気まぐれ  
地域 : 静岡    年齢 : 60代
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 火 11.0   明星山入口往復
70'25 6'24
蒸し暑さハンパなく、ねっとりとまとわりつく。ゆっくりだったがかなりこたえた。
7/02 水 11.0   1000×4(トップ通過後2分)
7/03 木 0.0  
7/04 金 14.0   北高2周
81' 5'47
50.8 曇りだがかなりの湿度。7分からスタート、何とかペースを少しずつ上げるがかなり呼吸がきつい。後半は何とか5分前半まで。帰り見知らぬ大型ダンプにクラクション。見たら原口さんだった。仕事変えたんだ。60過ぎたか。
7/05 土 12.0   北高1周
65'30 5'27
51.5 今朝も曇りだが昨日より多少走りやすいが、それでもかなりの蒸し暑さ。昨日より入り速く、全体的にもいい感じで走れた。
7/06 日 16.0   北高ジョグ
97' 6'04
8の字半周してグランド入り諏訪部さんと5000ゆっくりと。外周はこういちはらコンビと大久保が。昨日までより少し走りやすい気候だが、相変わらず身体はきつい。
7/07 月 10.0   天母山1周
50'28 5'03
先週月曜のコースを上回るペースでとスタート。ペースは多少上回っていたが、蒸し暑い、若干頭も痛く。奇石博物館から下って来て天母山1周に。9%の下り坂は尻にかなりこたえる。
7/08 火 0.0  
7/09 水 13.0   6000ペース走
25'21 4'14
曇って少し風もありだいぶ走りやすくなる。おとといの天母山でもも前側が筋肉痛。設定は最低6000を4'15、余裕ある人はその後2000まで4'、更に2000フリー。何とか最初の6000ついていけた。
7/10 木 0.0  
7/11 金 16.0   北高2周半
100' 6'16
昨日夕方からの雨でかなり涼しく感じる。がからだ全く動かず、だいぶ疲労感あり
7/12 土 0.0  
7/13 日 20.0   北高5周
1°47'15 5'22
51.4 1日休んでからだが少しリフレッシュ、ダラダラ走らずピシッと走る。
7/14 月 12.0   6キロコース×2
31'40(5'16) 29'23(4'54)
51.3 夕方から雨の予報、風がだいぶ吹いてきた。黒い雲もだいぶ増えてきたが走り始めはまだ陽の光が強い。6キロコース2周回ろうと走り出したが暑さで1周で一旦止める。何とか気を持ち直してキロ5分を目標にもう1周頑張る。
7/15 火 10.0   北高往復
58'40 5'51
51.3 走り始めは小雨、相変わらずからだは重い。終了直前から大雨、道路が川に。
18時過ぎの電車に乗るつもりで駅に着いたものの、雨の影響で間引き運転で1時間近く待つ?がその後の連絡が良く予定より30分程度の遅れで.途中朝飯買って2130くらいに無事ホテル着。部屋の風呂入り、朝早いので床に着く。それにしてもユニークなホテルだ。
7/16 水 0.0   445のバスに乗る為330起床、ねみぃ。まだ誰も来ていなかったが4時過ぎからバス乗り場へ。程なくして列に並び始める。4時半過ぎ出発、5時過ぎ空港到着し朝食。幸いにも昨日からここまでは全く傘をささずに済んだ。荷物預けて、発券、保安検査後しばらくラウンジで。飛行機は定刻出発、タイ出張以来の飛行機か?定刻到着、少し空港内売店をうろうろ。レンタカー受付送迎バスに乗ってレンタカー店へ。予想通りのヤリスでナビの操作方法に苦労しながらも何とか出発。高速入ると結構な雨。だが昼過ぎには止んでくる予報、期待しよう。1130過ぎ予定していた🅿️に入る。ここから初めて傘の出番だが小雨程度、もうすぐ止む見込み。駅まで歩いて三角市場へ。最も人気の滝波食堂へ、かなりの並び。80分待ちだと。がやっぱり妥協することなく発券し、注文だけしてしばらく周辺を散策。ほぼ時間通りに着席、程なくオーダーした物が。いくら、うに、ほたての3色のどんぶり。ウニ入りは+550円、ホタテは先ほどまで生け簀に入っていたか、貝柱とヒモが別々、ヒモはコリコリ食感が、柱もスーパーで買う物より食感が違う。その後堺町通りまで出るが晴れて来てかなり日差しがきつい。ルタオなど建物に入り冷房浴びて買い物。運河沿いを歩いて戻って来る。
札幌に向かう。ホテルには16時前にチェックイン、想像以上にいいホテル。温泉につかり18時夕食のためすすきの方面へ繰り出す。まずはジンギスカンだるま本店目指す。見逃しそうな細い通りに、10組ほど並んでいたか。空腹は我慢できそうだったのでとりあえず並ぶ。80分くらい待ったか入ったがカウンターだけの狭い店内。🍺とジンギスカン、ロースを食す。これで初日のミッションは全てクリアした。
7/17 木 0.0   朝風呂、朝食バイキングのあと、荷物と車は預けたままで、徒歩で札幌駅方面へ歩き出す。大通り公園テレビ塔から時計台、道庁旧本庁舎を経て札幌駅へ。折り返し後は地下街を歩いて路面電車停留所まで。地下街は涼しく快適。ホテル戻り荷物受け取り、車出庫し富良野目指す。いきがけ羊ヶ丘展望台に立ち寄りクラーク博士の横でお決まりのポーズで写真撮影。16時前に新富良野プリンス到着。風呂に入りしばらく休憩、18じから夕方バイキング会場へ。ロービー、寿司、鱒いくら盛り盛り他、🍺も高いが一杯。例によって食べすぎた。
7/18 金 0.0   午後から雨の予報あるので早めに動き出す。予定とは逆に先に四季彩の丘へ。感度の景色雨もなんとか降らずゆっくり回る.その後ファーム富田へ。到着してちょっとして雨ぱらついたがその後はなんとかもってラベンダー畑を散策。結構な傾斜にあった。ファーム富田出発し、フラワーランドかみふらの立ち寄り今日の宿泊地へ向かう。向かう途中に青い池があり時間も早かったので立ち寄る事にする。着いた途端に雨降り出したので小雨になるまで車内で待機。雨ほとんど止んでから少しの時間見て回る。実際時間かかるところではないので。
7/19 土 0.0  
7/20 日 22.0   北高
潤井川1周汗出しジョグ
93'46 5'31
30'44 6'08
52.3 昨晩就寝が12時前だったので起きたのが5時過ぎ、5時半からのスタート。少し涼しめ、4日休んで休養じゅうぶん入りから6分半切り、1キロでトイレ後は5分台に。北高入りグランドでしばらく諏訪部さんと、その後エレキくんと8の字をゆっくり。11キロ過ぎ帰りの下りはペースアップして5キロを4分台に。先週から右アキレス腱に少し痛み、ケアして行こう。
52.7 ビールが入るところを作るために走る。
7/21 月 0.0  
7/22 火 16.0   北高往復
潤井川ジョグ
53'45 5'22
33'18 5'33
53.1 後半をペースアップ、残り4キロは4分台で。
52.5 夕方走り出すが、キツく歩いて帰って来る
7/23 水 12.0   (300+500)×5
63 60 61 61 61 102 101 102 102 102
蒸し暑く体が動きたがらない。300と500間は2分、セット間は3分で。300はギリギリいけるが、500になると半分くらいで、息続かなく、酸欠になる。
7/24 木 6.0   北高
7/25 金 16.0   フジザクラ往復
51.4
7/26 土 10.0   北高往復
66'24 5'38
51.5 上はランニングで。今朝は割合体軽く入りから6分台、後半も5分ところまで上げられた。かなり汗は出た。
7/27 日 20.0   北高5周
1°47'29 5'22
51.3 Tシャツは絞れるくらいの汗。最後は5分切るペースまで上げられた。
7/28 月 10.0   潤井川ジョグ
54'23 5'26
51.8 夕方思い切って走り出す。暑いがいつもより湿度が低めか?潤井川出て片道1キロの日陰を3往復する。250キロ突破。
7/29 火 6.0   白尾山クロスカントリー
46'
52.2 日陰を探して久しぶりの白尾山へ。片道3キロ弱、熊も怖かったが、暗いのでサングラスじゃない方が良いか。
7/30 水 13.5   1500×3(500ゆっくり)
5'58 5'51 5'51
51.1 アップはみんなでゆっくり。本練近づくにつれ雲が出てきて少し涼しめ。1500はきつかったがよくやった。達也は1本めだけ5'02で走ったんだと。夕食後は52.4
7/31 木 10.0   浅間さん、イオン休養ジョグ
51.8 割合涼しく走りやすい。が昨日の疲労もありゆっくり。
走行距離 286.5  km