izuma  
地域 : 福岡    年齢 :
一言 : 
走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 月 4.3   jog
20'55"(4'51"/km)
先週月曜日より軽い。つなぐ意識で。ゆったりと。
9/02 火 16.0   jog@汐入 27℃
150-2
1:11'24"(4'39"/km)
今週末に備えてゆっくりと余裕をもって。
流しの感覚はよい。臀部の張りもない。
9/03 水 14.1   2000+400(r=2min,300m)@汐入
up+down
5'54"(2'58"-2'56")-71"
アップは5kmと少し長めに。いつもより若干すじめ。2000の最初の1000は余裕若干あったが、ラスト1周からきつくなってきたが体の動きは維持できた感じ。感覚として悪くない。+400はラスト1周を意識したが、あげきれず。無理しない範囲でという意味ではOK
9/04 木 10.9   jog@宮
150-2
47'50"(4'39"/km)
勤務あけの22時からのジョグは結構きつい。夜でも湿度のせいか結構きついね。
9/05 金 9.4   jog@宮
150-2
40'36"(4'50"/km)
疲労はぼちぼちぬけてきた。
9/06 土 13.4   3000M記録会@御大典
up+down
8'49"60(2'57"-5'52")
19:25レース。17:00頃到着し、競技場近くの駐車場になんとか止められた。まだ日差し暑いので、受付だけすぐして車で待機。17:55から2週アップして体操してトイレ。その後4kmup(18:40頃日の入り)してゆっくりして流し2本。18:50頃に車に戻り着替えてスタート地点へ。レースは終始きつくもなく楽でもなく、2000通過でも若干余裕ありだが一人旅へ。ペース維持がなんとか。ラスト1周で7'38"であげきれず、出し切った感じもなし。
9/07 日 21.0   jog@汐入 27℃
150-2
1:31'20"(4'31"/km)
昨日の疲れは若干あるが、ぼちぼち動く、7時過ぎて日差しが強くなってくると結構きつい。
臀部は大丈夫
9/08 月 20.9   jog@汐入 27℃
150-2
1:30'59"(4'32"/km)
つなぐ意識で。臀部に気を付けながら。今のところ大丈夫
9/09 火 21.0   jog@汐入 27℃
150-2
1:31'08"(4'30"/km)
日差しはよわくなってきたが、暑さはまだまだ感じる。腰高の意識でジョグをつなぐ、臀部はOK
9/10 水 20.4   1000int5本(r=200)@汐入 26℃
up+down
3'05"(67)-3'06"(67)-3'03"(71)-3'05"(74)-3'09",15'29"(70)
小雨で涼しげ。最初のジョグは体はそんなに重くないがペース上がらず。流しもあげているつもりでも3'00"/kmがやっと。疲労をここで自覚。インターバルは2本目から結構いっぱいいっぱい。3.4は何とか耐えたが、5本目は打ちあがり気味でラストがんばってあげてようやく3'09"と。
9/11 木 20.0   jog@汐入 25℃
1:32'36"(4'38"/km)
曇りで涼しい。最近気温はさがりつつあり走りやすい。今日は右臀部の張りが8kmから違和感、12-13kmで速度あげるとピリッと来る。念のため流しはせず。
9/12 金 16.1   jog@汐入
150-2
1:09'50"(4'39"/km)
臀部のことを考え、はやめにきりあげ。
9/13 土 19.9   6週B-up@大濠公園 27℃
43'43"(3'38"/km,6'39"-6'33"-6'31")
ラスト3周から3'20"/kmに挙げる設定で、ラスト1周から余裕なくなりラスト上げる先頭についていけなかった。
9/14 日 28.4   22kmPR@大濠
1:21'42"(3'43"/km)
湿度が高く、小雨交じりではあるがかなり蒸し暑い。3'40"-45"設定だが、最初から余裕なし。なんとか走り終えた。
9/15 月 0.0  
9/16 火 21.0   jog@汐入 25℃
150-2
1:29'42"(4'25"/km)
いつもより涼しめのスタート、7時過ぎると日差しでるがそれでもそこまで厳しくない。ジョグのスピードもおちず、ぼちぼち。臀部OK
9/17 水 20.6   400int13本(r=200)@汐入 27℃
up+down
ave71.1s,r61.5s(ラスト67.5s)
やり切れるか不安を感じつつ、流しから体はあまり動かない。インターバルでも72sで全然余裕ない。7−8本目くらいから体の動かし方を思い出してきた感覚で、勝手に体が動く感じになった。距離走やったことで遅い感覚に慣れてしまった?ラストはもう少しあげたかったが、なんとかやりきれた。レストは過去一短くつなげられたのは収穫。
9/18 木 15.4   jog@汐入 24℃
1:18'32"(5'06"/km)
涼しく雨交じりで。久々に給水なしで終えた。左ハムの張りがあり、ジョグ短め、流しはなしで。この1週間体幹トレのときに張りを感じていたが昨日のインターバルで悪化した?
9/19 金 14.4   10kmB-up@橋
up+down
35'02"(Last 6'26")
今日は学会で朝いちばんの飛行機のため5;30起床のねおきそのままアップ。眠さが結構ありながら最初の1kmは3’45"で余裕なかったが少しずつ体動いてきた。ラスト2kmで3'15"まであげるとハム張りが出てきたので、余力もっておわり。
9/20 土 0.0   学会発表は無事終了。クイズ大会で1位になり結構な数のお土産をゲット。ラッキー。
9/21 日 16.4   3km+1km(rest3min, 200m)@大濠
up+down
9'17"-3'06"
26℃と涼しい。流しで左ハムの張りは少しあったが、本錬ではあまり感じず。3kmは95%くらいの力感でいきたかったが、1kmで結構きつかったがそこからは耐えた。1km過ぎに靴紐ほどけたわりにはがんばった。+1kmはがまんしきれずたれてしまった。ハムはぼちぼちですかね。
9/22 月 0.0  
9/23 火 13.0   jog@汐入 22℃ 雨
150-2
1::00'45"(4'55"/km)
雨で張りもあるためゆっくりめに。左ハムの張りはまだつづいている。
9/24 水 15.3   1000mint3本(r200) 26℃
up+down
2'57"(60)-2'57"(61)-2'57"
涼しめだが、湿度は高め。アップでは張りはなく、流しで少しあるくらい。1000はぼちぼちの感触、つなぎは短くできた。張りはだいぶよくなっている
9/25 木 11.2   jog@汐入 25℃
150-2
54'46"(5'15"/km)
感覚はそこまでわるくないのにペース全然あがらず驚く。昨日のインターバルで追い込みすぎたか・・・?ハムはぼちぼち張っているがよくなってきている。
9/26 金 9.2   jog@公園
150-2
41'54"(4'53"/km)
ジョグの感覚はわるくはないが、体軽くもない。流しは52sでぼちぼち。張りが少し気になる
9/27 土 16.6   5000M長距離記録会
up+down
15'17"26(3'03"-3'00"-3'02-3'04"-3'08")
アップでは左ハムの張りが少しあった、流しでも気にはなったがレースでは問題なし。
17:50スタート。16:10頃到着し、受付へ。16:40からサブトラで2周走って体操し、3.6kmのジョグ。自然に4'20"/kmと動くが、やや暑さは感じる(25℃くらいなのに・・・)流し100×3(2本はスパイク)で体はよく動く。17:20頃に荷物もってスタート地点へ。スタートしてから最初は集団の中盤で36-73くらいでゆっくり目にスタート。少しずつ前に順位をあげていき、3000はぼちぼちきつい。そこから少しペース上げる感覚でいき順位あげるもラスト1周で14'02"がみえて安心したせいかラストは切り替えられずあげきれないで抜かれまくる。ラストが課題。ハムは問題なかった。
9/28 日 24.9   14km+4kmPR@大濠
up+down
48'57"(3'30"/km)+14'07"(3'31"/km)
レース明けできついが、Sチーム参加。3'30"/kmの20km設定だが14kmで離脱して、1周休んで4kmがんばった。足が動かず、残念。長い距離が対応できない・・・?走り込みを再度しないと。ハムは全然問題なし。
9/29 月 15.5   jog@宮+球場
1:07'16"(4'21"/km)
勤務おわりに22時スタート。夜中で涼しい。校庭みたいなところでひたらすら足場は凸凹つよいところあるがよい。思ったより速度あげることができた。
9/30 火 20.4   jog@汐入 20℃
1:27'08"(4'21"/km)
旅行前に手早く。はやめにおわらせるためやや無理してあげた。ハムは若干の張りあるが概ね治った様子。結構きつかった。涼しいが給水はいる。
走行距離 449.6  km