響灘のエゾシカ  
地域 : 北海道    年齢 : 70歳まで、あと何年あるだろうか。
一言 : 
70歳までは100キロ以上のウルトラマラソンを走りたい。目標です。          70歳までは100キロ以上のウルトラマラソンを走りたい。目標です。          70歳までは100キロ以上のウルトラマラソンを走りたい。目標です。          70歳までは100キロ以上のウルトラマラソンを走りたい。目標です。
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 日 0.0   体育館でのトレーニング
1時間15分
けっこう蒸し暑かったです。すぐにシャツもぐっしょりでした。ふー。
7/02 月 0.0   体育館でのトレーニング
少し
ストレッチです。雨がひどく蒸し暑かったです。
7/03 火 0.0   今日も蒸し蒸しです。職場では、待望のエアコンが稼働しました。
7/04 水 0.0   体育館でのトレーニング
40分
職場を出る時は随分涼しく感じられました。一息つけそうです。
7/05 木 0.0   体育館でのトレーニング
少し
今日は終日冷涼な天候で、帰宅時は寒く感じるほどでした。
7/06 金 0.0   体育館でのトレーニング
40分
トレッドミルとストレッチです。
7/07 土 0.0   体育館でのトレーニング
1時間
今日も同じようなメニューです。長袖のシャツでは寒いくらいでした。
7/08 日 42.0   ピンネシリ登山マラソン
4時間25分
くっきりはっきりと望めたピンネシリは久しぶりでした。ただ、ランの方は全然ダメで、ボロボロ状態でのゴールでした。
7/09 月 0.0   休養日です。前日のダメージがかなり残っています。
7/10 火 0.0   体育館でのトレーニング
少し
まだ消耗しています。ストレッチをやり少し回復はしました。
7/11 水 0.0   体育館でのトレーニング
少し
回復途上です。たぶん大丈夫でしょう。
7/12 木 0.0   体育館でのトレーニング
少し
まだ脚に張りが残ります。
7/13 金 0.0   出発です。
7/14 土 48.0   みちのく津軽ジャーニーラン
7時間
函館からフェリーを乗り継いで、弘前に到着したのが12時過ぎ。すぐに受付を済ませ、説明会に参加すると、スタートまで1時間ほどしかないあわただしさでした。岩木山霧に霞み、風もなく湿度も高いきつい環境でした。
7/15 日 130.0   2日目
24時間
竜飛に至るコースは、噂では聞いていましたが、徒歩がやっとでした。その後は、多くの渓流の水で顔や髪を洗いながら進むことができました。ただ、体力の消耗は明白でした。
7/16 月 85.0   3日目
15時間50分
何度も悪夢が過りましたが何とかゴール。結果は満足です。ふー。
7/17 火 0.0   休養日。銭湯でゆったりです。
7/18 水 0.0   職場中枢の飲み会に参加。なかなか美味しいものを味わいました。
7/19 木 0.0   ほんの少し
疲労抜きの短時間のストレッチです。
7/20 金 0.0   ほんの少し
短時間のストレッチです。
7/21 土 0.0   浜頓別町へ。途中、名寄市で「ダーチャ」という◎なお店で昼食休憩を取り到着。恒例の歓迎会も良かったです。
7/22 日 100.0   北オホーツク100キロ
11時間5分
11時間は切れそうで切れなかったでしたが、冷涼な気象に助けられ、目標タイムはクリアです。いやー、本当に申し訳ないくらいの好条件で、走っていても楽でした。しばらく、大会はお休みです。
7/23 月 0.0   休養日。
7/24 火 0.0   体育館での調整
少し
ストレッチです。
7/25 水 0.0   体育館での調整
少し
今日もストレッチです。時間があるので、きっちりやろうと思います。
7/26 木 0.0   体育館での調整
ほんの少し
ハードな練習どころか、普通の練習も行っていないのに、なかなか疲労が抜けません。
7/27 金 0.0   体育館での調整
少し
ストレッチ中心です。
7/28 土 19.0   酪農学園大学方面
1時間45分
朝から真夏のような太陽が降り注ぐ天気でした。意外に走り易く、まずまずのペースで走れました。
7/29 日 0.0   体育館でのトレーニング
1時間15分
本日も似たような天気でしたが、湿度が高く、シャツもすぐに汗ビシャになり、体育館内でもグッタリでした。北オホーツクが一週間前で助かりました。
7/30 月 0.0   体育館での調整
少し
今日も真夏の太陽、なま暖かい空気が漂い、やや蒸し暑い一日でした。それでも、昨日よりはマシで、いい汗をかきました。暑さのせいか、体育館は閑散状態でした。ふー。
7/31 火 0.0   体育館でのトレーニング
少し
当地も暑さが続きますが、あの後半の寒さが身に染みたサロマは35度だとか。何か、理解できない時代なんでしょうか。
走行距離 424.0  km