とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 火 0.0   休足
諸行事の準備と手配。5日奈良国立博物館・二月堂案内(5人)。7日絵画展・飛鳥周辺史跡案内(5人)。9日奈良国立博物館お水取り展ツアーガイド(?)。18‐21日熊野古道中辺路マウンテンランレース応援・熊野三山参拝(4人)。31日文博ボランティア石清水八幡宮見学会(40〜50人)。4/1高校同期を北野天満宮・金閣寺に案内(15人)。ちょっと抱え過ぎ。
3/02 水 0.0   休足
左膝裏の痛みは悪化。歩いても痛い。
京都文化博物館当番。
3/03 木 0.0   休足
左足に負荷がかからないようひたすら安静に。
5日のお水取り展案内の資料作り。
3/04 金 0.0   休足
今日も左足に負荷がかからないようにゆっくり歩く。
京都文化博物館当番。スペインから来た青年に約40分説明。久しぶりに英語をしゃべりまくった感じ。
3/05 土 0.0   休足
東大寺周辺を歩いて左膝の後ろだけでなく、太腿全体に痛みが拡がる。ちょっと腫れも。何年か前にあった症状と同じ。
友人5人と奥さんを奈良国立博物館のお水取り展と東大寺の諸堂、二月堂に案内しました。二月堂内ではちょうどお水取りを行う練行衆が堂内で読経の最中でした。階段の下には夜7時からの大松明に使う竹も10本並んで置いてありました。お堂の下の斜面には2時前なのに既に場所取りの用ゴザもちらほら。ちょっと早すぎ。
3/06 日 0.0   休足
サロンパス貼りまくったら、痛みは少しましに。
 過去の日記を調べたら2013年11月に同じ症状のケガをしていました。その時はハーフを走った後でしたが、今回は近くのスーパーの開店時の半額セールでダッシュしたことぐらいしか思い当たりません。47年も走り続けてきたので足の骨も筋肉も古くなってるんでしょう。
 息子が赴任先のラオスのビエンチャンで今日開かれたビエンチャンインターナショナルハーフマラソンで3位入賞(上位二人は黒人選手)。わずかですが(1.000.000キープ)、賞金ももらったようです。4月からはインドネシアの僻地に転勤となってレースにも参加できなくなり、もったいないですがやむなくしばらく休養するそうです。かわいそうですが、有終の美を飾れてよかった。
3/07 月 0.0   休足
左太ももを以前買ったサポータで締め付けたら痛みはほとんど感じないし、腫れも引いた様子。今週末には練習再開できるか。
 奈良国立博物館のボランティア仲間のマダム4人と、同じく奈良博のボランティアさんが飛鳥駅近くのギャラリーで開会中の絵画展に行ってきました。ご主人は墨の版画、奥様は油絵です。2年に1回開いているとのことで、ご主人の今年の作品は奈良県の絵画展で入賞されたそうです。読売新聞にも掲載されました。素敵ですね。
 ついでに一駅先の高取町で1日から開催中の「町家の雛めぐり」に寄ってきました。90軒を超える民家が、家の縁側や玄関に雛壇を飾り、観光客に公開しています。どのお雛さまにも家人の思い出や親子の願いが綴られた色紙が添えられていました。高取町は日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた町で、昔からの古い家が多いのでどのお雛様も立派でした。
3/08 火 0.0   休足
東大寺二月堂お水取りのお松明見学。テレビでは何度も見ていますが、実際に見たのは初めてです。752年に始まって一回も途絶えることなく続いてきて今年で1265回目。火事で燃えたのは1667年の1回だけということですが、松明の火が軒のすぐ下まで迫るし、火の粉は床に散乱するし、毎回火事で燃えても不思議でないぐらいです。5時半ぐらいから立ったまま待って7時にやっと開始。暖かかったから良かった。
3/09 水 0.0   休足
足の痛みはだいぶましに。
奈良国立博物館お水取り展ツアーガイド。来館者を数人ずつ案内しました。30分のところが数分超過。展示品が多いし途中で質問が出るので時間を守るのはなかなかたいへんです。ここ数日一生懸命勉強し手必死に覚えましたが、終わって皆さんに感謝の言葉を掛けられて報われました。
3/10 木 0.0   休足
早歩きするとまだ痛む。
31日の京都文化博物館ボランティアさんの石清水八幡宮案内の下見は明日ですが、そのまた下見。麓の駐車場は500円もするので、急遽スーパ-の無料駐車場へ止める。先月社殿が国宝になりましたが、今は閑散。明日は本番通りケーブルに乗り、予定コースを歩いて時間計測。
3/11 金 0.0   休足
駐車場まで走ったら少し痛む。
 石清水八幡宮散策会の下見。ボランティアで地元の方がいらっしゃっり、宮司さんにお話ししていただいたら本殿に入れていただけるようになりました。昼の弁当とお酒も駅前にある知り合いのカフェとスーパーにお願いしてバッチリ準備完了。こう言う時はコネが効くと万事うまくいきますね。
 終わって淀水路の河津桜を見に行きました。ピークを過ぎて葉桜になった木もありましたが、まだまだ見頃でした。ちょうど桜を育てる会の人がいらっしゃり、聞いたら若い木は植えてまだ2〜3年、一番古い木でも12〜3年だそうです。あと10年もすれば見事な桜並木になることでしょう。
3/12 土 0.0   休足
法要のため実家へ。
 最近オキシトシンというホルモンが注目されています。もともとは陣痛促進剤や母乳分泌促進ホルモンですが、それ以外に次のような効果がある事がわかってきたそうです。「幸せな気分になる」、「脳・心が癒され、ストレスが緩和する」、「他者への信頼の気持ちが増す」、「社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる」、「親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる」、「学習意欲と記憶力向上」。いいことだらけです。
 ではどうしたらオキシトシンが分泌されるか。それは、@パートナーやペットとのスキンシップ、A気の合う仲間と食事をしたりおしゃべりする、B人にプレゼントを贈ったり料理を作ってあげる、C感動する、D人に喜んでもらえるよう相手を思いやり親切にする(情けは人のためならず)、んだそうです。@は出来そうにないけど、A以下ならなんとかなりそう。今やってる博物館ボランティアなんかもよさそうです。ランで言えば、応援に精一杯笑顔で応えることかな。
3/13 日 0.0   休足
左足まだ少し痛む。
京都文化博物館更新研修。終わって4年9か月前からずっと一緒にやってきて今回更新する3人とランチ。この博物館が官僚的で上から目線でボランティアを”やらしてやっている”と感じているのは自分だけではありませんでした。嫌気がさして今回で辞めた人が多数。
3/14 月 0.0   休足
ちょっと走ってみたらやはり痛みが。
23日の京都文化博物館勉強会資料作り。今回は先月社殿10棟が国宝になった石清水八幡宮。地元ながら調べてみると知らんことばかり。
3/15 火 4.0   大住中〜諏訪原公園〜美濃山〜松井山手
4km過ぎに急に左膝が痛みだす。あとは歩き。
23日の京都文化博物館勉強会資料作り。26枚完成。あと2枚。
3/16 水 0.0   休足
昨日痛めた所が痛む。
1日諸々の資料作り。夜は久々のおでん。出汁は「千代の一番だし」パック。簡単で抜群に美味しい。
3/17 木 0.0   休足
ウォーキング
京都文化博物館勉強会資料完成。明日から熊野。
3/18 金 0.0   休足
マリーナシティ【黒潮】市場)〜熊野湯の峰温泉
3/19 土 0.5   休足
熊野三山参拝
3/20 日 2.5   熊野古道
中辺路マウンテンマラソン応援、熊野古道散策
また左足太ももが痛みだす。
3/21 月 0.0   休足
白浜とれとれ市場〜アドベンチャーワールド〜三段壁
3/22 火 0.0   休足
奈良国立博物館勉強会。終わってチームの飲み会。
3/23 水 0.0   休足
京都文化博物館勉強会。今日は石清水八幡宮のテーマで30人でした。
3/24 木 0.0   休足
午前中水彩画教室。終わって龍谷ミュージアム。
3/25 金 0.0   休足
サロマがだんだん近づいてさすがにちょっと焦ってきたけれど、去年の日記を調べたら本格的に走れるようになったのは1か月前の5月20日。それでも何とか完走できたので、来月から練習を開始できれば何とかなるでしょう。焦らずに故障を直します。
3/26 土 0.0   休足
午前中3/31と4/1の資料作り。3/31の京都文化博物館ボランティア仲間との石清水八幡宮、背割り堤花見交流会は過去最高の56名になりました。その後阿倍野ハルカスで開催中の長谷寺展へ。終わって奈良博のボランティア仲間と飲み会。
3/27 日 0.0   休足
ちょっと速足で歩いたらまた左太腿が痛くなった。
4月1日の高校同期14人を連れての京都散策会の下見。夜は宮川町の京都講座。
京都駅〜四条大宮(嵐電)〜北野白梅町〜北野天満宮〜上七軒くろすけさん〜上七軒歌舞練場〜北野天満宮御土居〜平野神社〜わら天神〜金閣寺〜宮川町 16km
3/28 月 0.0   休足
今日は足の痛みなし。
「英語で京都案内」教室のマダム4人とランチ。今日も爆笑に次ぐ爆笑でした。来週4日の教室のあと花見に行こうということでまとまりました。
3/29 火 0.0   休足
京都文化博物ボランティア活動館最終日。事情で辞めさせられることになりました。これまで勉強会に参加いただいた60数名に、この博物館の不当な処置を説明したら、40名を超える方々から同意と激励のメールが届きました。うれしいことです。みな同じことを感じていたのですね。
3/30 水 0.0   休足
階段をどんどん降りたけど、足は痛まず。
明日の石清水八幡宮散策会の3回目の下見。弁当と缶ビールをを頼んでいるCandleさんとツジトミさんに最終の確認。参加者は54名になりました。背割り堤の桜はまだちらほら咲きといったところ。でもこればっかりは幹事の責任ではないので許してもらいましょう。遅刻や欠席者が出ないことを祈ります。
3/31 木 0.7   八幡市駅〜背割り堤入口
4月からは少しずつ走ってみよう。
 石清水八幡宮散策会。天気は最高でしたが、桜は集合時間の10時では三分咲きといったところ。でも帰るころには五分咲きになっていました。
 ボランティアに地元の方がいらっしゃり、つてで本殿に昇殿させていただきました。職員のKさんのお話は、時折ジョークを交えてとっても分かりやすく、30分の予定が知らぬ間に70分経っていました。このKさんは、3月9日夜BS-TBS、「高島礼子・日本の古都 2時間スペシャル 」に出演されていました。なかなかのイケメンです。
走行距離 7.7  km