響灘のエゾシカ  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 70歳まで、あと何年あるだろうか。
一言 :
	一言 :
		   暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!
		 
		2014/05
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 5/01 木 | 0.0 | スカイマークで福岡へ。その後、新幹線で山口入り。前夜は、いつもの「一冨士旅館」泊。 | 
		
	||
| 5/02 金 | 45.0 | 萩往還@ | 
		5時間45分 | 
		昼食は昨年と同じdecoに行き、鶏から揚げ定食で栄養補給。レースは、豊田湖へ向かう中、一日目が過ぎる。 | 
		
	
| 5/03 土 | 150.0 | 萩往還A | 
		24時間 | 
		いやー、パブリックエイドはまいどながら救われますが(海湧食堂の豚汁定食、最高でした)、特に今回は私設エイドにも助けられます。三見駅を過ぎ玉江駅にところで最終日へ。 | 
		
	
| 5/04 日 | 55.0 | 萩往還B | 
		9時間45分 | 
		今年の大会は、暑くて寒くて大変でした。萩はかなり冷え込み、消耗戦です。それでも、なんとか完踏でき、安堵感で一杯です。夜は「泰人」に行き、美味しい料理に疲れを癒やしました。 | 
		
	
| 5/05 月 | 0.0 | 無事帰宅。今年は、特に右足首のダメージがひどいです。ユリカモメさん、狐狸庵さんご夫妻、破れ帽子さんをはじめ、皆さんお世話になりました。 | 
		
	||
| 5/06 火 | 13.0 | 酪農学園・野幌コース(ショート) | 
		1時間25分 | 
		まだ脚が不自由です。 | 
		
	
| 5/07 水 | 0.0 | 体育館での調整 | 
		40分 | 
		まだまだ調整が必要みたいです。月末は、楽しみな「えびすだいこく」が待っている。 | 
		
	
| 5/08 木 | 0.0 | 岩内出張。仕事後は、ゆっくり風呂に浸かってます。 | 
		
	||
| 5/09 金 | 8.0 | 出張ラン | 
		1時間 | 
		調整ラン。今週末はゆっくりランでいきます。 | 
		
	
| 5/10 土 | 25.0 | 川下方面+大麻・高砂方面(江別インター線経由) | 
		1時間+1時間35分 | 
		かなり体調も戻ってきた感じです。無理をせずにじっくりいきます。 | 
		
	
| 5/11 日 | 35.0 | 川下方面+酪農学園大学・江別太入り口方面 | 
		1時間+2時間35分 | 
		夏日の予報でしたが、風も爽やかでちょうど良かったです。まだまだ速くは走れませんが順調に回復しているようです。 | 
		
	
| 5/12 月 | 5.0 | 自宅のまわり | 
		30分 | 
		調整ラン。えびすだいこくのゼッケンも決まったし、本腰をいれなくては。 | 
		
	
| 5/13 火 | 10.0 | 酪農学園大学方面 | 
		1時間 | 
		かなり回復したように思っていたが、なかなか元に戻らない。焦らず地道に行くしかないです。本日、えびすだいこくの案内&ゼッケンが到着。気持ちは高ぶってます。61.8kg。 | 
		
	
| 5/14 水 | 7.0 | 大麻・野幌方面(ショート) | 
		45分 | 
		今日は思いの外カラダが動いた。この分だと、えびすだいこくには間に合いそう。62.0kg。 | 
		
	
| 5/15 木 | 10.0 | 出張ラン | 
		55分 | 
		芦別は、「星の降る里」というだけあって静かなところでした。 | 
		
	
| 5/16 金 | 0.0 | 出張帰りで休養にしました。 | 
		
	||
| 5/17 土 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		1時間40分 | 
		昨日から冷たい雨が降り続く。無理はしない。61.2kg。 | 
		
	
| 5/18 日 | 46.0 | 北署・南高方面 | 
		4時間30分 | 
		右の足首に違和感が。少し休んだ方がいいか、悩むところ。 | 
		
	
| 5/19 月 | 12.0 | 大麻・野幌方面 | 
		1時間10分 | 
		足首の状態はまあまあでしょうか。今日は晴天で気持ちよかったです。 | 
		
	
| 5/20 火 | 0.0 | 体育館での調整 | 
		少し | 
		なんか疲れ気味で、軽いストレッチ等にしました。 | 
		
	
| 5/21 水 | 0.0 | 日高方面に出張。 | 
		
	||
| 5/22 木 | 21.0 | 出張ラン | 
		2時間 | 
		日の出の早いこの時期。どうしても目覚めてしまう。それで、けっこう走れました。ついでに、前日食べた分は消費できたのでは。週末を控え、体調管理は重要です。 | 
		
	
| 5/23 金 | 7.0 | 大麻周回 | 
		40分 | 
		調整ラン。どれだけ走れるか、本人も分かりません。まあ、観光もすごく楽しみです。 | 
		
	
| 5/24 土 | 0.0 | 成田経由(バニラ)で米子着(羽田発)の飛行機で美保関に到着。早速受付を実施。夕食で出された地元の海の幸に感激でした。 | 
		
	||
| 5/25 日 | 100.0 | えびすだいこく | 
		10時間40分 | 
		5時30分スタート(30分勘違い)。すぐにアップダウンのある林間コースに。海に出るときれいな景観が続きます。20キロ地点で出された醤油で煮たイカに感激。期待度が急上昇。その後、島根原発付近のコースに手こずるもキロ6分をキープ。宍道湖に抜ける60〜70キロ付近の難コースもなんとかキープ。やっと下った所のエイドにはらっきょうが!そういえば、何年も前の萩で、小野会長の手作りらっきょうを食べた記憶が。やはり市販品とは全然違います。次のエイドではしじみ汁も食べました。まあ、それからが大変でした(栄養補給ができたのに)。暑かったのも一因でしょうが、粘り切れずにズルズルと歩いたり休んだりで、勝負ドコロの終盤で失速。ボロボロ状態でやっとゴールでした。タクシーでホテルに送還。その後回復して、クリさん主催の「なおらい」にも参加できました(おいしい料理で更に回復)。とにかく、きつかったの一言。でも、来年も参戦したいです。クリさんご夫妻&同僚の皆さん、ユリカモメさんご夫妻には大変お世話になりました。本当にいい大会でした。来年は「ぜんざい」を食べるぞ。 | 
		
	
| 5/26 月 | 0.0 | 出雲(高速バス)→大阪→関空→新千歳で帰宅しました。充分、旅行気分を楽しみましたが、約12時間かかりました。 | 
		
	||
| 5/27 火 | 3.0 | 調整ラン | 
		20分 | 
		右足首付近のダメージが残ってます。早いとこ直さなくては。 | 
		
	
| 5/28 水 | 12.0 | 調整ラン | 
		1時間15分 | 
		依然ダメージが残ってますね。少し長引きそうです。本州は、もう夏のような気候みたいですが、大会が1週間ずれていたらすごくきつかったと思います。62.8kg。 | 
		
	
| 5/29 木 | 6.0 | 調整ラン | 
		40分 | 
		脚の状態は変わらず。まあ、今月は残りわずかなので、このまま調整を続けるとします。ところで、スパルタの参加者もほぼ埋まったようですが、アルゼンチンのランナーが多いですね。それと、ラトビア。熱心な伝道者がいるんでしょうか。若い女性のランナーも参加するようで注目です。62.8kg。 | 
		
	
| 5/30 金 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		少し | 
		体調に変化なしです。無理は禁物。トレッドミルで調整です。 | 
		
	
| 5/31 土 | 26.0 | 調整walk+run | 
		1時間50分+1時間40分 | 
		どうにか脚の腫れやむくみも軽くなってきたかな−。楽しかった5月も今日で終わりです。来月はいよいよサロマが待っている。とにかく、粘れるだけのトレーニングをしよう。 | 
		
	
| 走行距離 | 596.0 km | |||