DOP*INTL
地域 :
年齢 : sun
一言 :
一言 :
富士登山競走に参加されたみなさん、おつかれさまでした。今回3度目の挑戦、どうにか4時間9分台で登りきりました。山頂は、昨年より暖かく、おだやかでしたね。 富士登山競走に参加されたみなさん、おつかれさまでした。今回3度目の挑戦、どうにか4時間9分台で登りきりました。山頂は、昨年より暖かく、おだやかでしたね。
2003/07
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
7/01 火 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/02 水 | 4.0 | LSD(芝生) |
30分 |
|
7/03 木 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/04 金 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/05 土 | 3.0 | ハイキング(さわらびの湯-蕨山-有間山(橋小屋ノ頭)往復 |
行き-2時間10分、帰り1時間55分 |
コースマップで所要時間7時間45分のコースを、4時間5分で踏破。(高低差約900m、最高点1163m)少しは富士登山競走の練習になったか。 |
7/06 日 | 18.0 | LSD(雑木林) |
2時間 |
k=7分~7分20秒位。 |
7/07 月 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/08 火 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/09 水 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/10 木 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
先週のハイキングの疲労は、この日まで残っていた。 |
|
7/11 金 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/12 土 | 3.0 | ハイキング(さわらびの湯-蕨山往復 |
行き-1時間45分、帰り1時間45分 |
先週と同じコースをめざしたが、雨上がりで道がぬかるみ、また疲労の抜け具合も考慮し、途中で引き返す。 |
7/13 日 | 22.0 | LSD(雑木林) |
2時間30分 |
k=6分50秒~7分10秒位。 |
7/14 月 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/15 火 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/16 水 | 4.0 | LSD(芝生) |
30分 |
先週のハイキングの疲労は、この日までに完全に抜けた。 |
7/17 木 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/18 金 | 0.0 | |||
7/19 土 | 21.0 | 午後練-LSD(アスファルト、土)2時間15分 |
k=6分~7分位。 |
eA車山合宿に参加。宿-女神湖往復(復路は、終盤山道にそれる) |
7/20 日 | 31.0 | 朝練-jog4k 午前練-LSD(アスファルト、土)2時間45分 |
k=5分30秒~6分30秒位。 |
宿-霧ヶ峰-池のくるみ往復(復路は、終盤山道にそれる) |
7/21 月 | 0.0 | サイクリング30分 |
||
7/22 火 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/23 水 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/24 木 | 0.0 | 通勤サイクリング片道40分 |
||
7/25 金 | 21.0 | 富士登山競走 |
4時間9分30秒 |
各給水地点で2~3分(5合目は4分くらい)、たっぷりレストして疲労の蓄積を防いだつもり。 |
7/26 土 | 9.0 | LSD(アスファルト)60分+サイクリング40分 |
LSDは、k=7分くらい |
先週木曜日、勤務先に置いてきた自転車を取りにいき、自転車で帰った。 |
7/27 日 | 0.0 | サイクリング30分 |
||
7/28 月 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/29 火 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
7/30 水 | 4.0 | jog(校庭) |
k=6分くらい |
|
7/31 木 | 0.0 | 通勤サイクリング往復80分 |
||
走行距離 | 140.0 km |