ara
地域 : 青森
年齢 : 40代
一言 :
一言 :
現在「青森県1周=走りたし算の旅」実施中。累計走数360km。岩手100km完走。北上フルでサブ4達成!来年は岩手、秋田100kmウルトラマラソン、ダブル完走めざします。 現在「青森県1周=走りたし算の旅」実施中。累計走数360km。岩手100km完走。北上フルでサブ4達成!来年は岩手、秋田100kmウルトラマラソン、ダブル完走めざします。
2008/01
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
1/01 火 | 0.0 | |||
1/02 水 | 0.0 | |||
1/03 木 | 0.0 | |||
1/04 金 | 0.0 | |||
1/05 土 | 0.0 | |||
1/06 日 | 0.0 | |||
1/07 月 | 0.0 | |||
1/08 火 | 0.0 | |||
1/09 水 | 0.0 | |||
1/10 木 | 10.0 | サンドーム(35周) 300m×35 |
1:00 |
今年最初のランは、サンドーム。年始積雪が増え、外で走れず、溜まったストレスを一気に走ったのでさっぱりした。現在64kg。年始年末で4kg太った。<(T_T;)>1月中に3kg減らすぞ! |
1/11 金 | 0.0 | FF有志新年会 |
「いぶし銀」で快調さん、海さん、T旦那さんと飲み会。今年のマラソンの話で盛り上がる。岩手、秋田の100kmは、17〜20名。益々BIGなチームになってきました。いぶし銀は三味線と歌、踊りのイベントで有名。快調自らリンゴ追分を熱演。飲み会でもチャンスがあれば体を鍛える姿勢見習わねば。 |
|
1/12 土 | 0.0 | 二日酔い(=¥=;) |
||
1/13 日 | 12.0 | サンドーム(40周) |
1:30 |
Tさん、ケロロさん、kupukupuさん、H田さん、二足のわらじさん、Mもとさんなどたくさんのメンバーが走りに来て楽しく走れた。 |
1/14 月 | 16.0 | サンドーム(54周) |
1:45 |
海さん、C野さん、ケロロさん、kさん達と走る。kさんはとにかく速い。km6:00→5:20のビルドアップ走で鍛えてみた。24時間走どうする?行きたい。明日かみさんに話そう。 |
1/15 火 | 0.0 | かみさんと夜酒で、気分がいい時に、マラソンのことを話そうとしたとたん、寝てしまった。しまった〜。 |
||
1/16 水 | 0.0 | 今夜、24時間マラソンのことをかみさんに話したら、「どうせ、反対しても行くんでしょっ。快調さん達と行くなら頑張りなさいよ。」とあきらめか励ましかよくわからない返事が返ってきた。ここは、感謝して参加しよう。早速ランネットでエントリーした。新しい目標に向かってファイト! |
||
1/17 木 | 0.0 | 0:40 |
今日も豪雪毎日雪…。まとめて雪かきをした。筋力足腰強化にいい。今週なかなか走れな〜い。(>_<;) |
|
1/18 金 | 0.0 | |||
1/19 土 | 0.0 | 午前中バスケの試合。午後は今日も雪かきトレーニング。 |
||
1/20 日 | 21.0 | サンドーム(70周) |
2:30 |
午後1:30ごろ、サンドームに行くと、ガラガラ空いていた。海さん、C野さんが走っていて、T−ry夫婦、M元夫婦が後に続いてきた。周りを見るとカップルが多く…羨ましくなってきた。でも、W先生とランできたのでよかった。今日は気合いを入れてハーフまで達成。それにしてもドームの床は堅くて膝にくる。終わって、家で雪かきで、筋力アップ。その後極楽湯でのんびり。週末LSDで、脚力アップをめざそう。 |
1/21 月 | 0.0 | |||
1/22 火 | 0.0 | マラソンの醍醐味 |
TVのランキングで、なぜマラソンをするのか?ハワイのホノルルマラソン完走者に聞いていた。第3位は結婚記念、第2位は健康・ダイエットのため、そして、第1位は、ゴールした時の達成感を得た(い)だった。自分でもよくマラソンの魅力(動機)を聞かれて思いつくのは、やっぱりゴールの達成感だ。ある完走者がどんな人(老若男女、初級上級)でも、達成感を得ることのできるスポーツは、唯一マラソンだけ。自分だけのゴールの先に、生涯新しいゴールが待っている。永遠の達成感。仲間と共有できる成就感。これが、マラソンの醍醐味だと思う。 |
|
1/23 水 | 10.0 | サンドーム(35周) |
0:55 |
km5:30ペースで走った。最後の1kmは、km4:45ぐらいで全力疾走。やっと、体が言うことを聞いてきた。 |
1/24 木 | 0.0 | |||
1/25 金 | 0.0 | |||
1/26 土 | 0.0 | |||
1/27 日 | 21.0 | サンドーム(70周) |
2:13 |
km5:30で長く走ってみた。60周あたりで膝に来たが、ハーフはそんなにきつく感じなくなった。終わった後の極楽湯で、マッサージしてさっぱりした。今日大阪国際女子マラソンで、福士加代子フル初挑戦を応援した。爆発的な走りで30kmまで走れたが、その後失走。30kmまでしか練習しなかった事で体の調節、ペース配分がうまくいかなかった事が原因。ゴール近くで何度も倒れ込み、マラソンの怖さを痛感。本人は転んだことを覚えておらず、残り10kmから、意識がないまま走り通した事がわかり、感動した。5千、1万mの覇者女王の座にいる福士加代子さんのチャレンジ魂。素晴らしい。自分も見習いたい。それにしても、マラソンは、騙しが効かない。走った分だけ成果が出る。シンプルだがとてもシビアなスポーツだと痛感した。 |
1/28 月 | 0.0 | |||
1/29 火 | 0.0 | |||
1/30 水 | 0.0 | |||
1/31 木 | 10.0 | サンドーム(35周) |
0:54 |
km5:40膝の調子もよくなってきた。これで、月走100km達成。来月は、もっと伸ばしたい。 |
走行距離 | 100.0 km |