響灘のエゾシカ  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 70歳まで、あと何年あるだろうか。
一言 :
	一言 :
		   暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!
		 
		2008/04
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 4/01 火 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		50分 | 
		汗をかきカラダが軽く感じられるのはうれしい限り。これからは、大会に向けたカラダ作りも求められる。いよいよ1月後だ! | 
		
	
| 4/02 水 | 12.0 | 大麻・江別コース | 
		1時間15分 | 
		カラダに切れが感じられない。気温のせいか。それともこれが現実なのか。加齢とともに些細なことが気になり出す。 | 
		
	
| 4/03 木 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		少し | 
		(萩往還のHPによると)今回は、20回大会を記念して、長袖シャツ・小野会長のドアップデザインとのこと。今から楽しみです。 | 
		
	
| 4/04 金 | 0.0 | 新年度になっての顔合わせということで、「キリンビール園」でジンギスカン&生寿司を楽しんできた。食べ過ぎ飲み過ぎの一夜でした。 | 
		
	||
| 4/05 土 | 12.0 | 酪農学園大学方面 | 
		1時間20分 | 
		爆食い・飲みの報いなんだろうけどカラダが重い、全くキレがない(仕方ない)。ところで、ランの途中で通過した酪農学園は今日が入学式のよう。真新しいスーツ等に身を包んだ新入生がまぶしかったと同時に、30年前の自分の姿に当てはめていた。 | 
		
	
| 4/06 日 | 38.0 | サイクリングロード | 
		4時間 | 
		気温12度ぐらいの走りやすいコンディションだったが、ダメージが大きい。この分だと、今年も先が思いやられる。 | 
		
	
| 4/07 月 | 7.0 | 大麻・野幌コース(ショート) | 
		50分 | 
		昨日の疲労回復ランということで、ゆっくりペースで気持ちよく走り始めたが、暗がりのため歩道の段差が分からずバランスを崩して転倒寸前に。この時期、大小にかかわらず怪我は禁物。 | 
		
	
| 4/08 火 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		少し | 
		9月のイベントに向け、「あきるの24時間」をどうしようかと迷っていたが、AIR DOの格安チケットが取れたとの連絡があったので参加しましょう。 | 
		
	
| 4/09 水 | 12.0 | 大麻・江別コース | 
		1時間15分 | 
		今日の日中は暑いぐらいの天気だったが、夜はやはり肌寒いですね。 | 
		
	
| 4/10 木 | 7.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		45分 | 
		「あきるの24時間」の申し込み完了。全く自分との孤独な闘いだけど、気力・体力の限界に挑戦しますか。 | 
		
	
| 4/11 金 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		昨日より若干長い距離。あと3週間ですね! | 
		
	
| 4/12 土 | 14.0 | 大麻・江別コース | 
		1時間30分 | 
		おー、何かカラダが軽くなった感じがする。それにしても日中雪が舞った。さむー。 | 
		
	
| 4/13 日 | 40.0 | サイクリングロード | 
		4時間10分 | 
		おー、先週よりはよく走れた気がしますね(一安心)。また、今日から水飲み場が再会され、助かりました(水がすごい冷たい!)。しかし、久しぶりに血尿が出ましたね…。 | 
		
	
| 4/14 月 | 0.0 | 完全な休み。そういえば、萩・事務局の情報では、最初のCPの豊田湖の食堂というかドライブインが閉鎖になったとか。それに伴い、1.5Kほど先のキャンプ場のバンガローに変更なんですね。これまで6回お世話になりましたけど、店内にこいのぼりが飾ってあって和む場所だったのに残念。 | 
		
	||
| 4/15 火 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		仕事上の嫌なことはランで解消。 | 
		
	
| 4/16 水 | 8.0 | 登別ラン | 
		50分 | 
		今日は恒例の出張ラン。なかなか風光明媚なところで走って楽しいです。 | 
		
	
| 4/17 木 | 12.0 | 苫小牧ラン | 
		1時間15分 | 
		午後から霧が出て肌寒い天気に。それでも例年にくらべればずっといいです。 | 
		
	
| 4/18 金 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		萩まで2週間です。明日は一足早く「さくら道」がスタートしますね(天気は大丈夫?)。それにしても、さくら道と萩の2つを走るランナーは何人いるんでしょうか? | 
		
	
| 4/19 土 | 0.0 | 行事が集中して休む。ところで、萩から参加通知が届いていない旨事務局にメールしたところ、行き違いがあり早速送ってくれるとのこと。ひとまず良かった。 | 
		
	||
| 4/20 日 | 45.0 | サイクリングロード | 
		4時間55分 | 
		ちょうど萩の暑さ対策になりそうな気温だった。それにしても、さくら道で何が起こったんだろう。 | 
		
	
| 4/21 月 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		今年の萩は「最終番号」とのこと。こんなことは希望しても実現できることではない。正直うれしいです。 | 
		
	
| 4/22 火 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		内容は昨日と同じ。やっと、萩からゼッケンの通知が来た!なんとA379。これって、棄権がないと379名出場するの? | 
		
	
| 4/23 水 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		今日も同じ。予報では、明日少し雨が降るらしい。萩では勘弁願いたいが、当地では先月からほとんど降っていないのでカラカラ状態。やはり何か変ですね。 | 
		
	
| 4/24 木 | 0.0 | 職場の飲み会で休む。今回利用したお店は、2000円ぽっきりでけっこうな数の料理(オムライスまで!)と飲み放題がついてます。木曜だというのに、おじさんサラリーマンで一杯でした。 | 
		
	||
| 4/25 金 | 8.0 | 酪農学園大学方面(ショート) | 
		50分 | 
		一週間後か…。 | 
		
	
| 4/26 土 | 15.0 | 大麻・江別コース | 
		1時間40分 | 
		網戸の張替えと車の修理の対応のため、いつどおりに起床。けっこうスムーズに進み、リラックスできた。 | 
		
	
| 4/27 日 | 26.0 | 市内中心部のマラニック+酪農学園大学方面 | 
		3時間30分ぐらい | 
		起伏の多い前半部分は随分へばってしまった。「やぎや」さんではパンとジャムを購入し、紙袋を持ちながらのランのため、なんか肩身の狭い感じでした。まあ、マラニックぽくていいか。ところで、長期予報では連休中は高温のよう。果たして…。 | 
		
	
| 4/28 月 | 0.0 | 体育館での調整 | 
		少し | 
		カラダ中のあちこちに少しの違和感があるが、大きな痛みさえでなければ問題なし。 | 
		
	
| 4/29 火 | 34.0 | サイクリングロード | 
		3時間30分 | 
		今日で終了。今月は、思いのほか計画どおりに推移した。本番ではどうか! | 
		
	
| 4/30 水 | 0.0 | さーて、これから荷造りを始めるとしますか。それにしても今年の萩のHPは、大会が迫るにつれて不正ランナーに関する書き込み等々、にぎやかになってきましたね。それと、天気は多分いいんだと思いますが、念には念を押して、ウィンドブレーカだけは持参するとします。 | 
		
	||
| 走行距離 | 338.0 km | |||