とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
11/01 日 18.2   第2京阪経由山田池 大回り2周
1時間46分45秒
疲労抜きジョグのつもりが5q辺りから快調でペースアップ。この1か月継続的に練習ができて、やっと走れる体と足になってきた感じです。
11/02 月 0.0   休足
カウアイマラソンでご一緒したT原夫妻と越前海岸の会員制ホテルへ。途中永平寺に寄りました。修行中の雲水さんは皆スリムだし(当然か。でも京都には太った坊さんがいっぱいいます)、堂内は掃除が行き届いてチリ一つ落ちていません。伽藍と境内全体に凛とした雰囲気が漂ってとても清々しい気持ちになりました。門前で食べたお蕎麦も美味しかった。
11/03 火 0.0   休足
湖西道路が大渋滞で帰りが遅くなって走れず。
帰途勝山市の恐竜龍博物館に寄りました。博物館から少し離れた所にある化石発掘現場で発掘体験をするツアーに参加し、ハンマーとタガネで石を割って化石を探しました。恐竜の歯や骨の化石は見つからなかったけれど、木の枝や葉っぱの化石はいたる所にあって、持って帰ることが出来ます。中には貝殻の化石を探し当てた人もいました。
11/04 水 24.4   関屋橋〜山城大橋〜関屋橋〜1号線〜関屋橋
2時間17分02秒
同志社大学公開講座。
2日休んだ割には足が動かず、我慢の24q。
後ろからタッタ、タッタという足音が聞こえたかと思うと、NTT西日本の選手4人にアッと言う間に抜かれてすぐに見えなくなりました。キロ2分ぐらい違うので当り前ですが、おかげでこちらもキロ10秒ほどペースが上がりました。
11/05 木 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
62分42秒
諏訪原公園まで奥さんと一緒。足がだるくて痛くて今日は休足のつもりが走ってみると軽快。
11/06 金 20.0   関屋橋〜日練8kmポイント 往復
1時間59分27秒
今日も我慢の20q。喉がいがらっぽくて体調が今一つ。そのせいかもね。復路鴨走のTさんと遭遇。免許更新のため試験場まで走って行くのだとか。ランをやめられない同士で話が合います。
11/07 土 0.0   休足
足が異様にだるいし、しんどいし…、と言う訳でRUNはお休みです。
奈良国立博物館正倉院展、奈良県立美術館浮世絵展、12月の京都文化博物館の館外散策会ランチ会場下見、梅田で高校同窓会兼大阪マラソン打上げ、フ〜。
11/08 日 0.0   休足
雨だし体調もいまひとつなので休足。
11/09 月 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
57分50秒
後半ペースアップで快調な走りでした。
英語で京都案内教室。26日に紅葉の嵐山・嵯峨野を案内するので、案内状を作って持って行きました。A5の背景に紅葉を散らしたしゃれた案内状です。なかなかの評判でした。
11/10 火 20.0   関屋橋〜日練8kmポイント 往復
1時間57分02秒
ラスト3q追い風でビルドアップ。
ホウレンソウのナムルを作りました。ゆでたホウレンソウと千切りニンジンに平天、すりおろしニンニク、ごま油とゴマを入れ、めんつゆで味付け。簡単にできてとっても美味しい。
11/11 水 0.0   休足
今晩は鯛めし。タイの切り身を焼いて出汁と白だしで炊くだけ。鯛から上品な出汁が出てなんとも言えない美味しさです。
11/12 木 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
63分56秒
4.5qまで奥さんの伴走。なかなか調子が上がりません。焦ってもしかたないし、レースも入れてないので減量のつもりで我慢のランです。
11/13 金 0.0   休足
明後日シンガポールから娘夫婦と悪がき2人が帰ってくるので大掃除。18日の京都文化博物館の勉強会の資料作りも。
11/14 土 0.0   休足
午前は滋賀大の中井均教授による「南山城の中世の城館」と題する講演会でした。中世には京田辺市から木津川市にかけて多くの城があったそうです。中井先生は城跡を探索するのが三度の飯より好きで、中学校の頃からこれらの城跡繰りをしていたそうです。親はさぞかし心配だったでしょうね。
夕方から梅田で大学時代のランニングクラブのOB会。大阪府庁のアスリートが吹田市を中心に活動していたクラブで、誘われて駅伝に助っ人で参加していました。当時の区間賞連発の記録集や写真もありました。40年前ですが、スリムだしなかなか恰好よかった。9人集まった中で一番若い。どの会に行ってもたいがいそうです。孫が三人いてもです。日本は老人社会ですね。
11/15 日 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
52分54秒
久々の53分切り。ちょっぴり自信回復。
11/16 月 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
49分33秒
久々の50分切り。回復を実感。それなりに”絶好調”。足は痛くないし、よく動いて先週までがうその様です。調子が悪くてつらくても我慢して練習を続けておれば、神様がちゃんと見ていてそのうちのにご褒美を下さるということですね。
11/17 火 0.3   上の子と一緒に近所をグルグル。
孫の相手をしているうちに雨が降り出した。明日の勉強会の準備も。
11/18 水 0.0   休足
ひ孫に会ってもらうため朝一番に車で光明池までお義母さんを迎えに行った後、すぐに京都文化博物館の勉強会へ。今日も2時間しゃべりっぱなしでした。
11/19 木 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
56分55秒
意識的にゆっくりでしたが、体感タイムより3分マイナス。
 娘ファミリーを連れて京都市動物園へ。アムールトラは大きかった。さすが世界一です。すぐそばに寄ってきても上の子は全く怖がらず。
 夜はムサシの敷地に開店した回転しない”回転”寿司魚べいさんへ。すべてオーダ制で、新幹線とレースカーが運んでくれます。iPADでオーダしてから時間が掛かるのではと不安でしたが、待ち時間を感じさせないほどすぐに届きました。考えてみれば、廃棄ロスはゼロだし、お勘定は一々皿の枚数を数えなくてもオーダした時点で完了しているし効率のいいシステムですね。回転寿司業界もこれからこの店のようになっていくのでは。
11/20 金 0.0   休足
ランチは無鄰菴近くのホテルギンモンドさんで湯豆腐。本当は奥丹にしたかったのですが、この時期は予約不可とのことであきらめました。終わってのお茶はどこも一杯なので、国際交流会館内のカフェにしました。しゃれた雰囲気ではないし、セルフサービスですが、すいてるし、大勢で行くときは穴場です。
 高校の同期10人と南禅寺界わいの無鄰菴、天授庵、水路閣、永観堂、別荘群を回ってきました。紅葉は色づき今三つぐらい。これだけ暑いと当然ですが、茶色く縮んだ葉もありますので、もうしばらく待っても赤くならずに散ってしまうことでしょう。要所要所で見所や歴史の解説をしましたが、暑いので思わず日陰を探したほど。11月も半ばを過ぎたというのにこの暑さは異常です。
 永観堂はこの時期拝観料が通常600円のところ1000円です。完全に足元見てます。税金の問題があるのか紅葉のためではなく、「寺宝展」と言うことにしていますが、「寺宝」は申し訳程度にちょっとしか展示していません。それでも超満員で、どの坊さんもニコニコ顏でした。
11/21 土 16.4   関屋橋〜1号線 往復
1時間59分50秒
今日は我慢のランでした。
昼から京都文化博物館。ニューヨークから来た女性二人。清水寺に関心があって、境内図屏風を説明しました。屏風とは?、いつ誰が描いた?、目的は?…、まではよかったのですが、絵具の原料を聞かれて困りました。その場でネットで調べて答えましたが、いい勉強になりました。
 この博物館に限りませんが、英語での説明が少なすぎるというか全くありません。訪日外国人が2000万人になろうかと言うのに、これではお粗末すぎます。役人の発想、どうにかなりませんかね。
11/22 日 11.1   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線+α
1時間7分35秒
この1週間悪ガキ二人の相手からやっと解放されて休足のつもりでしたが、天気がいいのでゆっくりラン。今日は快適なランでした。
娘ファミリーがシンガポールへ帰って行きました。朝8時の関空行のバスですが、子供はともかく親もなかなか起きてこない。30分前には家を出たいのに子供が食べ終わったのは25分前、そこから「歯磨きする〜!」と言いだし、結局家を出たのは15分前でギリギリセーフでした。
11/23 月 33.2   関屋橋〜山城大橋〜木津川右岸〜木津川大橋〜御幸橋〜関屋橋
30km 2時間35分27秒
やっと30km超を走れるまでに回復。6km 〜25kmまでキロ5分ペース。ラスト5qばてたけれど途中は快調な走りでした。
夕方から京都国立博物館の琳派展へ。2時間半待ちとか聞いていたので今回は行かないつもりでしたが、昼から雨の予報だったせいか、待ち時間ゼロで入れました。光琳と抱一の風神雷神図屏風もよかったけれど、光琳の『八橋蒔絵螺鈿硯箱』がよかった。写真でしか見ていなかったので、鉛板の貼りつき方がよくわかりませんでしたが、密着しているのがよくわかりました。それに宗達(画)と光悦(書)の合作『鶴下三十六歌仙和歌巻』。鶴も字も思ったより大きく鮮明で配置も自然で無理がありません。「柿本人麻呂」と書くところを「人」を書き忘れてあとから書き足しているのはご愛嬌。
11/24 火 10.0   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線
66分18秒
昨日のロングの疲労抜きジョグ。久々の30km超走でさすがに足がだるい。
昼から京都文化博物館のボランティア仲間31人と幕末に京都守護職に任じられた会津藩が陣を敷いた金戒光明寺と紅葉の名所真如堂へ。少し不便なので人は少なめですが、ここでも紅葉の色づきは悪く、紅くなる前に散った葉が地面に積もっていました。今年の紅葉は10年に一度あるかないかの色づきの悪さだそうです。「英語で京都案内」の9人を案内する明後日の嵐山・嵯峨野も望み薄です。
11/25 水 0.0   休足
明日走れないので、京都から帰って走りたかったが、雨で断念、てかちょっとラッキー。
 昼前から京都文化博物館。そのあと宮川町の京都講座。
 京都で20年近くガイドをやっていて気象予報士の資格もお持ちの先生ですが、これほど紅葉の色づきの悪い年は記憶にないそうです。10月の日照時間が過去100年で一番長く、降水量も少なかったので、分解して赤色色素の元となる糖分が葉に十分蓄積されなかったこと、それと紅葉のスイッチが入るのに必要な温度である8℃以下が11月に入って1回、それも11月1日に記録しただけでずっと暖かかったことが原因だそうです。今日から寒くなってきましたが、落葉が始まっているので今年はちょっと望み薄そうです。
11/26 木 1.7   JR嵯峨嵐山〜阪急嵐山
集合時間に間に合わないので走った走った。(セコ!)
 「英語で京都案内」の勉強仲間8人(全員女性です)を嵐山・嵯峨野に案内。宝厳院の紅葉は去年と比べたら全然でしたが、先週と今週行った南禅寺等東山の紅葉名所と比べたらましな方でした。
 ランチは天龍寺直営の精進料理「篩月(しげつ)」さん。いったいどれぐらい部屋があるんやろと思うぐらい広く、この時期予約が至難の業の嵐山のレストランの中では予約が取りやすい穴場です。料理は1汁5菜で税・サ込で3000円とリーズナブル。お庭もきれいでお得感があります。
 天龍寺やそれに続く竹林は人でいっぱい。パッと見半分が外人でした。終わってのお茶は山陰本線踏切を100m程渡月橋方向に行った嵐山琥珀堂さん。ケーキセットといえば小さめのケーキがひとつついてくるのが普通ですが、ここのは特大のケーキにチョコが付いたアイスが2種類で1000円。超お得でした。
11/27 金 24.0   関屋橋〜御幸橋 往復
14km 過ぎに右足アキレス腱上にピリッときて停止。あと10qどうやって帰ろかと思ったが、今日は寒くて歩いたら凍えそうなので、ゆっくりジョグで何とか帰宅。すぐにアイシングして今のところ重症ではないもよう。
11/28 土 0.0   休足
昨日のアクシデントは軽い肉離れのよう。普通に歩けるのでそんなに掛からないのでは。
11/29 日 0.0   休足
右足がまだ少し痛むのでお休み。
市営地下鉄東西線の石田駅から歩いての法界寺、恵福寺、日野誕生院に行ってきました。平安時代から中世を通じて名家だった日野家一族の勢力地で、親鸞や日野富子を輩出しています。かなり不便な地ですが、大勢の人が詰めかけていました。
11/30 月 11.1   大住中〜諏訪原公園〜山手幹線+α
71分09秒
右足に負荷がかからないように慎重に。足は痛みません。
尺八の師範の資格を持っている京都文化博物館のボランティア仲間が、留学生を対象に日本の伝統音楽について講演をするというので資料の英訳をお手伝い。声明や雅楽、今様、ご詠歌、お囃子などなど日本語でもうまく説明できないのにたいへんですが、いい勉強になりました。
走行距離 250.4  km