 水 11.0   朝)江ノ島水族館RT
1.00.34@5.30
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 6.03 /L2: 5.37 → L11: 4.54
朝)近くで大雨警報も出ていたのでシャワーランを期待したが空振り。
7/26 木 11.0   朝)江ノ島水族館RT
0.56.43@5.10
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 5.42 /L2: 5.20 → L11: 4.40
朝)黒い雲、雨もぱらつき、風もあり快適。週末はジョンダリランになるか。
7/27 金 0.0   off ( 睡眠時間確保 )
夜)インペリアルHで立食V。飲み物系は所詮膀胱から無意味に吐き出されるだけ。良質のたんぱく質系を遠慮なくガッツリといただいた。
7/28 土 31.8   午前)夏練B30k走@虎の穴
・up 1.8km 0.10.40@5.56
・PR30km 2.26.52@4.54
◆周回Lap [32.20-16-06-11-17.59]
◆Ave(4.56-55-53-54-48)
 ※UP 脹脛70 腕70
午前)ジョンダリ対策で穴は車も人も立ち入り禁止令。アッパーデッキで同じメニューをこなした。10℃も下がれば楽チン。血液の煮沸度が丸で違う。
※Pit in:周回L7,14,21,28 外気温21℃〜25℃
7/29 日 20.1   午前)ヤビツ峠D
↑13.0km 1.33.54@7.12
(41.51@6.50/29.06@7.36/22.57@7.24)
↓7.05km 0.31.36@4.29
 ※UP 脹脛70 腕50
午前)6:22、25℃スタート。ジョンダリの後遺症でずっと雨。蓑毛から先は交通止めにつきロード貸切状態。蟻歩きのごとくロードの最短距離をトレースしたら、距離が随分と短くなった。時間短縮にコーナーの走り方が重要なことを再認識した。走りは鈍行、帰りは先週と同じ時刻の収容車で下山。
L8の上りで側道にお陀仏イノシシ発見。猪突猛進か、車に体当たりしたのだろう。
・・・・・・
八部-214 腿上50 腿裏30 内股:30,30 足圧:100(94.5>>>108kg) 上腕肩甲骨30,30 腹100 背中100 腰50 上腕系100,20*12kg 股腿30*28kg
7/30 月 0.0   off ( 計画休足 )
7/31 火 10.0   朝)江ノ島水族館RT
0.57.57@5.48
 ※UP 脹脛100 腕100
 ※L1: 6.19 /L2: 5.58 → L10: 5.15
朝)背面の引っ張り加重が残る。アキレス腱周辺も発症4ヵ月経過するが丸で治らず、慢性化懸念。
走行距離 415.9  km