zacky  
地域 : 海外    年齢 :
一言 : 
太らないようにまた走ります。          太らないようにまた走ります。          太らないようにまた走ります。          太らないようにまた走ります。
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 水 15.0   食べ過ぎ飲み過ぎ解消ジョグで、新年の最初のランを開始。
1/02 木 15.0   インドは今日から仕事始め。なので正月休みしながら仕事も開始。でも、ミーティング等の予定なし。まったり箱根駅伝見て過ごしたい。ちなみに、疲労マックスで、休まないと週末の強化練ができないくらい。
1/03 金 15.0   箱根駅伝のゴール前の見学で銀座。1時間前待機で凍えたプラス立ちっぱなしで足が棒。4校のシード権争いは見応えあった。一瞬で通り過ぎたけどね。
1/04 土 11.0   長距離はインド帰る前の月曜に予定することに。毎日朝晩計2回走ってるのでいつもと違う疲労が溜まってる。この週末で回復したい。
1/05 日 14.0   一日まったり。なんか疲れが取れてないというか、筋肉にコリを感じてたので、ストレッチやらをやって夕方も軽く走った。長距離練の前日はなんか落ち着かない。
1/06 月 36.0   36k。2:43。キロ4分30秒は少し超えてたと思うけど、全体的にタイムはイーブン。しかし体感は前回よりキツく後半は少し頑張る感じになった。ムンバイ前の練習は終わり。日本は気温低いし、道も綺麗なので走りやすい。体重を残り2週間で調整必要だわ。インド戻った後、今週末、台湾系の飲み会に招待されてるので、そこを乗り切ろう。
1/07 火 0.0   クアラルンプール経由で移動。仕事が始まっていて、空港のストップオーバーの時間ほとんど仕事…
1/08 水 11.0   バンガロールはほんと気候はいい。涼しくて走りやすい。夕方商工会で、新年の挨拶など。やっぱり元々は人見知りなので、知らない人が多いと落ち着かない。
1/09 木 11.0   来月開催のセミナーの案内を昨日送ったが、登録用のリンクが間違っていて、申し込みが過去イチ少なかった。案内をした初日が1番重要なのに。今日急いで直してなんとか挽回中。
1/10 金 11.0   台湾人との交流イベント。その前に日本人で知らない人結構いて、そっちを解消する、つまり挨拶することのほうが気になって、台湾人との交流は二の次。中華料理美味しくて減量どころでなかった。
1/11 土 11.0   明日10kなので程々に走りたかったが、昨日の食べ過ぎを解消するためにいつも通り。
1/12 日 11.0   10Kレース。42分15秒。速く走るのが難しい。もう来週が実質今季最後なので終わってからまた考えるけど、10キロくらいはキロ4以内で走れるようになりたいな。
1/13 月 12.1   体重が重いことも速く走れない理由の一つと思うので、今週水曜くらいまではダイエット走。
1/14 火 12.1   隣の家の玄関にハトが4個も卵を産んで、あっためてる。巣は植木鉢。4羽かえっちゃったら、収まらないから絶対家も影響受けるわ。正直言って気持ち悪いので、隣の家がどうにかして欲しい。
1/15 水 12.1   夕方に急に体調が悪くなった。風邪か何かうつされたと思ったが、冷静に考えて、日曜の10kの疲れが出てきたんだと結論。
1/16 木 12.1   自分がインドに来る前から続いている案件が一つ前に進もうとしている。5年も進捗がないって、日本人からすると考えられない、が、インドではあるある。
1/17 金 11.0   距離を減らした、というかもとに戻した。体重減らないまま日曜を迎えることに。明日は現地に行くだけでバタバタだろうなあ。
1/18 土 0.0   ムンバイに移動。なぜかバンガロール-ムンバイ直行便が2万ルピーという法外なものしかなく、他を経由すると半分以下という、おそらくイマイチな便の席を埋めるための設定。日本に例えると、東京福岡をわざわざ鳥取乗り換えみたいな。ムンバイ予想以上に暑く明日も25℃は超えそう。
1/19 日 43.0   ムンバイマラソン、3時間12分。典型的な後半撃沈パターン。サブスリーペースを最初の5キロで試して調子を確認したが、良くないことわかり、しかも10キロ以降なぜか単独走になり、ズルズルを防ぐために、ちょっと無理目な集団について行ったので、25キロあたりから苦しくなってしまった。ゴール後、また全身痙攣になってしまい、まだ痙攣の痛み残ってる。胃腸の調子も良くなかったので、水以外の補給もできなかった。
来シーズンに向けてはキロ10秒改善が課題。
1/20 月 0.0   昨日攣った箇所が痛い。今日は、基本空港リモートワークで、帰るのみ。また経由。今日に至っては目的地を通り越して戻る感じ。日本に例えると福岡東京をわざわざ茨城経由みたいな。
1/21 火 7.7   こちらはとっても涼しい。適当に切り上げたけど、気持ち良すぎてほんとはもっと走れた。
1/22 水 11.0   会社が携帯電話代を払っているが、滞納で電話止められてる。wifi環境にいないと当然ながら何もできず、長時間の外出中ヒマだった。早く払って欲しい。
1/23 木 11.0   日曜に攣った箇所は触ると痛い。しかし、走ると痛くない。つまり、攣るというのは、筋肉痛というよりは、筋肉の表面が傷つくということなのかな。
1/24 金 11.0   土曜はある人(もちろん他社の方)とのゴルフ対決?を他の人たちに企画されてしまってて、勝負しないといけないんだけど、今年はマラソンやらで一度もプレーしてない。まあ、負けてもいいや精神。
1/25 土 7.7   昨晩急にそのゴルフ対決相手から電話。一緒に手がけてたプロジェクトの重要な承認を政府から夕方もらったとのことで、呼び出され飲み会。ワインを3本も空けた。おかげで、両者二日酔いでゴルフの勝負がグダグダ。
1/26 日 7.7   ゴルフアゲイン。飲みが続いていて、体調が良くない。
1/27 月 7.7   昨晩ゴルフ後、家に帰ったタイミングでマンションの人に誘われまた飲み会。今日はお客さんと会食だったので、また結局飲み。
1/28 火 11.0   今日は、お客さんと平日ゴルフ。罪悪感はないものの、仕事のメールや電話が次々にやって来て、ゴルフ後、晩にフォロー。
1/29 水 11.0   会社の卓球大会の1回戦に参加。あまりにもブランクありすぎて、感覚ゼロ。卓球経験者なので負けるわけにはいかないが、11点の1セットマッチなのでミスできない上に、ほんと入らなくて、久々に卓球の試合の緊張感を味わう笑。勝ち進めばだけど、試合は金曜まで続く。
少し細かい話すると、卓球って道具、特にラケットに貼っているラバーがとても大事だが、今自分が使っているのが、少なくとも自分が望んでいる弾みでなく、このままだと素人にも負けかねない。
1/30 木 11.0   注意していたつもりだったが、卓球で臀部軽い肉離れ。負けたくないので昔の感覚で動き、実際は10年近く使っていない筋肉なのですぐ怪我。階段登れないので、走るのはどうだろう。しかもまだ勝ち進んでいるので、また無理しそう。週末にハーフ入れてたけど、この様子では無理だろう。まあ、いいお休みということで。でもジョグくらいはできるといいな。
1/31 金 8.8   昨日車がなかったので臀部肉離れの中歩いて帰ることになったが、歩いているうちに痛くない歩き方のコツを掴んで、結構歩けるようになってたので、その方法で走ることができた。なお、卓球は結局優勝した。経験者なのでサービスがやっぱりその辺の人とは違うんだなと我ながら思った笑
走行距離 369.0  km