湘南小三郎  
地域 : 神奈川    年齢 : 前期高齢者
一言 : 
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺          【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
月日 距離 内容 タイム メモ
8/01 水 10.0   朝)CR辻堂RT
44.22@4.26(4.37/4.16)
 ※UP腕50 脹脛50
LAP1 5.01→LAP10 4.03
朝)平泳ぎ200メートル準決勝2番見てからスタート。お眠むモードだったが、LAP2で30秒台に乗り、いつも通りのBUモードで走りきった。早朝の海岸は波の音と汐の香りでとってもいい感じ。
8/02 木 11.0   午前)大野中央公園(外10周)
1.02.32@5.41(5.50/5.33)
午前)軽め。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腕100 股腿200 脹脛100 腹200
8/03 金 0.0   off(休養)
上腕大胸100 (股腿200 背中100)*10kg加重  
8/04 土 0.0   off(結果休養。朝1時間散歩したときには至って元気だったが・・・)
発熱ダウン。デラマイッタ。
8/05 日 0.0   off(想定外)
同上。普段の3倍の睡眠時間がとれ、たまっていた疲労が取れた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上腕大胸100 腹100 (股腿100 背中100)10kg加重
 ※夜になってようやく体を動かす気力が戻った。デラデラマイッタ。
8/06 月 0.0   off(無理せず)
平熱より2.5度も体温が上昇するとくらくらではなく、体がふわふわすることがわかった。水分も当然体から感覚以上の放出で、体重も大きく減少。食う料は変わらないのにね。
8/07 火 11.7   朝)江ノ島入り口RT
1.00.16@5.08(5.21/5.04/4.43)
 ※UP腕50
LAP1 5.41→LAP12 4.36
朝)チャージ114時間にて復活。今月は大きく出遅れたが、いい休養になったと割り切ろう。夏の定例コースで気持ちよく大汗かいた。寝床での大汗と違って健康を実感するいい汗だ。今日も快便、食欲旺盛。
8/08 水 0.0   off(体力温存)
昼)元祖日本百高山のうち、頂上三角点を極めていないピークが1つ残っていた。3年前にトライしたが、残りたかが数十メートルなれど、道が無く、藪と脆い岩肌を突破する必要があり、単独では無理と判断していた。んが、そこんところを強行突破して山頂を極めた記録がWEBで2例も見つかった。んで、当然のことながら放っておくわけには行かないので、再挑戦することにした。今宵出陣じゃ。
夜)沢渡23:47着。やけに涼しい。お盆休み前だからか、沢渡大橋駐車場がらがら。
8/09 木 16.0   ☆登山@北アルプス@
(上高地〜槍沢ロッジ幕営地)
・budget 5.20 actual 3.14(61%)
☆快晴。今回は縦走ではなく定地登山につき水も担がず気分も楽チン。ババ平のキャンプ場は意外に狭いので、いい場所を確保すべく、わき目もふらずに速攻で本日の目的地に向かった。
(6:30〜10:40)
8/10 金 20.0   ☆登山@北アルプスA
(〜赤岩岳〜槍ヶ岳〜南岳〜幕営地)
☆赤岩岳2,769m
 ※日本百高山第72位
☆槍ヶ岳3,180m
 ※28年ぶり4回目の登頂
☆南岳3,033m
 ※28年ぶり3回目
・budget 15.20 actual 8.50(58%)
☆午前3時、気温11℃、満点の星空。15時間のロングコースだが、日帰り装備だけなので助かる。目的の赤岩岳には予め予習をしておいた地点から取りつき、藪の中を頂上に向かって突き進む。腕力に任せた10分ほどのアルバイトで今にも崩れそうな狭い山頂にたどり着いた。これにて100高山三角点ピーク100個完登。感無量。
(4:25〜14:50)
8/11 土 16.0   ☆登山@北アルプスB
(〜上高地)
・budget 5.00 actual 2.50(57%)
☆午前3時半、気温14℃、曇り。上高地までの16キロの道のりはお盆休みでこれから入山する登山者であふれかえっていた。湯の花浮かぶ沢渡温泉で3日間の汗を落として帰還。
(5:30〜8:50)
8/12 日 11.0   朝)大野中央公園(外10周)
1.01.07@5.33(5.37/5.29)
 ※UP腕50
 ※DOWN腕50 脹脛50 股腿100
朝)今回は結構な高度差の起伏が続いたが、脹脛が張り張りになっただけで、肩も腰もケツ筋も無傷、無痛。こうでないとネ。
8/13 月 31.0   朝)江の島突端RT(15k)
・・・・・・・・・・・・・・・
夕)CR茅ヶ崎RT(16k)
1.19.47@5.19
(5.19/5.26/5.13)
 ※UP腕50
・・・・・・・・・・・・・・・
1.33.48@5.52
(5.54/6.02/5.42/5.36)
 ※股腿100 脹脛100
朝)ギラギラ太陽に勝てず途中打ち切り。この走時間で2.2kg体重減少は結構な発汗。
夕)軽め。内陸部と違って、海風も吹き気温も30度に届かず。快適だねえ。
8/14 火 0.0   off(3度寝)
昼)ようやく日本でも全うなGPS腕時計が出るようだ。エプソンWristableGPS。値段といい、形状といい、機能といい、米国ガーミンに引けをとらないようだ。14時間バッテリーも魅力。たぶんこれで日本のガーミンユーザーは大半が流れるんじゃないだろうか。日本製の自転車用、車用GPSがこれだけ市場に出回っていてなんで腕時計だけが開発されないのか不思議に思っていたが、人工衛星の使用許可でも下りたのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腹200 股腿200 腕100 上腕大胸100
8/15 水 10.0   朝)CR辻堂RT
45.57@4.36(4.44/4.28)
LAP1 4.58→LAP10 4.20
 ※UP腕50
朝)2週間ぶりの疾走。LAP3でようやく430ペースにのせたが、余裕度ゼロで、息も絶え絶えの苦しい走りだった。んでもフォームは結構いけてる感じだったけどね。
夜)波田のスイカが今年は超美味だとか。山から下りてきて買いそびれてしまったが、何とフードワンにあった。超甘。これならでんすけに勝てる味だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
腹100 (上腕100 股腿100 背中100)*10kg加重
8/16 木 11.0   朝)CR辻堂RT
5.08→46.09@4.37
(4.39/4.35)
LAP2 4.44→LAP11 4.29
TTL 11k 51.17@4.40
 ※UP腕50
朝)気温26度、南西の風、昨日と酷似気象条件。ほぼ同じペースで走ったが、息ゼーゼーの昨日とは打って変わって、息ハーハー程度の余裕で走り終えた。単なる慣れの問題かな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腹100 腕100 股腿100 脹脛100 背中100*10kg加重
8/17 金 11.7   朝)江ノ島入り口RT
58.50@5.02(5.15/4.55/4.41)
LAP1 5.38→LAP12 4.39
 ※UP腕50
朝)今週はずっと熱帯夜。今朝の海岸は無風でやけに蒸し暑かったが、大汗かいた後の糖度15度のスイカはなおさら美味い。
8/18 土 30.0   午前)江ノ島突端/柳島RT
2.38.03@5.16
L (26.52/27.10/26.17/26.13/
26.13/25.18)
A [5.22-26-15-15-15-04]
 ※UP腕70
午前)睡魔に任せて3時間遅れのスタート。曇りのち雷雨で暑さも和らぎ、まずまず快適に走り切れた。海の家のあんちゃん、暇そうやなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上腕大胸100 腕100 腹100 脹脛100 股腿100  
8/19 日 29.3   ☆峠走&山走@東丹沢
@峠走(田原ふるさと公園/ヤビツ峠/護摩屋敷の水)
A山走(護摩屋敷/丹沢表尾根/塔ヶ岳/鍋割山/大倉)
 ※塔ヶ岳1,491m
 ※鍋割山1,273m
・↑10.22k 1.16.48@7.31
・↓1.61k 7.48@4.50
・↑6.43k 1.50.25@17.10
 ※budget3.45 actual1.50(49%)
・↓↑2.79k 32.16@11.34
 ※budget1.10 actual0.32(45.7%)
・↓2.28k 27.09@11.55
・→5.93k 38.30@6.30
 ※budget2.45 actual1.05(39.4%)
TTL 4.52.56@10.01
☆秦野中央公園に駐車して回遊目論むも、駐車場開門8:30。何とも朝の遅い地域だ。代案で昨年9月と同じ寂れた公園に停めチンタラジョグで峠まで。朝からOh!モーレツな暑さで走り始めて10分で撤退も考えたが、チンチンタラタラで何とか峠までたどり着いた。鍋割下って昼過ぎに大倉へ。熱風に負けて走りはここで終わり。バス、電車、バスと乗り継いで起点回帰。アッチー1日だった。
(6:45〜12:35)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後)八部-24 足上50 腿裏50 足圧100(86kg) 内股50*2 腕2種60 背中100 腹100 腰50 股腿50(28kg加重) 
8/20 月 0.0   off(脱水回避)
朝)健康診断につき走りも歩きも無しの出勤。昨夜から絶飲食指示だけど、絶食はともかく、真夏の絶飲は堪える。バリウムの美味しいこと美味しいこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
腕70
8/21 火 10.0   朝)CR辻堂RT
55.22@5.32(5.43/5.21)
 ※UP腕70 脹脛50
朝)下剤服用しても腹痛ひとつ起こらず、いつも通りの普通のうんこ。バリウムは何処へ?腰周りが張り張りでこんなペースで精一杯。久々のレッグプレスが堪えた。
8/22 水 11.0   朝)CR辻堂RT (1k+10k)
5.25→45.20@4.32
(4.38/4.26)
LAP2 4.37→LAP11 4.18
TTL 11k 50.45@4.37
 ※UP腕50
朝)股関節周辺が硬い感じ。もっと滑らかに、軽やかにローリングできないといけない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
股腿100 腹200
8/23 木 12.0   朝)CR辻堂RT(1k+10k+1k)
5.21→45.47@4.35
(4.38/4.32)
LAP2 4.40→LAP11 4.25
 ※UP腕70
 ※DOWN 1km 5.30
TTL 12k 56.37@4.43
朝)昨日と同コース、同負荷。思ったほどペースUPできず。CRでのんびりと楽しそうにジョグっている人たちがうらやましく思えるほどキツかった。んが、きついからこそ練習。本番で悔しい思いをするのがいやだったら練習で大粒の汗をかけってか。
8/24 金 0.0   off(睡眠時間下限値割)
腕100 腹200 股腿100

8/25 土 36.5   朝)江ノ島突端/柳島/海浜公園(30k)
・・・・・・・・・・・・・・・
午前)海浜公園/上村橋(6.5k)
2.34.39@5.09
L (25.15/25.28/25.40/26.08/
26.10/25.48)
A [5.05-06-08-14-14-10]
 ※UP腕50
・・・・・・・・・・・・・・・・
41.42@6.24
朝)納豆飯流し込んで6時にスタート。キロ5イーブン目論むも思ったように上げられず、ギヤを落として無難にまとめた。
午前)海浜公園の日陰で空き缶枕に昼寝したのち日陰を選んでジョグ継続したがパフォーマンスも上がらないので途中打ち切りで帰還。日本中どこ探しても同じような高温。これなら今年も米が豊作だろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腕100 腹100 背中100 股腿100 脹脛100
8/26 日 33.4   朝)CR柳島RT(21.8k)
夕)八部/CR茅ヶ崎RT(11.6k)
1.54.48@5.16
L (27.18/26.38/26.02
25.35/09.15)
A [ 5.28-20-12-07-05]
・・・・・・・・・・・・・・・
1.10.29@6.04
朝)腰回りが日光の手前(イマイチ)やなあ。
夕)股関節が少々ぎこちない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕)八部-25 肩甲骨2種60 足上50 足圧100(76kg) 腿裏50 内股50*2 腰50
8/27 月 0.0   off(as planned)
昼)県庁の職員、18分台でゴールとはたいしたもんだ。五輪に出ていたらどのくらいのタイムが出せたのだろうか。それにしてもこのあんちゃん、よくレースに出るねえ。すべてのレースでちゃんと結果出せるところは立派だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
腹200 腰上100
8/28 火 10.0   朝)CR辻堂RT
53.35@5.22(5.32/5.11)
 ※UP腕50 脹脛50
朝)ケツ筋まわりが不安定。走り方の問題だろう。今週も安定した晴天域にあるようで熱帯夜が続きそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腹200 腰上100
8/29 水 10.0   朝)CR辻堂RT(1k+9k)
5.15→39.47@4.25
(4.28/4.22)
LAP2 4.40→LAP10 4.12
TTL 10k 45.02@4.30
 ※UP腕50
朝)月刊ランナーズ記事も参考にして、弱点補強と走力強化になりそうな運動を新たに取り入れようとしたが、未だ実践できておらず。計画は簡単だが実行は難しい。それがルーティンだとなおさらのことだ。
8/30 木 0.0   off(睡眠時間下限値割)
腹100 腕130 背中100(10kg加重) 股腿100 腰上100
8/31 金 10.0   朝)CR辻堂RT(1k+9k)
6.01→45.51@5.06
(5.08/5.03)
LAP2 5.09→LAP10 4.58
TTL 10k 51.52@5.11
 ※UP腕50
朝)日の出も遅くなり、スタート時だいぶ薄暗くなってきた。8月の晦日にして気温、蒸し暑さとも最高値。
走行距離 351.6  km