とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 土 0.0   春の陽気。パソコンが動かず。
3/02 日 0.0   史跡3月度ウォークの下見。神社ばかりで8km近いコースで不満たらたら。
3/03 月 0.0   4月度チーム華担当のマニュアル編集。
3/04 火 0.0   4月度チーム華担当のマニュアル編集。
3/05 水 0.0   今日は昨年12月に続き、奈良市の某宿泊施設にお泊りの14人を法隆寺にご案内してきました。(9:30am〜15:10pm) 今回も福岡県大牟田や群馬など遠方から来られた人が多く、質問も多くてやりがいのあるツアーでした。夜はお水取りにご案内。
3/06 木 0.0   4月度チーム華担当のマニュアル仕上げ。こちらに手を取られて勉強会資料何もできず。
3/07 金 0.0   KKRクニ荘さんにお泊まりのお客様54人を、ガイド5人で北野天満宮周辺にご案内中です。 北野天満宮では、梅が五分咲きといったところ。【コース】 千本閻魔堂→釘抜地蔵(石像寺)→千本釈迦堂(大報恩寺)→上七軒→北野天満宮→北野御土居→平野神社
明日からとうちくふれあい祭りで水彩画展示。
3/08 土 0.0   河内長野で法要。嵯峨あらしやまのホテルビナリオで「嵯峨の由来 春画の発祥は嵯峨」。あんまり面白くなかった。春画の小柴垣草紙を知ったことが収穫。
3/09 日 0.0   歴彩館で「今日の宝未来へ 文化財の防災」。基調講演の学者が意味不明、暴論をのたまう。パネルディスカッションはよかった。
3/10 月 0.0   3/21の勉強会は「印刷技術の今昔」の予定も多忙で手つかず状態でした。あと10日で出来るかどうかわからないので、お知らせでテーマ変更を考えましたが、今日手を付けてみて何とかできそうなので、テーマはそのままとしました。
3/11 火 0.0   3/21の勉強会資料。だいぶ出来てきました。
3/12 水 0.0   3/21の勉強会資料。90%完成。
3/13 木 0.0   市民ネット鷹野さんの京田辺市史跡(途中退室)、京都東急ホテルにてまりもさんお誘いの茂山忠三郎の狂言教室、奈良l珹寺にて西山先生のインド釈迦の聖地ツアー報告。
3/14 金 0.0   史跡外部ガイド。歴探25の皆さん60人を5人のガイドで野宮神社、天龍寺、嵐山周辺にご案内。4/1の花住坂花見散策会の下見、長岡京址、向日神社。
3/15 土 0.0   花住坂みのりの会勉強会。戸上さんを月読み神社、車塚古墳、一休寺にご案内。スタバでお茶。
3/16 日 0.0   史跡ウォーク本番は神社ばかりでサボり。まいまい京都井上さんの魔界巡り。魔界はおもしろくない。
3/17 月 0.0   勉強会資料最終チェック、印刷。
3/18 火 0.0   番匠谷さんからいただいた割安チケットで、南座で歌舞伎。
喉が痛い。
3/19 水 0.0   史跡役員会。議事録作成。
風邪の症状。
3/20 木 0.0   まいまい京都。政田さんの山の辺の道。桜井から巻向駅まで。8.8km。大神神社は今日もいっぱい。ウィングス京都5/20予約。
3/21 金 0.0   勉強会。22名参加。高屋さんの「英雄の影に隠れた弟達」と「印刷の歴史」。
午前中はなんとか凌ぐも午後はしんどくなってきた。
3/22 土 0.0   史跡4月度ウォークの資料印刷の所、体調不良で来週木曜日の発送の日に。
3/23 日 0.0   史跡会員・賛助会員向け研修会。岡本さんが大念仏狂言。史跡新人勧誘説明会。7人参加。土曜日に現地研修するので、まりもさんも。さんも
3/24 月 0.0   史跡4月向け資料作成。久々の3連休でゆったり。
3/25 火 0.0   4/1の自治会散策「長岡京、向日神社」資料。史跡4月向け資料作成。
3/26 水 0.0   史跡4月向け資料作成。お昼は長尾のインド料理店。
3/27 木 0.0   史跡発送と4/20の資料印刷。
3/28 金 0.0   4/1の花住坂散策用のながおかきょう資料作成。
3/29 土 0.0   新人勧誘研修、実技で東寺周辺。
3/30 日 0.0   史跡研修で石清水八幡宮。背割堤の桜は1分ぐらいで自由参加。
3/31 月 0.0   4/20の史跡ウォークの資料仕上げ。
走行距離 0.0  km