響灘のエゾシカ  
		
	
	
		 地域 : 北海道   
		 年齢 : 70歳まで、あと何年あるだろうか。
一言 :
	一言 :
		   暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!          暑さに負けずにエンジョイRUNをするぞ!
		 
		2007/04
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 4/01 日 | 20.0 | もみじ台コース | 
		2時間 | 
		今月は何キロ走れるだろうか?今日の20Kもけっこうこたえた。きっと、久しぶりのランと体重オーバーのためだと思う。まずは、体調管理を徹底しなくては。 | 
		
	
| 4/02 月 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		50分 | 
		たいしたことをやった訳ではないけど、若干体が軽くなった気がする。走らなければならないのはわかっているけど、少し寒いのでインドアでのトレーニングにしました。そういえば、昨日の本州方面の気温、すごいですねー。急に、あんな気温になったらぶっ倒れてしまいますね。 | 
		
	
| 4/03 火 | 8.0 | 大麻・野幌コース | 
		50分 | 
		ほんのわずかだけど、一歩一歩行きましょう。それにしても、時折降った真冬のような雪には驚きました。…春はまだですね。 | 
		
	
| 4/04 水 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		50分 | 
		どうもモチベーションが上がらない。とにかく、カラダを動かそう。それと、今年のスパルタスロンの出場はどうしよう?なかなか心が動かない。決断ができない。 | 
		
	
| 4/05 木 | 10.0 | 大麻・野幌コース | 
		55分 | 
		ぼちぼちですね。まだまだカラダが重いです。 | 
		
	
| 4/06 金 | 0.0 | 韓国料理店で職場の飲み会があり、食べ物も飲み物もチープなことから、バカ飲みしてしまった。あまり覚えてないけど、バカ食いもしたんだろうな。 | 
		
	||
| 4/07 土 | 12.0 | 大麻・野幌コース | 
		1時間15分 | 
		日中のラン時も、カラダにはアルコールが満タン状態。当たり前だけど、ゆっくりしか走れなかった…。 | 
		
	
| 4/08 日 | 21.0 | 慶祥高校方面 | 
		2時間15分 | 
		たった2時間のランで疲れるとは。しかも、寒くもなく暑くもない走りやすい環境だったのに…。多分、これまでのツケなんでしょうね。 | 
		
	
| 4/09 月 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		50分 | 
		空模様が心配だったため、筋トレにしました。ラン→筋トレ→ランを基本に、今年はへこたれない筋肉づくりが目標。と言うことは、明日は是が非でも走らないと‥。 | 
		
	
| 4/10 火 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		50分 | 
		うまくいきませんね。そこそこやる気はあったんですが、冷たい雨が降り出したため、前日同様、筋トレになっちゃいました。来週は、火〜金曜日に釧路方面の出張が入りましたので、体調管理には気をつけなくては。 | 
		
	
| 4/11 水 | 14.0 | 酪農学園大学方面 | 
		1時間25分 | 
		今日は走った!本番まで時間がないのに、カラダが冬眠状態。こんなことで250Kを耐えられるのかマジに心配です。でも、焦らずいくしかないですね(いつものフレーズ)。 | 
		
	
| 4/12 木 | 9.0 | 大麻・野幌コース | 
		55分 | 
		朝は雪。午後から急速に天気が回復して、絶好のラン環境に。でも、まだまだカラダが重くてスピードがでない。ところで、昨夜、飼い猫に指を噛まれてしまい、いまだしびれてます。念のため、マキロンで再度消毒済み。 | 
		
	
| 4/13 金 | 9.0 | 大麻・野幌コース | 
		55分 | 
		前日と同じ内容。でも、今日の方が調子よかったです。若干だけど、軽くなった気がします。3週間後ですね。無事ゴールできてるやら…。 | 
		
	
| 4/14 土 | 0.0 | 1泊2日で北見市(「サロマ」のゴールの「常呂町」も北見市に。でも40Kも離れてます)に行くため、早朝出発。実は今月から、逆単身赴任で家内が同市に異動になったためなんす。そっち方面は、列車の本数も少ないため、けっこうたいへん。それに、細々した必要なモノまで指示されており、かなりな荷物になりました。 | 
		
	||
| 4/15 日 | 0.0 | 前日の焼肉屋(北見は焼き肉、特にホルモンが有名らしい)でたっぷりカロリー摂取しちゃいました。ついでに、帰りの列車がエゾシカに止められ、手持ちぶさたでビールとつまみに手を出しちゃいました(とほほほ‥)。 | 
		
	||
| 4/16 月 | 12.0 | 札幌日大高校方面 | 
		1時間10分 | 
		まあまあの感触で気持ちよかったです。スタートまで、もうすぐなんですよね。とりあえず、今年の目標は、ズバリ42時間以内! | 
		
	
| 4/17 火 | 0.0 | 帯広ラン | 
		||
| 4/18 水 | 0.0 | 釧路ラン | 
		||
| 4/19 木 | 35.0 | 釧路ラン | 
		この3日間、大変天候に恵まれました。帯広も良かったけど、釧路は起伏に富んで、なかなか走り応えのある所でしたね。体調は、いつものように飲みすぎ食べすぎで万全ではなかったですが、こつこつ調整できた気がします。ところで、萩の事務局から「A11」との通知が届きました。やる気が沸いてきました。 | 
		
	|
| 4/20 金 | 0.0 | とりあえず休んで、ビールを飲んでました。 | 
		
	||
| 4/21 土 | 15.0 | 大麻・江別コース | 
		1時間30分 | 
		予報どおりに急に暖かくなりました。コース上の雪はなくなり、大変走りやすかったです。のんびりゆっくりのランでしたが、けっこうきつかった! | 
		
	
| 4/22 日 | 28.0 | サイクリングロード・もみじ台コース | 
		3時間 | 
		まあ、この距離とタイムは現状ではまずまずでしょう。それにしても、疲れました。萩に置き換えると、まだ序盤でくたくたになったんですね。大丈夫?? それにしても、いつの間に、道沿いにこんなにマンションが建ったんでしょうかねー。そうそう、「さくら道」の出場者リストには多くの知ってる名前がありましたが、「萩」や「甲州街道」、「サロマ」まで幅広く選考してるんですね。 | 
		
	
| 4/23 月 | 6.0 | 大麻・野幌コース(短め) | 
		40分 | 
		バタバタしてました。それと、昨日のランが尾を引き、終日低血圧ぎみでした。ところで、さくら道は鈴木誠さんが優勝したそうですね。昨年のスパルタでの6位といい、本当に強い人ですね! | 
		
	
| 4/24 火 | 10.0 | 大麻・野幌コース | 
		50分 | 
		意外にスイスイ走れました。大会までもう1週間なんですね。どういう展開になるんでしょうかねえ? | 
		
	
| 4/25 水 | 0.0 | 体育館でのトレーニング | 
		たとえ短い距離でも、ランばかりではいけない。確実に筋肉は損傷してるのだから‥。という訳で筋トレに終始しました。来週の今頃は、走っている! | 
		
	|
| 4/26 木 | 6.0 | 大麻・野幌コース(短め) | 
		40分 | 
		ランの後に軽く筋トレしました。来週の今頃はどこを走っているのでしょうか(リタイア?)。願わくば、順調に宗頭を通過して、萩を目指していますように。何はともあれ、完走(踏)だけはゲットしたいです。 | 
		
	
| 4/27 金 | 0.0 | 週末なんで、気が大きくなって家でワインをくらっていた。ダメだ、こりゃー。ゴールは、一週間後だぞ。 | 
		
	||
| 4/28 土 | 10.0 | 大麻・野幌コース | 
		1時間5分 | 
		昨夜のワインが残っていて、ヘロヘロ走りまして、すごく疲れました。この3日間を有効に使わないとね。 | 
		
	
| 4/29 日 | 32.0 | サイクリングロード・もみじ台コース | 
		3時間25分 | 
		萩に置き換えるとわずかな距離なのに、随分疲れました。ちょっと、心配になってきましたねー。ただ、今日で、萩で走る距離をクリアできたのは、ほっとしますね。たぶん、こんなもんでしょうー(地道にいきましょう)。 | 
		
	
| 4/30 月 | 12.0 | 酪農学園大学方面 | 
		1時間10分 | 
		天気があまりに良かったのでギャラリーまでの数キロを、徒歩で行きました。本番でも、当然徒歩は予想されますので必要なことですよね。その後、調整ランを行いましたが、尿の色が少し赤みがかったように感じました。心配だなー。 | 
		
	
| 走行距離 | 269.0 km | |||