izuma  
地域 : 福岡    年齢 :
一言 : 
走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです          走りたいです
月日 距離 内容 タイム メモ
1/01 水 6.0   jog@公園
27'01"(4'28"/km)
左ひざ周囲に違和感あり、はやめに切り上げ。
1/02 木 18.2   1000int10本(r=200)@汐入
up+down
流し
3'18"(74)-3'19"(75)-3'20"(77)-3'16"(80)-3'17"(74)-3'16"(75)-3'17"(72)-3'17"(77)-3'18"(76)-3'19"(74)
最初の1本目から余裕なし、5本目くらいから体が温まってきて動いてきたが終始余裕はなし。臀部はとくに問題なし。終わった後は遼ふくらはぎ攣りそうになる。
1/03 金 14.7   jog@汐入
1:05'10"(4'25"/km)
13kmくらいから右大腿筋膜張筋に張りがではじめ,右ひざに鈍痛がでてきた。スピードおとして家までなんとか。全く前兆がなかったから驚き。
1/04 土 0.0   バイク 1min-1min×10 120-130bpm
ave HR134 max 172bpm
1/05 日 15.1   jog@汐入 外
TABATA1set(updown5min;5min)
1:15'01"(4'18"/km)
クリケットしていたので外周で。右大腿外側に張りがでてきたので慎重に。13kmでかえってきてあとは公園で。意外と張りはきえて、15kmまで完走。
1/06 月 0.0  
1/07 火 20.0   15km B-up@橋 5℃霰+強風
up+down
55'50"(3'43"/km, 19'13"-18'23"-18'13"))
復路の向かい風が強すぎる。息ができないくらい。川のそばだからか、夏は全然なかったのだが・・・。大腿筋膜張筋の張りはなし。
1/08 水 15.4   jog@汐入
1:05'47"(4'23"/km)
相変わらず風強い。公園内はそこまで風はないのは幸い。筋肉痛あるが、大腿筋膜張筋とは違う場所。よきよき。
1/09 木 7.0   jog@汐入 5℃強風
36'56"(5'16"/km)
風強すぎ、風速10m/s近い。ジョグするだけで精一杯、寒さは風がおさまればそこまででもない。大腿筋膜張筋は右に一瞬走るのみ。
1/10 金 12.2   jog@汐入
56'00"(4'34"/km)
積雪してるし、アイスバーンでつるつる、まともに走れない。明日に備える。
1/11 土 33.5   30kmPR@橋 1℃
up+down
1:55'01"(3'50"/km, 20km 1:15'45", half 1:19'44")
雪舞うなか風は強くないのでなんとか。24kmまでは3'47"/kmで余裕をもっていけていたが、そこから急激に足がおもくなり4'05"/kmくらいまで減速。24kmでジェル摂取したが、そういう問題ではないみたい。。
1/12 日 0.0  
1/13 月 15.0   jog@汐入
1*07"03(4'28"/km)
右アキレスけん周囲に張りがある。注意。
1/14 火 18.1   1000int10本(r200)@汐入
up+down
ave3'17"(32'50"), 45'16"(3'46"/km)
1本目から余裕なし。5本目くらいで体うごいてきたが、やはりきつい、最後3本は余力まったくなかったが体はバラバラにならず走れた。
1/15 水 18.4   jog@汐入 外周
流し
1:27'26"(4'51"/km)
今日はぺーすあがらず、左第45趾が痛いのは靴のせいか。adizeroSL
1/16 木 18.7   jog@汐入
流し3本
1:18'08"(4'16"/km)
今日は非常に体が動いた。gelcumulusなら左足趾の痛みはない、adizeroSLは少しタイトなのかもしれない。左腓腹筋外側が張りがあるのはかわらず。
1/17 金 12.0   jog@汐入
51'53"(4'19"/km)
直明け。緊急もあり、あまり眠れず。でも体はよく動く、明日に備えて控えめに。
1/18 土 20.3   15kmPR@橋
up+down
流し
52'21"(3'29"/km, 17'21"-17'26"-17'33")
外勤あけ、17時から、気温は10℃くらい風も弱く最高の条件。足が軽い、最後まで足はかなり余力あり、息もあらいがまだ余力あった。調子よい、足もとくに大丈夫。
1/19 日 30.0   30km走@汐入
2:04'03"(4'08"/km)
クリケットの外で。中間の20kmは一応4'00"/kmくらいで、27km過ぎて公園でてからの坂で足は売り切れ。4'30"/kmまでおちた。
1/20 月 0.0  
1/21 火 10.4   jog@汐入
49'13"(4'43"/km)
両側大腿前面に筋肉痛は残る。朝一外勤なのもあり軽めに。気温は4℃くらいだそうだが、体感温度はもう少し温かい。
1/22 水 18.2   1000int10本(r200)@汐入
up+down
33'05"(ave3'18"/km, 45'15")
流しの感覚は非常によく4本目まで余裕をもっていけていた。顔面擦過傷おってからリズムがくずれ、5.7.8.9は3'20-22"と落としてしまった。最後は3'16"5まであげられたが、追い込み切れなかった。
1/23 木 15.0   jog@汐入
1:04'02"(4'16"/km)
当直あけ、市内はどこも満床。病気できません。やや右ふくらはぎ張りはあるが強くない。体はぼちぼち動く
1/24 金 15.4   jog@汐入
流し
1:06'36"(4'26"/km)
右ふくらはぎは軽いはりのみ。今日は昨日より控えめに。大学時代の先生方と飲み会。なかなか刺激的。
1/25 土 7.6   jog@公園
流し
33'58"(4'40"/km)
朝外勤までギリギリ、左ハムに張り?
1/26 日 27.1   行橋シーサイドハーフ
up+down
1:13'37"(3'29"/km,34'30"-35'10")
4時35分起床し朝食、5:17に車で出発。6時18分に日産駐車場へつきシャトルバスが埋まるのまって6時45分に出発、7時10分ごろ会場に到着。2時間前に1km,1時間前に3kmjog+流し。9:10ごろに行ってもAブロックは前の方すいていた。風がかなりつよく帰りはとくに、13kmくらいで集団について風よけしてもらいつつ15km過ぎで落ちてきたので集団を引っ張った。ラストまで足は余力あり。
1/27 月 0.0  
1/28 火 15.2   jog@汐入
1:14'41"(4'55"/km)
霰が降りながら、風も強い。両側大腿前面の筋肉痛はまだ残っている。ゆっくりと。
1/29 水 5.9   jog@汐入
30'30"(5'09"/km)
2km過ぎで右臀部に差し込みのような鋭い痛みがでて、そこから張りが続くため中断
1/30 木 0.0   3min-1min×5 110-120rpm
1/31 金 7.7   jog@宮
34'45"(4'32"/km)
筋肉痛はないが、右臀部の張りがではじめたため中止。
走行距離 396.9  km