とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 金 4.5   関屋橋〜日練2.5qポイント
1号線まで行くつもりが左膝痛再発でストップ。帰り4.5qは歩きでした。歩くと長いね〜。
1/02 土 0.0   休足
歩いても痛い。またしばらく走れません。(トホホ…)
実家に帰省。近くの烏帽子神社の破魔矢は800円です。石清水八幡宮他の3000円とえらい違い。願い事は、「サロマに9人全員当選しますように」でした。
1/03 日 0.0   休足
左膝の痛みは昨日よりまし。
久々に何もしない3日間でした。箱根もゆっくり見れました。頭がだいぶボケてきたので、明日から復帰。
1/04 月 0.0   休足
左膝の痛みは昨日よりまし。すこしづつ良くなっている感じ。
11日のボランティアさんを対象とした京都散策会の資料準備。今月は泉涌寺の七福神巡りです。
1/05 火 0.0   休足
今までと少し違う痛み。
京都文化博物館で一緒のボランティアの友人と、「今年は和服を着てガイドしたい」と話をしていたら、「今は全然着ていない夫のがあるので差し上げます。家に取りに来て」とのことで石田駅近くのマンションに奥さんと一緒に行きました。ついでに着付けの仕方も教えてもらい、今は京都に着ていく気でムンムンです。
1/06 水 0.0   休足
大学陸上部の後輩でドバイ在住の○上君に久々に連絡を取ったら、3月20日の熊野古道中辺路トレイルに出るとのこと。前から熊野三山にお参りしたいと思っていたので、参拝を兼ねて応援に行くことになりました。○上君の奥さんもいっしょです。7年前にドバイに行った時お世話になったので、うちの奥さんも誘ったらOKでした。
今年は喪中だったので年賀状は出さなかったのですが、来た賀状に寒中見舞いを出そうとして書いてあるURLに何気なくアクセスしたら、なんとその人は神戸市のK南大学の学長になっていました。元職場で30年前に机を並べて一緒に仕事をしていた同僚です。年下ですが、当時から独創性があり、社外にも人脈を広げるなど他とはちょっと違う人物でした。退職して大阪S大を経て今の大学の教授になっていたのは知っていましたが、まさか学長まで上り詰めるとは。新年からうれしいニュースでした。
1/07 木 0.0   休足
京都文化博物館。今日はスペインから来た夫婦とお話ししました。天皇と将軍の違いに着いて熱心に質問されるのでこちらも精一杯説明しました。スペイン語なまりでほとんど聞き取れませんでしたが、他の展示も見たあとでわざわざお礼のあいさつに来てくれました。誠意を持って応対すれば通じるんものなんですね。
早速一昨日いただいた着物を着て京都文化博物館に行きました。皆さん大注目で背筋が伸びた感じでした。困ったのは財布や携帯など小物を入れるポケットがないこと。袂(たもと)に入れるんでしょうが、重くなって不安定です。たまたま尺八の師範で普段着物を着なれているOさんが同じ時間帯の当番だったので聞いたら、「朝ドラ見たらわかるよ」とのアドバイス。明日じっくり見てみます。なんでも実際にやってみないと分からないもんです。
1/08 金 0.0   休足
奥さんが梅田の阪急百貨店で開催中のリフォーム展へ。台所のリフォームを考えているようです。昨年はお風呂とトイレをリフォームしました。まだまだ使えるので初めは反対しましたが、やってみると心機一転、リフレッシュできていいもんです。キッチンは一日のうちでパソコンの前に次いで居る時間が長い場所ですから、今回は大賛成です。ついでに奥さんもとっかえたい…、これはお互いか。(笑)
1/09 土 0.0   休足
京都駅ビル9階の京都府国際センターで中国語の講座。何回かやっては挫折していましたが、会話中心と言うことで再度挑戦。完璧な日本語を話す中国人留学生4人が先生です。外国語はどれでもそうでしょうが、簡単な日常会話でいいから覚えたらすぐに使ってみる。通じるとうれしいからまた覚える。また使う…。そうやって言い回しをだんだん増やしていくのが早道だと思います。
1/10 日 0.0   休足
お義父さんの1周忌。お坊さんの法話は。安らかに生きるには、@欲張らない、Aねたまない、恨まない、B愚痴らない、でした。
1/11 月 0.0   休足
 今日も和服。迷ったけど、和服は正月しか着る機会がないので。
 京都文化博物館のボランティア仲間36人と新熊野神社と泉涌寺の七福神巡りに行ってきました。
 新熊野神社では、宮司さんが神社の歴史をたいへんわかりやすく説明され、続く「左義長」という「どんど焼き」では火打石で採火、山伏の般若心経の読経の中で高さ5mの青竹に括り付けた正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・扇がアッと言う間に燃え上がり壮観でした。時間がなかったのでぜんざいのお接待はパス。
 そのあとの泉涌寺はすごい人出。福笹にそれぞれの福神を祭るお寺を回って縁起物の吉兆を付けていきます。今日は拝観料は無料ですが、吉兆はひとつ300円で7つまわると2100円になります。各お寺では長い行列ができていて、並ぶと1個所1時間以上かかりそうだったので、これもパス。今日は安上がりでした。
1/12 火 0.0   休足
今日1日おとなしくしていたので、膝は少しまし。少しずつ良くなっている気がしますが、まだ走れません。16日の淀川30kmはDNSです。
17日はまた忙しくなりそう。午前9時から三十三間堂で通し矢を見て、12:30に都道府県女子駅伝スタート。16:00から京都文化博物館の当番。駅伝の応援どこでしますかね〜。
1/13 水 0.0   休足
奈良国立博物館。毎年12月17日前後にある「おん祭」の展示会場で初めての解説。一夜漬けの勉強でしたが、開き直りで何とかなりました。誰も聞いてこないだろうと思いきや、思いのほか質問が多く、十分”楽しめ”ました。困った質問その@「春日大社の神様は茨木の鹿島神宮から鹿に乗ってきたけれど、歩いてきたのか、雲に乗ってきたのか」(???) そのA「おん祭で武者や稚児が乗る馬は普段誰がどこで飼ってるの」(???) 知らんよ、そこまで!
1/14 木 0.0   休足
15:30から奈良国立博物館の文化財保存修理所見学会。ものによっては修理に3年もかかるケースがあるとのこと。イラチには向いてないね。(笑) 今月の京都文化博物館勉強会で「文化財と色」を取り上げるので、ちょうどいい機会でした。
奈良国立博物館からお水取りの行われる二月堂見学会。東大寺教学執事で持宝院住職の上司永照師による寒い中での2時間半にも及ぶとってもわかりやすいお話しでした。一般には入れない二月堂の堂内にも入れてもらえました。無給で交通費も出ないボランティアですからこれぐらいの特典がなくっちゃね。
1/15 金 0.0   休足
 左膝の痛みは急速に軽減。良くなる気配が全くなく、このまま一生治らないのではと思うほどだったのが、ある日を境にうそのように良くなる。過去こういう経験は何度もしてきました。
 今月1日のような再発があるかもしれないので、もう少し休足継続。
 28日の京都文化博物館の勉強会の資料作り。朝からパソコンの前に座りっぱなしで飽きたので、夕方から晩御飯作り。今は走れないので、料理が最良の気分転換です。
 久々にカボチャのサラダを作りました。ピーラーで皮を剥いて薄く切ったカボチャに砂糖をまぶしてレンジで数分。柔らかくなったらつぶしてスライスした玉ねぎとふやかしたレーズンを混ぜまてマヨネーズで和えます。レーズンがポイント。できたらグリーンのがベター。
1/16 土 0.0   休足
午前中中国語。昼から神戸の竹中大工道具館。「江戸時代の復古建築」と題したセミナーで、東大大学院博士課程卒という学芸員さんのお話しでした。専門家の研究発表会のようでちっとも面白くない。来てる人はほとんど一般人なんだから、もうちょっと一般受けするような話にして欲しいな〜。
1/17 日 1.0   バスが間に合わないので駅まで。ぜ〜ぜん痛まない。
三十三間堂 大的全国大会(”通し矢”)→京都国立博物館(刀剣展)→都道府県女子駅伝応援3・7中継所(河原町丸太町交差点)→京都市歴史資料館→京都文化博物館(当番)
 三十三間堂は9時過ぎに着きましたが、すでに身動きもママらない満員電車並みの混みよう。弓の射場近くに並ぶも前から十列目ぐらいで肉眼では全く見えず。スマホを高く掲げて何とか写真で確認できるといった有様。それでも1時間半ぐらいで前から五列目ぐらいまで前進できて晴れ着姿の女性射手を取ることが出来ました。
 駅伝は、行きの4区も帰りの7区も後続をかなり引き離しての1位でしたが、アンカーで抜かれて惜しかった。ネットに「いい加減にリタイアして責任を取れ!」といった心無い書き込みがありましたが、どんな一流ランナーでも好不調は致し方ないこと。同じランナーならわかりますが、そっとしておいてあげたいですね。
1/18 月 0.0   休足
足を曲げる位置と角度によってまだ少し左膝が痛むのでもうしばらく我慢。
「英語で京都案内」のマダム4人とランチ。朝ドラの五代友厚で出ているディーンフジオカが話題になって、一人が「あんなイケメンはまあおれへんな〜」。もう一人が「なんぼイケメンでも3日で飽きるで〜」、もう一人が「飽きてもまだうちのダンナより1000倍ええわ〜」ですって。今日はいつになく短くて1時間半でした。
1/19 火 0.0   休足
京都文化博物館。韓国人の5人組若者グループと思って「アンニョンハセヨ」と声を掛けたら実は広東市から来た中国人大学生でした。女性の化粧と男性のスタイルが韓流だったけど、中国でも流行ってるのかな。今月からやってる片言の中国語で話しかけたら通じました。
1/20 水 0.0   休足
奈良国立博物館お水取りの勉強会。
 サロマは、サロマンブルー枠で無事エントリー完了。ツアー参加希望者は一人増えて9人になりましたが、一般枠で全員うまくエントリ−できるか心配です。所属やら走った回数、完走回数、緊急連絡先など全部で10項目入力しないといけません。それだけで6分ちょっとかかってしまいました。ブルー枠だからいいけど、一般枠だと1分の遅れが致命傷になりかねませんので、メンバーに事前に用意しておけるように、入力項目をメールしました。
 去年まで金曜日に民宿に行く途中で受付けできたのですが、今年から土曜日だけになりました。ゼッケンなどの事前郵送サービスもありますが、一人700円かかり、9人では6300円です。もったいないので、土曜日の朝に私が代表で受付しに行きます。往復68qは遠いけど、北海道だから1時間足らずです。
1/21 木 0.0   休足
奈良国立博物館研修。
昼から京都文化博物館の更新面接。応募パンフには「書類と面談により選考」と書いてあるのに、聞かれたことは、当番可能な曜日と時間帯、健康体か、交通費や日当は出ないがそれでもよいか、等々事務的事項の確認だけで時間は3分ほど。こんなことなら書面で提出すればいいことで、時間と交通費を掛けてわざわざ面接に出向く必要性は全くなしです。バカにしているとしか思えません。
1/22 金 1.0   駅まで
西宮のライブハウス「FortWorth」でカントリーのライブ。7人のバンドとゲストのボーカル3人。皆さんきれいに年を取っておられます。横に座った女性ランナーにFace Bookの友達になってもらいました。ウルトラ2回走ったそうです。
1/23 土 0.0   休足
午前中中国語。その後京都文化博物館。
1/24 日 0.0   休足
夜宮川町で京都の寺社巡り講座。ホント、寒かった。講師は吉村晋弥さん。まだ30代ですが、京都検定1級となぜか気象予報士の資格もお持ちです。京都のことは本当に良くご存じで、実際に足を運んでの解説なのでわかりやすいし、説得力があります。尊敬する先生の一人です。
 今日の朝日の「声」欄にあった薬師寺のお坊さんの法話に関しての投稿に目が止まりました。法話の途中で子供が騒ぎ出したそうです。その時そのお坊さんはすかさず「子供は声を出すのが仕事です。今子供さんたちはとてもいい仕事をされています。私も負けずに声を出します」とおっしゃっり、それを聞いた参拝者は喝采し子供も静かになったそうです。なんと素晴らしい法話でしょう。普通だったら「黙れ!」とまでは言わずとも、「お静かにしてください」と注意することでしょう。「注意」はどうしても上から目線になり、注意された側は悪いとわかっていてもいい気はしません。それをこのように相手の立場になって考え、ウィットを効かせて話しすれば、言われた方も言う方もそれに周りも和やかになりますね。
 4年ほど前に薬師寺に行った時に修学旅行生と一緒に若いお坊さんの法話を聞いたことがあります。やはりウィットの効いた面白いお話しでした。桂米朝もその話術を自分の芸に取り入れたという先代の高田後胤管主の伝統を引き継いでいるんでしょう。
1/25 月 0.0   休足
足はほとんど痛まなくなってきたので、明日あたり試験的に走ってみます。
 「英語で京都案内」の教室。石○先生は英検1級、京都検定1級で吉村さん同様京都にたいへんお詳しい。ジョークもお上手です。もう一人の尊敬する先生です。
 終わってからいつものようにマダム4人とランチ。今日は丸ビル地階の新しいお店を開拓しました。
1/26 火 7.0   大住中〜諏訪原公園〜欽明台〜山手幹線
左膝は痛まないけど、2回失敗しているので今回は慎重に。
1/27 水 0.0   休足
奈良国立博物館。関西の施設ボランティア7団体の約150名が集まっての交流会。朝9時半から始まり、懇親会が終わったのは夜8時半でした。たいへん盛り上がりました。奈良博はチームワークが抜群です。
 サロマツアーは参加希望者9名中、2名がエントリーできず、7名の参加となりました。何分で定員(3500人)になったかわかりませんが、厳しいね〜。
1/28 木 0.0   休足
 京都文化博物館勉強会。今日は31名でした。
 サロマの航空券手配しました。
1/29 金 0.0   休足
今日のニュースで、テニスのクルム伊達が左膝半月板の内視鏡手術を受ける決断をしたとのこと。MRIを撮ると半月板に亀裂が入っていたそうです。わが身もX線検査ではひびがわからなかったけれど、MRIで調べたら異常が見つかったかも。2か月近く痛むというのは幾らなんでも長すぎます。でもほとんど治った感じなので今からMRIを撮る気にはなりませんが。
雨の中ボランティア仲間4人と奥さんの計5人と一緒に、地元ボランティアガイドさんの解説付きで法隆寺を参観してきました。ボランティアガイドさんは超博学で、わかりやすく熱心に説明していただいたので、あっと言う間の3時間20分でした。法隆寺には何度か行ってますが、これほど広大で貴重な宝物だらけとは気づきませんでした。ガイドのあるなしで見方が全然変わってきます。ボランティアガイドの大事さを再認識しました。いい刺激になりました。
1/30 土 0.0   休足
明後日から息子が単身赴任しているラオスに旅行。こんなことでもない限りラオスには行かんでしょうね。北部の世界遺産都市ルアンバパーンに4泊、首都ビエンチャンに3泊します。
 午前中中国語。中国語教室は今日が最後でしたが、留学生の先生が京都に関心があるとのことなので、お手伝いできればとメルアド交換しました。生徒さんで京都の大学で英語の教師をしているオーストラリア人も。
 昼から京都文化博物館のボランティアさん2人とお茶。一緒に修学旅行生のガイドもしている仲間です。勉強会や散策会のお世話をしているのを見ておられるので、しきりにガイドの会社を立ち上げることを勧められられました。人を使うのは性に会いません。人に使われるのはもっといややけど。(笑)
 夕方から大学陸上部OB会。ニューメキシコ州から帰省しているTさんを囲むが名目で、18人が集まりました。現在も走っているのが5人、うち3人はフルを走っています。年齢は+2〜−4年と幅がありますが、一緒に合宿したり駅伝走った仲なので顔を合わせてすぐに40年前に戻りました。FBの友達も2人追加です。
1/31 日 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
58分43秒
足痛まず途中からペースアップ。
明日からのラオス旅行ではランの用意はしていかないつもりでしたが、走れそうなので、シューズ持って行きます。
走行距離 23.5  km