湘南小三郎  
地域 : 神奈川    年齢 : 前期高齢者
一言 : 
【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺          【戒め】焦らずサボらず言い訳せず&クサらず無理をせず【目標】フォームは三浦龍司、根性は川内、ド根性は新谷仁美 【ライバル】俺
月日 距離 内容 タイム メモ
11/01 土 0.0   off(養生)
綺麗な夜明け、富士山貧弱な冠雪、相模湾に気嵐発生、これって冬の風物詩ズラ。暫く大人しくして回復を図ろう。目先月例だけだから気分はお気楽。
👞 えのすい10km,八部 5km /💪 脹脛100 八部540 足圧60(94.5kg) 上腕肩甲骨100,60 腹100 股腿40*24kg XT:30m4km
11/02 日 0.0   off(養生)
👞 善行坂10km,八部 5km /💪 脹脛100 八部541 足圧60(94.5kg) 上腕肩甲骨50,50 腹100 XT:25m3.5km
大六天のワンコイン自販機が撤去されてた。冬の汁粉缶が飲めなくなって中ショック。
11/03 月 0.0   off(養生)
冷気快適なマラソン陽気になつてきた。養生部位は歩きでは自覚無し、明日から再開ブルース。
👞 ライフタウン10km,本町 4km /💪 脹脛100,股腿100 腹100 腰上100
11/04 火 12.0   朝)江の島弁天橋RT
1.05.19@5.27
> 0.34.36@5.46
> 0.30.43@5.07
👟 気温9℃はシーズンMIN. Pit in 90時間、回復度95%、普通に走れた。聶耳でNIPPONの夜明け、休み明けは同業者も稀少でロンリーロード。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞善行坂 6km / 腹100 股腿100 背中100 ※お蔵入りのエキスパンダー復活
11/05 水 20.0   朝)CR茅ヶ崎〜えのすい
1.50.56@5.33
> 0.46.26@5.48
> 0.32.46@5.28
> 0.31.24@5.14
👟 背面バキバキ、前半きつかった。フライ大分馴染んできた。
💪 脹脛100 腕100 股腿40
11/06 木 22.0   朝)えのすい🐟RT
午前)八部〜CR茅ヶ崎RT
・10km 0.57.09@5.43
> 0.29.42@5.56
> 0.27.27@5.29
・12km 1.05.07@5.26
> 0.33.35@5.36
> 0.31.32@5.16
👟 雨待機30m、右背面痛、ぎっくり背中か内臓疾患かよくわからん。
👟👟 物足りないのでもう一丁。
💪 脹脛100 腕100 股腿40
11/07 金 12.0   ☆ 八ヶ岳 @
🗻 編笠山 2,524m 7回目
🗻 西岳 2,398m 3
[B:8.05 A:6:20 78%]
☆ ほぼ満月3℃st.今週1番の好天気、立冬らしい強風と冷気。
同業者9人、青年小屋の歩荷1人、鹿さん20頭up。
[06:00〜13:15 31,341歩 ⤴︎1,408m ]
11/08 土 8.9   ☆ 八ヶ岳 ➁
🏔️ 蓼科山 2,530m 8回目
[B:5.50 A:4.28 76%]
☆ 放射冷却−1℃st.先週は展望ゼロだったので登り直し、視界720°。
同業者35人、鹿さん今日も多数、クマさん同様野生の動物が増えている感じ。
[06:00〜11:15 23,619歩 ⤴︎904m ]
11/09 日 0.0   off(定休)
寝起き脹脛>腿 筋痛順。下りでこけることが多くなってきたのでかなり慎重モード、一定のスピードでさくさく歩いたほうが筋肉負荷は軽いがいいお年頃だから自重々々。
💪 脹脛100 /👞八部 5km / 八部542 腿上50 腿裏50 腰30 股30,30 足圧100(85.5~103.5kg) 上腕肩甲骨50,50 腹100 背中100 車輪50
11/10 月 14.0   朝)江の島突端RT
1.21.57@5.51
> 0.42.45@6.06
> 0.39.12@5.36
👟 安定ペースまで7`かかった。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞 八部 6km
11/11 火 16.0   午前)CR茅ヶ崎RT
1.27.08@5.27
> 0.46.07@5.46
> 0.41.01@5.08
👟 今日も530巡行ペースまで7`かかった。恐ろしく燃費が悪い。
💛 学生時代の山仲間の訃報届く。一緒した山行が一番多かった頼れるパートナーだった。誠に残念無念、冥福を祈る。
💪 脹脛100 腕100 股腿40 /👞荏原6km
11/12 水 16.0   朝)CR浜須賀〜えのすい
1.30.19@5.39
> 0.46.49@5.51
> 0.43.30@5.26
👟 8℃は寒い。指出し軍手は鼻水拭き兼用。浜須賀で超綺麗な日の出、しばらく雨マークもないので、朝日浴びに頑張って夜明け前出しましょ。
💪 脹脛100 腕100 股腿40,100 腹100 背中50 /👞 八部5km
11/13 木 24.0   朝)江の島弁天橋RT
午前)八部〜CR茅ヶ崎RT
・12km 1.07.06@5.36
> 0.35.27@5.55
> 0.31.39@5.17
・12km 1.02.58@5.15
> 0.33.27@5.35
> 0.29.31@4.55
👟 相変わらず前半前進不良、後半持ち直し。
👟👟 前半スムーズ、後半上げ上げ。
💪 脹脛100 腕100 股腿40
11/14 金 16.0   朝)江の島突端RT
1.33.08@5.49
> 0.47.12@5.54
> 0.45.56@5.44
👟 気温6℃はシーズンMin.息白。 脚が重い。
💪 脹脛100 腕100 股腿40,股腿100 腹100 背中50 /👞 八部 6km
11/15 土 12.0   午前)CR浜須賀RT
1.09.53@5.50
> 0.35.17@5.53
> 0.34.36@5.46
👟 睡眠加重、軽めに走った。日中は暖かくて楽tin。
💪 脹脛100 腕100 股腿40
11/16 日 20.0   ★ 第537回よこはま月例
・up 2km 0.10.50@5.25
❶ 3km 0.14.22[GPS2,973m@4.50 S111cm p186]
❷ 5km 0.23.16[GPS4,934m@4.43 S110cm p193]
❸ 10km0.48.31[GPS10,050m@4.50 S109cm p190]
★ 走りやすい13℃〜st.老人性不整脈とか変形性膝関節とか半月板損傷痛などが突発しない程度に抑えて走りました。抑えなくてもさほど変わりませぬが。
❶ [4.55-51-36@4.43]
❷ [4.53-48-41-41-12@4.29]
❸ [4.57-49-50-52-50-54-51-52-47-38-0.11]
💪 脹脛100 腕100 股腿40
11/17 月 0.0  
11/18 火 0.0  
11/19 水 0.0  
11/20 木 0.0  
11/21 金 0.0  
11/22 土 0.0  
11/23 日 0.0  
11/24 月 0.0  
11/25 火 0.0  
11/26 水 0.0  
11/27 木 0.0  
11/28 金 0.0  
11/29 土 0.0  
11/30 日 0.0  
走行距離 192.9  km