とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
12/01 火 0.0   休足
足はほぼ治ったようです。
 京田辺中央図書館のギャラリー「かんなび」で今日から開会の水彩画展、走ろう会のメンバーも出展しているので行ってきました。みんなお上手ですが、特に野菜や果物など静物が目を引きました。静物画の背景にはいつも苦労しますが、多色でぼかしを入れてキレイでした。真似しよっと。
 終わって京都文化博物館の勉強会へ。
12/02 水 0.0   休足
 早朝から7日の京都文化博物館のボランティアさんを案内する奈良の古寺を下見。10時から奈良国立博物館の当番。1時から残りの散策箇所を下見。3時前に同志社の講座。今日も忙しい1日でした。
 奈良国立博物館の構内を急いで歩いていて左足が段差に引っかかって転倒。左膝と左肘を強打。肘の方は血がにじんだ程度ですが、膝の方は歩いても痛く、走れそうにありません。長引くかも。走ってこけたことは何回もありますが、歩いていてこけるとは。本当にドジです。
12/03 木 0.0   休足
左膝は昨日より多少まし。
7日の京都文化博物館のボランティアさんの奈良案内の資料作り。
12/04 金 0.0   休足
左膝はだいぶ回復。
ラオスのビエンチャンに単身赴任中の長男が徳島のお嫁さんと8か月の千○子ちゃんとともに帰ってきました。千○子ちゃんは前に見た4か月前と比べてずいぶんしっかりして、つかまり立ちもできます。いつもニコニコよく声が出て愛想のいい子です。2月にラオスを訪問予定ですが、まだ1年ちょっとなのにそれまでに転勤してるかもと。格安でキャンセルできないチケットなので今更変更も出来ず、行くより仕方ありません。ずいぶん薄情な会社です。
12/05 土 7.0   大住中〜諏訪原公園〜欽明台〜山手幹線
 左膝、歩くのは痛くなくなったので走ってみたら激痛。しばらく歩いて恐る恐る走ってみたら痛みがましになったので7qまで。
 走ってからまた歩いても痛くなったのでしばらく休足します。
 みんなでお義父さんのお墓がある南禅寺塔頭の帰雲院へお墓参り。南禅寺界わいの紅葉は先月20日に行った時よりましでしたが、今年は同じ紅でも鮮やかさがありません。
 ランチは京大時計台内1階のフレンチラトゥール。京大内では一番ハイクラスだそうです。ランチコース Aで1620円、ランチコース Bで2490円でした。値段はリーズナブルですが、冷えてたし、美味しいパンなのにバターがついてこないし、味は値段相応かな。
12/06 日 0.0   休足
上りはそれほどでもありませんが、階段を降りる時左膝がひどく痛みます。
11月30日に書いた留学生を対象とする日本の伝統音楽の講演について自宅に伺い英訳をお手伝い。ついでにパソコンの裏技をいろいろ伝授。
12/07 月 0.0   休足
昨日より痛みはまし。痛み具合、治り具合から見て骨にひびが入っているのかも。過去に肋骨にひびが入った時もこんな感じでした。
 今日は京都文化博物館のボランティアさん25人を連れて奈良を歴史散策。お天気に恵まれて絶好の散策日和でした。元興寺というお寺は奈良〜平安時代半ばまでは東大寺に次ぐ大寺院でしたが、藤原氏による興福寺のように大貴族の庇護がなかったので衰退していきました。それでもそれまでの国家を守る仏教から、浄土信仰や地蔵信仰を取り入れた民衆のための仏教に転換して現在まで生き延びてきました。現在8万ほどの寺院がありますが、そのうちの1/4が住職のいない無住寺院で、廃絶の瀬戸際にあるとして問題になっています。しかしこれは今にはじまったことではなく、歴史上この元興寺のように多くの寺院が消滅の危機にさらされ、数知れない寺院が廃寺となって消えていったわけで、お寺にも経営のセンスが必要ということです。
 終わっての交流会場はホテルフジタ奈良。バイキング一人1900円のところが65歳以上はシニア割引で300円安です。数えてみたら26人中17人が65才以上でした。年寄りですがみんな心身とも元気です。65才以上について当然年齢確認すると思って皆さんに免許証などを用意していただいていたのですが、自己申告だけで店側のチェックはありませんでした。お寺の拝観料も人数チェックなし。リーダが誠実そうに見えたので信用してくれたんですね。(笑)
12/08 火 0.0   休足
階段を下る時の痛みが昨日よりましです。
京都文化博物館。台湾からの青年4人組。中国語のイヤホンガイドをお借りになったので大丈夫かなと思ったのですが、英語で話しかけてみたらわかるようなので説明を続けました。でもどちらもいいかげんな英語なので、分からない所は筆談です。中国人とは最後はこれが出来るので便利だし助かります。
12/09 水 0.0   休足
左膝はだいぶ良くなってきましたが、6日に無理して走って回復を長引かせたのでラン再開はもうちょっと待ちます。
 ラン友さん二人の完走証を作りました。どちらも長期の故障上がりで体調不十分なままレースに臨み、完走できるかどうかわからない状態だっただけに完走できた喜びはひとしおだったようです。「完走証を見て思い出にひたります。一生大切にします」、「60数回フルを走っていますが、今回は感無量です。これを記念する完走証は私のお宝となります」などのお礼の言葉にそれが表れています。感動のおすそ分けをいただき、こちらも幸せな気持ちになります。最高のお礼です。お手伝いできてよかった。
 マラソンは完走しないと何〜んにも残らない。特にウルトラは。超みじめ。タイムじゃないですね。一昨年の秋田の81qリタイア、同じく昨年の秋田のDNSで心底そう思いました。それだけに絶不調で臨んだ今年のサロマで図らずも完走できたのがうれしかった。今年のパーソナル十大ニュースの断トツトップです。
12/10 木 0.0   休足
 今晩から奥さんは娘ファミリーのいるシンガポールへ。しばらく独身です。晩御飯作らんでいいので楽。
 今日の水彩画教室で7月から入られた方の絵が上手なので初めからやってる一人が「ガレキ(画歴)は?」と聞くと、「5か月です」と。すかさず別の一人が「私ら2年半もやってるのにガレキ(瓦礫)やな〜」。「でもガレキ(枯れ木)も山の賑わい言うしな〜」。今日はダジャレ教室でした。
12/11 金 0.0   休足
18日の勉強会の資料作り。ちょっと先が見えてきたかな。
12/12 土 0.0   休足
大阪大学の石橋キャンパスであった金属製仏像の制作方法についての国際シンポジューム。朝10時から夕方5時20分まで、内容が濃く、集中して聞いていたので結構ハードでしたがたいへん勉強になりました。
12/13 日 0.0   休足
早朝長男がラオスに帰っていきました。次に徳島の家族に会えるのは半年先とか。ちょっとかわいそう。でもラオス語も勉強して英語もだいぶ聞き取れるようになってきたようだし、外国人に囲まれての生活は貴重な経験で、これからのサラリーマン人生で絶対役に立つから頑張れ!
12/14 月 0.0   休足
駅までちょっと走ってみたらやっぱり左膝が痛い。歩くのは何でもないのになんでやろ。
奈良国立博物館で職員とボランティアの懇親会。館長、副館長、学芸部長も参加され、150名ほどが集まりました。ボランティアを大事に考えてくれる奈良博はありがたいです。館とボランティアの一体感が深まりました。
12/15 火 0.0   休足
18日の京都文化博物館の勉強会の資料やっと完成。4年前から始めて毎月1回、今月で49回目です。主に京都の歴史と文化についてまとめてきました。今回のテーマは「乗り物の歴史」で牛車や輿、駕籠を取り上げました。パワーポイントで28頁です。毎月10日前ぐらいからすごいプレッシャーですが、これがないと絶対本も読まないし勉強もしない。今までの資料49回分はネットにアップしているのでボランティアさんにも見ていただいています。少しは役に立っているかな。
12/16 水 0.0   休足
朝から奈良国立博物館の研修と勉強会。夕方から同じくボランティア仲間の忘年会。
12/17 木 0.0   休足
左膝の痛みが一向に直らないので近所の整形外科へ。レントゲンでは特に異常なし。様子を見ること(=原因不明で診断つかず)になりました。
午後から京都文化博物館。
12/18 金 0.0   休足
京都文化博物館勉強会。今日は年末で皆さん忙しいのか23名と少な目でした。良かったのは元日銀マンの方が朝ドラにも出てくる両替商をテーマに講師を引き受けてくださったこと。そうでなかったら2テーマやらないといけない所でした。それはたいへんと気遣って助けてもらいました。感謝です。
終わって嵐山の花灯路へ。竹林は人でいっぱい。みんな立ち止って写真を撮るので前がつかえて歩けないほど。この辺りは風がなかったのでそんなに寒くありませんでしたが、渡月橋の上では風が強く手が凍えそうでした。途中メルボルンから来たというカップルに話しかけたら、「どこもキレイで日本が大好きになりました。また来年も来たい」とのこと。ホント、日本はキレイな国です。
12/19 土 0.0   休足
足が良くならないので今日は安静でした。
パリに行ってる友人からLINEで「汗出るくらい暑い」そうです。シンガポールの奥さんからも同じく。こちらは当り前か。
12/20 日 0.0   休足
昨日、今日とおとなしくしていたので、左膝は少し良くなったみたい。でもまた明日からは動き回るのでどうかな。
 今日の高校駅伝、女子も男子も1区からアンカーまでテレビにくぎ付けでした。みんなフォームがキレイですね。ほれぼれしました。「走りたい!、走りたい!、走りたい!」高校生の激走を見ていて無性に走りたくなりました。まあ今まで故障で走れなかったことは数えきれないほどあったし、都度立ち直って復帰してきたんだから、今回も悲観はしてません。
 そろそろ来年度の走行距離記録表を作って配布しなければ。2002年から作り続けて来年で14年目で、今でも10数人に使っていただいています。この日記にある日毎と月間総走行距離はもちろん(この日記ではある日までの月間総走行距離は振り返ってみることはできませんが、日別に記録が残ります)、年間の走行距離やその月に走った日数、1日当たりの平均走行距離、走った日数当たりの平均走行距離も表示されます。それに過去7日間の走行距離の累計(7日移動距離)もわかります。さらに日毎と7日移動距離はグラフでも表示され、至れりつくせりです。(笑)
12/21 月 0.0   休足
明日はためしに走ってみよう。
「英語で京都を案内」で梅田、終わって一遍上人絵伝の講座で四条烏丸の佛教大学四条センターへ。
12/22 火 0.0   休足
 ちょっと走ってみたら、やっぱり左膝が痛むので中止。前回は痛むのを無理して長引かせたので即刻止め。
 大阪の北浜で高校の同期会。その前に中之島一帯でイルミネーション、大阪ルネサス2015を見てきました。中之島公会堂ではプロジェクションマッピングもやっていてキレイでした。
今日は冬至です。冬至と言えば昼の時間が一番短くなる日で、明日から夜明けがだんだん早くなり、日暮がだんだん遅くなると思っていました。ところがそうではないんです。今年の京都市では、日の出が一番遅いのは来年1月8日の7時05分25秒で、今日の日の出が7時01分10秒ですから、あと16日間かけてまだ4分ちょっと遅くなっていきます。逆に日の入りの一番早いのは12月6日の16時45分06秒で、今日の日の入りが16時49分16秒ですから、既に4分ちょっと遅くなっています。夕方走るランナーには朗報ですが、早朝走るランナーはもうちょっとの我慢ですね。
12/23 水 0.0   休足
宮川町の京都寺社観光講座。今回は、伏見・醍醐・山科エリアで、御香宮、藤森神社、醍醐寺、勧修寺など走って行ったことのある所がほとんどでした。
来年のサロマツアーの参加希望を聞いてみました。今年の参加者を中心に今のところ6名です。問題は第ゼロ関門を突破できるかです。エントリー開始から定員に達するまでの時間は、一昨年は3日、昨年は2時間半、今年は25分でしたから来年は10分持たないのでは。クリック合戦になると運のみですから辛い。来年もブルー枠で行けそうですが、ブルー枠は過去3年連続時間内完走が条件ですから、ブルー全員が有資格者ではないんです。今年完走しておいてよかった。
12/24 木 0.0   休足
左膝はまだ少し痛いもののだいぶましになってきました。年内に走れるか。
今日の朝刊に東北大の脳学者が書いた『生涯健康脳』という本の広告がありました。「一日たった30分歩く(走るも?)程度で脳はイキイキする」、「脳の最高の栄養素は知的好奇心」、「人と一緒にいるだけで前頭葉はフル活動」、「楽しい、嬉しいが記憶力を高める」、「趣味を持つだけで脳は喜ぶ」、「優しくされると(褒められるも?)脳のストレスホルモンが減る」、「お腹がプクッと出ている肥満は脳の委縮を早める」等々。ランナーはたいがい好奇心旺盛で、人と一緒に走ったり飲んだりするのが好きで、走ってると楽しい・うれしいと思っているし、優しくて、太ってないから脳はいつまでも健康ですね。誰でも真っ先に思いつく「恋をすれば…」ってのがなかったけど、これは当り前で書くまでもないからか。(笑)
12/25 金 0.0   休足
法事で河内長野の実家へ。お経をあげていただいたあといつも何かお話しするんですが、今日はちょっと“まじめな”メールの話。最近は何でもメールで済ませる時代ですが、送り手と受け手の間で誤解を生じることがしばしばあります。電話でも声の調子や間から様子がある程度分かるのでメールよりましですが、できれば会って話しをしたいですね。顔を合わせたら相手の表情や態度・しぐさから言葉だけでは伝わりにくい気持ちやニュアンスも伝わります。謝罪や断わりの時は特にそうです。サラリーマン時代電話では怒り狂っていた客が、会って話しすると矛を収めてくれ、それをきっかけに却って親しくなったということが何度かありました。今日はいいお話しをいただきました。若いけどいつも何かを気づかせてくださるありがたいお坊さんです。
12/26 土 0.0   休足
駅まで少し走ってみましたが、数日前よりまし。
新神戸駅近くにある竹中大工道具館へ。文字通り古墳時代から明治時代までの様々な大工道具の展示の他、それらを使った木材の加工方法、出来上がった木製品の組み物(法隆寺五重塔の小型模型、唐招提寺金堂の原寸大模型など)、中国や西洋との比較など盛りだくさんの展示でした。展示を通して昔は木材の加工がいかにたいへんだったか、日本の大工職人がいかに多くのきめ細やかで繊細な道具を作ってきたか、またそれらを大事にしてきたかがよくわかりました。中国や西洋の道具は日本と比べて種類がずっと少なく大雑把です。
12/27 日 0.0   休足
 京都寺社巡り その@。京都市考古資料館→白峰神社→千本釈迦堂(大報恩寺)→釘抜地蔵(石像寺)→千本閻魔堂(引接寺)→上品蓮台寺→大徳寺→裏千家今日庵→表千家不審菴→宝鏡寺。約7q。
 京都市は世帯当たりのパン消費量が日本一。これだけ歩いただけでパン屋さんが7軒もありました。美味しそうなパンがずらりと並んでいて、買って帰りたい誘惑を振り切るのがたいへんでした。
 来年のサロマツアーの参加希望者は9名になりました。来年はエントリーが非常にむずかしくなると予想されるので、果たしてこのうち何人が運よく当選できるでしょうか。
 山形市で来年10月2日に開催される第4回「山形まるごとマラソン」でふるさと納税した人に出走権を与えることを検討しているそうです。都市型大規模マラソンでは高額寄付者に与える「セレブ枠」がありますが、ふるさと納税枠の話は初めてです。サロマでこの制度があったら賛同者がいっぱいいると思います。(この枠もクリック合戦になるかも。(笑)) 常呂町(北見市)には14年間もお世話になっているのでもちろん喜んで納税します。
12/28 月 0.0   休足
メールで送った来年度の「走行距離記録表」には、「この記録表のお蔭で毎月X00kmは走れるように なりました。本当にありがたいです」、「走るモチベーションとして、毎年欠かさず活用させてもらっています」等々、お礼のメールが返ってきました。お役に立っているようでうれしいことです。
ところがバグが相次いで見つかり、二度も差し替えてもらう羽目に。記録表の更新は曜日の変更が主ですが(来年はうるう年なので2月29日の追加も)、今年は横着して過去の同じ曜日構成の年のをコピペしました。その時9月と10月についてペーストする列位置を間違えてしまいました。後からわかったことですが列番号が変わると数式が参照する列位置も変わるんですね。理由は分かりませんが、Excelの不思議です。
12/29 火 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
67分
24日ぶりのラン。下りは痛むが上りは全く痛まない。これで明日何ともなければ練習再開です。
12/30 水 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
55分27秒
 昨日痛かった下りも痛まず。タイムも12分早く、明日何ともなければ完全復帰です。
 それにしてもひどい筋肉痛。膝が痛くなかったのは筋肉痛がひどすぎてかき消されただけやったりして。(笑)
子供たちの保育所で一緒だった枚方の友人宅で恒例の餅つき。子供がそれぞれ2人で年齢構成も同じ。下の子が卒園して25年になりますが、保育所では皆苦労しお互い助け合ったのでいまでも仲良しです。今年は3家族の子供たち6人中2人と孫1人、親6人が集まってにぎやかに7臼つきました。
明日は足だけでなく、手の方も筋肉痛でしょうね。
12/31 木 0.0   休足
京都寺社巡り そのA。東福寺とその塔頭(光明院、永明院、天得院、芬陀院)→泉涌寺とその塔頭(楊貴妃観音堂、戒光寺)→瀧尾神社→新熊野神社→六道珍皇寺→六波羅蜜寺 約8.5q
 両足が筋肉痛で階段の下りがたいへん。ウルトラの2日後のよう。膝はそんなに痛まないので新年からは復帰できそう。
 今年の走行距離は1885qで、おそらく過去40年で最低記録。60過ぎたら「無事之名馬(=能力が多少劣っ ていても、怪我なく無事に走り続ける馬は名馬である)」で行かないとね。(※劣る能力は多少ではありませんが。泣;)
走行距離 27.0  km