とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 火 0.0   第101回勉強会。31名の参加。1部は山科旅感、東さんに「山科観光で京都を知る」のテーマで山科の魅力・見所についてお話しいただきました。2部は私が「新島八重の兄‐山本覚馬はすごい人です!」で60分お話ししました。
7/02 水 0.0   京都新聞文化ホールで日文研の祇園祭セッション。
7/03 木 0.0   オーストラリアへの渡航に必要な電子渡航認証(ETA。ビザの代わりになるようなもの)が取れなくてJetstarで航空券を発券してもらえなかったためです。 オーストラリアへの渡航にETAが必要と気付いたのは昨日の昼過ぎで、いろいろトライしましたが、顔写真の取り込みがうまくいかず、間に合わないので関空に行きましたが、セルフチェックインで拒絶されて、Jetstarの職員に助けられて奥さんはなんとかETAを取得できましたが、私のはパスポートの顔写真とスマホで写したそれとが違うということで、何回やってもダメでした。 結局搭乗60分前の発券タイムリミットになって渡航をキャンセルせざるを得ませんでした。
7/04 金 0.0   昨夜はだいぶ落ち込みましたが、済んだことを悔やんでも仕方ないので、木本を切り替えて7/15の祇園祭セミナーの資料作り。
7/05 土 0.0   大阪歴史博物館の「正倉院 THE SHO」。奥さんが携帯紛失して一緒に行けず。
7/06 日 8.0   7/9の飛鳥ガイド資料準備。
7/07 月 0.0   ルイジアナママでランチ。月曜日はケーキドルチェも食べ放題。ちょっと食べ過ぎ。夜はお茶漬けのみ。7/9の飛鳥ガイド資料コピー。
7/08 火 0.0   7/9の飛鳥ガイド資料印刷。
7/09 水 1.0   今日は今年3月の法隆寺に続き、奈良市の某宿泊施設にお泊りのお客様を飛鳥の飛鳥寺、石舞台古墳、高松塚古墳にご案内してきました。これでこのツアーは4回目です。(8:50am〜16:10pm) 移動の足は橿原神宮前駅と飛鳥駅間を巡回する通称「赤かめバス」を利用しましたが、1時間に1本しかないので、各訪問先での時間調整がなかなかたいへんでした。 それと今日はとにかく暑かった!石舞台では昼食後20分ぐらいでサッと見て回ってまたレストランに戻って40分ほど涼んでいました。夕食後ナカガワへ。
7/10 木 9.5   水彩画サボり。直売所で買ったきゅうりできゅうりのキュウちゃん。焚きすぎて柔らか過ぎ。
7/11 金 0.0   退蔵院の朝座禅会。松山大耕副住職の法話。お庭見学。終わって近くの法金剛院でハス見学。午後は宇治歴史探訪の会で「京都の大火を地震」90分。参加者36名。今日も暑かった。
7/12 土 10.1   学園前のKitchen-Lab KACOMで、忠内さんの8周年記念トークショー。
7/13 日 0.0   KKR奈良みかさ荘の飛鳥ツアー2回目。12人参加。今日も暑かった。2回分3万円ゲット。
7/14 月 0.0  
7/15 火 0.0  
7/16 水 0.0  
7/17 木 0.0  
7/18 金 0.0  
7/19 土 0.0  
7/20 日 0.0  
7/21 月 0.0  
7/22 火 0.0  
7/23 水 0.0  
7/24 木 0.0  
7/25 金 0.0  
7/26 土 0.0  
7/27 日 0.0  
7/28 月 0.0  
7/29 火 0.0  
7/30 水 0.0  
7/31 木 0.0  
走行距離 28.6  km