響灘のエゾシカ  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 70歳まで、あと何年あるだろうか。
一言 :
	一言 :
		   暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!
		 
		2014/07
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 7/01 火 | 0.0 | 今日は、いきいきとした気持ちで出勤する予定だったが、吐き気がとまらず練習どころの話ではなかった。無理をせず、慎重に行動しなくては。 | 
		
	||
| 7/02 水 | 0.0 | ふー、体調不良で今日もダメ。今回の教訓は、体力が弱っている時は、より慎重に無理をしないこと。胃腸系が回復しないと元気が出ないので病院に行くとしますか。 | 
		
	||
| 7/03 木 | 0.0 | ひとまず病院に行ったので、快方に向かうと思うけど、日曜のピンネシリはどうしようか。まあ、前日の状態で判断するしかないですね。できたら参加したいけど・・・。 | 
		
	||
| 7/04 金 | 0.0 | ゆっくりと快方に向かってます。 | 
		
	||
| 7/05 土 | 0.0 | 体育館でのリハビリ | 
		少し | 
		明日のピンネシリはダメかな。 | 
		
	
| 7/06 日 | 0.0 | 体育館でのリハビリ | 
		45分 | 
		やはり諦めました。この大会、競技種目の変更が出来たと記憶していますが、今の状態なら10キロがやっと。加えて、車の運転が心配なのでやめました。明日からは、少しずつ再開します。 | 
		
	
| 7/07 月 | 9.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		やっと走れた。これからが勝負。59.0kg。 | 
		
	
| 7/08 火 | 8.0 | 大麻・野幌方面(ショート) | 
		45分 | 
		まだまだ脚が重い。体調が本調子に戻らない。59.5kg。 | 
		
	
| 7/09 水 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		40分 | 
		まあ、トレッドミルで走ったところ、着実に回復している感じです。59.8kg。 | 
		
	
| 7/10 木 | 0.0 | 今日は、仕事で手こずったため休む。ところで、明日も職場の行事があって休む・・・、もう7月も中旬。今月と来月を最重点月と捉えているため気が焦る。そー言えば、サロマでK嬢のパパから「娘のことよろしくお願いします」と声を掛けられたけど、こっちがお世話になるパターンになるかもしれない。有言実行のみ。 | 
		
	||
| 7/11 金 | 0.0 | 職場のイベントで、初落語を体験。ファンの多さにビックリ。 | 
		
	||
| 7/12 土 | 42.0 | 地下鉄白石駅方面+野幌運動公園方面 | 
		3時間55分 | 
		カラダに芯が入ったような走りができて一安心。北オホーツクのゼッケン通知が到着。58.7kg。 | 
		
	
| 7/13 日 | 41.0 | 伏古方面(途中挫折)+酪農学園大学方面 | 
		4時間55分 | 
		前日の疲れがあったのか、それとも日差しと湿度にまいったのか、いずれにしろ最初の34キロは半分歩きの内容。ここはがんばりどころ。くじけず行くだけです。58.5kg。 | 
		
	
| 7/14 月 | 7.0 | 自宅のまわり | 
		40分 | 
		調整ラン。これで、疲れが抜けた気がします。少し蒸し暑い天候に変わってきたようです。この気象を乗り越えなくては。 | 
		
	
| 7/15 火 | 8.0 | 大麻・野幌方面(ショート) | 
		45分 | 
		今日も調整。少し疲れが残っていたみたいだったので・・。ところで、今日はけっこう蒸し暑かったです。北オホーツクまであとわずか。イベント前の最後の大会なので、いろいろ試してみます。59.8kg。 | 
		
	
| 7/16 水 | 15.0 | 酪農学園大学方面 | 
		1時間25分 | 
		少しハムストリングス(左)がつった感じがした。大丈夫かな?59.6kg。 | 
		
	
| 7/17 木 | 10.0 | 大麻・野幌方円(江別インター線)  | 
		55分 | 
		そこそこ順調に走れています。ラン終盤、狐狸庵さんのお店の裏を通過する際に遭遇。北オホーツクでは、ピッタリつけるといいな。60.0kg。 | 
		
	
| 7/18 金 | 0.0 | 休む。 | 
		
	||
| 7/19 土 | 41.0 | 地下鉄白石駅方面+酪農学園大学・上江別方面 | 
		3時間50分 | 
		天気も良く、体調の方もまずまず。さーて、この週末はどれぐらい走れるか。 | 
		
	
| 7/20 日 | 51.0 | 北24条・琴似方面+大麻・野幌方面(ショート) | 
		5時間35分 | 
		ふー、天気が良すぎてくたくたです。どうも、日差しがダメです。気温はそれほどでもなく、時折涼しい風お吹いていたのに・・・。何とかならないか。57.6kg。 | 
		
	
| 7/21 月 | 27.0 | 地下鉄白石駅方面+文京台周辺 | 
		2時間45分 | 
		今日も夏らしい爽やか一日でした。ちょっと暑かったけど。あとは、調整です。58.7kg。 | 
		
	
| 7/22 火 | 0.0 | 体育館での調整 | 
		少し | 
		雨も降っていたので、ストレッチ中心の調整で疲れを取りました。60.0kg。 | 
		
	
| 7/23 水 | 15.0 | 酪農学園大学・野幌方面 | 
		1時間20分 | 
		最後は、少し無理をしたランになりましたが、まあまあの調子かな。あとは、気温があまり上がらないのを願うだけです。60.2kg。 | 
		
	
| 7/24 木 | 8.0 | 大麻・野幌方面(ショート) | 
		45分 | 
		最後の調整ラン。週末は、最北の地もそこそこ暑くなりそうなのできっちり粘りたいです。体重も元に戻りました。61.2kg。 | 
		
	
| 7/25 金 | 0.0 | 休む。 | 
		
	||
| 7/26 土 | 0.0 | 浜頓別へ。出発後すぐに雨模様。今回は、テント持参のため、雨の中、狐狸庵さんに手伝ってもらいながらなんとか設営。お世話様です。夜のパーティでは、地元の食材がてんこ盛り。食べ過ぎました(+生ビールも)。 | 
		
	||
| 7/27 日 | 100.0 | 北オホーツク100K | 
		10時間21分 | 
		「悪天候で中止も!」と、前夜に実行委員会から伝えられましたが、なんとか開催に。でもスタート時点から風を伴った雨が。おー、冷涼で日差しがないとは、これは9月のイベント対策にはならないけど、この大会を走るには絶好の環境では!と思いましたが、やはり風がこたえました。まあ、それはすべてのランナーに平等。いずれにしろ、脚が前に出ませんでした。涼しかったので、給水もあまり必要としませんでした(気温は18度前後だったでしょうか)。まあまあ色々ありましたが、閉会のパーティは十分楽しめました。萩のカレーもいいですが、浜頓別のカレーも、海鮮+野菜たっぷりでうまいです。ゴール後とパーティで2杯たいらげました。 | 
		
	
| 7/28 月 | 3.0 | 適当ラン | 
		20分 | 
		涼しかったせいか、ダメージは少ないようです。 | 
		
	
| 7/29 火 | 0.0 | 送別会で休む。職場近くの居酒屋での飲み会だったけど、お通しの貝割れ大根のおひたしが出されてから一時間も何も出てこないので疲れました。まあ、社員教育も十分でなく、なんかバタバタしてました。二度と行かないでしょうね。 | 
		
	||
| 7/30 水 | 15.0 | 酪農学園大学・野幌方面 | 
		1時間20分 | 
		そー言えば、北オホーツクで、「奥武蔵」常連のH賀さん会いました。検討したけど、やっぱり地元の大会でしょとのこと。今年の参加者は少なめだったので、果たして来年はいつの開催でしょうか。62.0kg。 | 
		
	
| 7/31 木 | 11.0 | 大麻・野幌方面(江別インター線) | 
		1時間 | 
		けっこう、いい感じに暑いです。明日から、いよいよ8月。残された時間は少ないです。61.0kg。 | 
		
	
| 走行距離 | 411.0 km | |||