湘南小三郎
地域 : 神奈川
年齢 : 前期高齢者
一言 :
一言 :
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺 【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
2016/05
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
5/01 日 | 23.5 | ★第464回月例湘南マラソン(20k) |
・up 3.5k no record ・race 20k 1.26.36 (GPS 19,664m @4.24) ◆Lap[21.35-21.53-22.12-20.56] ◆Ave (4.19-23-26-29) |
★芸術的なB-down pace。ラスト3kmは頭がクラクラした。 ・・・・・・・・・・・・・ 八部-144 腿上50 腿裏30 内股30,30 足圧100(94.5>>>121.5kg) 上腕肩甲骨30,30 M腹50 腹100 腰30 背中100 上腕系100,20*12kg |
5/02 月 | 0.0 | off(計画走休) |
||
5/03 火 | 30.0 | 朝)ヤビツ峠 @↑秦野駅前/ヤビツ峠13.2k A↓ヤビツ峠/護摩屋敷の水 1.56k B↑護摩屋敷の水/ヤビツ峠 1.57k C↓ヤビツ峠/上原 10.0k D⇔上原/秦野駅前 3.7k |
@1.25.27@6.30 A0.06.39@4.16 B0.08.11@5.12 C0.40.00@4.00 Just bingo! [s127 p197 bpm127] D0.19.56@5.22 |
朝)7:15ST 11/3と同じメニュー。蓑毛と菜の花台で給水&便所可能。起伏山間林道でも秀逸のコースと思う。今日もチャリと登山者多数詰め込んだ神奈中バスが続々と上がってきた。 C:誤差は多少あれど、歩幅127cm記録。平たん路でこの幅で走れたらとつくづく思う。 D:一番きつかった。 |
5/04 水 | 10.0 | 昼)親水公園 |
1.02.22@6.15 |
昼)天気急速に回復したが、代わりに猛烈な南風の置き土産。波乗りには最高の条件だろう。 |
5/05 木 | 19.0 | ☆西丹沢主脈(33年ぶり2回目) ・畔ヶ丸1,293m ・加入道山1,418m ・大室山1,538m |
・5.33.00 (Budget 9.55.00 56.0%) |
☆風も治まり一点の翳りもない超快晴。表丹沢は激しくリピートしているが、西はトンとご無沙汰。これに檜洞丸を加えると1日行程のいいルートになるが、それはまたの機会に。出会った登山者75人。 (07:07〜13:30) |
5/06 金 | 0.0 | off(計画走休) |
||
5/07 土 | 22.0 | 午前)CR柳島RT |
・up 3.5k 19.43@5.35 ・pace 15km 1.14.29@4.58 ・omake 3.5k 18.29@5.22 ※UP 脹脛30 腕100 股腿20 |
午前)まだ下半身が回復せず、ペースをおとして予定のメニューを消化。週中の爆風でCRは砂山と化した。昔はこういう天候をメイストーム(5月の嵐)と呼んでいたが、死語になってしまったようだ。 ・・・・・・・・・・・ 拳骨50 腹100 脹脛100 |
5/08 日 | 17.6 | 朝)辻堂海浜公園(5k,3k,2k) |
・up 3.8k 20.46@5.26 ・5k 22.14@4.26 ・3k 13.19@4.25(R10m) ・2k 08.38@4.17(R5m) ・omake 3.8k 20.47@5.24 ※UP 脹脛50 腕70 |
朝)息も苦しく股間筋もカチカチ山。単なる10k走の妥協の産物。 ・・・・・・・・・・・ 八部-145 腿上50 腿裏50 内股30,30 足圧100(94.5>>>112.5kg) 上腕肩甲骨30,30 M腹100 腰30 背中100 上腕系100,20*12kg 股腿60*28kg |
5/09 月 | 0.0 | off(計画走休) |
拳骨100 脹脛100 |
|
5/10 火 | 11.0 | 朝)江ノ島水族館RT |
0.58.32@5.19 ※UP 脹脛100 腕100 股腿20 |
朝)重ったい走り。筋肉が回復していない。 |
5/11 水 | 0.0 | off(風雨) |
朝)日曜のメニューを消化する予定も天候不順で睡眠に切り替えた。休めというお告げだろう。 ・・・・・・ 拳骨100 脹脛100 腹100 |
|
5/12 木 | 17.6 | 朝)辻堂海浜公園(10k走) |
・up 3.8k 21.12@5.34 ・pace 10k 43.50@4.23 ◆Lap [22.07-21.43] ◆Ave (4.25-4.21) ・omake 3.8k 20.25@5.22 ※UP 脹脛100 腕100 股腿20 |
朝)昨日のリベンジ。汗だく。腹ヘリ。 【4.30-27-24-23-23-23-23-19-21-17】 ・・・・・・・・ 腹50 股腿50 |
5/13 金 | 11.0 | 朝)江ノ島水族館RT |
0.55.39@5.04 L1 5.53 → L11 4.22 ※UP 脹脛100 腕100 股腿20 |
朝)年初から自覚している左股間周辺の違和感はいまだ癒えず、かといって走れないほどの症状でも無い為休足にもせず、だらだらと数か月間が過ぎてしまった。明後日は練習と割り切れば450ペースが今の足には妥当。んが、そのくらいの走りなら家の周りを走っていれば十分でもあり、実に悩ましい。GWとおとといの嵐(メイストーム)で辻堂までの海岸線は砂砂砂のとんでもない状態になっている。一方、水族館前には海の家の鉄骨が搬入されていて、早くも夏の準備が始まっている。そこかしこに季節の移り変わりを感じる。変わらないのはオッサンの冴えない走りだけだ。 |
5/14 土 | 5.0 | ☆登山@函館 |
☆恵山 618m |
☆ 新幹線開通してもあんまり賑わいを感じない函館に空路で降り立つ。一点の翳りもない極上の天気。遊歩道の延長線のような登山道だが、この山は現役バリバリの活火山。硫黄臭と噴煙に囲まれてのんびりと往復した。同業者20人。 (10:30〜12:15) |
5/15 日 | 50.4 | 午前)★第42回洞爺湖マラソン ・・・・・・ 午後)☆登山@胆振 |
3.19.53@4.44 gross 3.19.47@4.44 net (GPS 42,326m @4.43) 前半 1.36.44@4.35 後半 1.43.02@4.53 ※おっさんの部75位/956人 総合387位/3434人 ◆Official Lap [22.56-45-53-57-24.08-23.09-24.37-25.23-10.59] ◆Official Ave (4.35-33-35-35-50-38-55-5.05-00) ・・・・・・・・・・ ☆ 室蘭岳 911m(7km) |
★2016年度の初戦。ぐっと我慢の区間LAP23分設定。21`からの上り3.5`はきついながらも持ちこたえたが、折り返しの下りから終盤まで強烈な向かい風。バテも加わってペースを維持することができなかった。もっとも後半向かい風ということは、前半は概ね追い風ということで、自分への突っ込みを入れる要素大有り。 [P:193 S:110cm Bpm:141 ] ◆GPS LAP[22.48-50-49-47-23.54-30-24.16-25.16-11.37] ◆GPS Ave [4.34-34-34-33-47-42-51-5.03-00] ・・・・・・・ ☆無料温泉スルー、ながらメシでかっとび室蘭ダンパラスキー場登山口へ。雪もなく、遠足にももってこいの整備された登山道をゆるりと回遊。同業者4人。 (15:10〜17:30) |
5/16 月 | 15.0 | ☆ 登山@石狩 |
☆ 風不死岳(ふっぷしだけ) 1,101m |
☆苫小牧起点、支笏湖畔の樽前山登山口手前5合目からスタート。霧で視界ゼロ。稜線は烈風で気温も4度と冬の様相。支笏湖休暇村の温泉で骨の芯まで温めてから帰還。同業者ゼロ。 (08:00〜13:00) |
5/17 火 | 0.0 | off(計画走休) |
★★23分設定でも後半タレる。24分ならイーブンで走れたのか。金曜コメントの通り、それじゃあ空路千キロのイッテKやる必要もなかろう。 ★★★もっともマジで記録狙うなら、GW期間中の練習メニューはご法度だろう。前日も筋肉んに負荷かけてるし、教本通りの調整が必要ということか。だが、やりたいことも満載。マルチでやっていかないと人生が終ってしまうヨ。 脹脛100 拳骨100 腹100 |
|
5/18 水 | 12.0 | 朝)江ノ島弁天橋RT |
1.07.30@5.38 ※UP 脹脛100 腕100 股腿30 |
朝)まだ腰周辺が張本。綿帽子サイズになった残雪富士が臨めた。 ・・・・・・・・ 拳骨100 腹100 |
5/19 木 | 11.0 | 朝)江ノ島水族館RT |
0.57.32@5.13 L1 5.50 → L11 4.44 ※UP 脹脛100 腕50 |
朝)週末系の筋肉疲労は回復したが、根本回復でないところが悩みの種。残り1LAPのところでカラスが頭めがけていきなり攻撃してきた。3回ほど威嚇されたが、同じようなオッサンに最近いじめられたのだろう。水族館前ではこれまたカラスが路上のゲロを啄ばんでいた。酸味が強いから食い過ぎには注意しろよ。 ・・・・・・・・ 拳骨100 腹100 |
5/20 金 | 11.5 | 朝)江ノ島水族館RT |
0.57.31@5.00 L1 5.54 → L12 4.07 ※UP 脹脛100 腕70 股腿20 |
朝)昨日のカラス襲撃の原因判明。カラスのねぐらを撤去したことへの復讐とか。張り紙してあった。そりゃカラスも怒るわな。 夜)1歳刻みは53位。去年より2分落として、順位はひとつ上がった。 |
5/21 土 | 20.0 | 朝)CR南湖RT |
1.47.27@5.22 ※UP 脹脛100 腕100 股腿20 |
朝)ゆるやかに回遊。帰宅後終日網戸家事。結構腰に来た。 |
5/22 日 | 12.0 | 夕)八部/CR茅ヶ崎RT |
1.07.43@5.38 |
夕)高温気団に包まれたようで、今日は29度まで上昇。低湿度と爽やかな東風で気持ち良く走れた。 ・・・・・・・・・・・・・ 八部-146 腿上50 腿裏30 内股50,50 足圧100(94.5>>103.5kg) 上腕肩甲骨30,30 M腹50 腰50 背中100 上腕系100,20*12kg 股腿60*28kg |
5/23 月 | 0.0 | off(計画走休) |
オリンピックレベルの記録に日本人はなかなか届かないが、ずっと下の市民マラソン級では毎年着実にレベルが向上している。自分が初めて1歳刻み100傑に入ったのがエイジ52で8分38秒。昨年の記録では100位がサブスリー、5年で10分以上も底上げされている。これはすごいことだと思う。もっともそれ以上に91歳でフル完走のおじいちゃんの記録のほうがもっとすごいが・・・。 |
|
5/24 火 | 10.5 | 朝)聶耳広場RT〜SST |
0.52.52@5.02 ※UP 脹脛100 腕100 |
朝)だいぶ発汗が多くなってきた。日差し強烈だがまだ湿度が低いので快適に走れる。梅雨入り前のこの爽やか期間を大切に使おう。 ・・・・・・・・・・ 拳骨100 腹100 |
5/25 水 | 11.0 | 朝)江ノ島水族館RT(1+10k) |
5.39→45.55@4.36 TTL 0.51.34@4.41 ※UP 脹脛100 腕100 股腿30 |
朝)結構きれいに加速走ができた。 <<Lap:4.58-49-44-41-38-32-30-24-23-16>> 昼)ま、週刊誌の見出しと昼飯時の食堂のワイドショーの情報でしか知る由もないが、せこいっつうか、みみっちーっつうか、3回結婚愛人約2名関連のコストが知事の収入をはるかに超えてるのだろう。これじゃあ号泣あんちゃんと何ら大差ないでー。情けなか。 |
5/26 木 | 0.0 | off(計画走休) |
神田-13 腿上50 腿裏50 内股50,50 足圧100(94.5kg) 腰50 M腹50 上腕肩甲骨30,30 |
|
5/27 金 | 7.0 | 朝)親水公園 |
0.39.37@5.40 ※UP 脹脛100 |
朝)月命日の墓参。雨につき夜明け前に車で往復。相応の出で立ちだったのでさくっと第二基地で回遊した。 |
5/28 土 | 22.0 | 朝)CR柳島RT |
2.02.40@5.34 ※UP 脹脛100 腕100 股腿20 |
朝)内股、ケツがまだ完全に回復せず、無理なく定番コースをゆるりと回遊。 夕)網戸交換19窓終了。自力リフォームは手間暇かかるが全身運動にもなるので思わぬ副産物だぁ。 |
5/29 日 | 30.1 | 朝)ヤビツ峠 @↑秦野駅前/ヤビツ峠13.2k A↓ヤビツ峠/護摩屋敷の水 1.59k B↑護摩屋敷の水/ヤビツ峠 1.55k C↓ヤビツ峠/上原 10.0k D⇔上原/秦野駅前 3.76k |
@1.27.02@6.35 A0.06.38@4.10 B0.08.04@5.13 C0.40.43@4.04 [s124 p198 bpm131] D0.20.11@5.21 |
朝)5/3と同じメニュー。6:20ST。出だしから足腰がやけに重たかった。今回もCにこだわったが、L9の平坦路でへたった。今回もDが一番きつかった。途中の名古木(ながぬき)でガリガリ君の世話になった。 ・・・・・・・・・・ 八部-147 腿上30 内股30,30 足圧100(94.5kg) 上腕肩甲骨30 M腹50 腰20 上腕系100,20*12kg 股腿50*28kg |
5/30 月 | 0.0 | off(計画走休) |
||
5/31 火 | 10.5 | 朝)白金/六本木/天現寺回遊 |
0.56.42@5.23 ※UP 脹脛100 |
朝)車で大いに賑わうエリアだが、明け方は車も人もまばら。狭い路地に入れば戸建も多いが、みんな先祖代々受け継いだ不動産王なのだろう。トランプほどではないとは思うが。 |
走行距離 | 389.7 km |